ブログ記事12,357件
おはようございます。まずお礼を言わせて下さい。昨日投稿した以下記事に対し、たくさんのアクセス、いいね、コメント、さらにリブログまでして頂き、ホントにありがとうございました。『日能研に通う女子たちからのいやがらせ』おはようございます。実は昨日から出張で福島県に来ておりますが、夜になんと家から電話が。はな子が号泣しながら帰宅とのこと。世の中、いろんなトラブルや嫌がら…ameblo.jpおかげさまで、朝一に小学校に電話し、夕方小学校から折り返しの電話を頂けました。小学校の担任の先生は、
こんにちわ昨日、思いの丈をブログにぶつけて書きましたが…アップしませんでした←チキンなワタシ(^^;でも、やっぱり記録として残そうと思います。ではでは…不満が詰まったブログになるので、読んで特に教育関係者の方などはムッとする内容かもしれません。でも、これが1人の一般保護者の素直な意見なのでごめんなさい学校の入学説明会から学校への不信感が拭えません。入学したらもっともっと…先生がお忙しいのはわかりますよ…でも、なんだろ…一般企業なら通じねーよと、思うことが結構ありまして、不信感
前処理でツンツルテンにしたAちゃんいつもあったモノがなくなってしばらくは心細かったそうです(トイレに行くたびにナイと落ち込んだそうな)落ち込んでも予約した脱毛は行けば進む真っ裸で仰向けにベットに寝転んで大判のタオルだけかけていつもの顔から脱毛開始続けて腕をした後、遠慮なくベローンと上半身めくられ上半身の脱毛開始あっという間にタオルはどこかに行き真っ裸VIOはどうやってするのかと思ったら(仰向けに寝転んでる)足の裏と足の裏を合わせてください〜パッカーン♢型開
当日も参加して、アーカイブも観ました。保護者が来られている参観で、発表とはこうするんだよ、お友だちの意見を聞いて考えを深めるってこうするんだよをされて、森川先生はやっぱりすごいなと感じました。このような授業を観たら保護者の方々は、「授業すごかったですね」と何人もが思われると思いました。一人では考えつかないことも友だちの意見を聞くことで、頭の中のまだ開いていなかった扉が開いて、新しい意見が生まれるのだと思いました。これが学校で学ぶ意味だと思います。森川先生の日常で、子どもたちと授業をしてい
ゲッターズ飯田の五星三心占い2023asahi-getters.com/2023/5月15日(月)23:00〜突然ですが占ってもいいですか?今回は、白井悠介&木村昴をゲッターズ飯田が占います。突然ですが占ってもいいですか?-フジテレビ(fujitv.co.jp)頑張っている人は必ず馬鹿にされる目標や夢に向かっている人ほど馬鹿にされるので馬鹿にされている方がいいしそこをまずは気にしない相手は自分の価値観の中でしか考えられない
ご訪問、ありがとうございます!元、小学校の先生、今も小学校で非常勤の先生しているりえこです。仕事での経験を活かししつつ?の今5歳♀7歳♂の子育てのことや、我が家のもろもろを気ままに発信しています。よろしくお願いします娘も中村鞄さんのランドセルを検討しているので、約一年使った息子のランドセル、どのくらい使用感出たかな?をまじまじ観察してみました〜特に丁寧に扱ってくれてる様子のない息子です…でも、ランドセルは気に入っているようですお友達は自動ロックが多いそうなの
北海道旅行の中でたびたび登場したのが津軽海峡という海峡の名前それを聞くと、青森県出身の次男の学生時代の同期ピアニスト君を思い出し、懐かしさを覚えた我が家にも二回ほど泊まったことがある北海道旅行から帰って2日目の夜、つまり金曜日に次男からラインが入りまさにそのピアニスト君に関わることで夜遅くまでやり取りしてしまったのだなんという偶然❗彼のこと小6からピアノを習い始めて音大のピアノ科に入り、優秀な成績で卒業したと思ったらヨーロッパ留学してそこでも優秀な成績を収めているピアノやバイオリン
