ブログ記事16,821件
急に真夏並みに暑くなりました。先月の25日がダンナの没後丸4年でした。わたしは、もっと過ぎたのかと思っていたのにあぁ~4年かわたしも生き延びて丸4年過ぎただけなのか?とか、思う事はありましたけど4年は特別仏行事もないので仏壇でボソボソ思いを呟いたくらいで過ぎました。娘達は我が家に来た時お墓参りしてお墓の掃除もしてくれたとか…今日息子からLINEオーデオで『今日は父の日だからお墓参りに行く』と連絡あり。お嫁チャンと二人で来てくれました。
60歳を迎える社員の方々は、会社から8月に『延長雇用における本人の希望』を確認されていることと思われます。昨年までに60歳(延長雇用)を迎えていた社員の話では「8月に雇用の延長希望を出したのに、年を明けても会社からの前向きな連絡がなく、今後については何も決まっていないとの返答ばかりで、諦めて退職を選択してしまった同僚もいた」とのこと。本文後述に詳細もありますが、当組合は65歳定年への判断が遅い会社に対して団体交渉による意見書を再三出してまいりました。その成果か?今年の延長雇用の対応は目を
「続、続、最後から二番目の恋」は、あとは最終回を残すのみとなりました。これが終わるのは、本当に淋しい。そして、これだけの作品は、一朝一夕には出来ません。十数年かけて熟成されてきたからです。こんなドラマは、いま、どこを探してもありません。ファーストシーズンを見て、そのことを強く感じました。みんな、きちんと年月を重ねているのです。当初、バリバリ仕事をしていた、小泉今日子扮する千明、森口博子扮する啓子、渡辺真起子扮する祥子たちは、いま定年を目の前にして、など老害呼ばわりされております。好きで
水曜日が終わった!折り返し、あと2日ですね今日はとにかく暑くて、でも職場は極寒だったりして、体調管理も大変です人生には貯め時が3回あると言いますよね。1️⃣独身時代2️⃣共働き子供生まれるまで小さい時3️⃣子供が独立してから気づけばもう3️⃣よ〜そして、この踏ん張りどきに気力が湧かないって言う…。どんな大逆転があったらやる気が出てくるんでしょうか??私の考える職場の羨ましい人この世で1番幸せなのは、仕事大好きな人だと思います。前の場所で一緒だった50代後半の先輩は、
こんにちは。専業主婦のブログへようこそ。まだ寒いから、こんなコーデもイイネバンヤードストームは、カッコイイねBARNYARDSTORMドロストワイドカットデニム【WEB限定サイズL】バンヤードストームパンツジーンズ・デニムパンツブルー【送料無料】楽天市場BARNYARDSTORMカットデニムシャツジャケットバンヤードストームトップスシャツ・ブラウスブルー【送料無料】楽天市場はぁ~、本当に嫌になる週末。自分の好きな物だけ作りたい。夫の好み
タイトルのドラマがあったのは知っていたけど定年女子を冠した実行委員会があったんですね定年後にお給料が半減しても働き続けますか?定年を迎える女性たちの選択【リアルレポート】(HALMEKup)-Yahoo!ニュース定年を迎える女性たちのこれからの生き方について、定年女子トーク実行委員会委員長、石崎公子さんが考える連載シリーズ。定年女子(※)の間でしばしば出てくる話に、「定年でお給料が半分に減らされるなんて、そnews.yahoo.co.jp自分世代で定年まで働き続ける女性は少数派だった
初めまして彩香と申しますブログ名のとおりのんびりしたいと思ってるけど借金あるのにだいぶ年上の旦那がもうすぐ定年なのでのんびりしていられない!現在、子どもたちが仕事と学業のため他県で生活しており夫婦2人とわんちゃん1匹で生活してますよろしくお願いします!ニュートロシュプレモ小型犬用成犬用(3kg)【d_nutro】【シュプレモ(Supremo)】[ドッグフード]楽天市場ニュートロシュプレモ子犬用小粒(3kg)【シュプレモ(Supremo)】[ドッグフード]楽
