ブログ記事3,572件
明後日1/19は佐倉市城址公園内の三逕亭(サンケイテイ)のお茶席を担当致しますお茶会とは違い公園内を散策されている方がふらっと入れるお席ですお茶とお菓子で800円外でも召し上がれますのでワンちゃんを連れた方もいらっしゃいますお部屋の中はご希望があればお点前を致します予約等は無用です10:00〜15:30まで開亭しておりますがお点前をご覧になりたい方は少し早めにいらして下さるとありがたいです当日のお天気は寒そうですのでお客様も少なそうですねお部屋の中は暖かくしてお待
茨城県水戸市のデコ和菓子®&季節の和菓子教室niconicotime和菓子教室の★→内山麻里です2025年HAPPYNEWYEAR!!昨年はたくさんの出会いがあり、たくさんの貴重な体験をさせていただき、本当に皆様に支えられての毎日でした。感謝の気持ちでいっぱいです。年の瀬は頼まれものがたくさんあり引きこもり。30日にはゆっくりすることができましたが、なんだかんだ年末年始色々あって、気持ちをお伝えするのが遅くなってしまい大変失礼しました。今年は巳年🐍ヘビのように、な
下京区四条寺町にある創業130年の歴史ある京菓子老舗『仙太郎』。京都市内の百貨店はもとより、東京、名古屋、大阪などの百貨店でも店舗を構え、中には行列をつくる支店もあるほどの全国的にも知られる有名店。今回は比較的空いている、山科店にやってきました。最近の定番人気はおはぎだったりしますが、昔からの看板商品はこの『ご存じ最中』。最中種(皮)から餡がはみだすほどのボリュームで、餡の美味しさを遺憾なく楽しめます。他、夏にふさわしい水羊羹など、進物にも最適なお菓子も。青竹に入った涼
茨城県水戸市のデコ和菓子®&季節の和菓子教室niconicotime和菓子教室の★→内山麻里です年末につくば市での幼稚園講座での引き寄せのお話。ブログにも記載しましたが、色々と繋がったちょっと気分が上がることがありました。実は、その1週間前にも引きのお話があって、2月に講座の打ち合わせをしていたら、担当してくださった方が、わたしが今お勤めしている中学校で先生をしている奥さんだった!という話^^なんと世界は狭いのかと。ビックリしました。それだけでなく、私の教室に来てく
千葉県船橋市和菓子教室練り切り教室やさしい色で作るほめられ和菓子教室岩下明日香ですひとまずHPの完成した部分だけ公開できるようになりましたのでお知らせします!↓↓やさしい色で作るほめられ和菓子教室ホームページ昨年、針練り切り認定講師の紹介ページやコースキットを注文するページを作りたくてホームページ制作を依頼しました。一番メインの針練り切り認定講師関連のページは現在制作中でして2月末までには全て完成するそうです。認定講
すずめやと言えば、どら焼き!だけど今回は「最中3種」(どら焼きも勿論買って食べたけどね)1人1点しか買えません!!小倉粒餡最中、そば胡桃最中、手作りアーモンド最中の3種類がセットになってます手作りアーモンド最中ほろ苦キャラメル風味のアーモンド餡を厚焼きの皮でサンドする、手作り最中バリバリザクザクの皮が凄く好みー最中だけど、これはもう洋菓子だよね小倉つぶ餡最中そば胡桃最中共に、細長くてひょいっと手でつまめる小さなサイズです。こちらはサクサク香ばしい皮の中には、そば胡
千葉県船橋市和菓子教室練り切り教室やさしい色で作るほめられ和菓子教室岩下明日香です練り切り針箸を使った細工に特化した針練り切りコース全作品の技術テストに合格した認定講師様をご紹介します!『【募集開始】針練り切りコース』☑︎自分の練り切りにもっと自信を持ちたい方☑︎三角棒では表現できない、繊細で幅広い作品が作れるようになりたい方☑︎練り切り教室の先生として幅広い知…ameblo.jp当教室ではオンラインで開催していますが、認定講師の皆
千葉県船橋市和菓子教室練り切り教室やさしい色で作るほめられ和菓子教室岩下明日香です10月末までのスケジュールです↓『最新スケジュールとレッスンメニュー一覧』千葉県和菓子教室練り切り教室やさしい色で作るほめられ和菓子教室WA岩下明日香です9月末までのレッスンスケジュールをお知らせします。レッスンのお問い…ameblo.jp季節の和菓子コース対面レッスン10月9日㈬開催、1名様だけ募集させて頂きます✨8月28日㈬20時になりましたら公式LINEより
千葉県船橋市和菓子教室練り切り教室やさしい色で作るほめられ和菓子教室岩下明日香ですやさしい色で作るほめられ和菓子教室ホームページ只今、最新の募集レッスンは3つございます。↓↓↓単発、対面レッスン・1月19日㈰ハサミ菊上段切レッスン会場:京葉ガス市川教室ハサミ菊レッスン詳細はこちらをクリック上段切りだけの単発レッスンです。料金11,000円単発、対面レッスン・2月12日㈬バレンタイン練り切り会場:京葉ガス市川
