ブログ記事11,131件
皆さん、こんにちは今週末は中学説明会が多そうですね。我が家も明日は志望校の説明会です。今回は学校説明会ではなく、入試説明会。学校説明会は半年ほど前に行きました。それ以来の学校訪問です。本人も楽しみにしていますそこで気になるのは………服装ですよね。私も初めての時は「何着ていこう💦」となってました。自分だけでなく、子供もいますしね。結果から言うと❝何でも
大好評!母子家庭の中学受験シリーズ!母子家庭中学受験23驚いた公立中高一貫学校説明会の服装夏休み中、初めて、公立中高一貫の中学受験学校説明会に行ってきました!最近、クーポン紹介やレビュー記事が続いてましたが、実は書きたいことたくさん!!今日は、公立中高一貫中学受験学校説明会の服装について、レポさせて頂きます母子家庭の中学受験公立中高一貫学校説明会はどんな服装??公立中高一貫の学校説明会の服装に悩み、事前にブログでアドバイス頂いてはいましたが、本当にバラバ
ご訪問ありがとうございます一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。凸凹君についてはコチラこんにちは、凸凹君のママです。先週行ってきました、学校説明会。今年の初っ端はなんと・・・学習院中等科!いい意味で「思ってたんと違う」学校でした。↓で申し込みました【早稲アカ】2024夏フェス年長~中学3年生保護者/帰国生生徒・保護者様対象「2024夏フェス」のお知らせです。www.waseda-ac.co.jp
こんばんはようやく2年くらい経つとお受験をした経験を客観的に見られるように渦中から冷静になり情報でも体験でも取捨選択ができたら良かったけれど初見はやっぱり難しい季節的にそろそろはじまる学校説明会(見学)大切だなと思った事が幾つかありましてまず面接でも、見学したときの感想を聞かれたりするので現時点で気になる学校は全て申込!そして実際行くとどちらの学校も素敵と思うのですが先生のお話は全てメモに残す!と願書作成や面接に効きますまた、説明会と関連する「学校研
皆さま、1月校は何校受験する予定ですか?我が家はこの問いに悩んでおりました。埼玉校、千葉校、地方校の首都圏受験、多種多様な選択肢に恵まれていますが、いまいち決めきれませんでした・・・今日はそんな悩みを発端として、アサを連れずに埼玉校3校へ訪問して、1月の受験校を決めるに至った話の後編。■群雄割拠の埼玉校埼玉校といえば、栄東中学校が代表格。毎年1月に「1万人受験」と報道されています。今は少し水をあけられた感がありますが、栄東のライバル校は開智中学校です。
訪問ありがとうございます!現在、年長の男の子のママですインターナショナルのプリスクールに通っており、小学校は私立小学校の英語教育が盛んな学校に入れたいと思っております。2025年11月のお受験にむけての記録ですこの前あった模試の結果が返ってきました!初めての模試は、平均点ボーイ!だった息子。そこから2ヶ月。それなりに、毎日頑張っている成果は??【レビュー報告で定規セット】【正規販売店】ソニック学習タイマートキサポ時っ感タイマープラス勉強タイマーキッチンタイマー
娘の学校で先週末、受験生向け第一回目の学校説明会が行われました。我が家は帰国時期のため学校説明会や授業見学に参加出来たのは小6だけでした。もう一年経ったんだなぁとしみじみ。時間が限られていたため受験する学校しかイベントに参加出来ませんでしたが振り返ってみると我が家の場合は余計な迷いが生じず良かったと思います。仮入部期間を終え、入部先を決めてました。体を動かす事が好きなので運動系と同好会を兼部するようです。勉強は管理型校の洗礼を受けてました笑。一瞬落ち込んでいましたが、週
こんにちは、たみーです。「ゆる受験」の振り返りに戻って…。伴走をほとんどしなかったと書きましたが戦略はかなり考えました。スミの時はやはりそこの失敗が大きく眠れぬ夜を何日も過ごしたので…志望校は早めに決めたほうがいい。でも、最終的にそこまで偏差値が届かなかったらどうしよう…?というところから始めました。まず、先日書いた通りトマトの様子を見たうえで偏差値60以上は目指さないと決めさらに2科受験に絞りました。これで受験までにやるべきことが体感3分の1以下ぐらいになる。