今日は3月26日(水)。今日は朝から気持ちの良い天気☀です!23日(日)は晴☀、24日(月)は曇☁のち晴☀、昨日の25日(火)は晴☀のち曇☁と良い天気が続いていて、体調もすこぶる良いです。ただ、黄砂や花粉が凄いようで、外に、洗濯物を干せません😢玄関前に駐車している車にも、黄砂だか花粉だかがかかっています😢昨日は、夏タイヤに交換しました。さて、本日の話題!見出しのとおり、今月末で60歳で定年退職して3年が経過します。1年前のブログでは・・・↓『第647回「退職して2年これからも
公園駐車場をAM5時に出発。今回、参考にしているのはこちら👇️。https://www.hkd.mlit.go.jp/ob/tisui/tisuijigyou/asobou/ctll1r00000053oe.html釣りwww.hkd.mlit.go.jp最初のポイントは、下流域。やっぱり、ウグイくん。浅瀬で、ニジマスくん。川底がフラットで溜まり場が無い。1時間ほどで見切りを付けて、入川ポイントをもう一度探ってみたら、マルタの兄さん。はい、移動。次のポイントはこんな所
日本テレビの豊田順子アナウンサーが今月末に退職しますが、今年の局アナ退職と同じ流れにされてますが、全然違います。豊田順子アナウンサーは59歳、つまり来年定年です。そもそも50代で日テレのアナウンス学院の学長をやっていて、2年前にアナウンス部に戻ってきました。来年定年なのに、戻された……これは、定年延長されてしまう、日本テレビでの仕事はやり尽くしたから早期退職したんだと思います。今年の局アナの退職の流れは、どちらかといえば、フリーアナウンサーになるんじゃなくて、違う仕事をやりたく
みなさんこんにちはKです。更新が遅くなり申し訳ないです。最近、先生の定年退職によって進学実績が大変になっている学校が増えているような気がします(もちろん、しっかりと学校運営ができている学校もありますし、若手がしっかりと育っている学校もあります)。そんな中、私が高校で先生をしていた時にお世話になった先生に学校訪問で会うことになったのです。5年もお会いはしていなかったので、久しぶりに会うと、その先生はお元気はお元気だったのですが、私が勤務した時と違って、何か少ししんどそうだったのです。
仕事で痛恨のミス。オーマイゴ!!!というか長年の思い込みが祟った。お客はんも悪いんだけどね。言い訳もできたがもちろん逆効果なのでひたすら謝る。今日はその対処で一日が終わった。命が縮まったぞ。あーー疲れた。独りで仕事してると思い込みでチェックが行き届かず。仕事のパフォーマンスは若いころの6割かもしれん。いろいろ限界を感じるこのごろ。定年を70やら75にしたら高齢者の凡ミスの尻ぬぐいでまわりが迷惑すると思う。それは自分
vol.4403↑我が家にもこんなラックがほしいと少し思うようになっている畑ですただ家だとバーベルの音がかなり響くのでそこが足踏みしているところ…さて本題今日は定年退職した人に多い傾向とそのメンテナンスについて書いていきたいと思います早期退職も含め、お仕事を辞めて1日中自分の自由に使えるようになる方に多いのが太っていくこと…要因としては、通勤などの運動量低下、頭を使う頻度の低下、家にいる時間帯が長くなる傾向によって食べる量が増えることが挙げられます1番よくないことは、これらが原因で太
和泉キャンパスの研究棟は学内で一番古い建築物で、いまや健康被害もある。水は10数年前から、ある日突然、飲用不可と言われた。それまで知らずにずっと飲んでいた人は重篤な病気になっている(可能性がある)。研究室にコーヒーメーカーとか置いている人たちも多かった。気の毒に。それはともかく、校舎から、この研究棟までの道が長く、しかも直線なのである。これも設計ミスだ。なぜかといえば、道の遠く向こうに同僚がいると0.2秒で気づいてしまう。しかし、至近距離に来るまでは、10数秒もあるのだ。それまで
