ブログ記事6,217件
今回の合不合判定テスト、4科目偏差値が衝撃的でした…😣それを振り返ります。いつも、偏差値56という、SS基準に怯えるしの🐨🎮です。SSからは落ちたくないから、頑張って、勉強するのですが、なんとも出来の悪い手応えに、沈んだ顔で会場から出てきたしの🐨🎮…もう56は無理だと思っていました。ただ、翌日塾に行き、仲の良い友達たちと、素点の交換すると、みんな出来が悪そうで…ん?🤔もしかすると、ギリギリ56超えたのでは??と思う微妙なラインにいることがわかる。しの🐨🎮絶
このブログは2026年に①息子(中2)の高校受験②娘(小5)の中学受験(2024.4現在)のダブル受験を控えるアラフィフ母の徒然呟き日記です。2人の受験をうまくサポートできるのか?一応旦那はいますが、受験に関しては戦力外(やる気なし)細々と書いていこうと思っているので、よろしくお願いします。前記事、お読みいただきありがとうございます😊『【娘】小6第2回アタックテスト自己採点』このブログは2026年に①息子(中2)の高校受験②娘(小5)の中学受験(2024.4現在)のダブル受
気合いを入れて受けたのに…手応えの悪かった合不合の結果はいかに…💦先に見直しをしたのですが…算数場合の数が出来ないと思ったので、直前で対策したのですが、順列と組合せを…まさかの樹形図とは…😭計算で求めてしまった…と、爆死🤮でした…後半は(1)を取る作戦で、ちゃんとできたのですが、6️⃣は全部解けると思ったらしく、チャレンジしたら、思いの外時間がかかり、5️⃣(2)も解けたのに時間切れだったよう…こういう難問の中で自分が解ける問題を探して解くことは、入試でも必須
志望校判定は、自分の4科目(2科目)偏差値が、学校別の80%偏差値で出てきますので、まあ、偏差値みれば、志望校判定も、おおよそわかるわけです😅昔は、ドキドキ💓して見てましたが、今となっては、まあ、この偏差値なら、そうだよね…となって、あまり面白みがない😅でも、この結果を信じ切ってはいけないんだ…と思ったのが、日能研の会員向けの詳細をみた時…😵80%偏差値をクリアしていた子が、どのくらいの割合で合格したかをみる事が出来るのですが…80%偏差値を超えていたから、必ず
新年度、怒涛の毎日(主に仕事、そして飲み会)。歓迎会、送別会、キックオフ、懇親会といういろんな冠がついた飲み会で、早くも母は疲れ気味です。そして、待ってました、合不合の結果。出ましたね。まる子の偏差値、まさかの、ストップ高母もびっくり組分け、シボハン含め、入塾以来の過去最高値を叩き出しましたちょっと身バレがコワくなったので詳細書くの控えます…本人小躍りして喜んでましたうんうん良かったねと母は喜びつつも、実は少々困惑気味学習量が明らかに減ってたのに、なんなんですかね。勝
春期講習のテストが終わったと思ったらもう公開模試そして結果が出てから時間が経ってしまった…気が進まなかったまず色々諸事情あり、問題用紙を持ってかえって来なかったため解き直しも出来なくて一体どうして、どこをどう間違えたのか分析も出来ず今日やっとこさ解き直しをしました(国語以外)国語はやたら時間がかかるので、漢字だけやって週末にしようかな…結果4科>57>2科>56最低を更新どうしたものか…春期講習受けたよね?その間、家でも勉強らしきものしてたよね??理科
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓20,000人以上がチャレンジする模試今日はサピックスや首都圏模試の前日です先週合不合を受けたお子さんは連投となりますねお子さんたちの様子はいか
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓土日になると憂鬱?お仕事お疲れさまです!ようやく金曜日だ!!!なんて思う余裕もなく・・・中学受験家庭は今週末首都圏模試を受ける子サピックスオープ
個性強めの小学生男子2人と、アラフォーのシンパパの日々の暮らしを綴ったブログです。小学6年生の長男くん小3の夏から小4途中までE光ゼミナールに通塾、その後S塾に転塾。小学3年生の次男くん公文式(通信)に加え、父が気まぐれで買ってくるワークなどもやっています。僕アラフォー、シングル、会社員、親塾経営。非首都圏出身で、中学受験の経験があります。子供たちの教育に関する話題が中心ですが、たまに離婚した元嫁への毒を吐いているのでお気をつけください。アメンバーについては20
ご訪問ありがとうございます。一貫校に通う長女と小5の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて私学だからといってみんなが自分と同じタイプというわけではもちろんなくて1年生のクラスとは合わなかった長女隣のクラスや部活に居場所を見出しそれなりに楽しく過ごしていましたが2年生のクラスはまさかの…一番仲良しの子と一緒部活等のお友達が多めの
