ブログ記事12,444件
59歳、定年を待たず9月から無職になりました。8月から有給休暇消化で会社に行かなくなり4ヶ月がたちました。何度も書いてるかもしれませんが、会社に行かなくなって一番嬉しいのは月曜日。あの憂鬱な月曜日が無くなりました。会社員時代は日曜日の夜にはあの「サザエさん症候群」、※サザエさん症候群とは、月曜日の仕事のことを考えてしまい、日曜日の夕方から憂鬱な気分になる現象のことがおこり、月曜日の朝も最悪な気持ちで出勤していた。
「熟年離婚」という言葉が出だしてもう数十年になるか。定年後の夫と「1日中一緒に暮らしたくない!!!」という奥さん方の絶叫うちは癌発覚から仕事を辞め(まあちょうど定年時期でもあったが)、それ以来ず~~~~~っとこの狭い家で一緒に暮らしている。しかも「癌闘病」というオマケまで付いて。だから「熟年離婚」を望む奥さん方の気持ちは明確に分かる。オカンがあるオバちゃんから聞いた話だが・・・オッサンが「定年になったら田舎に家を買うてのんびり暮らそう」とか言い出したらしい。そのオバちゃんは「
子供の頃や、憧れを捨て現実を見据え安定を、選択した私は、夢を実現した方にリスペクトしています。ある意味私は、「逃げた」んだと思っています。好きな事を仕事にすれば、毎日楽しく生きれるかもしれませんが、「収入が低くては」「安定していなくては」「好きな事をやってしまったら仕事が終わった後何もやりたことがない」などと、自分に逃げ道を作り、しっかり働いてお金を稼ぎ、週末にそのお金を使い趣味ややりたい事やれば良いと考えました。好きな事を職業とし、夢を実現された方、そして定年もしくは、リタイアをもう間も
小学1年生の頃でしかた一人っ子の吾輩は母ちゃんにねだって小さなクリスマスツリーを買ってもらいましたキラキラの電飾あれが嬉しかった*こんなようなやつ針金が芯のツリーの枝を開いて自分で飾り付けしててっぺんに星をつけて電気を消してチカチカを眺めましたちいさなプレーヤーできよしこの夜なんか聴いてひとりっ子は夜は一人です結婚して子供が二人できてあー、きょうだいがいると寝るまでちょっかい出し合ったりするんだ
2人目も終わって帰り〜飲み食いありで胸焼けとまらずでも、のんだ😅帰ったら、また胃薬のも😅胃もたれしてるとお酒も美味しくないけどそれでもまだ飲めるだけありがたいね私が飲めなくなったら確実に病気だ😅バロメーター今日の夜の方は今月から定年で時短で同じ会社でパート的に働いている方。頻繁に会ってくれてるからよくブログに登場してる☺️パート的に時短になったからいつもより1時間くらい早めの帰りだよ。しかし、10年以上かなりの頻度で会ってくれてるから会社での大変な思いも
60歳で定年退職するにあたり、再雇用を断った人。今と違う仕事を本人に紹介したから。定年後の再雇用も今とゆる~い同じ仕事を、あと5年もさせない。腹いせに所属している部署のコンプライアンス違反を、定年退職後に満額の退職金を受け取った後、違反を会社に訴えた。会社は雇ってる定年退職間近の人を信用しなくなった。その人、内勤の仕事は出勤が遅刻でダメだから、外勤だけど内勤みたいな仕事していた、大幅に遅刻して、その後何も仕事しない。遅刻してるから仕事は終わる途中。またズルもずるし、問題が起きて解決は
今朝庭に出ると家の周りがなんとも幻想的な景色になっている。いつものように鳥たちに種を置いてスマホでパチリと……知り合いで畑をしている人が言うのは口を揃えて「今年は育ちが悪い」と…片手間でする我が家の大根も育ちが悪い。年内中に大きくなるのだろうか?毎年この時期、愛読する朝刊と共に届く【高島易福寿暦】が今朝も入っていた。目を通して、来たる翌年のことを思う。師走のこの時期にすることのひとつに賀状を書くことがある。以前は、仕事関係以外の物は手書きをしていたが、今では表書きだけ
