ブログ記事2,718件
うちの子の小学校では算数の授業が習熟度別で3つのレベル(速さ)別に分かれます。速い普通ゆっくり速いクラスは人数が多く、ゆっくりクラスは10人程度の少人数。速いクラスで希望を出したのにゆっくりになってしまい、先週は「なんで私だけ…」と泣いてた娘。みんなと同じようにクラス分け小テストが満点だったのになぜお友だちみたいに速いクラスにしてもらえないのかって泣かれると、私も泣けてきてツラかった1週間、ゆっくりクラスで算数を受けてみてどうだったか聞いてみたところ「ほぼ遊ん
中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!ちょっと繊細な所がある次女、毎日お風呂の時間に嫌な事あったと報告してきます。まぁ、学校での愚痴です。・お友達に無視された(声が小さかっただけだと思われる)・手を挙げたのにさされなかった(他の子が当たっただけ)・寒いのに半袖短パンで体育やった(先生は長袖だったのに!と。そらそうだ)などなど....ほんの小さな事。いちいち気にします。たまに1年生の時にあった嫌な事を思いだして、
小3を子育て中のアラフォーです定期的にあげているわけではないのですが小3の子はお小遣いを持っていて小3が自分で管理していますお年玉を小額わたしたり1回10円で家庭内のバイトをしてもらったり何か良さそうなものを売ったりマッサージを提案したりと稼ごうと頑張る時もありましたとある日特に誕生日でもなんでもない日に花屋さんに連れて行かれ花をプレゼントすると言われましてたくさんあるわけではないお小遣いで買わなくていいよって思ったのですがお花を見つめラナンキュラスとスイト
中学受験をしようと思ったきっかけ非常にセンシティブなところではありますが、ちょっと踏み込んで書いてみたいと思いますおそらく中受しない人たちからは「お勉強ができるから中学受験するんでしょ?」「お金持ちだから中学受験するんでしょ?」などと思われがちだと思いますしかしそんなことはありませんもちろん小学校の勉強では飽き足らず、天才肌で自分の興味があることはどんどん先取りして学習するそんなお子さんもいらっしゃいますそういうお子さんには、たいていの場合、自分の
急に寒くなりましたねついこないだまで暑くて半袖の息子も、今朝は上着を来て学校へ行きました下の子はいま生後3ヶ月で表情も豊かで首もすわり、ものを掴んだり、自転車を漕ぐように足をバタバタしたり毎日本当に成長しています。息子が赤ちゃんの頃はよく笑ってはくれたけど、こんなにいろんな表情をしなかったし足はピーンと伸ばすだけで動きは少なく、ものをつかめるようになったのも1歳を過ぎてからでした。体幹もしっかりしているし、もう体を起こそうと頑張っていたりして赤ちゃんの動きって、その後のいろんな動きにつな
小学三年生。明日から書道が始まる✨学校で注文してた書道セットが今日届いた❤️絵の具セットに続いてこちらもオシャレ〜これが注文パンフレット!男の子はミニオン選んだ子が多くて女の子は真ん中下のエッフェル塔が多かったって!個人的には長女が選んだ「ノーブルプリンセス」がシンプルで好き❤️ネーミングすごい笑でも肩掛けのフックがあるのにショルダー紐がついてないなと思ったら、、別売りきづかんかったー220円だし買えば良かったと夫に話したら使わないバッグの黒ショルダー紐があると持ってき
どもー!compassですいつもなんちゃーないブログへお越しくださりありがとうございます(´꒳`)コメント、フォロー、リブログ大歓迎です💜はー、眠い(-·̫-)最近昼寝をうっかりしてしまうcompassです。※休みの日だけだよ◀当たり前やはりだんだんと体力が落ちていってるんですねぇ~特に生理中が眠いのと浮腫むので辛いです本日もちっくんネタです。✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩主な登場人物ちっくん(長男)・・小学3年生(通常級)
中学受験関連のオススメ記事で見つけて、釘づけになったもの。にしむら先生監修首都圏中学受験塾名鑑「二月の勝者」黒木先生からのスペシャルメッセージ付録がザキューブどんな受験対策本かと思ったら、「小学三年生」の増刊号でした。これは、小学三年生じゃなくても読みたいかも。息子が受験勉強をはじめる時に読ませたかった。中学受験が終わったのに、私、大人なのに、ちょっと読んでみたくて、ウズウズしています。「子ども向け」中学受験雑誌を刊行!『小学三年生』中学受験チャレンジ増刊<首都圏版>、本日発
ご訪問ありがとうございます小3(8歳)男の子小1(6歳)女の子2歳児(2020年4月生)女の子一男二女を育てるワーママ(2021年5月末復職)でありますこんばんはこんな時間ですがただいま電車の中前職時代の先輩と鶯谷にて焼肉を食べてきた帰りであります今の銀行事情諸々聞けて楽しかったです。マジでお腹いっぱい。しかも眠い。早く家に着きたい。人によっては明日から9連休のGW羨ましか〜これが関係しているのか今日の都内は人が凄かったですせっかく都内へ行くからと、少し早めに出発をした私
ウィキッドふたりの魔女:作品情報・キャスト・あらすじ・動画-映画.comウィキッドふたりの魔女の作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。名作児童文学「オズの魔法使い」に登場する魔女たちの知られざる物語を描き、2003年の初演から20年以上にわたり愛さ...eiga.comこちら観てきました泣いた‥そして、この二人と今闘病している私の右腕とが重なってしまって人は生まれながらに不平等ということを痛感したのが彼女との出会いだったので。(この件に
はにょーんららん藤岡にやってきましたメンバーを感染させないためそして自分自身が感染しないため出来うる限りの対策をして参加しておりますが・・・・📷TwoPumps🎥🍉🍉@TwoPumps冷えピタ着けてるヲタも観覧可でしょうか💦#AKAGIDAN_GUNMA2020年11月29日10:54非常識を通り越している輩がいましたが通報し運営スタッフに対処していただきました屋外イベントとはいえメンバーに接触する前で良かったです
『親子での足もみの大切さ』イチロー選手は、「遠征先のホテルにも足裏マッサージ機を持参し、毎晩ほぐしている」この毎日の足もみを行うという習慣は、子どもの頃から親の愛情たっぷりに育った賜物。イチロー選手にとって父親である鈴木宣之お父さんのもとで育った環境が、世界最高峰の選手と呼ばれる大きな要因だと思います。そこで、鈴木宣之お父さんの著書から一部を抜粋して紹介します。私は、一朗の気持ちをほぐしてやるために何かいい方法はないかと考えた。ふと見ると、ふて寝しようにも眠れないままの一朗の足が私