茨城県水戸市のデコ和菓子®&季節の和菓子教室niconicotime和菓子教室の★→内山麻里です2025年。1月がスタートしました。募集のご案内も遅くなりましたが、ゆるーくスタートさせていただきます。本年もどうぞよろしくお願いします🙇♀️※お申し込みは、公式LINEからお申し込みください。※当教室は、3~4名の少人数女性限定お教室です。※初めてご参加の方は、お名前、ご連絡先お知らせください。初回のレッスン代はお振込みとなります。2回目以降は当日のお支払いとなります。※
千葉県船橋市和菓子教室練り切り教室やさしい色で作るほめられ和菓子教室岩下明日香です針練り切り対面コースが決定しまして、先日コースキットを発送しました♪今年一発目の開講は静岡県浜松市レイ先生✨今月対面で開講致します!Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturin
千葉県船橋市和菓子教室練り切り教室やさしい色で作るほめられ和菓子教室岩下明日香ですやさしい色で作るほめられ和菓子教室ホームページ和菓子コースオンライン、キットの準備をしていました。昨日が少し暖かかったので油断をし防寒対策が不十分でレンタルキッチンに向かってしまいました。寒かったー来月はしっかり厚着をして伺おうと思います!土曜または日曜日にお届けしますので宜しくお願いします^^ラッピングもお楽しみくださいね♪『12月
猪苗代に行ったら遠回りしてでも寄りたいお店です猪苗代🌿会津豊玉🌿店内は早くも新年の雰囲気「季節の上生菓子」も美しく美味しそうでした🈺9:00〜17:00(土日祝18:00まで)定休日水曜日(祝日の場合は営業)臨時きゅは各種SNS・店頭にて確認福島県耶麻郡猪苗代町芦原10-2📞0242-62-2110🅿️駐車場店舗前おおざっぱな位置🎍店内の様子🌿SYBILLEのtakeoutわぁ美味しそぉ〜🍓大粒イチゴ大福……380円×②🍎りんご餅パイ………
お正月の和菓子、メイキング動画を公開しました猫練り切りや巳年のういろうができあがっていく様子をぜひ動画でご覧ください♪お正月のあぺりらイラストも登場しますちなみにあぺ練り切りを選択する画面で聞こえる猫の声、あぺりらの声を使っています。「ぅあーん」という声に耳を澄ませてみてくださいね(*´꒳`*)明日から平日……お正月気分の名残を感じながらご覧ください(*´艸`)それでは「猫
茨城県水戸市のデコ和菓子®&季節の和菓子教室niconicotime和菓子教室の★→内山麻里です今年に入り楽しみにしていたこと。パン教室。昨年に引き続き、今年はたくさんパンが焼けたらいいな。グラタンブレッドと、シナモンロール食パン。夜はこれとポトフにしました。キャベツが高いけど、この日はお手頃価格で購入できてしまいました。一つの生地で2種類作れちゃう。とっても得した気分✨来月は何を習おうか。月に一度は、夕飯がパンの日になりそうです公式LINE→ID@lzy6742v
茨城県水戸市のデコ和菓子®&季節の和菓子教室niconicotime和菓子教室の★→内山麻里です1月7日。今日は七草がゆを食べる日ですね。お粥が苦手な子供たち。今日は我慢して食べてねって言ったのを覚えていたようで、珍しく茶碗1杯のお粥をペロッと食べた次男に、「よく食べたね!おかゆ食べられるんだ」って私が聞いたら、「いや、さっき我慢して食べてねって言ってたじゃん」って次男。そっか(笑)私言ったなそんなこと。ほぼ強制で食べてもらった感じですが^^無病息災。。。ま
『ときめく和菓子教室を主宰の鳥居満智栄です』東小金井でお和菓子教室を開いています。和菓子本6冊季節の和菓子練り切りや、お餅、水無月の和菓子、水羊羹、お饅頭、わらび餅など生活の身近に合った和菓子を、電子レンジで作る方法を簡単にお教えしています。教室予定は、こちらから伝統の架け橋和三盆木型体験こちらから究極のおもてなしができるレッスンこちらから三角棒特別レッスンこちらから針切り特別レッスンこちらからクリスタル和菓子こちらから
千葉県船橋市和菓子教室練り切り教室やさしい色で作るほめられ和菓子教室岩下明日香ですやさしい色で作るほめられ和菓子教室ホームページ今月の季節の和菓子コース練り切りは寒い冬に咲く🌸強くて美しいお花椿とパンジーです中餡はあんずとホワイトチョコレートがたっぷり入った、バレンタインにピッタリな餡子をご紹介しています♡あんずチョコレートはいつもそのまま食べてしまうくらい大好き♡お大福に入れても美味しかったので是非お
