ブログ記事2,685件
今回は、個別指導塾が定期テスト前に実施していることを調べてみました。先日、本[くにたて式]中間・期末テスト勉強法について記載しました。『本[くにたて式]中間・期末テスト勉強法を読んで』今回は、本[くにたて式]中間・期末テスト勉強法を読んで、気になった点をピックアップしました。[くにたて式]中間・期末テスト勉強法読者限定!勉強シートPD…ameblo.jpこの記事の最後に記載したのですが、この塾で1教科、2教科の受講でも5教科のケアをしているとのことでし
埼玉県上尾市の勉強が苦手な子のための個別指導塾、家庭塾さくらだの桜田美奈子です。来週が中間テストの中学校が多いので、今週はテスト範囲の復習をしています。同じように教えても出来ていく子もいれば出来ていかない子もいるのですが、全員に言えることは出来ていかない所があります。間違えた所やわからない所は正しい答えや解き方を教えていきますが、その部分は自分で間違えないように勉強していかないとまた同じように間違えます。三単現のsをつけ忘れる子はいろんなところ
こんばんは~お読み下さりありがとうございます😊朝の記事です『顔で選ぶ5歳男児と中1のモテ理論。』今日もお読み下さりありがとうございます昨日の記事です『子どもの看病グッズ。DAISOで。』今日もお読み下さりありがとうございます😊昨日の記事です『お芋あっ…ameblo.jp定期テスト無双するための下準備男子ってなんで学校ワーク持って帰ってきてくんないの❓定期テストの度に何回も言うの疲れたよ…2年生は学校ワークと同じの買おうかな…そもそも学校ワークって買えないのかな…期末テ
中1息子、期末テストが終わり、久しぶりにスタディサプリを開いてみたら、スタディサプリにも副教科(音楽、美術、技術家庭、保健体育)の講座があることに今さらながらに気づく。。2学期の期末(11月頃)前に使えるかどうかチェックしてみてくれ。。『【期末テスト】保健体育はこの1冊に救われた〜!』中1息子の1学期・期末テストが終了しました。期末テスト1日目、2日目に実施された音楽、技術家庭のテストが「ボロボロだった」という感想を漏らしていた息子。仕…ameblo.jp明日は、期末テストお疲
まだテスト期間中1日目終えてどうだった?結構できた。ほんまに?中間の時も結構できた、って言ってたのに蓋開けてみたら…ですよ。今回は初めて教科書ワークを使ってみました。みんな使ってるのかな??これまでは馬渕の定期テスト対策ワークをしていたけどいまいち手応えを感じず。お勉強ママならぬ、お勉強パパさんからアドバイスをもらって購入してみました。そしたらめっちゃやりやすい当たり前ですが教科書に対応しているのでわからない時教科書に戻るのが簡単。解説も詳しいし、出るポイ
2学期期末テスト直前です。以前、定期テスト前の課題が多すぎて、自分の弱点を克服するような対策がとれていないとブログでグチっていました。『中学から出される定期テスト前の課題』期末テスト(中1・1学期)が終わりました。初めての副教科は悪戦苦闘していました。音楽は解答欄の順番が縦だったのに「横に書いていたよ」と先生に言われたそうです…ameblo.jpしかし、2学期になってから、テスト直前期に課題を必死でやることがなくなりました。テスト2週間前にテスト範囲とテスト課
こんばんは~お読み下さりありがとうございます🥰朝の記事です☺声が(いもこ🍠さんに似ていて♡)素敵なユーチューバーさん『癒し系な❤理科のYouTube❗』今日もお読み下さりありがとうございま〜す昨日の記事です(●´ω`●)『【学年トップかそれ以外か】今日明日の頑張りで決まる❗』今日もお読み下さりありがとうご…ameblo.jp国語は教科書準拠を3種類❗ウチの中1はダントツで国語が苦手本を読むのは好きなのですが国語の読解問題で得点するというのとはまた別物のようです(
息子の1学期の中間テストと期末テストを比較すると、5教科の合計点数がおよそ100点下がった。中間は400点弱、期末は300点弱だ。まずは、息子について簡単に話そう。彼は、小学校の低学年の頃は、とにかく字を書くことが嫌い。宿題をさせるのに毎日約2時間を要した。その後、なんとか自分の力でやるようになると、今度は宿題の量を胡麻化すことを覚えた。私が、数年宿題をさせる事に必死になりすぎて燃え尽きたのを良いことに、正規の量より少なく私に報告し、やったふりして学校へ行く。宿題忘れの常
受験ブログが終わってしまい、少し寂しいRENです。我が家には下に中学生の妹と、小学生の弟がいます。兄の受験が終わり、次は妹の受験について考えなければなりません。とは言え、娘は私立オープン受験は考えておりません。私立推薦か、公立受験を考えています。なので早稲アカではなく定期テスト対策がある公立向けの塾に通っています。娘の塾の面談や、保護者会に何度か出席していますが、やはり早稲アカとはカラーが違いますね。早稲アカのノリに慣れてしまっていたので、娘の塾の雰囲気に最初物足りなさを感じていましたが、公
