ブログ記事15,841件
あなたは自分のことを「賢い」「頭がいい」って思いますか?自分の賢さのセルフイメージは学生時代の成績や親から言われた言葉で決まっているかもしれません。でも、本当は誰もに「知性」、「賢さ」はあるのです。占星術のホロスコープでは【水星】という天体が【知性とコミュニケーション(能力)】を司ります。人生において対【人】のコミュニケーション能力人と上手く付き合う能力
もう3月も下旬ですね。早い。。。1年が早すぎ来週には新年度が始まってしまうという。。。新年度と言えば、保育園は4月1日が入園式ですよね。うちのぼんちゃんは、0歳の4月1日に保育園に入園しました。新入園生の中で一番月齢が下でしたので、保育士さんたちのアイドルのような存在でした。本当にたくさん可愛がっていただきましたその後、引っ越しなどがあり、ぼんちゃんは年中から幼稚園に移りました。近所の幼稚園でしたが、教育内容などがぼんちゃんに合っていたようで、とても楽しんでいました。
こんにちは。小4の長女、小2の長男、幼稚園年長の次女の子育てをしている藍緋(あいひ)です。過去にシリーズものも書いてます。アメトピ掲載記事もありますので、お時間がありましたらお立ち寄りください🌟次女の妊娠・出産編同居してた義実家を脱出しました義実家を脱出後長男の停留精巣停留精巣の入院手術編シリーズものではありませんが、アメトピ掲載記事です!ママ友に聞いたとある先生のスゴさ小1娘が受けた差別恐らく先天性と言われた息子の舌救急搬送された要介護4の義祖母旦那が大声を
【体験することで見えてくることがある】先日の体験セミナーでこんな言葉を頂きました「わかなさんの過去が壮絶すぎてインスタからの印象と全然違いました」体験セミナーではインスタグラムでは語っていない私の経歴や先生時代のことを話しています。そして、「今こんなに生き生きとキラキラしているのに、びっくりしました」と、経験談を聞いた皆さんからよくこのお言葉を頂きます。ありがたいことに生き生き見えるのは、この投稿を読んでくれたり応援してくれ
こんにちは兄がヨンデミーで読んだ本が、50冊達成しましたー(今朝LINEに届いて教えてくれた)ヨンデミーを始めて2ヶ月、よく頑張ってます読んだ文字はおよそ10万文字ヨンデミー|子どもが読書にハマるオンライン習い事子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」は、AI司書による一人ひとりに最適な本のおすすめや、本の楽しみ方から学べるクイズ式レッスンを通じて、お子さんの成長を支えるサービスです。lp.yondemy.com-PR-ヨンデミーの他にもいろいろ本を読んでいるので、ヨンデ
とのお言葉・・・すごく嬉しいです!!!来月からレッスンに通われるお客様のボディチェックがありました。私こそ、オンラインでお会いするのも、凄く嬉しいですが、やはり、直接お会いして心を通わせてお話ができることは、この上ない喜びです。小学校の先生でいらっしゃるお客様のお身体は、とても柔軟性のある柔らかな背中でした。これはとても大事なこと。特に、お子さんは先生の心を瞬時に感じ取る力が大きいですから、ガチガチな背中でお仕事はできないんですよね・・・感心するばかりでした。ご
ど~ぞ☕また急に気温⤴如何お過ごし?昨日の春分の日小学校の先生のお祝いと同窓会を兼ねて連絡の付くジジー&ババーが集まりました~(笑)傘寿って言うらしい…80歳のお祝いらしい黄色の衣装はお店の好意で借りました(笑何せ小学校の集まりなので面影のある奴ない奴で最初は難しい状況(笑)でも乾杯が済めば一気にあの頃へ店は地元高槻のここへ…飲み放題でみんな大盛り上がり人見知りしてる余裕なんてないし与えません(笑)と…先生が童謡を皆で歌おうなんて言い出してジジババの「かえるのうた」の