お疲れ様ですいつも拙いブログにお付き合い下さいまして本当にありがとうございます<(__)>フォローもいつの間にかこんなに多くの方にして頂いてて・・・。なんだかこんなババアの戯言に申し訳ない思いとホントに?私でいいの?と恐縮しています。ありがとうございます<(__)>ジンくんの転役の日に思い立ってこのブログを始めましたのでそろそろ1年が経とうとしています。初めは私の愚痴や思いを誰かに読んで頂けたら嬉しいし、そして少しでも共感して頂ければ・・・な
おはようございます。先日行った、久しぶりのコメダ珈琲のモーニング。もちろん、美味しかったけど、まだ9時前なのに、混んでいた。そうやらコメダ珈琲の入ってる複合施設に、子ども用の塾だか、習い事のテナントが入ったらしい。その送りついで?かで、朝から、たくさんに人が利用しているみたい。休日の朝から、お父さんお母さんは、大変だよね~しかし、モーニングの時間まで、混むんだといつ空いてるんだよ?って思ってしまう。夫と一緒だったので、「定年したら、平日に来たいね~」って、話
blogでフォローさせてもらっている方がこの作家さんの本を紹介されてました。市の図書館にも何冊か蔵書が有ったのですが、パラパラと読んでみて、先ずはこれかな?と選んでみました。この「定年バカ」は2017年発行です。発行後10日で2版が出ています。さらに「定年バカ続」が2019年に出ています。ちょっとしたヒット作だったのでしょう。共感もするけど違和感も世の中には、「定年」の文字が入った本は沢山あるらしいです。当市の図書館でも「定年」をキーワードに検索すると300冊
今月末には、7名の調教師が70歳の定年で引退します。<2025年2月末定年調教師>石毛善彦1954.11.9生宗像義忠1954.7.26生音無秀孝1954.6.10生河内洋1955.2.22生木原一良1954.4.25生鮫島一歩1954.4.12生藤沢則雄1954.8.19生調教師プロフィールJRAJRA通算994勝、重賞90勝、GⅠ14勝の音無秀孝師もその一人。海外・地方を合わせると、実に重賞112勝というのだから驚きです。
本日受験を終えた子・保護者の方、お疲れ様でした!明日も受験がある子、昨年5日まで頑張った同志として全力のエールを送りますさて、以前、今時の早生まれのデメリットについて書きました。アプリ13歳問題ね。『今時の早生まれのデメリット』ブログトップにも書いてますが、むーさんは早生まれです。ねーさんも早生まれなので姉妹で早生まれ。むーさんとねーさんは、割と私が希望しての早生まれです。理由は…ameblo.jpそして最近、今まで意識しなかったメリットについて気が付きました。そ
結果から先に申し上げます町内会費を払う話はまた来年に持ち越されましたこの間の町内会デビューお掃除の日『町内会デビューは草取り』昨日の日曜日は町内会の草取りでした私達は参加しなくて良いと、色々な方に言われるのですが「定期的に信州に戻りゴミ出しもしているのでできる範囲で町内のことをし…ameblo.jp前の分区長今年の分区長さんもいて前の分区長さんは「来年の方に引き継ぎますね」今年の分区長さん「来年の方に引き継ぎますねもう集金は終わったので」
早期退職してもうすぐ2年になります我が家でも、半年に一度くらいは資産状況などを考えながら、軌道修正する老後資金定年退職したあとの老後資金については、多くの方が気になるようで、65歳で定年退職した後〜みたいなyoutubeが、よくオススメで紹介されますそんなyoutubeをたまに聞きながら、いろいろ作業をしているのですが、結構謎というか、本当ですか?というような内容もあります65歳で定年退職して、夫が年金を貰いだしたけど毎月こんなに赤字になるとは思わなかったとかそんなん働いてい
まず、昔ばなしから。子供の頃、何回か引っ越ししました。最後に行き着いたのは団地みたいなところでした。駅徒歩20分ぐらいだろうか?子供的には自転車で滑走するだけなので、不便さは感じなかった。当時、これが賃貸なのか、持ち家なのか全く理解していませんでした。少し大きくなってから、持ち家だという事に気づいた。当時のマンション価格はわかりませんが、おそらく、当時の金額で3000〜3500万ぐらいだったのかな?と思います。当時は金利が高い時期だったが