定期テスト対策みなさんそろそろ期末テストですよね?もう終わってるところもあるのかな。塾でも定期テスト前は各中学校別のクラスにかわり定期テスト対策が行われます。ではSSST、SSSクラスは通常授業がありどんどん先へすすんで行くので対策は、ほぼありません。直前にオマケ程度1.2回あるかないかです。それ以外のクラスはがっつりあるわけですが…教科は決まっていて、内容はほぼ自習。学校ワークを終わらせて暗記。ワークが終わらなければ居残りさせられたりちゃんと終わるようにもってい
いつもありがとうございます。突然ですが、途中入塾のチャンスがやってきましたので、ご案内いたします。開校13周年、ほぼ紹介制度をとってまいりましたが、この数年、変化がみられるようになりました。まさに、このブログをご覧になられて、入塾希望という方々どんどん増えていらっしゃいます。しかも、「ブログは、何年も読ませてもらってるんです」や「入塾までの、子育てのバイブルにさせてもらってました」など、本当にありがたいお言葉とともに、入塾のお電話をくださいます。本当にあり
はやいもので、6月。中1息子、5月の中間テストに続いて、単元テストを終えたばかりですが、6月下旬に行われる期末テストまであと約3週間となりました。今週、来週やるべきことをリストアップして、以下のことを確認しました。毎週末、必ず教科書と学校ワークを持って帰ってくること学校で習った単元はどんどんワークをすすめることプリント類を整理すること(5科目分のファイルを渡す)塾の授業では定期テスト対策は行われないので、スマイルゼミをペースメーカーとして活用してもらいます。定期テストのスケ
定期テスト前テスト前だけれど普通に入試問題解いたり定期テストとは関係ないことをしている人もいます。強者の余裕って感じ?日々の勉強でしっかり頭に入っていればテスト前って別にそこまでテストに集中しなくても点数取れますよね。そんな人はほとんどいないのだけれどね。テストがあるからって理由でやるのはもうその時点で弱いって話かもしれませんね。当塾は授業ストップしますけれど大手塾は定期テス
娘の学校は二期制です、後期中間テストが12/3,4に控えております。テスト前にも係わらず、塾は普通に21:30まであり中々思うように定期テスト対策の時間が確保できていないよう。ただ、学校の成績も取れずに難関校など到底受かる筈はなく、時間の使い方を学んでいって欲しいものです。前期の中間テストは、新型コロナのせいで飛んでしまったため、娘は今回が二回目の定期テスト。前回は勉強の仕方から、進捗のトレースまで親が関与しましたが、今回はそのいずれも口出ししていません。よい成績ならよし、悪い成績でも
今日もお読み下さりありがとうございま〜す昨日の記事です(●´ω`●)『【学年トップかそれ以外か】今日明日の頑張りで決まる❗』今日もお読み下さりありがとうございます昨日の記事です(●´ω`●)『中1息子にウザがられた覚え方(理科)』今日もお読み下さりありがとうございま〜す😊昨…ameblo.jp『いい匂い独り占め❗#私のストレス発散法』こんばんは~今日も1日お疲れ様でした✨テスト勉強の教科書読み上げ&出題で完全に喉をやりました喉の痛みを抑えるため鎮痛剤を飲んだら普段、よっぽ
中1息子、集団塾(英数国)+スマイルゼミ(中2標準コース)をペースメーカーに先取り学習や定期テスト対策をしています。◆スマイルゼミ紹介者IDはこちら↓6300-1190-0220スマイルゼミの12月模擬テストが12月1日に配信されるようです。範囲予告がアップされていました。中2数学は式の計算連立方程式一次関数平行線と角合同の証明中2英語は不定詞、動名詞冬休みはこのあたりを学習するかたちになりそうです。そのほかの冬休みの計画は別ブログに
高校受験ステップには、普通のステップとHi-ステップがあります。Hiの方は難関高校受験向けで、中学の定期テスト対策をせずにその分ガンガン先取りで勉強を進めます。応用問題もたくさんやります。普通のステップは中学の定期テスト対策をします。テストの前の週の講義は中学校別など変則になります。どちらが良いかはその子のキャラクターによると思います。あと、校舎が違います。(たまに同じ校舎でクラス分けで1番上のクラスだけHiになっている所もあります。)ちなみに、私はこの違いに気づいたのは長女が、中
Z会タブレットを受講しています。やっと中学になって初めての中間テスト範囲がわかったので、Z会タブレットの「定期テスト対策」の設定をしました。Z会は、学校のカリキュラムとは違い、独自のスタイルで勉強がされています。Z会の定期テスト対策ってどんな感じの対策なんだろうか?っと思ったら、あれ?これどこかで見たことがあるタイトルが‥教科書の出版社が既に設定されており、その範囲をチェック。チェックした中で、今まで受講した中で本人の間違えた問題からAIで問題が作られるようです。えー!出版社別でや