午後は、学校の方へ放課後登校する事が出来ました。車から降りる事は出来ませんでしたが担任の先生とお話しして担任の先生から息子へ通知表と担任の先生からのお手紙を渡して頂けました。帰る時には担任の先生に手を振ってバイバイしていました息子君のペースでこれからも頑張って欲しい、と。受けられなかったテストがまだ他にもあるので、また自宅に届けておきます、と。今日で4年生が終了しました。
まどか26歳研修医やってます!最終的に1番好きだったかな〜最終回のドクターKの正体とかバッティングセンターの告白シーンとか最後、まどかちゃんの選んだ科にもビックリでえっ!ってなっちゃった〜続編に期待そして…ホットスポットこれも面白かったー!!!バカリズム脚本は前回のドラマも面白かったけどねあのホテルにも行きたいし喫茶店モンブランも行きたくて調べてしまいました(笑)日本一の最低男は、なるほどねタイトルはこう言う意味だったのね!泣いた赤鬼やごんぎつねの絵本を
ミニマリスト先生のあおです。小学校の先生というのは、シールやらハンコやらを一般人よりたくさん持っている人が多いです。私もその1人です。その中でも、ハンコについて、私の野望を語りたいと思います。増えるのです。担任してる子たちが好きなキャラクターがあると、やる気出るかな〜とかで買ったり。友だちから誕生日プレゼントにもらうこともある。辞められる先生が「よかったら使って〜」とくださったことも。しかも、インクさえあればずっと使えるものだから、捨て時がない。インクレスのものも、インクがなく
今日は4年生最後の教育支援センターへの通級でした。今日は、折り紙の製作や木の花瓶の製作に取り組んだようです。教育支援センターの先生にお礼を言い、1年間の通級を終えました。教育支援センターで沢山の経験をさせて頂いたお陰で息子も充実した時間を過ごす事が出来たと思います。1年間通級頑張ったね!
こんにちはブログを読んで頂き、ありがとうございます。hairroomacies代表美容師コーチのやっこちゃんです!こんなことを想い活動しています♡👇️👇️👇️👇️みんな違ってみんないい♡を伝えたい。そのまま、ありのまま生きていこうよ。みんなで。生きてりゃ、いろいろあるけれど、そんな時はおいで、おいで、みんなで集まって話そうよ♡そしたら、エネルギーが溢れて広がり出す。ホッと安心できて、元気になれ
↑換気扇下でタバコを吸っていると、タバコの煙が苦手なシロちゃんはこうして「待ち」の姿勢で構ってもらうのを待ちます。アオちゃんは気にしていない。最近、減煙&禁煙に向けて少しずつノンニコチンノンタールの電子タバコに移行しようと努力中。学級に置いていたもの、私が通っているデイケアで大人でもワイワイ楽しめるもの、そんなグッズをご紹介したい!と思います。くもんのNEWスタディ将棋WS-32楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}↑男子(一部女子)に大人気で取り合いが生まれていま
こんばんは”ママでいるのが好きになる”寄り添い共感声かけコーチみほこ先生です昨日は不登校0を実現した小学校の先生であり、上村公亮さんは相談支援専門員というお仕事をされていて、その専門員が日本にはそもそも足りてない!と言うことで、周知することを目的としたセミナーに参加してきましたどんなお仕事なのか私もセミナーを知るまで知らなかったのですが、相談支援専門員は、障がいを持つお子さんたちにとっての、ケアマネージャー的存在のお仕事だそうで、長期に渡っ
私は小学校の特別支援教室で、非常勤の先生をしています。学年末の保護者面談が終わりました。担当児の保護者のかたとお話するのは好きなので、楽しかったです保護者のかたからまこる先生は来年もいますか?来年も先生に担当して欲しいです。そう言われたら、やはりうれしいですよ。心の中では泣いていますこの春のお別れは決まっていますから。でもね、いい先生は【◯◯先生じゃなきゃダメ】ではなく【誰が担任でも大丈夫】な状態で、進級させるもの!私もそれを目指しました。さあ、どこまでできたかな