ヘイホーですいつもなんかビミョー…に散らかってる我が家www細かいオモチャが多くて、少し減らしました●[SS期間11日2時までPT2倍]正規品ナンバーブロックス1-10キューブ100個入り日本語ガイド付きアクティビティセットマスリンクキューブ知育玩具算数おもちゃおもちゃ誕生日クリスマスプレゼント送料無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}やっぱりターボ君本人の望んでるものをクリスマスプレゼントとしてあげたい!!2歳まではプ
今日は、パッチワーク教室を紹介してくれた、ウルハハさんに、以前パッチワークしてたお友達をお誘いしてました。ウルハハさんが、展示会のお知らせしてくれてました。ソレがきっかけです。私見てびっくり⁉️しましたよ、2年前のスペイン坂が印象的でした。昨日からのブログですが、今日来た人から、景色のパッチワークって、確かに想い出。前回見て下さいね。今日は、此方の方思いで写真を再現したそうです。此方は、50年前に行った先の想い出写真からです。ちょっと誰にもできるよ。私が初心者
1988大林宣彦『異人たちとの夏』自らの生い立ちも重ねたような山田太一さんの原作の映画化30代くらいの崖っぷちの脚本家が、飲んだ帰り浅草の街に迷い込んで自分と同じくらいの年の夫婦に巡り会い家までついて行くのですがそこは昔交通事故で亡くなった両親と暮らしたアパート二人は自分と同い年の頃の両親だったのです両親の死で孤児として苦労して頑張って脚本家にまでなった男しかし離婚もして仕事も上手くいかず失意の時すべてを受け入れてくれてあんたを
夫婦カウンセラーの立木ミサです。今年は紅葉が全くキレイではありません。暑すぎたせいなのか?でも夏は暑くてしっかりと雨が降ると紅葉は美しいといいます。雨は確かに少なかったし、夜は寒くなったとはいえ冷え込まないせいなのか何しろ街路樹は茶色くなって終わりといった体です。全く美しくない。残念な晩秋です。さて、現在発売中の『毎日が発見』12月号で読者のお悩みに回答させていただきました。定年になっても働いている夫ゆっくり定年後は過ごしたいけれど働いてくれるのもありがた
個々の状況、事情によって考え方や正解も人それぞれ違うからとてもデリケートな問題ですよね。https://news.yahoo.co.jp/articles/0b510ea6dba2e8d1f92ac2a06bb3b15fc3838281障害児の親を悩ませる、もう一つの「小1の壁」――突きつけられる「就学活動」の現状#こどもをまもる(Yahoo!ニュースオリジナル特集)今年の春の入学式。真新しいランドセルをうれしそうに背負うわが子の姿を見て、万感の思いが込み上げた人も多いだろう。し
おいおい早いって社交辞令でも、もう少し余韻を残しなさいよって感じだ私は残念フェイスとして生きているので、話している相手が自分をどう判定しているのかに敏感である好ましく思っているか否かも、手に取るように判る身体は正直なので、瞳孔の開きがまるで違う。ま、多くの人がそうか。そうだよね。判るよねその営業と仕事をしていたのは、確かもう10年以上前である。いつの間にか支店に転勤していて、ずっとお会いしていなかった。この度、定年で引退されるコトになり、挨拶に登場した。10年ひと昔と言うし、人間が変化(劣
週末米国人留学生との日本語レッスンのため、母校キャンパスを訪れると何やら人が多い。ご高齢の卒業生と思われる方々が懐かしいな、などと言いながらホールに向かっている。後から調べると150周年記念のイベントが催されていたよう。卒業生には著名アナウンサーも多く、彼らが司会進行やらパネリストとして出演する華やかなステージの企画。入場は寄付された人とのことだった。大学キャンパスに私が戻ったのは去年。25年ぶりだった。米国の大学院に進学したため、どちらかというとそちらに愛着を持
