ブログ記事2,645件
今日もお読み下さりありがとうございま〜す昨日の記事です(●´ω`●)『【学年トップかそれ以外か】今日明日の頑張りで決まる❗』今日もお読み下さりありがとうございます昨日の記事です(●´ω`●)『中1息子にウザがられた覚え方(理科)』今日もお読み下さりありがとうございま〜す😊昨…ameblo.jp『いい匂い独り占め❗#私のストレス発散法』こんばんは~今日も1日お疲れ様でした✨テスト勉強の教科書読み上げ&出題で完全に喉をやりました喉の痛みを抑えるため鎮痛剤を飲んだら普段、よっぽ
こんばんは~もう寝ようと思ったのに…勉強し過ぎて?変なテンションで寝付けず…朝と夕方の記事です『【学年トップかそれ以外か】今日明日の頑張りで決まる❗』今日もお読み下さりありがとうございます昨日の記事です(●´ω`●)『中1息子にウザがられた覚え方(理科)』今日もお読み下さりありがとうございま〜す😊昨…ameblo.jp『いい匂い独り占め❗#私のストレス発散法』こんばんは~今日も1日お疲れ様でした✨テスト勉強の教科書読み上げ&出題で完全に喉をやりました喉の痛みを抑えるため
埼玉県上尾市の勉強ができない子のための個別指導塾、家庭塾さくらだの桜田美奈子です。中学生は10月に中間テストがありますので、来週から定期テスト対策が始まります。告知が遅くなりましたが、受講したい外部生を募集しています。19:00~20:30は空きが少なくなっていますが、17:30~19:00はまだ余裕があります。内部生が優先なので、部活動停止になるテスト1週間前で受講できる生徒さんを募集しています。対象:中学1~3年生教科:数学のみ期間:9/25~
これは面白い😲中学1年生の数学の定期試験問題の一部だが,直感的に考える生徒と論理的に考える生徒で差が出る問題だ🤔また,用語を理解できているかも確認でき,定期テストとしては,かなり良い問題だと思う🙆読解問題っぽくしてるのは,生徒にとっては難しかったかも•••#整数#自然数#用語#数学#高校#対策#試験対策#定期テスト対策#小学生#中学生#高校生#大学生#浪人生#定期試験#定期テスト#受験#入試#受験生#中学入試#中学受験#高校入試#高校受験#
吉敷校村上です。来週の土日を使って中学生の定期テスト対策をします生徒の皆さん、ワークの進み具合はどうですか?対策当日は塾の対策プリントを解く作業がメインとなっています他の生徒が対策プリントを解く中、自分はまだ学校のワークをやっている、、、そんなことにならないように早めにワークを終わらせて準備を済ませておきましょう定期テストランキング上位の生徒と昨日話したところ、学校のワークはすでに済ませたとの報告が素晴らしいですね他の生徒も負けないよう、早め早めのワーク
モア・リアル・フォーク・ブルースAmazon(アマゾン)この週末、世間ではシルヴァー・ウィークとやらみたいでしたが、ボク個人は定期テスト対策でごく控えめに言って、普段よりも格段にキツかった・・・。、もう何と言うか、かなり、ヘトヘトになりました。でも、この名盤を聴いて元気をもらいました。さすが、ゴキゲンなブルーズを聴かせてくれます。彼自身のヴォーカルもハーモニカもイイです。この人のアルバム、『Downandoutblues』もDown&OutBluesAmazo
どうもこんにちは塾頭です2023年9月16日(土)14:00~18:15(予定)中学3年生対象統一テストを実施します。対象生徒は筆記用具・作図道具を持って教室まで来てください毎度のことながら忘れる生徒がいます本番では忘れたらその分点数を捨てることになってしまいますあとは遅刻しないようにしましょうこれも本番では絶対にしてはいけないことですよね遅刻したら試験会場に入れなくなってしまいますからぜひ本番同様に緊張感をもってテストをうけていきましょうもうすぐ中間
どうもこんにちは塾頭です最近体調不良の方が目立ちます学級閉鎖なども多く出ており、実際油断できる状況ではないようです体調不良で休むとその分学習の遅れが出てしまいますのでなるべく健康に気をつけていきましょう改めて自分でできる対策法を紹介します以上です当たり前の事ですがやはりこれが一番の予防になりますあくまで自己の判断で自分ができる事を選択していく必要がありますぜひ健康第一で過ごしていきましょう☆YouTube広告配信中☆中間テストまでもう少しテスト勉
2学期制の中学校に通ってます。期末テスト終わりました。【期末テスト対策】英語ワーク1周数学ワーク1周国語ワーク3周塾で買った教科書ワーク3周理科ワーク5周社会ワーク5周今回は夏休みがあったので準備をしっかりしてのぞんだ息子。。。「495点はかたいっしょ!!」と自信満々で張り切って出かけていきましたが。返却日帰ってくるなり「テストミスった。。」とポロポロ泣き出しました。。。今回は得意の英語でミスが目立ったようです。しばらく悔し泣きしたあと、泣きながら今回は英語のテス