これからステップどうかな、と検討している親御さん向けです。下の学年生向けですね。実際のかかった費用。年度の始めなので諸費用がかかっていますね。4月は特色チャレンジ模試と私立模試あります。うちは私立模試は受けませんでした。お知らせ、あったかな?私立のオープン入試を検討している人は受けた方がいいと思います神奈川だと中大横浜、法政二、桐光などですね。Hiが付かない方のステップは割とまったりしている印象です。もちろん褒め言葉です。中学校別の定期テスト対策、とても良いらしいです(長女談
こんばんは。塾長です教室に行くと、講師たちからのお土産が置いてあって、かたや、USJかたや、TDL&TDSみんな楽しい週末でうらやましいなー。USJも、TDRも、ハロウィンで盛り上がっているはずところが、もっとうらやましい講師がいましたなんと、今夜から一週間近く、学会でハワイに行くのだそうです。ちなみに、大学院の一年生。しかもですよ、学会だから旅費もタダなんですってなんだか、これはブログに書いていいのか悪いのか(笑)と思うので、某有名国立大学大学院とだけ記してお
公立中学に通う1年生男子の定期テストに向けての勉強についてです。うちの子が通う中学は3学期制ですが、1学期は中間テストがなく、初のテストが1学期の期末テストになります。いきなり9教科のテストとなります。英語、数学の先取りを進めたいので、あまり定期テスト対策に時間を取られたくないなと思ってしまいます。主要5教科は何となくやればできそうですが、実技教科の4教科の対策をどうしようか検討中です。運動会もあり時間がない中で、どの程度やるか、悩みます。
明日、技術家庭科の定期テストがあるというのに教科書を中学校に忘れてしまった娘・・・。ミスにもほどがあるよねえ・・・と呆れていたのですが娘は、技術家庭科のサイトを探しはじめました。副教科向けのサイトあるわけないやん、あったら進研ゼミに誰も入会しないよ!と母が言っている途中にサイトを見つけ、勉強し始めました。中学技術家庭の定期テスト対策向け問題(一問一答)中学技術家庭科の定期テストに出そうなポイントを一問一答形式でまとめています。単元ページ内には一問一答部分がランダムに
中学音楽で習う「シューベルトの魔王」について、コレさえ覚えればまずは80%以上は得点できるだろう!という情報をまとめました。100%目指してさらに詳しく学習する場合は、学習サイトのページをぜひチェックしてみてください
この度は、娘が受講中の「進研ゼミ中学講座」(オリジナルスタイル)について紹介します!娘は普通の公立中学生です。息子と違って、紙教材を好んでいます。娘は「こどもちゃれんじ」の頃から現在に至るまで、「チャレンジ」一筋です。横道それたことが一度もありません!「進研ゼミ小学講座」(オリジナルスタイル)を6年間、赤ペン先生や実力テストの期日に遅れたこともなく満了した実績を踏まえての、「進研ゼミ中学講座」の取り組み状況をご紹介します。まず、小学講座と中学講座の大きな違いは、理科と社会
中1息子の1学期・期末テストが終了しました。期末テスト1日目、2日目に実施された音楽、技術家庭のテストが「ボロボロだった」という感想を漏らしていた息子。仕方なく、3日目(最終日)前日、「保健体育」だけテスト勉強を手伝うことにしました。(「美術」は手伝おうにも、教科書もプリントも家に持って帰ってこず。。テスト勉強をしないまま、ぶっつけ本番。。信じられん。怒)スマイルゼミ(副教科)は今回は役に立たなかった1学期の期末テスト範囲が、たとえば、音楽だと「校歌」とか、技術家庭もピ
教科書の重要語句を一問一答形式のドリルにしました。暗記科目は答えから覚えましょう。スマフォでも同じ問題にアクセスできます。是非、アクセスしてみて下さい。時空先生のドリルプリント中学地理の一問一答問題中学歴史の一問一答問題
塩尻市・松本市・安曇野市・山形村・朝日村・岡谷市・下諏訪町・辰野町・諏訪市・伊那市で、小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちの保護者様へ他の塾で成績が伸びなかった生徒さんに大評判!こんにちは。いつもブログをお読み頂き、本当にありがとうございます。教室長の河西(かさい)です。「他の塾で成績が伸びなかったお子様に大評判!」「どこにいっても成績があがらない。」「勉強しなさい」と言い続けることに子どもと自分も疲れてきた。お子さんの成績があがらないのは、勉強の”やり方”を
Z会の英語を比較・検討するきりん君の学校英語はNewtreasureを使用しています。通信教育で対応しているZ会の英語を比較・検討してみました。STEP.1資料請求してみたZ会中高一貫講座を受講しているお友達から通信はNEWTREASUREに対応しているのかよく分からないZ会の映像が対応しているみたいと聞いてまずは資料請求してみました。通信・中高一貫コースZ会の映像・英語現在、夏期講習講座も開催中