ブログ記事1,195件
夜分遅くにすみません、更新が遅くなりました。昨日は用事有り、昼ご飯抜きで行きました。向かったのは、ホテルグランヴィア広島、ロビーのピアノ演奏でした。偶然撮影出来た備北交通に導入された新車、三菱ふそうエアロエースお昼は広島駅ビルに出来た吉野家、しかも赤い吉野家です。価格的に安いカレーにしました。宮島線電車3954号で移動しました。アストラムライン本通り駅、デジタルサイネージ設置、運用はまだでした。来月で初期の6000型完全に引退します。帰りに偶然信号待ち停車、もみじ銀行本店で
こんばんは、今日はブログ訪問が疎かになりました、頑張って訪問するのですが途中で落ちたりの繰り返し、訪問出来ないのが申し訳ありません。天気予報ラジオで聴いたら雨の予報、傘持参で行きましたが出番無しで終わりました。広島駅前の広電電車詰所、今日見たらまだ有りました、先月29日でサービス終了でしたが。通勤1本目、江波行き806号でした。今朝の西広島発宇品二丁目行き、多分初めて?今年導入された5210号どした。2本目は宮島口行き3951号でした。お昼ですが、価格重視で幕の内🍱にしました。帰り
夜分遅くにすみません、寝てしまい、遅くなりました。普段通り出発しました。通勤1本目は江波行き803号でした。後続の宮島線5203号に乗り換え。帰りですが、偶然にも朝と同じ5203号でした。宮島線の3907号と並びました。撮影意欲無く、ネタ少なくなりました。ではまた更新します、失礼します。
こんばんは🌜️今日は月1の母親の通院日、半日有給で往復して来ました。正月飾りでは無い物が有りました。待合の中庭、毎週変わるのが凄いです。今回は早く、10時半仕事に向け行きました。なかなか撮影機会が無かった1004号比治山下経由で来ました、検査上がりなので綺麗でした。2回目の乗車、宮島線5211号です。帰りは久々の乗車、広電本社前行き801号でした。訪問頂きありがとうございます、ではまた明日更新します、失礼します。
こんばんは、今日から学校🏫も再開しました、普段の活気が戻った感じです。いきなり上着脱いで夏服の方もいてびっくり!!そう言えば仕事で車運転しましたが、冷房入れました。普段通り出発。宮島線が来てると思ったら、広島港行きでした。今朝は宮島線電車、3953号、KOBELCOラッピングでした。吊り革も有りました。JRとは異なり、広島電鉄の文字が有ります。本日のお昼ですが、偶然夕飯も唐揚げになりました。帰りは宮島線直通、5011号でした。少し空も明るくなりました。帰る直前に花撮影。訪
夜分遅くにすみません、突然の雷雨に驚きました。昨日も仕事、曇り空の朝になりました。昨日は宮島線5101号が久々に来ました、暫くワンマン運転改造で外れていました。新しくカメラ設置されました。土曜日の朝で空いていました。こちらは宮島線5201号でした。帰りは宮島線3955号でした。久々に来た6号線江波行き1005号昼間ではありません、夕方帰る途中です、本当に日が長くなりました。訪問頂きありがとうございます、ではまた更新します、失礼します。
こんばんは、明日も土曜日出勤、身体がだるく今日はブログ書いたら寝る予定です。今朝も良い天気の中出発。広島駅前の乗り場で偶然撮れた同期の801号と802号、個人的にお気に入りです、ブレーキ音が福岡市営地下鉄の初代の1000型に似ていて。今朝は宮島線5008号でした。サクラ🌸撮影お昼ですが、100円割引に釣られて買いました。帰りは702号でした、宮島線直通と違い座れますが、便数が少ないので、タイミング次第です。訪問頂きありがとうございます、ではまた明日更新します、失礼します。
こんばんは🌜️身体眠く、寝落ちしそうですが、頑張って書きます。本当に朝も明るくなりました。今朝は宮島線3908号で行きました。お昼は幕の内にしました。帰りは被爆電車652号でした。訪問頂きありがとうございます、ではまたです、失礼します。
