ブログ記事11,086件
偏差値以外に何を重視して学校を選びますか?3月、有楽町で開催された首都圏中学・高校の説明会「読売GENKIフェスタ」に行ってきました。首都圏最大級とあって、私立中高一貫校、国立中学が200校集まり、ものすごい人、人、人!毎年、約15,000人が来場する中学受験生のためのビッグイベントです。まず入口でびっくりしたのが、時間予約をしたにも関わらず、100メートル以上の長い列!結局、15分ほど待って入場しました。入口で配られたのはスポンサーの大塚製薬・カロリーメイト&大阪万博のミャクミャクくんシ
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありません。いつもありがたく読ませてもらっていますお買い物3人で昼食を取り、近くのショッピングモールまでパパさんは付き添ってくれました。新学期の準備用品もそろえる必要があったので、いいタイミングでした。中学からはアラジンも制服で過ご
ヤサオ小4男子ピアノは続けます2027年中学受験目指して栄光ゼミナールでがんばってますワタシアラフォーのフルタイムワーママ中受未経験のくせに、元塾講師なので教えたがり&ヒス爆発しがちこんにちはワタシです忙しくて更新止まってました先日、創研学院さんのイベントで、東京都市大学附属中学を見学に行ってきました小田急線成城学園前駅から徒歩10分のところにある、男子校です。男子校に関するワタシの感想については、こちら『男子校という選択』こんにちはワタシですヤサ
晃華学園の説明会に行ってきました。本当は、ややこも一緒に行って、ワークショップに参加予定でしたが、昨夜から熱があり、キャンセルとなりました。学校見学は、ややこと来ないと意味がないと思っているので、残念ではありましたが、こればかりは仕方がないですね。とりあえず、インフルではなかったようです。皆さまもお気をつけくださいそんなわけで、明日の品川女子学院のオープンスクールも楽しみにしていましたが、こちらもキャンセルです。日曜日は、育成テストが受けられるよう、体調を整えたいと思います。さて、晃華学
すずまゆ→"プレ更年期"ミドフォーのゆる~く働く母長女→小学5年生。天然とADHDの境目の境目でのんびり次女→小学3年生。2028中学受験検討中こんにちは、すずまゆです。いいねやコメント、いつも小躍りして喜んでいます関西統一入試日まであと1日!2025組の先輩方、皆様がベストを尽くせますように祈っております今回は、今年度に参加したオープンキャンパスや学校説明会をリポートしたいと思います。(かなり長文です)3年生のうちから気になる学校の見学やオ
ご訪問ありがとうございます一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。凸凹君についてはコチラこんにちは、凸凹君のママです。先週行ってきました、学校説明会。今年の初っ端はなんと・・・学習院中等科!いい意味で「思ってたんと違う」学校でした。↓で申し込みました【早稲アカ】2024夏フェス年長~中学3年生保護者/帰国生生徒・保護者様対象「2024夏フェス」のお知らせです。www.waseda-ac.co.jp
聖光学院の学校説明会に行ってきました!ママ先生から「学校見学もう趣味だよね?!来年も学校訪問行ってそう」「そのうち校長先生にインタビューしてそう」と言われながらでしたが。。学校説明会学校説明校長先生による学校説明。•二兎三兎追って欲しい一筋に何かをやるのは推奨しない。色々なことを体験して欲しい。同好会はクラブと掛け持ちして欲しい。人生長い。マルチに。•イベントが多く、海外研修も多い世の中の変化があまりに早い。時代を先取りする必要がある。お金はかか
昨日の続きです。『オープンスクールに行ってきました』以前申込時にヒヤッとした学校見学会に父、母、娘2で行ってきました🚃💨『ヒヤッとした学校見学会申込み』1から始めている娘2の学校選び😞💨経緯はコチラ👇️『娘…ameblo.jpオープンスクールの帰り道の事。母はやっと娘2に良さそうな『候補の学校が見つかったな🎵』と少しほっとしながら歩いていました。母『今日の学校、良さそうだったね♪娘2はどう思った?受けてみたい?』娘2『う~ん、制服が微妙かな?娘1ちゃんの学校の制服の方