今週、中学の授業参観がありました。わたしは、行きたい、よりも怖くて…行っていいのかな…そんな気持ちしかなかったんです。会いたい気持ちよりも、そっちがずっと大きかった…彼らの過ごした環境がひどかったから。険悪な雰囲気をだし、お互いの悪口を子供の前で言っていた2人の教員、主任ともう1人ですが…そんな中で素敵なあったかい学年なんてできるわけはなく…わたしも、そのお二人に対抗するわけにもいかず。わたしのクラスはヤンキーたちで素行の悪いクラスとレッテルを貼られ。わたしもお二人にさ
日本でお仕事をさせていただく時、私の肩書きが「講師」となることがあります。それは日本とアメリカの大学の雇用の仕組みの違いなのですが、アメリカの大学でテニュア(終身雇用)であれば日本では「教授」と呼ばれます。テニュアではない(何年かごとにプロモーションレビューがある)職種は日本では「講師」となるみたいです。どちらでもいいと言えばいいのですが、時々「講師」というとテンポラリーな感じがしてちょっと違うんだけど...と思います。テニュア(終身雇用)だった人は退職後、日本だと「名誉教授」と呼ばれる
「まかせます」この言葉は子どもたちを考えさせる(思考させる)のに最適な言葉です。今担任している2年生も、好奇心旺盛なのもあって私に様々なことを聞いてきます。例えばノートに書かせる時。「一行空けますか?」「詰めますか?」「○○も書いていいですか?」こういう時はチャンスです。「お、先生は空けているんだけど、その方が見やすいと思ったら空けて書くといいよ。まかせます!」「詰めて書くと見にくいと思っているから、詰めない方がいいんだよね。まかせま
こんにちは、まいたけです新学期が始まって初めての週末。土曜日は一日中雨でしたが日曜日は打って変わっての晴天前庭にある木蓮の木に新芽を発見。小さな小さな春のサイン。まだまだこれからが寒いんだけど。そして、いつもの公園へ。フィルターなしで、この青サリーヒルズまで行かなくても近所にもお気に入りの場所がたくさん。と夫に声を大にしていいたい🥺帰宅したらコーヒーとチョコレートで休憩。コーヒーは、私にとっては週末のみの特別な飲み物です。その後は読書をして過ごしました。珍しく2
日本ベビーサイン®協会認定講師米国NLP™協会認定コーチpetapeta-art®アドバイザー森本祥子です詳細はこちらのHPから↓↓↓[今]という時を、あなたの一生の宝物にするお教室どういうお教室なの?どんなことをしているの?不安や疑問が解消できます。peraichi.com昨日は、小学4年生の娘と、小学1年生の息子の小学校の運動会がありました娘と息子の小学校は生徒数が多く、一学年4クラスもある小学校です。午前と午後の二部制で、1・3・5年生
自己紹介を兼ねて、自分を整理するため、これまでの私について振り返らせていただきたいと思います。少しの間お付き合いいただけましたら幸いです。私は、生まれも住まいも茨城県現在は夫(会社員)、息子(16歳)、猫3匹と共に一軒家に暮らしています。ペットにまつわるお話です↓『MyStory①ペットとの時間編』40年以上も前に幼稚園で誕生日に頂いた絵本✨この絵本だけは大人になっても手放せずにいました。(後にも先にも絵本を贈られる機会はなく、私にとって貴重な一冊となり…ameblo.j
2023/04/27今日、仕事を休むか遅刻にしようと思いました。でも、すでに今日は一人先生が休みで補教に入れる先生はいない。だから行かないといけない。行って、体調が悪いことをわかってもらおう、と思いました。時間通りに行きました。でも、動けませんでした。いつもなら、無理をして動きます。しかし、今日は机に座ってしばらく頭を抱えていました。すると、校長先生が「今日は辛そうだね」と声をかけてくださいました。私は素直に今日は辛いです、と言いました。そして、勇
「自分のことが大好きでごきげんな毎日を送ろう!」どひたかこです。なぜ、小学校の先生は字がきれいなの?銀行などに行って、書類を書く必要がある時、「学校の先生はやっぱり字がきれいですね。」と言われることがよくあります。でも、字をきれいに書く人が先生になるのではないですその答えは、『子どもと同じように練習しているからです。』いや、せざるを得ない・・・と言いますか・・・私の字が変わったのは、1年生を担任した時か