こんばんは🌜️夜中の2時半に起きて、自分の部屋から一階の和室に降りて投稿しました、昨日帰りも眠気が来て、危ないと思ってはいました、と言ってもバスの中です。今朝は曇り、昨夜は雨が降りました。広島駅改札内に設置されたメッセージボードです。今朝見たら、昨年の12月から有った、駅ビル開業のカウントダウン表示機、遂に撤去されていました、最初の100日から1日も欠かさず撮影していました。今朝は宮島線3805号でした。来た電車、色々と撮影しました。少しばかり花撮影。帰りは宮島線3903号でした。
こんばんは、早いもので今日から4月になりました。特に何事も無く、新入社員もいません、と書いた所で寝てしまいました。曇り空の朝でした。昨日の朝は宮島線5205号でした。宮島線3955号、広島ドラゴンフライズ電車帰りは宮島線3801号でした。帰り途中に花撮影。本当に夜中にすみません、ではまた更新します、失礼します。
こんばんは、遅くなりました、もう少し仕事残っています、もうひと頑張りです。今朝は冷えました、季節が戻った気温でした。今朝の広島駅にて、待ちに待って、ようやく撮影、今季のカープ応援ラッピングトレインです、後何回撮れるか?今朝は宮島線3701号でした。変更点色々有りました、カードが変わり、タッチする場所も変わりました。色々花撮影、昼休みにしました。帰る途中はサクラでした。訪問頂きありがとうございます、ではまた明日更新します、失礼します。
夜分遅くにすみません。普段より遅く昨日は出発しました。広島駅新幹線口コンコースにて。気になり撮影しました。応援メッセージボード広電電車5105号Jスポーツオンデマンドラッピング。中吊り広告も有りました。行きが宮島線5201号帰りが宮島線3952号でした。可能な限り訪問に伺います、ではまた更新します、訪問頂きありがとうございます、失礼します。
こんばんは、昨日まで暑い、暑いでしたが、今夜は一転して冷えます、明日も普通に仕事、しかも翌週も土曜日仕事です。曇りの朝になりました。明日で交通系ICカードのサービス終了、撮れるうちに撮影です。今朝は宮島線5205号でした。一部ですが荷物棚有ります。元大阪市電762号撮影。昼休みに色々と花撮影です。帰りに今年最初のサクラ撮影しました、まだまだ書きたいですが、限界になりましたので。訪問頂きありがとうございます、ではまた明日更新します、失礼します。
撮影日2025.3.18撮影場所広島電鉄本線広島駅電停先日訪問した広電で撮影した、軽快電車スタイルの3車体連接車では初期型の3700形です。(一枚目)・2号線宮島口行き運用のトップナンバー・3701号です。写真は広島駅方先頭車、3701Aです。「ぐりーんらいなー」の愛称を持ちます。3700形は3500形に次いで登場した3車体連接の「軽快電車」です。3500形と同じスタイルの車体ですが、チョッパ制御や直角カルダン駆動など試作的な要素が強かった同系に比べ
こんばんは、昼から雨になりました、帰る途中は突然土砂降りになったり、雷⚡なったりしていました。朝はこんな天気でしたが、傘持つ方結構見ました。広島駅改札内入りましたが、本来はカープラッピング列車で来ましたが撮れず、ヘッドマークのみもまだまだ撮れず、大阪万博の宣伝が有りました。駅ビルのカウントダウン表示は月曜日から変化ありません。今朝は左側の宮島線3906号でした、右側は元宮島線3804号です、仕事早く着手しようと慌てていました。最近運用復帰した801号、まだまだ運用復帰していない電車が居
こんばんは、昨日の夜、いいね返しをしようと押しましたが反応するのですが付かない、今朝やったら正常に戻りました。今日は少し早目に出勤、30分前倒しで仕事開始しました。本当に朝は明るくなりました。広島駅新幹線改札口に掲出されたラッピング広告、来週はまた変わりそうです。タイミング見て、ようやく撮影、山陽新幹線開業50周年記念広告、複数の広告が表示されるので撮影出来て良かったです。今朝も広島駅ビルカウントダウン表示、3日連続変化無しです。宮島線5204号、これで行きました。帰りは宮島線から
