ブログ記事297件
こんにちはブログにご訪問いただきありがとうございます。UMIで心の勉強修行中の、かほです。我が家に起きた不登校の経緯を、時系列で書いているシリーズ前回に引き続き、今日は3回目を書こうと思います。不登校の経緯①~不登校になる前~不登校の経緯②~不登校の前兆~これまでの不登校の経緯シリーズはコチラ今日は、不登校の始まり、娘が学校に行けなくなった時の話です。************************娘が小学3年生の冬のある
一年前、娘は起立性調節障害を発症しました。現在は、不定愁訴ありますが、登校しています。娘は、離乳食始まったことから、ひどい便秘でした。数日出ないのはザラで、私は綿棒浣腸のプロになりました。その後は、あまり辛い時は浣腸したり、便秘は体質と考え、あまり重視してきませんでした。起立性調節障害発症の直前は、便通は一週間に一度くらいになっていたようです😥起立性調節障害になって、いろいろ調べてみたら‥腸からリラックスホルモンのセロトニンが出てる?とか、腸は第二の脳
ご訪問ありがとうございます第一子の息子誕生から20年。赤ちゃんの時から、いわゆる「手がかかる子」だった息子。小2の時に軽度発達障害、中1でアスペルガーとの診断を受け、「発達障害児の中でもここまでハードの子は今まで出会ったことがない」とあらゆる専門家の先生に言われるくらい、凄まじく、毎日が本当に大変でした。私は専門家でもなければ、カウンセラーでもありませんが、今まさにそういった境遇に置かれているお母さん達に、少しでも、愛するお子様やご自身の将来に‘希望の光’と「苦しんでいるの