晃華学園の説明会に行ってきました。本当は、ややこも一緒に行って、ワークショップに参加予定でしたが、昨夜から熱があり、キャンセルとなりました。学校見学は、ややこと来ないと意味がないと思っているので、残念ではありましたが、こればかりは仕方がないですね。とりあえず、インフルではなかったようです。皆さまもお気をつけくださいそんなわけで、明日の品川女子学院のオープンスクールも楽しみにしていましたが、こちらもキャンセルです。日曜日は、育成テストが受けられるよう、体調を整えたいと思います。さて、晃華学
6年生になり、足繁く学校見学や説明会に行っている。(私が)昨年までよりキャパが大きくなっていたり6年生は他学年より優遇されていたりするおかげか、ミライコンパスのコツをつかんで、申し込み開始時間を忘れなければ、予約を取れるようになった。とはいえ、相変わらずのチケット争奪戦。私が心掛けているのは、以下の通り。(って、えらそうに言うほど大したことではない。みなさんやってるはずのことばかり。)まず、予約時間ちょうどに申し込み開始できるようにするこれが全てと言っていい。そして一番
はい、どんどん見学行ってますちわママです今回お邪魔したのは小林聖心女子学院正直、期待していませんでした。なぜなら、ちわちゃんの希望が共学で私の希望がキリスト教色のない学校でしてこちらはキリスト教の女子校だからです(笑)やったらなんで行くねーん!ですが偏差値40台のちわちゃんのために、今年は先入観をはずして通える範囲の学校を行けるだけ見学したいからなんです。さて、こちらの学校、駅を降りてから学校までの道からなんかすでに女子校風(どんな
今日は夏のように暑い日でしたねー!秋は一体どこ行ったんだろう…そんな中、吉祥女子の学校説明会へ行ってきました!実は私、結婚してからぷにちゃんが生まれるまで3年ぐらい間があるんですが、その間西荻窪に住んでいました。その時は子供も居ない新婚だったので、夫と2人ほぼ毎日飲み歩いたり、外食が多い時期だったんです。今なら考えられない。夫との会話が娘のネタ以外ないんですわ。当時何喋っていたのか謎だから、もう!懐かしくて!あの建物無くなってる!あのカレー屋美味しいんだよ!高架下にオオゼキできてる
どこの学校にも多かれ少なかれ、校則があるものです。長女が通っている都内の某私立高校は校則が厳しく、頻繁に生徒指導の先生が髪型やスカート丈のチェックをしています。私が通っていた地元の公立中学の校則もかなり厳しいものでしたが、さすがに高校のときは、それほど厳しくありませんでした。。。ですから、長女が通っている高校は、かなり時代を逆行していると思います。。。長女が通っている学校は中高一貫校で、中学受験をして入学しましたが、入学後、長女は、あまりの校則の厳しさに自分の選択を少なからず後悔していま
先日購入したカバンがもう届きました。お値段の割にいい感じ〜しっかりA4のファイルやらテキストやらが入ります!背面にファスナーポケットがついていて、スマホやカードケースが入る大きさ。内側にもオープンポケットが一つと、マグネットボタンもありました。サブバッグにもいいし、これ一つでも十分な容量。しかも柔らかくて軽い!明日、学校説明会に行く予定なので早速使おうと思います\全品25%OFFクーポン配布中/トートバッグレディース/メタリックフェイクレザーフリルトートバッ
もうそろそろ学校説明会というものも終わりだと思いますが今後のどなたかの参考になれば、と思い振り返りを。何を、といえば母親の服装ね私は5校の学校説明会に参加しましたが、スーツを着ている人はほとんど見かけませんでしたね。私の地域では、①学校見学会・・・校内見学、部活体験など②学校説明会・・・学校概要説明、部活体験など③入試説明会・・・学校概要説明、入試説明、個別相談有などというものがあり①→③の順で、先生達との密接度が高くなります。①は子供だけで行くことも多く
