ブログ記事6,923件
早いもので、次女が生まれて6ヶ月が経ちました。明日で7ヶ月になります。完ミで育てるつもりだったけど、哺乳瓶拒否で完母になり、ネントレがっつりやるつもりで、全部セルフねんねできるよう育てるつもりだったけど、時々授乳寝落ち、明け方は何度も添い乳…。子育てって思い通りにはならないですね。不妊治療もそうですが。コントロールできるものは少ない。でもやったことは無駄ではなく、時間をかけていつか実を結ぶこともある。長女も次女も、これからもすくすくと育ちますように、神様お守りください。
突然ですが、今日から0歳の時も少しずつ振り返って、備忘録として残したいと思います🥹授乳期でのおすすめグッズも紹介しています!混合だった時と完ミにした時について書いてます。タイトルにある通り、私は、混合1ヶ月からの完ミでした🍼理由はいろいろありますが、私には母乳が難しかったです😅母からの免疫や栄養をもっとあげたかったんですけど、ちょっと無理でした…。理由は、母乳をあげようとすると、すごい赤ちゃんが泣くから…。初めは、お腹空いてるし、🥧もカチカチで出が悪いし、仕方ないと思って
育休中リケジョのセル子です生後1か月過ぎより「ジーナ式」に基づいた育児をしています。「ジーナ式」についてはこちらのブログで簡単に解説しています。【育児】ジーナ式とは~簡単に解説~今回は「ジーナ式」を始めて20日ほどたち、娘の観察を続けたところ気づいた重要ポイントについてお話させてください。重要ポイント・・・それは「起こし方」ですジーナ式の本には、以下のように記載がります。カーテンを開けて、おくるみを広げ、赤ちゃんが自然に目を覚ますのを待ちましょう。私は「ど
こんにちははなはなです!今日は息子義実家デイ✽12時〜17時まで預かりタイムしてもらてますあ〜ありがたい(;∀;)❤︎その間私は大掃除して厄飛ばしさせてもらってます。飛んでけ〜っ!!(っ'-')╮=͟͟͞͞❤︎ブォンさて、本題。先日息子とアウトレットへ行ってきました〜!しかーし!着くや否や問題発生。目的地に着き、「さあ、ミルクあげに行こう!」と鞄の中を確認した時..なんと!ミルクがない(꒪⌓꒪)哺乳瓶もない(꒪⌓꒪)(꒪⌓꒪)母乳も出ない(
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★♡*39歳2020年6月に緊急帝王切開にて男の子出産*♡ママ1年生です*♪息子ブログネーム→みゅー太郎君過去の不妊治療について→不妊治療ブログ出産レポ入院日出産レポ①出産レポ②★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★みゅぅ+ですいつもご観覧、いいね、コメント、メッセージありがとうございます★励みになっております♪最近ブログ書く余裕が出てきました♪生後19日目(4日前)のみゅー太郎氏。脚伸ばして撮れなかった!出生時は身長
4ヶ月になったマイベビー完ミなので高いやつが1番栄養が良いんだろう病院で使ってたし。そんな理由で、E赤ちゃんをずっと使っていました森永E赤ちゃんエコらくパック詰め替え用<1,600g(400g×4袋)>【森永乳業公式ショップ】粉ミルク育児用粉乳ミルク0ヵ月~1歳頃迄ラクトフェリンオリゴ糖ルテイン詰め替えリフィル乳児用新生児母乳に近い成分調製粉乳つめかえセットdhaaraペプチド楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
育児・日常の備忘録ブログです。🍀2020/6生むに太郎🍀2023/8生ぷく次郎❇初めての方はこちらをどうぞ!こんにちは。むに太郎は久しぶりに保育園へ行けました◎数日振りに会う仲良しのお友達とニコニコでした❤ぷくちゃんは生後2ヶ月を迎え、よく泣き、よくミルクを飲んで順調に大きくなっている感じです👶今日で生後2ヶ月2日のぷくちゃんの1日の流れを記録します。06:00起床ミルク160ml07:30朝寝うとうと08:45起床、お散