こんばんは、朝は家の用事で遅れて出勤、夕方は残業で遅くなりました、丸1日忙しくしていました。広島駅前にて撮影、市内電車5209号昨日の撮影ですが、今日も昨日と同じ表示でしたし、人多く断念しました。宮島線3951号で行きました。帰る前に撮影、黄砂の影響?帰りは宮島線3908号でした、西広島発は減便し、間隔も長くなり、混雑する宮島線に乗るしか無い状況です。今日は以上になります、訪問頂きありがとうございます、ではまた明日です、失礼します。
夜分遅くにすみません、更新が遅くなりました。約5年の工期を経て、広島駅ビル開業しました。少しばかり見て来ました、7月からは、ここから電車に乗る事になります。まだまだ広場やバス乗り場の再整備など残っていて、後4年はかかります。通勤1本目、宮島線3705号でした。2本目はなんと!新車の5211号でした。後数日で見納めになりそうです。昼休みに撮影しました。昼間は雨も降りましたが、天気回復しました。帰りは宮島線5203号でした。日の入りは遅くなりました。訪問頂きありがとうございます
こんばんは、日付変わらないうちに書きます。今日は朝から天気良く暑い位でした。誤解を招く恐れ有り?貼り紙して有りました。いよいよ広島駅ビル開業まで、あと1日になりました。2020年に工事が始まり、約56万人の方々が作業に携わったとの事です。広島エリアの在来線列車、少しずつホーム状況確認カメラ設置が増えつつ有ります。偶然岡山から来た回送列車、役目を終え下関に向け廃車回送されていました。今日は宮島線5204号で移動しました。貸切を終え、回送中の元西鉄北九州市内電車602号、まさか来ると
夜分遅くにすみません、更新が遅くなりました。朝が明るくなり行きやすくなりました。広島駅ビル開業まで、後3日になりました、昨日と今日はプレオープンになります。通勤1本目は、1号線広島港行き5207号でした。2本目は宮島口行き3903号でした、見た限り学校は春休みに入ったみたいです。昼休みに花撮影、来月にはサクラが撮れそうです。なんとか仕事終わりました。帰りは宮島線から来た3905号でした。乗車システムが変わるので、撮影しました、29日(土)まで使えます。訪問頂きありがとうございま
こんばんは、書くのが遅くなりました。広島駅ビル開業まで、あと4日になりました。今日は関係者は招待状が届いた方のみで内覧会が有りました。売り場案内は変わりました。既に路面電車乗り場案内も変わっていました。この後は市内電車乗り場に移動しました。何故かネタ続出で来ました。宮島線に導入された5211号も来ました。意外にも元京都市電も運用に入っていました。今日は江波行き809号で移動しました。明るいうちに帰りました。訪問頂きありがとうございます、ではまた更新します、失礼します。
こんばんは、書くのが遅くなりました。今朝見てびっくり!山の方は雪化粧していました。広島駅ビル開業まで、あと5日になりました。最初は宮島線3904号で移動しました。広電5105号、Jスポーツオンデマンドラッピング、ようやく撮影出来ました。2本目、広島港行き5106号でした。3本目、西広島行き1011号でした。昼休みにウメ撮影。お昼は魚介類のパスタにしました。偶然ですが、帰りも宮島線3904号来ました。運良く撮れた、江波に移籍した1013号です。記事を先にしました、追って訪問に
こんばんは🌜️外は雨です、書く時間が遅くなりました。朝は本当に明るくなりました。広島駅ビル開業まで、あと6日になりました。撮りたい電車待ちましたが来る気配無し。仕方無く移動したら途中ですれ違い、下車しようと考えましたが乗務員が気がつかず駄目。夕方も待ちましたが撮れず、また明日に。宮島線3903号に乗り換えて行きました、折り返し待ちも考えましたが、後のリスク考え断念しました。朝は個人的に気になったのを撮影。帰りは広電本社前行き811号でした。夕方はこんな感じでした。訪問頂きあり