《WISC-Ⅳ検査についての記事はこちらから》皆さん、こんにちは。成美学園松戸校の心理士/カウンセラーの車重徳です。本日もご質問にお応えいたします。本日の質問は、高校生でもWISC4検査はとれるの?です。結論です。高校生でもWISC4検査、とれます。とれるというか受けることが可能です。具体的にはWISC4検査の適用年齢は、5歳から16歳11ヶ月となります。ちなみに大人用のWAIS4(ウェイス4)検査は16歳から90歳11
先週、東京タワーの麓にある中学校の説明会(SAPIX主催)へ行ってきました。昨年も説明会に参加したので今年はオンラインでいいかなとも考えてましたが、息子から「○○○を聞いてきて」と要請を受け仕方なくです。昨年同様、校長先生はパワー全開で会場は始終笑いに包まれました。「6年通った学園をが卒業する時に、芝学園が子どもの故郷となっているのが願い」とのお話が印象的でした。実際に多くの子達が卒業時には学園愛に溢れているそうです。ーーー【校風・教育理念】浄土宗、再来年120周年いい男
翠嵐高校、湘南高校の文化祭,見学会、説明会の日程出てますね。翠嵐高校は文化祭6/28-29学校見学会7/29-30学校説明会9/21,12/13https://www.pen-kanagawa.ed.jp/yokohamasuiran-h/zennichi/seikatsu/documents/r7nenkangyoujiyotei.pdf湘南高校は文化祭6/14-15学校説明会7/30,8/2,9/27,10/2
PRこんにちは。10月、11月は学校説明会や入試説明会が、多い季節です。学校説明会と入試説明会の違いについて書いていきたいと思います。学校説明会は大きく分けて2つ①学校主体の説明会②塾主催の説明会があります。①学校主催の説明会の場合は、学校がある現地まで行き、先生方の説明を聞くのですが、そのついでに校庭や図書館、体育館、理科実験室、教室などの施設見学も兼ねている場合が多いです。1校に一日中、時間がかかりますので、親御さんは結構大変かもしれません。初めていく場合は、道に迷ったり
先日初めて学校説明会に行ってきたんですが、迷ったことが一つ。服装は?何着る??でした。ネットで調べてみるとスーツと書いてあるところもあればきれいめもしくはきれいめカジュアルと書いてあるところもあり。きれいめカジュアルとは??母親はきれいめカジュアルで父親はスーツとか、母親はセットアップがおすすめとか意見はさまざま。ちなみにその前に行った私立中学校フェアでの服装は、私の見る限りスーツを着た人はいませんでした。学校側の関係者のみ。父親もスーツを着た人は見かけなかったし、なんならTシャツ
渋幕の入試説明会の申し込みが明日10/19(水)10時〜から始まるよー。渋幕を受験予定のご家庭は忘れずに申し込みましょう!また、渋幕の学校見学の申し込みも10/20(木)の昼ごろからスタートするみたいですよ。この時期、6年生は志望校のホームページを毎週、一回は必ず見た方が良いです。ルーティンとして毎週、月曜に見るとか、火曜に見るとかを自分で決めて、7個受けるなら(世間の平均受験数は7個みたい)受験する学校のホームページを全てブックマークして、必ず週に一度はめぐりましょう。なぜなら、
創研学院主催「東京・神奈川私立中学校説明会・見学会2024」を利用させていただき、立教女学院の学校説明会に参加してきました。創研学院主催東京・神奈川私立中学校説明会・見学会2024【前期】スケジュール/申込サイト|創研学院からのお知らせ【創研学院】創研学院・ブレーンでは各地域の人気の私立中学校を中心に、年間約40校、弊社独自での学校説明会を実施しております。主に各私立中学校を会場とし、説明会と施設見学にご参加いただけます。www.souken-gakuin