少しずつ、春の断捨離しています資料請求して読み終わった冊子、読まない本などを資源ごみへ個人情報系書類もまとめて処分低学年時の思い出やプリントまとめこれやると自動的に防災グッズ点検になりまして水はちょうど期限が切れていたり、非常食も思ってたより少なくてびっくりしました少しずつスッキリしていきます春休み直前、ほのちゃんと話していた時、「前に行きたいって言ってた学校、女子校だったから、やっぱ共学もいいと思って」と、突然言いましたので、わが家の方針を決めていないことを伝えないと
忘れるとこだった先週の土曜は息子と二人で立教池袋中学校へ行ってきました。基本はオープンスクールで予約不要だったんだけど、説明会だけ予約制でこれは予約していきました。体験授業も予約でやっていたけど、そっちは6年生のみ。。立教池袋は実は私から息子へのイチオシ校。もともと中学受験はさせようと思ってはいたけど、御三家や準御三家レベルを目指させるつもりなんて全くなくて。中高生時代に学祭に行きまくっていた経験と知識から(笑)なんとなぁ~く立教池袋辺りに行ってくれた
こんにちは父吉です今日は以前書いた記事の商品をAmazonで購入したので、ご紹介しますでたーっ商売!!説明会の椅子の座面は固い2027年組の毒者さん、もとい中学受験のクラスメイト達が志望校探しに参加されています、私立中学校などの説明会に2度ほど参加してきました。(Ameba中受ブロガーさんの事、受験のクラスメイトに感じるって前に言ってたもんな)そこで感じたことが、パイプ椅子やクッション無し簡易椅子なため、お尻がとても痛くなるという事です椅子の座り心地が悪いと、子も辛い1.5-2
絶賛思春期の息子は小4学校説明会は、息子が小1のころから行っています早めに私立の学校を見ておこうタイパ・コスパ・労力最小限大好きな母は、考えていましたとりあえず、ネイビーや、ブラックのキレイ目なお洋服を着ていけば浮くことは、まずないですよね〜バッグは、幼稚園受験にも使ったフルラの黒トートで行きましたフルラは程良くって、嫌味なく待てます私の場合は、着ている洋服とのバランスで選びました〜フルラトートバッグハンドバッグリンダFURLAWB01056ARE000
PRこんにちは。10月、11月は学校説明会や入試説明会が、多い季節です。学校説明会と入試説明会の違いについて書いていきたいと思います。学校説明会は大きく分けて2つ①学校主体の説明会②塾主催の説明会があります。①学校主催の説明会の場合は、学校がある現地まで行き、先生方の説明を聞くのですが、そのついでに校庭や図書館、体育館、理科実験室、教室などの施設見学も兼ねている場合が多いです。1校に一日中、時間がかかりますので、親御さんは結構大変かもしれません。初めていく場合は、道に迷ったり
皆様こんにちは!土日の予定がパンパンです先週は高輪中学の学校説明会に参加してきました。Tverの『The名門校』で紹介された時からずっと気になっていた男子校です!当時の番組内で紹介されてた男の子にも会えました!(すでにご卒業され、慶應大学の理工学部に進学されたそう。その日は母校のお手伝いに来たとのことでした偉いな〜)生徒さんたちは皆さん優しくて明るくて個性が溢れてましたこの日は生徒さんの説明による学校説明会なのでまさに生の声が聞ける貴重な場でした数学と英語の進度が早いらしいです。数
(前回から続く)そんなわけで、ハハ1人で見学会へ行ってきました。千代田区三番町の大妻中学です。市ヶ谷駅から徒歩10分ちょっと東郷通り、番長学園通りなど、歴史を感じさせる名前の通りを歩くと大妻女子大の一帯へ。(近所は家政学院が続き、向かいのブロックにはローマ教皇庁の大使館まで!)写真は女子大の校舎です。創立者の大妻コタカ先生が猫好きだったそうで。そのためか壁に猫がいて可愛くてつい撮ってしまった。(伝統校の創立者って珍しい苗字の方が多いですよね。跡見先生、十文字先生、三輪田先生)大学