どうもこんにちは塾頭ですハロウィンの飾り付けをしましたまだ早い出す期間が短いと嫌になるので早めに出すんですなにかハロウィンらしい企画できないかな考え中です☆YouTube広告配信中☆中間テストももうすぐ大事な定期テスト対策はできていますかまだの人はぜひDr.関塾前橋上泉までご相談くださいお問い合わせは・・・℡:027-257-6990担当:沼澤まで☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Dr.関塾前橋上泉校塾頭天田翔群馬県
夏休みが終わりとくに中学校で学級閉鎖が多くなっていますおもにインフルエンザのようですがコロナもあるのでしょう学校ではもうマスクはしていないようですがなるべく気を付けて過ごすようにして下さいね昨日の小5算数の授業ですが分数の「約分」を教えました人によって、早く出来る子とそうでない子の差が大きく出ています公約数に早く気付けるかの差ですがこれはたくさん練習するしかありません小学校で始まり前に、出来る限り早く出来るように練習していきま
おはようございます。お読みいただいて、とても嬉しいです。家庭教師でまず大切なのは、学校の定期テストの成績を上げることです。生徒がテスト範囲で、自分の理解力を正確に把握していることが大切です。しかし、家庭教師を始めた頃テスト前になって、生徒が自分がどこがどれ位理解出来ていないかわからないことが多かったです。こうなってしまうと、家庭教師はまず理解力の確認から始めなくてはならず、とても効率が悪くなってしまいます。一方トップレベルの生徒は、自分の弱点をすでに把握しています。わからない問
どうもこんにちは塾頭ですLED看板を設置しました道路際なので目立ちますね季節やイベントで流れる内容も変わるのでぜひ近くを通った際はご覧ください2学期が始まり、直に中間テスト大事な定期テストしっかり点数をとれるようにしていきましょう定期テスト対策実施中お問い合わせは・・・Tel:027-257-6990担当:沼澤まで☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆Dr.関塾前橋上泉校塾頭天田翔群馬県前橋市上泉町3484-1TEL:0
B塾の電話を切ったあと、すぐにW塾に連絡しました。ホームページによると毎週土曜日に入塾テストなのですね。ネットで申し込めるのだけど、骨折中だということを予め知らせておいた方が良いので、直接校舎に電話したところ、「それでしたら、テストは入塾する場合受けていただくことにはなりますが、まずは体験にいらっしゃいませんか。」と言ってくださいましたー優しさが沁みます…1週間、国数英体験できる。来週はA塾もまだ残っていて、忙しくなるけど、次男行ってみるって。ただ…高校受験で通っていたママ
今日の授業終わりに飛び込みで、体験授業のお申し込みをいただきました。この前ブログに書かせていただいたボクシングの日本ユースチャンピオンの弟さんです。成績を上げて目標の高校に合格したいとの事なので、合格できるように一緒に頑張りたいと思います。中1、中2生はまだまだ募集中です。お問い合わせお願いします。
次男の塾、どこにするか迷ってます。ただいまひとつ目のお試し期間中で2週間。お友達もたくさん通っています。定期テスト対策もしてくれるし、授業料も多分お安め。母的にはそこでいいんじゃない?と思ってるけど、「他の塾も見てみたい。」と言い出した。あら、意識高め!それなら早稲アカでエイエイオー!しなよ〜とお薦めしてみたら、本人は「早稲アカ?だ、だ大丈夫かな。」だって。どうやら敷居が高いらしい。早稲アカって、定期テスト前に対策とかしてくれなさそうなイメージなんだけど、※あくまでイメ
例年には無かった夏休み明けすぐの定期テスト。明日から始まります。休み明けの学校の授業もほとんど無かったようなので、塾に通ってない人は大変ですね。足立弘道教室の生徒は、英語と数学は全員範囲を終えて2回以上繰り返し学習が出来ました。余裕のある生徒は、全教科繰り返し学習が出来ています。後は、指導した通りに見直しをしてくれれば良い点数が取れると思います。明日から朝学習も始まります。何人来てくれるかな。
藤森中学校の生徒のみなさん、本日から定期テスト1週間前ですね。勉強の進み具合はどんな感じでしょうか?成績が安定していて定期テストの勉強のやり方が一通り身についているみなさん、異常な暑さですから体調にも気を付けていつも通り油断せずに頑張ってください。いつも思ったように点数が取れないな、と思っている皆さん、今までと同じやり方をしていると恐らく今までと同じ結果になると思います。では何を変えるといいのでしょうか?それは、、、それは、、それは、ズバリ!「
いろいろあって今は雇われ教室長です。さて当教室は土曜日日曜日、中学生の定期テスト対策でした。定期テスト対策は塾(長)によって考え方が違います。うちの塾はやらない、入試の学力検査の結果が本当の学力という塾。うちの塾はやる、中学校別、教科別、先生別の過去問をして少しでも定期テストでよい点数を取らせ内申を上げようという塾。どちらも極端ですかね、学力だけでなく内申も大事ですし内申だけでなく学力も大事。定期テストで点数取れないとがっくりする生徒も少なくないですし、かといって「そっくりな問題」を事