こんばんは。みどり塾です。「私が先生に謝ることではない」寺島しのぶ英才教育する長男が通う小学校への“苦言”が波紋→投稿削除(女性自身)-Yahoo!ニュース「提出物が出てませんこのままだと成績がつきません」↓「えーっ!授業も何日か前に終わりあと何日か後に卒業式を迎える今、親の私に電話をいただいても何もすることができないので。本人に確認しますが私はわかりかねます」...女優の寺島しのぶさん。小学校の先生への対応で物議を醸したよう
小学校6年のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今回の卒業式で送り出した6年生。入学したときに担任した子たち。1年生の時、あんなにかわいかったのに本当に立派な6年生になったね。6年間、近くで見守ることができたのは、幸せだったなあ。2025/3/19現在の軍資金(運用中ポイント1000円→1091円)5500円
こんばんは”ママでいるのが好きになる”寄り添い共感声かけコーチみほこ先生です今夜は、不登校0を実現した小学校の先生、上村公亮さんのセミナーへ行ってきました!!場所は澁谷!!会場が、道玄坂沿いにあるとの事で夜の渋谷を久々に歩いてきました話が逸れましたが実は上村さん、相談支援専門員をされていて、障がいを持つお子さんたちにとっての、ケアマネージャー的存在のお仕事だそう。私も知らなかった仲間を作るための第一歩としてセミナーを開催されたので、どんなお仕事なのか知り
四国のK県K市にいる、夫の兄の子、つまりは姪っ子の例です。義姉は、おおらかで教育厨とは真逆なタイプ、受容的に子育てをしており、上のお嬢さんは、大学まですんなりと優等生で通して、昨年春、小学校の先生になりました。下のお嬢さんが、同じように大自然の中でおおらかに育てたのにも関わらず中学から突然不登校気味となり、たまに登校する時は、制服のスカートを短くしお化粧をせずには教室に入れない、という状態でしたが、学校は規則を破るなら教室には入れない、というスタンスでしたので、長らく適応教室のお世話に
クリックしてみてね♥そうして…事件は起きます小林先生って1つものすごく有名だった行為があってそれは…1年に1回くらいランドセル男の子迷彩7年保証返品保証カバー付ランドセル男の子ブラック自動ロック国産素材A4フラットファイル軽いCoulombクーロン軽量BADBOY00670071007300750085おまけ付き2025楽天市場19,980円\受賞★楽天1位/バオバブの願い軽量ランドセル男の子女の子最
静岡県東部・オンラインにて、個別心理相談、心理検査、セミナー、サロンを行う子どもの心と発達の相談室とまり木です。静岡県東部の小学校、幼稚園の先生方多くの園や学校は今週で修了式や卒業式を迎えるでしょうか。今年度、担任・担当したお子さんたちの中に、ちょっとしたことで怒ったり、泣いたりして感情を爆発させるお子さんはいらっしゃらなかったでしょうか?きっと、一人や二人くらい顔が浮かぶものかと思います。そういったお子さんたちに、自信をもって、目的をもって対応できたでしょうか?とまり
【喜ばれたプレゼント一覧】明日は祝日ですね。この休みを利用してお世話になった先生に何か買う方も多いと思います。お互いに気を使わない若手も中堅もベテランもどの年代にもオススメのプレゼントをご紹介します。①お菓子消え物の代表!家に帰ってゆっくり食べてもらってよし新しい職場で食べてもらってもよし美味しいお菓子でホッとしてもらえたら嬉しいですよね②コーヒーや紅茶こちらも代表的ですよね。その方が好きなフレーバーや自分では普段買わないような少しお高めの
ミニマリスト先生のあおです。何書こう?となったので投稿ネタから思いついたことを。制服化に、靴2足(普段使いは1足)という私の防寒事情を今日は書きたいと思います。『制服化が楽すぎる』『自称ミニマリスト』ミニマリスト先生と名乗っています。小学校の先生をしている持ち物が少ない人です。ミニマリストかと言われると、はっきりYesとは言えないかもし…ameblo.jp『新しい靴』2年ぶりに新しいスニーカーに替えました。ちょっと内側が破れてるけど、まだ履けるかな…なんて思ってましたが、靴屋に行って新し