昨日は慶應中等部の説明会に参加しました👩今日寒いね。。(なんか行くの面倒くさいね。)それなー!行かなくてもいいかな?どうせ受からないしさ。👩でもせっかく抽選当たったしさ。説明会くらいは行こうよ。(寒くて面倒だけど)👨学校まで送るよ🚗!!と、言うことで近くまで送ってもらい、重めの腰をあげて行ってきました!!色々お話しを伺う中で、女子が超狭き門であることを改めて実感一次試験に受かってもその後、二次試験に受かるのは約半分でした運動神経も良いに越したことはないけれど、一生懸命やる事が大事
創研学院主催「東京・神奈川私立中学校説明会・見学会2024」を利用させていただき、香蘭女学校の学校説明会に参加してきました創研学院主催東京・神奈川私立中学校説明会・見学会2024【前期】スケジュール/申込サイト|創研学院からのお知らせ【創研学院】創研学院・ブレーンでは各地域の人気の私立中学校を中心に、年間約40校、弊社独自での学校説明会を実施しております。主に各私立中学校を会場とし、説明会と施設見学にご参加いただけます。www.souken-gakuin.com
昨日は青山学院中等部の学校説明会に参加してきました。そして、説明会の前後には久しぶりに娘とcafe巡りをして来ました長くなるので2つに分けて記録しておきたいと思います!キリスト教系の学校を中心に見学に行っている我が家ですが、共学の系属高に娘が見学に行くのは初めてです。今回は、追加募集の機会に申し込むことができました。急ぎ仕事話終えたあと、第2部に参加して来ました。今回は渋谷から歩いてみましたが、ゆっくり歩いて15分ほど。道も広いけれど人も多い。やはり渋谷駅から通う
連投になりますが出しそびれていた学校説明会の記事です😅1/11のことになりますが、出願状況↓でも触れた開智日本橋の学校説明会に行ってきました。『中学受験出願状況東京共学校編[2/1まで6日]』今回は東京の共学校の出願状況をまとめてみます。※市進の出願状況のサイト↓を参考にまとめます。中学入試速報2025|出願状況・倍率・補欠繰上|市進中学受験情報…ameblo.jp埼玉で猛威を奮った開智グループ。流石に埼玉ほどではないですが、現時点の1/24時点の情報見るとまずまず人気ありま
学校説明会系の記事。非公開にしていたものが多かったのですが、5年生時の記事の一部を順次オープンにしています。私の印象や伺ったことのメモが大半ですので。この後も、内容確認して問題がなさそうであれば、オープン記事がもう少し増えるかと思います。2026年組以降の方達のご参考になります様に。6年生時は生々しいので、オープンにする予定はありません。悪しからず、です
ブログ主アラフィフの契約社員在宅勤務と出社を併用中息子新中学2年生の男子境界知能、ADHD、ややASD傾向もあり先日、とある高等専修学校の説明会&活動体験に参加してきました高等専修学校とは?高等専修学校は中学校卒業者を対象に実務面にウェートをおいた教育を行っています。個性を尊重した教育の大切さが叫ばれるなかにあって、高等専修学校は多様化する生徒のニーズに応える後期中等教育機関として、非常に重要な役割を果たしています。高等専修学校とは:文部科学省www.mext.go.jp
清風南海前半はこちら↓『清風南海高校学校説明会に参加してきました。❶』清風南海行ってまいりました!✿︎清風南海高校学校説明会✿︎また今のぽん助には届いてないレベルですが目標は高い方がいい。高いとこから下げてこ作戦‼︎作戦でもなん…ameblo.jp学校説明会が終わり校内見学ツアーに参加したい方は残ってくださいとのことで、もちろん参加‼︎見学できるとは書いてなかったのでテンションが上がる、私⇦何組かグループに分かれて順番に出発!グループを案内してくれたのはきっと長い間清風南
昨日はオヤジ家は3人とも忙しい1日となりました。AM:立教女学院PM:育成テストAM:立教女学院PM:東洋大京北AM:カリタスPM:東洋大京北立教女学院は人気でこれまで5年生の本人が訪問できるチャンスはほぼありませんでしたが、今回何とかチャンスを物にすることができ、を連れて行けるのが嬉しいです。ホームページから伝わってくる校舎の美しさはの中ではNo.1ですので訪問するのをとても楽しみにしていました。まず、アクセスですが、井の頭線の三鷹台駅が最寄りとな