3y4mの娘4m2dの息子外出の際液体ミルクを愛用してたんですが楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!アイクレオ赤ちゃんミルク(125ml*24本セット)【アイクレオ】楽天市場5,184円楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!ジェクスチュチュ紙パック用乳首スリムタイプ1コ入シリコーンゴム製新生児から卒乳頃用日本製楽天市場550円完ミになったら🍼当然ながら消費量も増えてお金がかかる💸だって1本125mlで200円💦ど
こんばんは我が家の大吉、生後2ヶ月くらいから完ミになりましたそんなに母乳育児をしたかったのかと自分で自分にびっくりするほど落ち込みましたが(そのうちブログに吐き出すかも…)、ただ最近になってまぁちょっとは母乳あげられたからもういっか!!と気持ちの整理ができました!そんなわけで、ミルクに超お世話になっている我が家。ミルクセットはキッチンの一頭地に置いていますブレッドケースタワーパンケースおしゃれ調味料ラック山崎実業タワーシリーズtowerホワイトブラックモノトーン白
3歳息子&0歳双子の3兄弟を育てるワーママ・たもです現在育休中体外受精を経て、31歳で第1子出産。第2子も、体外受精を経て35歳で出産。第2子はまさかの双子(MDtwin)でした。日々のアレコレ発信していきます\ぜひ〜/1人目の不妊治療キロク→★2人目の不妊治療キロク→★双子の妊娠キロク→★双子の出産レポ→★何かとお金がかかる双子育児。なるべく節約すべくメルカリも活用したり。おもちゃ類は基本買わず、
育児、家事、世間のしなきゃを手放してもっと自由に、もっと楽しく育児したい、そんな30代ミスのブログです。こんにちは、ミスです。今日はジーナ式最終章、朝まで寝れるようになった時期と一人部屋移行へのお話をしようと思います。①朝まで眠れるようになったのは生後10か月ころ生後10か月ごろまでは夜中に何度か起きていましたが、ミルクをあげればすんなり寝てくれたのでだいぶ夜間の授乳も楽になってきました。そして!ついに!10か月ころに朝まで夜通し寝てくれるよう
こんにちは、がじゅこです顕微授精により、現在第一子を妊娠・出産した都内在住の35歳フルタイムワーカーです。不妊治療の記録のために始めたブログですが、ブログを書くことが楽しくなったので、引き続き、妊娠出産の記録もしていきたいと思っています。宜しくお願い致します完ミに変更してから、ミルクの時間に悩むことが多かったので、ミルクの時間、1日のスケジュールについてまとめていこうと思います我が子は現在4ヶ月後半です。身長65
今日は、訪問型産後ケアで助産師さんに来て貰った。断乳後のオッパイの、残ってた母乳を全部絞りきって貰った。これでオッパイが終わったぞ〜入院中は、「オッパイ辞めたいです…」って訴えても、産後メンタルの妄言と思われたのか、まともに相手にしてもらえなかった「軌道に乗り始めてる時にムリにやめたら、乳腺炎になったり3〜4ヶ月は苦しむよ」的な事も言われて八方塞がりだったけど、苦しむ事なく超〜〜スムーズに断乳できた断乳の流れ生後9日:おっぱいマッサージ後に薬(カバサール)飲む生後12日:おっぱい
育児、家事、世間のしなきゃを手放してもっと自由に、もっと楽しく育児したい、そんな30代ミスのブログです。こんにちは、ミスです。本日はジーナ式ネントレのお昼寝編についてお話ししたいと思います。①新生児期~生後1か月半は背中スイッチVS布団で寝せたい母との攻防戦新生児期からお昼寝が分刻みとか寝ない子だった息子。当初は睡眠時間短くて大丈夫なんだろうか?とかお昼寝しないのなんでなの?!と発狂しそうになった時もありました。特に最初の1か月半くらいは日中1時
育児・日常の備忘録ブログです。🍀2020/6生むに太郎🍀2023/8生ぷく次郎❇初めての方はこちらをどうぞ!こんにちは。週末から通常運転にやっと戻り落ち着いてきました。今日は生後3ヶ月後半、完ミの赤ちゃんの一日の流れを記録したいと思います。ある日の流れなので日によって大体こんな感じということで、ゆるっと見てください。07:30起床08:00ミルク180ml09:00お散歩09:20朝寝(いつも30分~1時間程度)10:15起床1