こんばんは、3月も半分終わり、サクラが咲き4月に突入、早いです。広島駅ビル、開業まで遂に7日になりました、次の月曜日です、今週の金曜日と土曜日にポイントカードなど有る方限定でプレオープン入れます、広島駅中央改札口で申し込みでも入れます。今朝は途中下車無しで行きました、宮島線3955号、宮島口行きでした。今朝は山の方は雪が降りました。昼休みにウメ撮影、下旬はサクラが開花🌼予定です。少し仕事が長引き、そして電車出た後で待ちました、帰りは宮島線から来た3902号でした。夜中の更新にも、かか
こんばんは、今日は昨日と一転し寒い1日になりました。いよいよ広島駅ビル開業まで一桁、9日になりました。時刻表も変わりましたが、他の駅は車両編成数書いていますが、広島駅は表示が無いです、改札口やホームには編成数は表示されます。偶然ですが、今朝も宮島線3801号で行きました。土曜日にしては今朝は通行量多く感じました。帰りは西広島発広電本社前行き、元京都市電1901号でした。バスで移動中、X(旧Twitter)見ていたら突発案件発生!急遽広島駅前で下車しました。今日の夕方から運用開始、宮
こんばんは、今夜も暖房無しで良いと思いましたが、夜は冷えてきたので暖房入れました。広島駅ビル、開業まで、あと11日になりました。広島駅から紙屋町東まで利用、宮島線3805号です。同期で宮島線に入り、市内線に転属した3804号です。今日な西広島発宇品二丁目行きは撮りたかった5209号、イオンモール広島府中ラッピングでした。2本目は宮島口行き3956号でした。今日のお昼です、偶然ですが4日連続100円割引になりました。帰りですが、元京都市電1901号、昨年2本除籍し、今月更に2本除籍、
こんばんは、今日も暖房無しで過ごしていますが、明日の夜は冷えるみたいなので体調管理注意⚠️します。東日本大震災の翌日に博多から鹿児島中央まで九州新幹線が延伸し、広島駅で新大阪から来た直通列車を撮影しましたが、前日の震災の事が有り複雑な気持ちだったのを覚えています。今朝の広島駅みどりの窓口、本当に何が出来るのか謎です。広島駅ビル開業まで、あと12日になりました。最初は宮島線5204号で行きました。今朝の西広島発宇品二丁目行きは5106号でした。1018号、走る美術館電車、来月迄の予定で
こんばんは、早いもので東日本大震災から14年、テレビに映る光景が同じ日本とは思えず、かなりショックを受けたのを記憶しています。今朝見た広島駅みどりの窓口、何か工事が行われていました、ガラス面の上から柱を追加、気になりました。広島駅ビル開業まで、あと13日になりました。広島駅から紙屋町東まで利用、宮島線5205号でした。久々に撮影、今日の西広島発宇品二丁目行きは元宮島線、3807号でした。後続の宮島線に乗車、サンフレッチェ電車5108号でした。お昼です、偶然100円割引が有り、即決でし
こんばんは、今日は暖かい夜で暖房無しで過ごしています。今朝は11月以来、明るくなりました。ポスターだけですが、山陽新幹線、岡山〜博多間開業50周年になりました。広島駅ビル開業まで、あと14日になりました、残り2週間になりました。今朝は宮島線、3956号で行きました。制御装置が更新された812号、やっと撮影出来ました。今日のお昼です、100円引きは有り難いです。帰りですが、被爆電車651号を撮影。被爆電車同士が離合。利用した被爆電車652号でした。訪問頂きありがとうございます、
撮影日2025.1.20撮影場所広島電鉄宮島線商工センター入口電停付近※敷地外公道から撮影先日広島を訪れた際、広電の車庫の一つである荒手車庫を訪れました。ここは宮島線商工センター入口電停が最寄りで、同電停は並走するJR山陽本線の新井口駅と繋がっており特徴的な場所です。(一枚目)・JRと宮島線の間に沿った道路を歩くと、荒手車庫が見えて来ました。ここは宮島線の車両を管理しており、現役車は全て連接車です。ここには2009年に全車運用を離脱した20