最近更新の頻度が落ちていますが、体調はいたって元気です。日々の仕事が忙しいって思ってくださいwさて、5/24〜5/26まで、小学校生活最大のイベントと言っても過言ではない、修学旅行の引率に行ってきました。自分の修学旅行引率は3年ぶり4回目となります。過去3回とは立場が異なり、支援学級担任なので、どちらかと言うと、担任の子の様子を見つつ、通常学級担任のフォローをするという感じでした。山梨の小学校は基本的に、神奈川の鎌倉中心+東京の国会や上野周辺の見学です。あまり書くと勤務
6/10(土)21時〜オンライン講座子どもが仲良くなり、ぐんと伸びる!!「勇気づけ」✖「学び合い」講座!学力差、性格の違い、男女の差・・・✨様々な学力や人間関係のハンデを乗り越え、✨クラスの仲が良くなり、✨授業への集中力も増し、やる気が増え、✨子どもが授業を楽しみにする・・・そして、何より、✨子どもが育ち、笑顔が増える!そんな「勇気づけ」のあたたかくやる気の出る空気感・雰囲気を、授業に取
申し込まれた皆さん、3年ぶりのオープン例会が、いよいよ今週末となりました。レジメを何か1つご持参ください。学級通信でも、授業記録でも、授業プランでも何でも結構です。みんなでそれを共有し、感想を言ったり、代案を考えたりして行きます!これまであまからに参加をされていた人たちは、皆さん人柄がとても暖かく、心根の素敵な方ばかりなので、初めて参加される方もどうぞ気楽にお越しください!さて、以前よりあまからに参加できますか?という問い合わせをいただいていたので、今回久しぶりにオープン例会を開催す
いろいろなことを考えてしまって診断書は明日渡せません。今、明日からの授業準備をしています。火曜日、作業療法士さんが訪問してくれるはずでした。キャンセルしなくてはいけません。仕事の手の抜き方もコミュニケーションの取り方も休み方さえもわかりません。仕事始まって2週間で休職なんて許されません。呆れるでしょう。また、精神疾患の変な奴と思われます。来年度契約が更新してもらえなくなります。お金がなくなります。何より、親に怒られます。八方塞がりです。仕
4月21日ここで書いたかわかりませんが休職はしないことになりました。21日は診察日でした。先生は、休職していないことに驚いていました。まあ、でもやるだけやってみるかと言われました。リストカットもやめられません。先生は「リストカットしていて、でも男を見つけて結婚して、子供が生まれて、こんなことしなきゃよかったって言ってたぞ」「これから半袖の季節になる、どうするんだ?」「見せてみろ、縫わなくて大丈夫か?」と言っていました。私はただ、泣きまし
訴状に書かれた不貞行為の認否をせず、数十万の和解金で和解してやってもいいとのたまった不倫女教師側弁護士。更に、和解が難しいなら判決まで争ってもいいとも。わぁ~不貞シタ側が強気~同じような発言を以前夫側弁護士に調停でされたことがあります。不倫続行中の夫と不倫女、それぞれの弁護士がタッグを組んでいるのがバレバレ。不貞は共同不法行為なので、足並みを揃えないといけないのでしょう。夫側弁護士がよく使う手です。強気発
人生を大きく変えた事件9.113人目の子どもを亡くし、自責の念にかられながらも二人の兄妹の育児は続きます。そんな中、、、突然悪夢のような出来事がおこりました。9.11同時多発テロです。子供を寝かしつけた後、私は大好きな映画“雨に唄えば”を観ていました。突然、姉から電話が入り「アメリカが大変なことになってるよ!だんなさん大丈夫?」え??映画の世界にどっぷり入っていた頭では何がなんだかわけが分からず・・・とりあえずテレビを付けると・・・ニューヨークの