3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。【律(りつ)】1歳半健診様子見→2歳の心理士さんとの相談で更に様子見→2歳半の保健師さんからの電話で様子見終了。その一方で、発達支援センターでの相談や言葉の教室参加、保育園での加配等、支援は増加する一方のグレーオブグレーな娘です。【樹(いつき)】2023年10月誕生。今の所は定型発達?詳しくはこちらをお読みください。先日、新生児訪問で市の助産師さんが家に来てくださりました。申し込んだら全ての赤ちゃんの家に来て、赤ちゃんの様
もう無理寝れなくてしんどすぎるってなって産後ケアの助産院に来ました本当はもっと早く来る予定で出産前に問い合わせもしていたのに息子がNICUに入院して一緒に退院できず退院後もうまく授乳できず母乳育児をしたくない、完ミに移行したいという気持ちが怒られるんじゃないかといらん気を回して、おばかでした。そういう時のために助産院があるのにまだ自分で何とかなる、ちまちま搾乳して混ぜればいいやって思っていました泣きながら電話して、ミルクだけど行ってもいいですか?って言ったら何言
皆さま、お疲れさまです30代新米ママのnechikoと申します2024年3月に第一子の女の子を出産しました現在は育休中で初めての育児に試行錯誤しながら毎日を過ごしていますこちらのブログは主に記録用ですが、自身の経験がどなたかの役に立てばと思い日常を発信していきますどうぞよろしくお願いします今回は生後3ヶ月で混合から完ミに移行した時のことを記録のために綴りたいと思いますきっと、リアルタイムで悩んでいる方もいらっしゃると思うので、どなたかの参考になればと思い、ブロ
皆さま、お疲れさまです30代新米ママのnechikoと申します2024年3月に第一子の女の子を出産しました現在は育休中で初めての育児に試行錯誤しながら毎日を過ごしていますこちらのブログは主に記録用ですが、自身の経験がどなたかの役に立てばと思い日常を発信していきますどうぞよろしくお願いします今日は娘と一緒に久しぶりに実家に遊びに行きました楽しい時間を過ごすことができ、気分転換ができたので、その後のワンオペも捗りました改めて記事にしたいと思います♪授乳シリーズ
育児・日常の備忘録ブログです。🍀2020/6生むに太郎🍀2023/8生ぷく次郎❇初めての方はこちらをどうぞ!こんにちは。数々の体調不良・風邪・感染症を乗り越えてぷくちゃんは生後4ヶ月3週目までくることが出来ました🎉保育園に通う兄がいるので仕方ないとは言え本当に大変で…。やっと生活リズムが落ち着いてきたので生後4ヶ月ある1日のスケジュールを記録したいと思います📝完ミ育児をしている方、そうでない方にも何かの参考になればと思います◎07:30起床0
3歳息子&0歳双子の3兄弟を育てるワーママ・たもです体外受精を経て、31歳で第1子出産。第2子も、体外受精を経て35歳で出産。第2子はまさかの双子(MDtwin)でした。日々のアレコレ発信していきます\ぜひ〜/双子妊娠中から初乳だけあげて完ミにすると決めていた私。ただ、蓋を開けてみると、入院中から母乳がよく出てしまい、胸が痛すぎていきなり母乳をストップするのは難しい状況…1人目の時にほぼ完母だったのも影響したと思われる
こんにちは、がじゅこです顕微授精により、現在第一子を妊娠・出産した都内在住の35歳フルタイムワーカーです。不妊治療の記録のために始めたブログですが、ブログを書くことが楽しくなったので、引き続き、妊娠出産の記録もしていきたいと思っています。宜しくお願い致します2回食始まりました!!!レタスはブレンダーでチャチャっと作りました!水っぽかったので、この後とろみちゃんを入れて、食べやすくしましたー。完食!始めてから1週間ちょっとしか経っていないので2回目は
わたしは初乳さえ飲ませていない完全ミルク育児です。母乳に憧れなかったので。それでも多少頭をかすめていた「初乳には特別な免疫が…」っていう信仰。あれ、嘘ですね。いや、嘘ではないと思うよ?含まれてるんだと思う。だけど、初乳を飲ませていれば風邪をひかない子になるかというとそんなことない。生後で7ヶ月保育園へ通い始めたはじめの月は月の半分を風邪で休むという…料金返して!な状態。初乳あげてたら、母乳だったらもっと強いのか?少し思いましたよね。ところが、2ヶ月目を振り返ってみ