得意なこと。不得意なこと。それが誰よりも顕著で凸凹な小学5年生の息子。そんな息子が2026年に中学受験をすると言い、通塾中です。特性がある子の中学受験に向けての姿をリアルにお届けしています。同じく特性を持つ子のヒントになればいいなぁ。ある日のこと。三男からお母さんは勉強しなさいって言わないの?と言われまして。勉強は自分が必要でやるものでしょ?お母さんが無理矢理、勉強やれやれ言うても、お母さんにとっていいことなんて何もないし。言うて欲しいん?と答えましたらいや。よ
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓GW特訓どうする?もう、あと1カ月しないうちにGWですよGW特訓受講される方も多いと思いますが是非、個人の弱点補強も忘れずに取り組んでください
得意なこと。不得意なこと。それが誰よりも顕著で凸凹な小学5年生の息子。そんな息子が2026年に中学受験をすると言い、通塾中です。特性がある子の中学受験に向けての姿をリアルにお届けしています。同じく特性を持つ子のヒントになればいいなぁ。後期分のテキスト、皆さんのお手元にも届いているかと思います。これを少しでも使いやすくしてあげたい。且つ私の手間はなるべく少なめに(笑)そう考えてインデックスシールを付けるようになりました。今回も息子に「あれ、いる??」と確認しましたら「うん
こんにちは中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。このブログは2026中学受験に向かうぽん吉が主人公。将来起業することを目標に中学受験勉強中!🔵登場人物ミリー主婦ぼん吉6年生負けず嫌い。趣味が多い。鉄オタ、天然水集め中明日は合不合判定テスト対策は過去問と四科のまとめくらいで、なかなか取り組めていませんそれにしてもぽん吉は、四科のまとめをみなさんのようにほとんど取り組んでいなかったので心配していましたとくに算数は高速マスター少しと確認テスト少しだけ
塾は本日から新しいクラスでスタートしました息子はなんと2教科でV0クラスに入る事ができました‼️ずっと憧れていたV0クラス。でも、3月の公開学力テストも早退してしまったし、きっと無理だねと諦めていました。V0クラスになると家に通知書が届くと聞いていたので、春期講習に行っても毎日賢いお友達に、V0クラスの手紙届いた?と聞いていたみたいです。毎日ポストものぞいていましたが手紙は来ず。。土日は郵便配達は無いから、残念だったねと話していたのですが、、昨日、日曜灘特訓で通知書なるものをもらって
2026年中学受験予定の息子がいます。通塾なしで挑戦しようと試行錯誤中です。(ダメなら通塾に切り替える可能性も有り)刑事をしている夫は戦力外なのでかーちゃん一人で乗り切るつもりです。どうも^^通塾なし受験に挑戦中の、ことです。プロフィールはこちらあっという間に第3回組み分け&第16回週テストブログ更新しなきゃ、と思いつつ気付けば16日も経ってしまいました…第14回週テスト週テスト問題集(うちは算数しか買っていません)で息子はCコースな
ついに2人とも最高学年の新学期がスタート先生もクラスもかわり、気持ちも忙しいですが楽しんで&頑張ってほしいと思います2026年中学高校W受験予定ご訪問ありがとうございます子供たちの成長記録です娘ちゃん*中学3年生美術系の進路をめざし画塾に通塾中習い事*ピアノ弟くん*小学6年生中学受験をめざし日能研に通塾中習い事*ピアノさて、、、春期講習テスト結果は…評価共通8/応用7そして6年生公開模試(4/6)結果は…前回公開模試よりはUPでも4科偏差値
こんにちは中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。このブログは2026中学受験に向かうぽん吉が主人公。将来起業することを目標に中学受験勉強中!🔵登場人物ミリー主婦ぼん吉新6年生負けず嫌い。趣味が多い。鉄オタ、天然水集め中先日は学校から帰ると、学校宿題から勉強をスタートしていたぽん吉✏️塾の勉強は、自分で計画したスケジュール表にそって進めていました。それが終わり寝る時間になり歯磨きをしていたので、「早く寝よう!」と声をかけると、まだこ
皆様、こんばんはコアラの校舎は祝日の本日も通常通りの塾でした。弱音も吐かずにいつも通り元気に行くだけでみんな本当にエライです!今日は塾からスケジュール面談の案内を持って帰ってきました1日のスケジュールを15分刻みで1週間分作成するA3のシート手書きで一発で書き上げるのはちょっと大変じゃないかと思い、エクセルで一旦作ってみました!コアラ母の立て方はこんな感じです。①出発時間・帰宅時間を含めた、学校・塾・習い事の時間を入れる。※土日はカリテや組テがある日と仮定して入力
絹代ちゃん(新小6)2026中学受験を目指して四谷大塚に通ってます。虚弱体質。こんにちは(#^^#)まと子です遅くなりましたが小6上第6回の記録です父母教室の記録算数速さ(1)重要問題チェック4年上第13回速さの表し方5年上第13回速さとグラフ5年上第16回旅人算とグラフ5年上第17回いろいろな旅人算5年下第6回速さと比5年下第7回旅人算と比大事なのは図をちゃんとか