定年を迎えようとして、永く生きてきた立場になって小泉今日子さんが仕事をやりきった思いが溢れていろんなやってきたことが積み重なって新しい人生を迎えようとしているときにそばに中井貴一さんがいていろんな話をして、話を聞いてくれて一人で年をとっていくことを一生懸命生きて素敵な老後で羨ましいな高齢になり、仕事を終えてしまうと社会と結びつくのが難しい自分が必要とされないそんな思いにとらわれてこのドラマはうまい感じで皆が友だち
定年後に働かないと、現役時代と比べて、運動不足になり、人との交流も途絶えがちになります。収入も入ってこないので、貯蓄と年金に頼ることに。寿命が延びれば、目減りしていくリスクも高まるでしょう。また、人との交流が減ると、メンタル的にもふさぎがちになり、うつ病や認知症のリスクも高まるともいわれています。働くことで、そういったリスクを予防できます。もちろん、働く以外に人との交流や運動が継続的にできれば問題はありません。無理をしないで、自分に合った働き方をするのが望ましいでしょう。
おはようございますタイトル…優とおなじ50代で今現在、看護師されてらっしゃる、お方様へのつぶやき、になりますが…さらに、しぼれば現在の所属機関が、『医療機関』のお方様へ優は『あと(現在の所属クリニック)定年まで数年ねぇ』『65才定年、のところがいいのかしら…』など、以前よりはこの頃ふと思うようになっております現在の当クリニックは定年は60才です『65才定年』のクリニックも前よりは増えてますがそれでも、まだまだ…『60才定年』のところが多いですうちの部長は現在は『
我が家は共働きで、2人の給料はほぼ同じ誤差の範囲内くらいで旦那の方が多めですわたしの勤める地方中小企業は、定年退職60歳昇給が50歳でストップし55歳からは給与カット65歳までは雇用延長も選べるけど、給与カットされてから10年も同じ会社で働く方が得なのか一方、旦那の会社はと言うとよくわからーんだそうです業界特有なのか、ボーナスも何ヶ月ぶんとなじゃない計算方法で支給されるので、正解が幾らかもサッパリ分からんそうです働いてる中の人が分からんかったら、外部の人間にはもっと分からんよねー
今日は友達がこの前、定年を迎え、お祝いにと鳴門鯛をプレゼントしようと鯛ラバ釣行🎣お船は南福良から正和丸さん風波なくまずまずの天気今日は、いつもブログを拝見させていただいているやまかつさんも御夫婦で来られてて話をさせていただきました😊水深は40〜90mくらい鉛は45〜120g釣り始め暫くして、モーニングサービス!まわりで鯛が乱舞しかし…しかし…私蚊帳の外…😭モーニングサービスも落ち着いた頃やっと私にも食べ頃サイズをゲットその後は、鯛さん途中バレ、お触り多数で、上がって
先週の日曜日は毎月1回のイブの会でしたこの会は子どもが小学生の頃のママ友👩が、その頃学年担任だった女性の先生と偶然再会した(*^-^)ノ事がきっかけで始まった女性6人の会です当時先生は小学校で教えてくれていましたが、ある時期から中学で社会科の担当になったとか~定年を迎えてからも先生の中には、もう少し生きた歴史を見つめ直したり周りの人にも伝えたいとの想いをお持ちだったようで🌟実現した会でした私は2回目からの参加でしたが、始めの自己紹介の時には「自分が学生時代には暗記ばかりの教科のような感じ
ルネ入会後月曜は色々とあって朝から参加できなかったのですが朝イチのピラティスはキャンセル待ちが結局繰り上がらず。次のズンバはキャンセル待ちだったのが3席空いていたのでこちらはキャンセルが出たもよう。マッサージチェアと軽い筋トレで初めてのピラティスに参加です。ここは朝イチと昼の2回ピラティスがあります。ボールを2個使う珍しいピラティスでした。いったん午前の部は終了でヨーカドーでお寿司を買って帰宅。夕方のヨガに出ると久しぶりに難波に行きます。送別会をやるや