こんにちは、凸凹君のママです。芝浦工業大学附属中学高等学校の施設見学会に、凸凹君とふたりで行ってきました♪芝浦工業大学附属中学高等学校今回は学校主催で、スクールサポーター(生徒)による施設見学会でした。最初にホールに案内されました。前に立った若い先生が開会の挨拶を・・・と思ったら、なんと司会から在校生(高校生)!超落ち着いていて、見事な仕切りっぷりでしたホールで学校紹介の動画を見たり、在校生のインタビューを聞いたりした後、2~4組
国立小学校へ合格後、同じ小学校で仲良くなったママ友Aさんから聞いたお受験にまつわるびっくり都市伝説をお話しします。学校説明会後のお礼状は必要?ママ友Aさんのお子さんはかなりご年配の女性の先生が運営する個人の幼児教室へ通っていました。A子さんいわくお受験教室のご年配の先生から「国立小の学校説明会に出たら校長先生宛に手書きのお礼状を書きなさいと指示されたのよ」ええ?いらないでしょー!なにか意味あります?A子さんも「私も要らないだろう、と思って結局書かなかった
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありません。いつもありがたく読ませてもらっていますお買い物3人で昼食を取り、近くのショッピングモールまでパパさんは付き添ってくれました。新学期の準備用品もそろえる必要があったので、いいタイミングでした。中学からはアラジンも制服で過ご
聖光学院の学校説明会に行ってきました!ママ先生から「学校見学もう趣味だよね?!来年も学校訪問行ってそう」「そのうち校長先生にインタビューしてそう」と言われながらでしたが。。学校説明会学校説明校長先生による学校説明。•二兎三兎追って欲しい一筋に何かをやるのは推奨しない。色々なことを体験して欲しい。同好会はクラブと掛け持ちして欲しい。人生長い。マルチに。•イベントが多く、海外研修も多い世の中の変化があまりに早い。時代を先取りする必要がある。お金はかか
ぐんま国際アカデミー随分前から気になってた説明会へ。初等部とプレスクール合同説明会。タクシーから降りて誘導係のイケメン先生に「お早うございます」と言われ「お早うございます、託児所はどちらですか」「hu?!」私「託児所は向こう側ですか?」イケメン「Takujir…?!」あーーーーそういう事ねとっさの英語で「Kindergarten!whichdirection?!」イケメン「Ohsorry○あfhltf-jgd"△#$」やっと通じた。タクシーで今日の午後のことと
こんにちはあるいはこんばんは。エージェントさくらの母ちゃんです。5月に入り、中学校の学校説明会が開催されるようになりましたね6年になると土曜に授業中が入ったりして、時間がなくなるので、5年生で沢山行った方がよいと先輩ママさんが教えてくれました母ちゃん、関西人のため関東の学校事情は皆無です先生方にアドバイスを頂いて、気になった学校の説明会に行く感じです。で、色々申し込むわけなんですけど、土曜日の日能研テスト問題!学校説明会が土曜日なのでかぶることかぶることまぁ、学校にしたら塾の
(前回から続く)そんなわけで、ハハ1人で見学会へ行ってきました。千代田区三番町の大妻中学です。市ヶ谷駅から徒歩10分ちょっと東郷通り、番長学園通りなど、歴史を感じさせる名前の通りを歩くと大妻女子大の一帯へ。(近所は家政学院が続き、向かいのブロックにはローマ教皇庁の大使館まで!)写真は女子大の校舎です。創立者の大妻コタカ先生が猫好きだったそうで。そのためか壁に猫がいて可愛くてつい撮ってしまった。(伝統校の創立者って珍しい苗字の方が多いですよね。跡見先生、十文字先生、三輪田先生)大学
高輪中学の学祭に行ってきました!オープンキャンパスに引き続き2回目の訪問。前回、先生と生徒の仲が良いとか生徒がほんわかしているとかはわかっていたのですが、もう少し知りたくて。ただ、学生さんや先生の話を優先してたら、保護者の方々と話そびれました💦実質ラストチャンスだっのに😓保護者の方と話を優先すべきでした。。オープンキャンパス↓との重複もありますが学祭の雰囲気や先生や生徒の話をまとめます。『オープンキャンパス2024高輪中学』小学6年我が子のため、単身学校巡りシリーズで