やっと、寝返りした時の、動けなくなるレベルの痛みがなくなりました。もちろん、痛いは痛いのですが、動けなくなる痛みと、動ける程度の痛みには天と地の差があるわけでして。あとはくしゃみをした時も、時が止まるような痛みから、物にぶつかった時のような痛みに変わりました。この差もとても大きいので、嬉しいです。そんな中、今日は年末年始のお酒を買いに行きました。元々娘の授乳は混合で、生後半年を過ぎてから、一月に一回だけお酒を飲むみたいなことをしていたのですが、娘にも上下の歯が生え、乳首を噛まれる頻度が
おはようございます!今日は時を超えて再びやってきた、双子育児でいらなかったもの、その②でございます。ちなみにその①『双子育児でいらなかったもの①』おはようございます来てくださってありがとうございます!!今日もお弁当…無いんですよせっかくお弁当ジャンルなのに!3月とか毎日作ってたんですけど、先週までの子ど…ameblo.jpこれはマジで助かったベビーカー『双子育児の隠れ神アイテム!』おはようございます来てくださりありがとうございます。今日もお弁当が無いので双子の事を。もうすぐ新学期。う
はじめまして!不妊治療により1歳4ヶ月差の年子を出産した都内在住の36歳のワーママがじゅこです(現在は育休中)しんちゃん(男)1歳8ヶ月ひまちゃん(女)生後3ヶ月2歳年上の夫と年子育児に奮闘中ですこんにちはー、がじゅこです我が家のひまちゃんは生後3週目から完ミにしていて『生後3週目/混合育児から完ミへ』1歳4ヶ月差の年子育児に奮闘する都内在住の36歳ママです2人とも不妊治療で授かりました第
当ブログにご訪問いただきありがとうございます今日は哺乳びんの乳首(ちくびじゃなくてにゅうしゅって読むの、最近まで知らなかった)のお話です。アサくんは1,920gの低体重児で生まれ、お口も小さく筋力も弱いためGCUからピジョンの弱吸啜用乳首を使っていました。体重増加に伴い三段階でステップアップしてきましたが、この度4000gを超えたタイミングでこの弱吸啜用乳首だと陰圧で飲めなくなってきたため、病産院用の母乳実感乳首にチェンジしましたサイズ&種類ごとにつばの形状&穴の数が違います丸いつばが
息子1ヶ月の時に、混合から完ミへ移行しました。私的に授乳って育児初期の最大のテーマみたいなところがあるので、大した内容じゃないけどキロクに残します✎...まず私がそんな風に感じるようになったのは、娘の時に授乳についてめちゃめちゃ悩んだから。当然のように母乳って十分な量が出るものかと思っていたけど、いざ娘が産まれたら母乳不足で、母乳の後にミルク追加する混合でやっていました。何とか母乳量を増やそうと、市がやっている母乳相談に行ったり桶谷に通ったりベビースケールをレンタルして自分で母測したり。
こんにちは〜我が家の大吉、、生後24日にして未だにほとんど直接おっぱい飲みません↑母がベビーザらスで買ってくれたスヌーピーロンパース、生地が柔らかくてかわいくてめっちゃ気に入ってます普段はスタイは付けてないのですが、撮影用に無理矢理付けました笑2420gで生まれた大吉。口も本当に小さいし、チカラもなくて、その上、わたしの乳頭が短くて飲みにくいらしく…母乳チャレンジするとすぐ泣いて叫んで力尽き寝てしまう、という状況だったので、哺乳量を優先して、搾乳とミルクで過ごしていました。せっせ
タイトルの通り、夫婦で話し合い第2子に向けて不妊治療を再開することを決めてから約1ヶ月。『凍結胚延長するか否かの結論』私は、不妊治療を経て第一子を授かることができました。そのときの凍結胚が今、4つ残ってます。そして、延長するか否かの期限が迫ってきており、夫と話し合いを進めて…ameblo.jp再開するには完全な断乳が必要とのこと。なので、一先ず1週間くらい前から母乳の回数を1日4、5回から2、3回に減らしています。まだ完全な断乳ではないのに、回数を減らしただけでめちゃくち