以前どこかで私の外来主治医(S先生)の事を書いた記憶がなんとなくありますが、今回の受診で思ったことを改めて書こうかなと思った私の主治医S先生は外見お爺ちゃんに見えて、他の患者さんからも「年配の方」とか「白髪交じりの…」とか「ご高齢に見える」とかいろんな表現をされますが、結局は『お爺ちゃん先生』にたどり着き、そしてこの言葉で皆S先生と分かってしまう口数少ない先生なので、第一印象はどちらかと言うと悪い私も最初は主治医代えたいと思っていたのも事実🤭Ivigでいろんな病棟入っていろんなナース
おはようございます。いつもありがとうございます。突然ですが「パイロットの定年は何歳?」なんでしょうか。60歳でしょうか?それとももっと早く55歳とか??答えは、日本では今のところ最長「67歳」(68歳未満)までです。航空会社によって定年が異なりますが、定年を65歳としている会社もあります。さて皆さん、どんな印象を持たれるでしょうか?意外と長い?短い?個々ご感想はお有りかと思います。パイロットの身体検査の話をしましたが、パイロットは60歳を超えると「付加
Mさんに誘われて、レストランでランチをする事になった。さぁ、出かけよう。そう言って、Mさんの運転で暖かい日差しの中、走り出した。色々と聞きたい事があるけれど、せっかくの外出がつまらなくなるのも悲しい。他愛もない会話でドライブを楽しんだ。「ここみたいだな…」Mさんがお店の駐車場へ停めた。お店に入ると「予約した○○です。」とMさんが言った。え?予約?ふら〜っと寄りました感覚ではないのか?しっかり予約までしていたとは!「お待ちしておりました。」店員はそう言って、私達を
2023年11月末時点の総資産を報告します私の資産は、1か月で141万41,523円増えて10月末時点の総資産(マンションは除く)は、3,203万7,499円でしたー65歳の定年までのグラフ(青:総資産、オレンジ:高配当株)でみると拡大しますと…緩やかに増えそうな感じの傾きになってきました。増資なしですが、是非とも、3,500万円くらいまで増えてくれると嬉しいなー
勤務先は支店であるそこの本店が正社員を募集してたんで応募してみたすると昨日、人事からの選考結果のメールが届いた『今回の採用面接は控えさせて頂くことになりました』だとまあ仕方がない、か62歳での正社員就職には壁が高すぎる3年弱で定年に到達するからである一般法人において定年までの2年強で何らかの業績を上げれば文句もでないのだろうがとくだん資格もない男が書類だけで、そんな期待感すら生まれないのは切実1年でも働いてくれればいい、な
今日は、ちょっとリッチなドーナツ🍩買ってみました(笑)甘すぎず美味しかった😆ビジュアルがそそられますよね~「大人のポン·デ·ショコラ」ミスタードーナツにて216円キャラメルコーティングの艶にやられました芳醇~*さて…ワタクシ達、夫婦は旦那定年以降は大抵一緒に出掛けてるのですが…ここにきて旦那によく言われる言葉は…「話が右往左往してるやん」どうも混乱するらしいです今、ここでさっきの話に戻ったりそうかと思うと先の先の…行動に対して注意を促した
旅行どころではない状況になっていた家計管理は夫が行っていたけど老後資金がないことが判明夫47歳私45歳時間がない夫の定年まで13年私の定年まで15年それまでに世間で言われている約2,000万円ただ、夫定年時にはまだ住宅ローンが残っている約2,000万円合計4,000万やべーよとりあえず老後の資金を貯めなきゃということでブログの引っ越し夫から家計管理を奪い取りマネー・家計節約術へ借金は住宅ローンのみとい
こんにちはもう50を過ぎた頃から、自分が何歳かよくわからなくなりましたでもあと2、3年で定年っ貯蓄あまり無いです去年、自動売買のFXを始めて今年最初の頃は140万円位まであったのに、ロスカットでなくなりました知識もないのに、甘い文句に誘われた自分がいけないんです一人暮らしがしたかった新しくなくてもいいから、マンションを買って1人で自由に生きたかった少しずつ、自分の事を買いていこうと思っとります。