いや〜ついていけませんwwwトランプさんの影響力あり過ぎ。ちょっとヒョったんですかね…意外です😎でもチャイナだけクイズダービー状態になっていて😁😁😁😁😁笑えます。ってことは予定通りなのかも…😱さて塾無し中受生の小6三男新学年始まりましたが…特に何か変わるということもなく😅いや…本当は変えたいのですがw放課後の遊び時間とか公文とか。ただ、通塾しなくて毎日家で受験勉強だけってなるとちょっとマズいかなと思いまして。多少は息抜きも必要ですよね。なのでしばらくはこのまま
2025年1月小5ラスト回公開学力テストの結果↓⭕️算数これを40分で解くとはなかなかハードルが高い❗️と思う問題も多く、C問題ほぼ正解でした。難問正解しても他を落としてるので勿体無い…全体の平均点54点。我が子偏差値65(灘中ボーダー64)なかなか良かった方ではないかなと。⭕️国語まぁ、何とも長い長い文章💦大人が読むとなんて事ないし、問題も易し目だったかと思いますが、なんとも語彙力のなさ…ここはちょっと鍛えないといけません。C問題、B問題満遍なく落としてい
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓日曜日の朝はのんびり?昨日、受験結果を更新しましたよろしければご覧くださいませ↓↓↓『【訂正!追加!】2025年度入試結果報告(繰り上げありました)』子
今回は紙の成績票で確認しました。相変わらずオンラインは未だですよさてさて、結果です65>理>四科>国>60>算>社前回より四科偏差値1down5年生のときより勉強量は増えたんですが、それは皆さまも同じだったんですねあー、お兄ちゃんのときの、6年生後半を思い出しましたよ。前より明らかに勉強量が増えてるのに、頑張っても、頑張っても、現状維持娘ちゃんもガッカリして、午前中は現実逃避してましたよまあ、まだまだ先は長いので、モチベーションが下がらないよう、うまく気分転換させる
昨日は、第一志望校群について考えましたが…✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨今日は、併願校について考えます。1/25立教新座(60)2/1中大附属(57)、法政(55)2/2明大中野(58)2/3立教新座(58)法政(57)2/4中大附属(57)明大中野(58)2/5法政(57)↑この第一志望校群に対しての併願校…前回は、偏差値60なら、余裕の闘い…偏差値57なら、ギリギリの闘い…と書きました。附属校なので読めませんが…偏差値が57あれば、どこか1校は合格がい
日能研Mクラスで2026年中学受験に挑む娘まずは志望校を見つけるところから。受験を笑って終える事を目標にした伴走パパ(JOE)のブログです。いよいよ小学校も6年生がスタートしました。ここまで幸いにも大きなトラブルなく、小学校生活を送れています。最終学年、微妙な年ごろに突入しますが、このまま卒業まで楽しく過ごしてもらえたらと強く願います。さて、あっという間に過ぎた春休み。振り返りをしておこうと思います。春休みの学習計画大きな方向性とし
子どもの健やかな「脳と心の育て方」を提案する中学受験のゴッドマザーです初めましての方はこちらもどうぞ↓中学受験の記事が中心ですがいろいろな環境で頑張るお母さんたちへ子育てのヒントになることをお届けしていますクリック励みになります!ありがとうございます↓↓↓辻褄合わせの学習になっていないか昨日の記事には多くのアクセスをいただきましたありがとうございましたコメントもいただきました睡眠時間に関しては気にして
松子(高1):脱・深海魚を目指して東進衛星予備校に通っている。絹代(小5):2026中学受験を目指して四谷大塚に通っている。虚弱体質。夫(中年):サラリーマン。英語が得意。まと子(中年):このブログの書き手。ピアノが好き。更新があいちゃってすみませんピアノの発表会が間近に迫っててちょっとテンパっていますそういうときに限って第8回は算数:転がり移動ヤバいのがきた~~~図形全般苦手な絹代ちゃんぜっったいに躓くだろうから予習シリーズといっし
母想いの子供達今日は一日、この子達の母親で良かったと思えた日でした唐揚げくんを食べたいと言うのでお小遣いを渡して近所のコンビニへ買いに行かせました。「お金が余ったら、お菓子を買ってもいいよ」と言って行かせたんです子供達の帰宅後「ジュース我慢してママのデザート買ってきたよ」とティラミスを買ってきてくれましたほんのちょっとした事かもだけど自分たちの分を我慢してまで買ってきてくれた優しさになんだか感動しちゃいました🥺午後からは次女と息子を連れて公園へ🛝たくさん遊んで疲れたの
ご訪問ありがとうございます。中学2年生の長女と小6の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて我が家の甘ったれ次女自分のことは棚に上げて「長女ばっかりずるい!!」「誰も私に優しくない!!」「親なのにひいきしてる!!」と日頃より吠えまくっていましたがこの春休みはなんと…次女の口から…「みんながわたしを甘やかすからこんな風になっちゃ