ブログ記事5,644件
わが家の歴史が詰まっているきょうは、郡山市の小児科医、菊池信太郎先生に会いに行く。安武信吾『立ち飲み酒場で交わした約束』心のケアに取り組む小児科医明日は、福島県郡山市の小児科医に会いに行く。東日本大震災後、子どもたちの心のケアに取り組む医師、菊池信太郎先生。福島訪問は、…ameblo.jpお土産は、これ一択。7月に仕込んだ自家製みそ。僕たち家族の歴史が詰まっている。わが家のみそ。ラベルも手作り。イラストは漫画家の魚戸おさむさん大豆のうまみ、麹の甘
あっっっっつい!!!災害級の猛暑と言われるだけあって、歩いているだけで体力を奪われますね。日焼け止めを使い始めるタイミング赤ちゃんは何でもお口に入れて確認します。そして、一人で出かけることはありません。そのため、赤ちゃんの時期は、まだ日焼け止めは不要です。・ママが日傘をする・布をかけて日が当たらないようにする・日差しが強い時間は出かけないこのように、日差しに触れない工夫をすればOK。そして、1人で歩きまわるようになったら、・通気性のよい長袖・
私の姉が、ウェブサイト制作のお手伝いをしているので、その存在は知っていた。今回、NHK特集がニューヨークでも見られたので、書き留めずにはいられなくなった。******アフリカ・ケニアで、障がいを持った子どもたちのために戦う日本人女性がいる。小児科医の公文和子医師は、かつて出会った脳性麻痺の子どもが笑顔を見せてくれた時に、「私には、ここでやるべきことがある」とアフリカの地に残る決意をした。アフリカでは、障がい児が生まれると、父親は蒸発し、母子が路頭に迷うケースが多い。