前回まで、5番と、7番と、親知らずの8番が、単独の仮歯でした。今回、やっとやっと、ブリッジの仮歯が入りました🎊🎉✨ここまで…長い道のりだったなぁこの自由診療のDクリニックに、変えてから1年4ヶ月…(仮歯だけど、全部歯が入った状態)に、なりました噛み合わせを、しばらくみて、本歯に変えていくそうです。次は、右下4番の治療に入ります。この歯も、根っこの治療から始まるので、次回も高額…の予想15万とかに…💦でも、これは12月の予約です。それまでに、お金…貯めないとなぁ…今
弊ブログにお越しいただきありがとうございます3月が待ち遠しいアラフィフ公務員ですさて、35年余の公務員生活でしたが、こうして大禍なく定年を迎えることができ、嬉しく思っております年度末、職場の送別会において、定年退職者が挨拶の言葉でよく使っていた名ゼリフでした私がまだ20代だった頃の話です当時、血気盛んだった私は、おじさんたちのこういったセリフを聞くたびにイラッとしていました結局は、事なかれ主義の公務員かよ!もっと真面目に働けよ!ってねでも、長年働いているうちに、勤め先で不祥事
前回の続きです。「学びたい」と思ったきっかけは子供と仕事。まず、「子供」のきっかけから。昔、親から「すずらんなら、あの高校行ける!」と圧力を感じていたのだけど、「親はちっとも勉強してないじゃないか!」という反発心があって。結局、期待される高校からランク下げたんだけど。今、私も子供に勉強のことで口出ししてしまっているけど、親がやっていないのであれば説得力もないと思って。中学生の娘はこれから英検受けてみたいと言ってるので、私も一緒に勉強しようかと思ってる子供のためといいつつ、「変わり
こんばんは🌈今日の札幌最低気温14℃最高気温を23℃晴れ今夜は中秋の名月今日でパートナーは37年勤めた会社の最後の日を迎えた実質的には病気治療期間を理由に来年の定年月まで在職中37年って0歳児が37歳になったと考えると感慨深い20代からパートナーを知っているが頭がガッチガチ体質だった(現在は柔軟なほう)(もちろん自分も昔はガッチガチ)そんなパートナーと離婚し再婚したこの離婚再婚劇は一田憲子さんに取材してもらった「ムカついても夫婦で生きていく」
こんばんは!ラッキー☆ダーチャですあと数年したら、定年だ‼︎段々と先が見えて来ると、不安になる年金だけで、生活していけるのか??いつから支給開始した方がいいのか?最近は、年金のことに関してググっているせいか?ネットを立ち上げると、トップページは年金関連のことばかり(笑)そんな時、目に留まったのが…「定年後、蓄えがなくても心配することはない」そんな記事を見つけた!えええ?何々、大丈夫なの?何か良い方法があるのか?と思ったら…
2023年10月末時点の総資産を報告します私の資産は、1か月で30万4,851円減って10月末時点の総資産(マンションは除く)は、3,062万5,976円でしたー65歳の定年までのグラフ(青:総資産、オレンジ:高配当株)でみると足踏み状態のようです拡大しますと…とにかく放置ですねお金が必要になったら、こちらの現金を使わせていただく予定です。
今日は暖かいと言うより寒くない1日でした明日は冬に逆戻りだってまあ、明日はテレワークなので通勤は問題ないから大丈夫かなそんな本日は上期の評価面談がありました評価が下がる事はないにしろ少しは上がるかも⁉️と期待してたけど、安定の同額。。。つまり評価されなかったって事ですよまあ、上期はまだあの同僚が居たからねでも、今は人不足でその人の仕事もどんどん盛られて•••2人分の仕事やってるのに考慮無しですよやっとれん今の部署同じ仕事量で以前は7人いたんですよなのに今は3人‼️その内
8月に海外から帰任して、新ニーサについていろいろ勉強して、なかなかの得意科目になりました(笑)。個人ごと、世代ごとにこの新ニーサをどう活用するかは、いろいろな考え方もあるでしょう。我が家は、もう、私がもうすぐ定年を迎える年齢、なのに・・・子供たちがまだ、中高生などイレギュラー家族構成?なので、安定収入+リスクありの両方から挑んでいます。1年に360万円分しか投資できない・・・もっと、投資枠大きくして~。