ぐんま国際アカデミー随分前から気になってた説明会へ。初等部とプレスクール合同説明会。タクシーから降りて誘導係のイケメン先生に「お早うございます」と言われ「お早うございます、託児所はどちらですか」「hu?!」私「託児所は向こう側ですか?」イケメン「Takujir…?!」あーーーーそういう事ねとっさの英語で「Kindergarten!whichdirection?!」イケメン「Ohsorry○あfhltf-jgd"△#$」やっと通じた。タクシーで今日の午後のことと
おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。今回、『神戸大学附属中等教育学校』のWeb説明会がありましたので、視聴しました。神戸大学附属中等教育学校は、国立の中高一貫校になります。神戸大学附属という名称から、神戸大学へもエスカレーター式に行けるのかと思うも、内部進学はありません。神戸大学の理念精神に基づいた教育が行われる中高一貫校になります。いつものシリタスの説明神戸大学附属中等教育学校の完全ガイド|偏差値・評判・学費・過去問など偏
先日初めて学校説明会に行ってきたんですが、迷ったことが一つ。服装は?何着る??でした。ネットで調べてみるとスーツと書いてあるところもあればきれいめもしくはきれいめカジュアルと書いてあるところもあり。きれいめカジュアルとは??母親はきれいめカジュアルで父親はスーツとか、母親はセットアップがおすすめとか意見はさまざま。ちなみにその前に行った私立中学校フェアでの服装は、私の見る限りスーツを着た人はいませんでした。学校側の関係者のみ。父親もスーツを着た人は見かけなかったし、なんならTシャツ
今日は午後から学校説明会へ行ってきました。今年5月末から行きだして、私は9校目、娘は4校目です。関東出身ではなく、元々受験する予定もなかった我が家。お恥ずかしながら、『御三家』の1校も知りませんでした。ママ友に聞いたり、ネットで調べたりして、今はやっと最低限のことが分かってきた状態で、親子共に”絶対ココ!”という志望校がないのが実状です。そんなわけで、近隣の学校から少しずつ始めた学校訪問。最初は緊張したのですが、今や”こんな機会でもないと入れないし!”という図々しさが芽生えるほどに
渋幕の入試説明会の申し込みが明日10/19(水)10時〜から始まるよー。渋幕を受験予定のご家庭は忘れずに申し込みましょう!また、渋幕の学校見学の申し込みも10/20(木)の昼ごろからスタートするみたいですよ。この時期、6年生は志望校のホームページを毎週、一回は必ず見た方が良いです。ルーティンとして毎週、月曜に見るとか、火曜に見るとかを自分で決めて、7個受けるなら(世間の平均受験数は7個みたい)受験する学校のホームページを全てブックマークして、必ず週に一度はめぐりましょう。なぜなら、
4月から年長の親にとってこの時期は第一志望はだいたい決まっているものの併願する学校はどこにしよー?と迷っているところではないでしょうか。我が家の場合、昨年の長女の時はある程度の併願校は決まっていたものの、GW直前に一気に併願校を変えたのでしたなぜならば幼児教室の先生との面談で、第一志望を除き、学校が欲しい子供像と娘のタイプがかけ離れている…と言われたからでした。内心、「娘はおとなしめだけれどもペーパーや面接が上手くできればどうにかなる‼︎」と思っていたのです昨年
10月5日(土)の北野高校説明会に行ってきた。感想など忘れないうちにメモメモ。以下、めんどくさいので8月に書いた↓を再利用。志望校調べ1|身に余る幸せameblo.jp北野高校大阪市淀川区新北野2丁目5-13阪急十三駅・徒歩約10分坂なし、急げば7分くらいで着きそう。ごちゃっとしてるけど人通りの多い道のりで安心。治安は、まあ…R6学校説明会:10/5(土)、11/2(土)2023年で創立150周年。自由な校風、校則は厳しくない。スマホOK、