ブログ記事76,099件
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------マイホームブログについてはこちらのテーマにまとめています積水ハウスシャーウッド2021年6月末完成現在は完成までについて、時系列で不定期にブログ更新中-----------------------------------------------------------
今回は、マンションをフルリノベした我が家で「実はちょっと後悔してるポイント」をご紹介します。大きな失敗じゃないけど、「ああすればもっと快適だったかも…」と感じているところ、ありますよね?そんなリアルな気づきを6つまとめてみました。これから家づくりやリノベを検討している方の参考になれば嬉しいです😊📌ケース①テレビ裏の壁紙が削れる⁉テレビの裏側をわんこのトイレと収納スペースにしているんですが
やっっっとゆっくりブログが書けます。ここ数日、あまりにも怒涛の毎日で、(いやまだ引っ越しもあるからここからも怒涛なんだけど)ブログもしっかりゆっくり書けずにすみません🥹まずは2025年5月12日(月)🌸新居引き渡し日でした🌸まずは、パパ、サンキューーーーっっ!!!!今日、尾形家の新居の引渡しが無事に終わりました。家づくりを始めたのは約1年前。「ミクとさくちゃんが、毎日を快適に、のびのび幸せに暮らせるお家が作れたらいいよね!」って、そんな何気ない会話から始まった家づく
ぎん太の母『『賢い子が育つ家』のYouTubeライブ』ぎん太が一級建築士ともさんと「賢い子が育つ家」について対談する三井不動産✖️講談社のイベント…いよいよ明日です視聴予約していただければ、どなたでも無料でご覧い…ameblo.jp👆明日のぎん太のYouTubeライブ(無料)を視聴してくださる皆さま、注意事項をお読みください🙏イベント申し込みフォーム対談ではトイレについて、本と新聞についてしか話していませんでしたが、カレンダーは毎年コレを貼っていました。賢くなるカレンダー(毎日知育ク
このブログは小さな家に暮らすアラカン主婦の日常を綴ったブログです。目が覚めるようなネタはありません。特別美味しい料理もありません。ファッションセンスもありません。あるのは愛です♡どこにでもいるおばちゃんのリアルな日常を見に来てくれたら嬉しいです。自己紹介再婚物語平屋の家のこと50代で小さな平屋の家を建てました。6年前の完成当時を思い出しweb内覧中です♬ほぼ標準装備の我が家は、お洒落や豪華さとは縁遠いオーソドックスな作りがシニア世代
2月ごろから出すと言って8月になリましたが・・パナソニックのショールームに行ってきた時の感想と参考になるかは非常に謎ですが😇私なりの、キッチンハウス、タカラスタンダードの3社キッチンとの比較です(5歳4歳2歳の3児母のボヤキつき)動画で喋り忘れたけどパナのトリプルワイドはフライパンスペースの手前にスペースが取れるので配膳のお皿どこ置こう問題が解消されそうなのも良いなと思っています!今後も家づくりのこと、子供達とのこと、北海道のことなど更新していきます☆https:/
築12年の我が家、平屋だけどトイレが2つあります。家に無関心な夫の唯一の?希望が「トイレ2つ」でした笑マジでトイレが長いんよ🤣住んでるのかと思うほど。当時は、「平屋なのにトイレ2つ?」って驚かれましたが、最近は、平屋も増えたし平屋でもトイレが2つのおうちが増えましたね。今でも、2つ並んでいることには驚かれるのですが🤣トイレ2つのデメリットはやっぱり、掃除するトイレが増え
今年ももう半分過ぎた…ってことで、2025年上半期Amazonで買って良かったランキングを発表しようと思います!1〜5位はメインブログ『削ぎ家事研究室』に書いてます。Amazonで買ってよかった!2025年上半期ベストバイランキング【1〜5位】|削ぎ家事研究室早いもので、2025年も後半戦に突入いたしました。Amazonプライムデー先行セール中ってこともあり、2025年上半期、買って良かったランキングを発表していこうと思います🛒と言いつ
