ブログ記事1,084件
中学受験生と親御さん、皆様GWお疲れ様でした各塾で特訓や大量の宿題が出ていたようですね長男君も特訓に加えて大量の宿題をもらってきましたが、宿題の量や内容については後でアメンバー記事にでもまとめようかなと思っています学校はまだ始まっていませんが、市進は今日から平常授業が始まっておりますいつもの大量のテキストに加えて、大量の宿題を抱えて塾に行きましたSAPIXでは8時間の特訓が連日行われていたのですね💦ゆるいと言われる市進ですが、6F生は春期講習から毎日10時間は塾に滞在していたし、5
沢山ある、ブログの中から読んで下さりありがとうございます発達遅延、知的障害(DQ60後半)の双子ママをしております成長記録の中で学んだ事…悩んだこと…少しでも同じような事で悩んでる方の参考になればと思っているのと…自分の記録のために書いてます放デイA2歳からお世話なってる療育施設送迎あり週4利用放デイB秋頃スタート送迎あり週2利用保育所等訪問支援月2回くらい利用支援学級在籍2年になり…さっそく…
ご覧いただき、ありがとうございます😊我が家は、サラリーマンの旦那小学2年生の長女年中の次女私はフルタイム勤務してます!忙しい中、貯金とお金の事を考えるのが楽しみの一つです!頑張って貯めて、年一でディズニーへ行く事が生きがいでもあります新学期がスタートしました長女、小学校2年生となりました正直、フルタイム勤務と、初めての1年生が大変すぎたので2年生は何とかなると信じたい。。友達との関わりも増えてきて、悩みが増えたりもしそうですが長女「担任の先生は男の子先生だったー」
幼児からシニアまで学べる奈良県葛城市(かつらぎし)大野音楽教室です♪どの生徒さんだったかな…面白い会話をした記憶が蘇ったので記録しておきたいと思います先週のレッスンで、宿題になっていたドリルのページが白紙になっていた生徒さんがいました。あれ?宿題のページが何も書いていないように見えるけど、これって《あぶりだし》しないと見えないペンで書いたのかな?ううん(否定)24時間経ったら消えるペンで書いたそっか、24時間経ったら消えるペンか『おぬしやるな(心の声)』じゃ
ご訪問ありがとうございます。小5ハナと小2ダイチは小学校入学頃から「くもん」に通っています。来月無料体験があるので、最近CMでもよくみかけますよね。うちは旦那さんが子供の時に通っていて、我が子にも通わせると心に決めてました。1単元(ひと学年分)200枚を決められた成績になるまで繰り返しこなす。毎日数枚の宿題をこなしていく。くもんは先取り学習なので、通い始めた頃は自分の学年のことをやっていても、どんどん先の学年に上がっていきます。未知なる勉強の連続。先生が教えてくれますが、我が子た