ブログ記事1,204件
夜分遅くにすみません、、遅くなりました。朝は日差しも有りましたが昼過ぎから雨になりました。通勤1本目、江波行き804号でした。実は未撮影、路線図です。撮影目当て、宇品二丁目行き3806号でした。通勤2本目、宮島線5011号でした。ツツジ撮影帰りは宮島線5101号でした。広島駅ビルを撮影。訪問頂きありがとうございます、ではまた更新します、失礼します。
こんばんは🌜️貴重な休み、結構忙しくしていました、アメブロ見る暇が無い位でした。当初の予定より20分遅れて出発しました、幸いに傘は不要でした。予定では来月で終わるカープラッピングバスを撮影。広島駅在来線ホームで張り込み、偶然、今季のカープ応援ラッピング列車が来ました、呉線の坂行き、待てば折り返しで来ます。その5分後、一ヶ月近く撮れなかった、ヘッドマークのみのカープ列車撮影しました。坂駅折り返しで五日市行きで来ましたので撮影、因みに入場券買い直しで入りました。今日は都心部移動は広島港行
夜分遅くにすみません、更新が遅くなりました。昨日は用事有り、昼ご飯抜きで行きました。向かったのは、ホテルグランヴィア広島、ロビーのピアノ演奏でした。偶然撮影出来た備北交通に導入された新車、三菱ふそうエアロエースお昼は広島駅ビルに出来た吉野家、しかも赤い吉野家です。価格的に安いカレーにしました。宮島線電車3954号で移動しました。アストラムライン本通り駅、デジタルサイネージ設置、運用はまだでした。来月で初期の6000型完全に引退します。帰りに偶然信号待ち停車、もみじ銀行本店で
こんばんは、今日は厳しい暑さになりました、昨日の昼の段階では今日は昼から帰ろうかと思いましたが、月曜日に響くので撤回しました。平日より遅く出発。広島駅前で偶然並んだカープ電車とサンフレッチェ電車この後の宮島線電車で行きました。5203号でした。最初は少な目でしたが案外増えました。ツツジ撮影。お昼でした。帰りは宮島線3701号でした。明るいうちに帰宅しました。書いていたら寝落ちてしまい遅くなりました。訪問頂きありがとうございます、ではまたです、失礼します。
こんばんは、今日から鞄を新調しました、約8年使用していましたので使い勝手が変わり慣れるまで時間かかりそうです。今朝は霧がかかる朝になりました。今朝は宮島線3901号で途中下車せず行きました。平日の朝しか走らない宮島線3101号、菱型パンタグラフの為、広島駅には現状行けません。ツツジが見頃ですが、今年は遅い開花です。お昼はパスタにしました。帰りは宮島線5206号でした。まだ明るいうちに帰宅しました。気がついたら今日はコンデジ出番無しで終わりました。訪問頂きありがとうございます、で
こんばんは、朝晩ちょっと冷えます、体調崩さない様気をつけます。今朝は雨の中出発しました。広島駅南北自由通路のデジタルサイネージ、駅ビルにUNIQLOが出店しましたので、広告も出ました、山口市本社、広島発祥は驚きです。久々に美術館行こうかと検討しています。市内電車814号、検査上がりで綺麗になりました、今なら側面広告無しです。宮島線3956号、遂にワンマン対応改造されていました。通勤1本目は江波行き712号でした。ラッピング解除された1015号今朝の宇品二丁目行き、検査上がりの51
こんばんは🌜️最近多いのが就寝中のスマホの充電忘れ、気がついたら忘れていて、起きてから出発まで充電が度々です。バスが隣のバス停まで来ていて慌てて撮影。クーポン券貰う為に2日連続で来ました、何か一つ購入、店員さんに申告して貰います。通勤1本目、江波行き713号でした。隣は宮島線3906号でした。後続の宮島口行きに乗車、3907号でした。ツツジ、チューリップなど撮影、今年はツツジ開花遅くなりました。お昼は割引で購入した、幕の内にしました。帰りは宮島線3701号でした。バスターミナル
夜分遅くにすみません、訪問が満足に出来ない中更新になりました。普段通り出発しました。通勤1本目は江波行き808号でした。後続の宮島線5204号で行きました。隣は宮島線3902号帰りは反対側、西広島行き、元神戸市電1156号帰りは宮島線5206号でした。反対側は横川駅駅、元京都市電1907号でした。本当に昨日は撮影意欲低めで、こんな感じになりました。ではまた更新します、訪問頂きありがとうございます、失礼します。
こんばんは、こちらは明日も仕事です。最近、通勤で乗る電車やバスの居心地が悪いと思います、電車は日によりですが、バスは駄目、結局メンタルなどにきます。酒🍶は呑みませんが、タバコ🚬も吸いません、そう言えば隣に喫煙者が座り息苦しい経験もしました。愚痴になりましたが、本題に行きます。結局今朝もバスが車庫出る時間と同時に出発、バス停まで走りました。広島駅前から紙屋町西、江波行き713号でした。特に撮りたいネタも無く、意欲も無く後続に乗ります。宮島線5203号でした。少しずつツツジが開花して
こんばんは🌜️夜中の2時半に起きて、自分の部屋から一階の和室に降りて投稿しました、昨日帰りも眠気が来て、危ないと思ってはいました、と言ってもバスの中です。今朝は曇り、昨夜は雨が降りました。広島駅改札内に設置されたメッセージボードです。今朝見たら、昨年の12月から有った、駅ビル開業のカウントダウン表示機、遂に撤去されていました、最初の100日から1日も欠かさず撮影していました。今朝は宮島線3805号でした。来た電車、色々と撮影しました。少しばかり花撮影。帰りは宮島線3903号でした。
こんばんは、一応明日からゴールデンウィークですが、明日は別方面に買い物、休む実感無しな週末になりそうです。広電電車5104号カープラッピング電車、今朝は比治山下経由の筋でした。今朝は宮島線3808号でした。現在宮島線に就いている5107号サンフレッチェ広島レジーナ電車、本当に見る場所が初めて状態で撮影しています。撮影意欲が朝から無く、かろうじて昼休みにツツジ撮影。いつも行くセブンイレブンにてお昼購入です。本当に久々に夕方に撮影した空です、これで明日は雨になりそうです。帰りの電車
撮影日2025.1.20撮影場所広島電鉄宮島線商工センター入口電停付近※敷地外公道から撮影先日広島を訪れた際、広電の車庫の一つである荒手車庫を訪れました。ここは宮島線商工センター入口電停が最寄りで、同電停は並走するJR山陽本線の新井口駅と繋がっており特徴的な場所です。(一枚目)・JRと宮島線の間に沿った道路を歩くと、荒手車庫が見えて来ました。ここは宮島線の車両を管理しており、現役車は全て連接車です。ここには2009年に全車運用を離脱した20
たまーに車で市街地を走行します車の中から見る「路面電車」も楽しいですね~こちらの電車は、江波(えば)か宮島行きみたいです車体に献血を呼びかける絵が描かれてますよこちらは、八丁堀駅近くで「広島駅」から来た電車右手に「三越」デパートが見えますこちらは、始発駅の一つ「横川駅」ですレトロな駅舎に改装されて、数年で落ち着いた駅ですこちらは広島駅から、広島港に向かう電車です市中心街を抜けて郊外に出る辺り、「御幸橋(みゆきばし)」という電