再三、対面キッチンの背面の壁もキッチンパネルが良いって言ってるじゃないですか?言ってるんですよ🤣家電とか置く方の壁です。キッチンパネルどこまで貼る?キッチンに壁紙は要らない。|削ぎ家事研究室キッチンパネル、足りなくないですか??キッチンのとこまでが、キッチンパネルってよくお見かけするんですが…だいたい、いろいろ飛び散ってるのよ。壁紙のところに。以前、お客さまで、「汚くなりすぎて、ここもパネルにする予定…でも片付かsogikaji.c
このブログは小さな家に暮らすアラカン主婦の日常を綴ったブログです。目が覚めるようなネタはありません。特別美味しい料理もありません。ファッションセンスもありません。あるのは愛です♡どこにでもいるおばちゃんのリアルな日常を見に来てくれたら嬉しいです。再婚物語平屋の家のこと今日からオフィシャルブロガーとして書き始めました。まずは自己紹介を兼ねて、我が家のことを書きたいと思います。小さな平屋無謀にも、50代で小さな平屋を建築しました
現在、マンションリノベをしています。間取りはマジで練りに練りました。練りに練った結果洗面台が玄関に来ました。だから、洗面台はオシャレな洗面台にしたかった。私が付けたかった洗面台がこちら。ミラタップ(旧サンワカンパニー)でカウンターはモルタル調。エレガンスっていう陶器のスクエア型のボウル。そして、黒いマットな水栓。ボウルの下は木目調の棚をつけてそこ
2度目の家づくりをすることになりました!1回目の、現在のお家はセミオーダーのような形ですべてを自分たちで決めたわけではなくて今回は一からなので決めることが盛りだくさん!・・・なんだけど学級閉鎖!!3人連れてショールームに行ってきましたこの日はキッチンハウスとパナソニック参考にしているお家アカウントやこれまでのお家の変遷(荒)、、ショールームで聞いたあれこれなど
このブログは小さな家に暮らすアラカン主婦の日常を綴ったブログです。目が覚めるようなネタはありません。特別美味しい料理もありません。ファッションセンスもありません。あるのは愛です♡どこにでもいるおばちゃんのリアルな日常を見に来てくれたら嬉しいです。自己紹介再婚物語平屋の家のこと50代で小さな平屋の家を建てました。6年前の完成当時を思い出しweb内覧中です♬ほぼ標準装備の我が家は、お洒落や豪華さとは縁遠いオーソドックスな作りがシニア世代の私
こんにちはblogにご訪問下さりありがとうございます初めましての方はこちら自己紹介★質問などあれば最新投稿にコメント頂けると見落としなくて助かります🙇🏻♀️→instagramお気軽に声かけて下されば嬉しいです♡▶前回の記事maki『付録コスメが思いの外めちゃくちゃ良かった!リピ決定!』こんにちはblogにご訪問下さりありがとうございます初めましての方はこちら自己紹介★質問などあれば最新投稿にコメント頂けると見落としなくて助かります🙇…ameblo.jp
次は、スライドバーのシャワーフックを付けたくない。できれば、シャワーフックもマグネットがいい。タカラスタンダードのシャワーフックが最強だったの。この投稿をInstagramで見る削ぎ家事研究室室長大塚奈緒sogikaji.com(@0516nao)がシェアした投稿≪タカラスタンダードMGSBシャワーフック≫《どこでもラック》シャワーフック
洗濯機の排水口の上って無駄な空間になりやすくないですか?ちょっとのスペースだけど上に何か置くわけにもいかず…脚付きの棚などなら置けないこともないけれど、掃除のハードルが上がってしまう。というわけで、我が家は洗濯機の下に排水口がくるようにお願いしました。建てた時から、キャスター付きの洗濯機台を使う予定で。先日、初代洗濯機台が壊れました。