どうも福田です。今日から中学の定期テスト対策が始まっております!気合の3年生は集中力が高し!ガツガツと難しい問題に挑戦していて、教える私も気合が入ります!そして、1年や2年も負けておらず、なんと「3時間慣れたな」とか「3時間は短い」と言い出すやつさえ出現しています。中にはテスト対策で渡したプリント群を1時間で終わらせて「先生あと何すればいい~?」という子もいます!いやはや恐れ入った!テスト対策は入念にテスト勉強を重ねて、これ以上あとは何すればいいかわからんなぁ~となるのが理想
今日と明日は、10時からテスト対策です。夏休み中に範囲を終えているので、繰り返し学習で理解度を高めます。今回も良い点数を取って貰えるように指導します。セルモ足立弘道教室の学習方法に興味のある方はぜひお問い合わせください。
どうも福田です。明日から定期テスト対策始まります!中1と中2は18:30から3時間!中3は15:00から3時間!テストが目前に迫った今のまとまった勉強時間です!有効に活用しましょう!そしてこのタイミングで言うのもなんですが、中1に”頑張りすぎ注意報”が出ております!部活での体力づくり+連日の30℃越え、そして中1に頑張り屋さんが多いことが相まって体調崩してる子がちらほら出ています!ときにはしっかりお休みするのも勉強のうちなので、無理なく自分のペースで通ってください!
中学生の定期テスト対策、親の関わり方はどうあるべきでしょうか?「放っておいたら成績が下がっていった」「全然勉強しない」など親御さんの悩みは尽きませんよね。どのようにテスト勉強に関わっていくべきか、関わらないべきか?親御さんのお悩みにお応えしています!詳しくは→こちら
千葉県柏市・我孫子市の総合学習塾LINKS(リンクス)です北柏駅が最寄り駅です!ホームページ更新中!→総合学習塾LINKS(クリックまたはタップで教室ホームページに移動します!)ホームページでも料金や授業についてご案内しております!また、ホームページからはメールでのお問合せも承っております。ぜひご活用下さい!9月の閉室日のお知らせです。9月中のお休み3日(日)・10日(日)・17日(日)・24日(日)18日(月)および23日(土
今日から通常授業です。体験生も入塾してくれて、良いスタートを切れました。十一中は、来週の水曜日から前期期末が始まりますので、明日と明後日は土日定期テスト対策になります。参加自由なので何人参加するかな。まだまだ生徒募集中です。
みなさんこんにちは。朝夕に何となく秋っぽさを感じて、、、きてませんかね💦相変わらず最高気温は36度とかですし、残暑は厳しそうです😅しかし本日8月31日の京都の日の入り時刻は18:26。8月1日には19:00でしたから、確実に季節は進んでいる、、、んでしょう!さて、近隣の中学校では藤森中で9月12日と13日に定期テストがありますね。まだ夏休みが終わったばかりという気持ちかもですがあと5日たてばテスト1週間前です。ヒーローズ藤森校では、藤森中生を対象に9月9日(土)
本日で、夏期講習の授業は終了となります現在、中3生は定期テスト対策を行っていますまた数学と英語の授業終了後補講の時間を取って、中学校の課題やワークの質問にも対応しています当たり前のことですが、課題は丁寧にやって提出しましょう中1も定期テスト対策および方程式の文章問題を行っています今日も同様な授業となります学力の差が大きく出てくる単元となっていますここで踏ん張れば、良い流れに乗れますので妥協しないで頑張りましょう
おはようございます夏休みに息子と勉強について話すこともありポロッと息子が基礎は進研ゼミでかなり固まったと思うと中学準備号目当てに小6のはじめから進研ゼミをやっており中学生になってからタブレット仕様にしたものの継続時々語呂合わせとかえ?!てびっくりするものもあるけどそのえ?!と思った気持ちで覚えてたらするんだよねーと話してました進研ゼミ続けてきてよかったと思いました効果あるのかわからず中1になって一回辞めたこともあったのですが定期テスト対策はやはりないとダメとなり2ヶ月
早いもので、今週で夏期講習は終了となります最近は8月31日まで夏休みでない中学校もあるからです休み明けに定期テストがある中学校も多いです今週は定期テスト対策を行いながらの授業になりそうです25日(金)は中1~中3対象の模擬テストを実施します時間は授業中にも言いますが13:30から開始となります
修正・更新しました。定期テストと入試の違い定期テストと入試の違いが気になる人は多いのではないのでしょうか。これについて、例えば「定期テスト対策の積み重ねが受験対策になる」と言う先生がいます。はたして、定期テストを頑張っていれば、入試も大丈夫なのでしょうか?・・・oshiekata.com◆無料メールセミナー◆息子が蘇生するかの様に、生き生きとしています全然知りませんでした。こんな事を本来ならどこで教わることなのでしょうかここ数日は、長男から相談や学校での話をしてく