なんだか寒いっ!!あの暖かった数日間は夢だったのか?ってくらい寒いですね今日は早朝ヘアセットのご予約があったため18:00に閉店します!MLBが見たいからではないんですたまたま日程は重なりましたが…連日朝が早かったからなのです昨日は小学校の卒業式に出席する先生のヘアセットをしてきました久々の休日出張ヘアセットまさかの6時半!!っていうねドキドキする時間でした予報では最低気温-1℃雨寒い朝に早起きして時間に余
りえ先生についてブログに遊びにきてくれてありがとうはなまる塾の、りえ先生です。小学校の先生を14年間したあと、複数の幼稚園・保育園で研修させていただき、幼児教育について学びました。そして、現在は少人数制学習塾・ピアノ教室「はなまる塾」代表をしております。また、小学生育ての専門家としてたくさんのお母さんたちに心が軽くなるコーチングを行なっています。迷えるママたちの「心のお守り」として。りえ先生に聞いて貰えば糸口をきっと示唆してもらえる。りえ先生にとりあえず
今日もお読み頂きありがとうございます9歳娘・6歳息子のお母さん子育てで人生最大のイライラを感じるこれをどうにかしたいと自分を見直すきっかけを子どもたちが教えてくれました!子育てしながら自分の人生を歩き始めるそして家族が毎日くすっと笑える毎日を目指して日々修行中心理学には正しい「心」の育て方があることたくさんのお母さんに届けたいと思って発信しています♡心理学的に正しい「心」の育て方がある事、沢山のママに届きますように♡毎日朝
KuramotoonInstagram:"映画「僕のなかのブラウニー」3月kuramotoにて上映中です■3月後半の上映スケジュール■3月24日(月)12時3月25日(火)10時3月28日(金)20時災害で妹を失った少年が、死を受け入れていくまでの過程を優しく、こどもの目線で描きます。58分の作品です。春休み中の小学生に、親子で、小学校の先生方に、ぜひ見に来て頂けたら嬉しいです。#僕のなかのブラウニー#湯本駅前ミニシアター#kuramoto"2likes,0comments-ei
当番と係について私は学期の始めに一人一役(当番活動)と係を決めています。当番…クラスに必ず必要なことやらないとみんなが困ってしまうこと例:電気を消す、黒板を消す、手紙をもってくる、窓あけ、体育の準備整列させる、健康観察板など係…クラスのみんなが楽しく、仲良くなるためのもの例:お誕生日お祝い係、遊び係、飾り係、イラスト係、生き物係、お笑い係、クイズ係など係活動については子どもたちにネーミングさせるとおもしろいです。お誕生日お祝い係→ハッピーバー
今朝担任の先生から時間割の連絡がありました。今週で学校も終了となるので、修了式の日の午後から放課後登校をしようと思っている事、1年間お世話になったお礼をお伝えしました。夜に再度担任の先生から連絡がありました。私の毎週の連絡が遅れたり、息子くんに関わる時間が取れなかったりで申し訳ありませんでした。放課後の登校は残念でしたが、今年は運動会に参加できたことは私も学級の友達も嬉しく思っております。学校への登校が難しくても「息子くんも4年1組の仲間」と思って息子くんが教育支援センターで頑張って
2年ぶりに新しいスニーカーに替えました。ちょっと内側が破れてるけど、まだ履けるかな…なんて思ってましたが、靴屋に行って新しい物と並ぶとあまりの汚さに愕然としました(苦笑)さすがにほぼ毎日履いていたら、消耗も激しいですね。ちなみに夫からのホワイトデーのプレゼントです。毎日身につける物がいいよね、ということで。ありがたい。古いものは靴屋さんで引き取ってもらって、その場で履いて帰りました。それもまた、ありがたい。『自称ミニマリスト』ミニマリスト先生と名乗っています。小学校の先生をしてい