下の子の入園説明会で出かけていた時、同じ幼稚園出身で娘の一学年下のお子さんのママと出会いました。(以下、ユウコさんとします。)ユウコさんは教育熱心とまではいかないけれど、幼稚園ではよく要望を出すタイプのママでした。と言ってもそこまで我を通すことはなくて、話を聞く限りは常識的な範囲で要望を出すママという認識。幼稚園の園庭で何度か話したこともあったけど嫌な感じはしなかったし、ママ友達からも変な噂は聞きませんでした。そんな彼女の娘さんは1年生で学校に行き渋ってる節があるそう
🐥さん、いよいよ教育実習です。進路は『幼稚園or保育士』なのですが、、、『小学校の先生』にも興味があるらしい『教員免許』も欲しい様です励ましのLINEを送りました🐥さん…やる気の無さそうなスタンプ怒られましたどんな道でも良いので頑張れ!姉しゃんなら大丈夫
先生、遊びにきたー。みんなできたしー。家、上がるよー。えっえっ、何してるの?!今日学校ある日だよね。だめだめ、行かなくちゃ。ま、そんなこといいって。気にしない、気にしない。いやいやいや、学校だから。こんなとこで遊んでたらいかんでしょー。まぁ、いいから、いいから。そうそう、大丈夫だよ、先生。あのさぁ、人の話を聞きなさーいっって夢で目が覚めた昨日の朝。笑もちろん、遊びに来ていたのはヤンキー一派。みんなで押しかけてきて、うちに上がって、遊んでる夢でした。その日、ヤンキ
何か物凄くモヤモヤしてるのでほぼ愚痴です(ˊᵕˋ;)子供同士の物の貸し借りでのトラブルの話です。娘が運動会の班決めの時に後ろの席のお友達に定規を借りました。クラスではコロナのこともあって物の貸し借りをするのはしてはいけないことになっていました。でも娘は少しだからということと、お友達がとても仲の良いお友達だったので、授業中に定規を借りてしまったんですね。(これについてはやめるように叱りました。)その借りた定規は普通の直定規ではなくて、2つに折れるタイプの定規
こんにちは😊先日のお話になりますが、近所の小学校の卒業を控えた6年生達が工場の見学に来てくれました^^*以前から、ものづくりの現場から若者たちが離れてしまっているのを危惧しておりました。今現在、ツバメインダストリさんのアーカックスの製造のお手伝いをさせて頂いており、願ってもないチャンスだ。まだ将来の職業の選択肢のひとつになったり、こんなかっこいいロボットを実際に作れるんだ!という思いを何とか広めたい!この思いをツバメインダストリさん方のご理解と、小学校の先生方の深いご理解を頂き実現した見学
こんにちは(^^)小学校の先生、もこママです!あ~、GW終わっちゃったよ~ヤバい、ヤバい。明日からガチにお仕事の皆様、本当にお疲れ様です。イヤですよねぇ、今。私も、号泣レベルでイヤすぎる。明日から運動会練習か始まるので、ダンス練習をYouTubeでしましたです!そしたら、すこ~し頑張れる気がしてきました。ちなみにダンスの曲は、「ピカピカの1年生!!」ってやつなんです。あ~、行きたくなさすぎる。でも、仕方ないよなぁ。GWって、嬉しいけどイヤすぎる頑張る
朝から頭痛です。カロナールが全く効きません。コーヒーも飲めないし、八方塞がりのまま。そして給食後、保育園から帰宅した次女がお腹をこわし下痢をしました。明日は保育園休ませなくちゃ(-_-;)小学校の下校時間になり、かろうじて元気な次女を自転車に乗せ長女の下校ルートへ走りました。あれ?長女は一番後ろって、昨日小学校の先生が話していたはず。取り合えず、長女に「おいで」とジェスチャーすると、長女が早歩きで私の方に歩いてきました。すると、下校班の他の子たちまで「おい、
とりあえず、私が今家に帰ってきている事を知らせなきゃあかん人たちがいっぱいおる。優先順位をつけて、とりあえず私がラインで連絡しても大丈夫な人やきちんと電話して話さなきゃ行けない人。とりあえず、家族の次に迷惑をかけた学校だ・・・。実は学校のことは旦那から色々手紙で聞いていたし弁護士さん経由でも聞いた。まず小学校は、私が逮捕されたその週の週末(実名報道が出た後です)資源回収がありました。旦那は、きちんと出たそうです。報道が出る日、刑事さんが旦那に「今日、夕方報道されます」とあえて教えて