こんにちは先日、老舗和菓子店「とらや」赤坂店へ行く機会があり、いろいろと心に刺さったのでご紹介させていただきますとらや赤坂店は、赤坂見附駅から徒歩7分。この洗練された建物、とらやの歴史も感じられて素敵です株式会社虎屋www.toraya-group.co.jp御殿場にある、とらや工房と同じく内藤廣さん設計とのこと。建物に入ると、まず素敵な受付の方がご挨拶してくださいました。静かな雰囲気で、木の香りがします。天井が高く
みなさまこんばんわー今日は昼間3時間ほど数日ぶりに仕事の用事で外出しました。地下鉄は以前よりもたくさん窓が開いていて外だか中だか分からず今の季節でよかった。街は、3.11後の停電計画の数ヶ月を思い出させられるような人のいなさでした。銀座の並木通りも、数えられるほどの人しか歩いておらず日比谷ミッドタウンの中も前も、がら〜んとしておりました。歩くのも、エスカレーターも人と距離を保つことばかり意識してましたそれ以上に、花粉が辛かったです
最近始めたこと、、、無いですね〜(他人事(笑))一昨年に始めたラジオ体操第一、ニ、三は丸2年続けました最近は週に2度ぐらいやってますこんばんは午前中はお仕事帰りは和菓子屋さんへ季節の和菓子と豆大福といちご大福いつかの写真
5月のイベント情報5/6(土)飯田橋(志満金地下)山庵施茶釜5/20(土)新大久保益田屋月釜正芳庵茶会5/28(日)青山会月釜6/8(木)根津美術館茶室公開6/25(日)高田馬場茶道会館研究会茶会5/6(土)飯田橋(志満金地下)山庵施茶釜次回は、6/3(土)10時~14時くらいお菓子が無くなると終了?予約不要無料ですが、千円くらい包まれる方が多いようです問合せ先志満金03-3269-31515/20(土)新大久保益田屋月釜
名古屋和菓子教室『和やか』ですレンジで作る練り切りと季節の和菓子のレッスンを自宅で開催しています1月・2月の和菓子レッスンのメニューは『鬼まんじゅう二種』です✨プレーンなタイプと黒糖味の2種類作りますお芋の🍠食べごたえを求めちょっと大きく作ってみました🎵⬆かなりさつま芋🍠がでかいです(笑)お味噌汁と切り干し大根の煮物と共に鬼まんじゅうをお家ランチとしていただきました😋実は写真では2個だけですがおかわりしてます(笑)冬は蒸し物をすると部屋もあたたまるし何
茨城県水戸市のデコ和菓子®&季節の和菓子教室niconicotime和菓子教室の内山麻里です■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□12月デコ和菓子練り切り教室&季節の和菓子教室募集中‼新春・NHK水戸文化カルチャー1月~3月流れに乗ってみました。「シャンシャン」先日作ったものですが、染めるのは黒色だけなので、とっても簡単‼頭には笹の葉が‼偶然にも、同じデコ和菓子講師仲間の方も作ってらっしゃいまして思わずにんまりしちゃいましたしばらく上野
2017年2月19日、今週もJR東海のさわやかウォーキングに参加しています。コースも終盤になり、池ノ原公園までやってきました。ここは、渡辺崋山ゆかりの地だそうです。渡辺崋山とは、三河国田原藩の藩士であり、のちに家老となった人だそうで、画家としても知られているようです。ここらで一休みしたいなぁ~と思っていたところに、こんな案内がありました。お菓子付きで三百円なら、お値打ちですね。池ノ原会館は、茶華道等伝統文化活動の場として、いつでも気軽に抹茶と季節
先日銀座「空也」にて期間限定の「空也もち」を購入したことをご紹介しました。<過去記事>*銀座「空也」にて期間限定「空也餅」を購入その際、一緒に予約し購入したのは季節の和菓子詰め合わせ。季節によって組み合わせが異なります。この日は*空也双紙*うぐいす餅*羊羹*薯蕷饅頭*黄味瓢*梅でした。見た目も美しい和菓子。美味しくいただきました。ちなみに昨年9月に購入した際の組み合わせはこちら。<過去記事>*銀座「空也」の
名古屋和菓子教室『和やか』ですレンジで作る練り切りと季節の和菓子のレッスンを自宅で開催していますブログを見てご新規の生徒さんが来てくださいました💗ありがとうございます🙇和菓子を作るのは初めて……というお話しでしたがとても熱心で私も自分の息子よりお若い方と一緒に和菓子を作ることができ楽しかったです✨和菓子作り道具の購入先について色々お話ししましたがまずは身近にあるものや100均ショップの物を使用して少しずつ揃えていけばよいと思いますただやはり10
名古屋和菓子教室『和やか』ですレンジで作る練り切りと季節の和菓子のレッスンを自宅で開催しています今年もあとわずか……あっという間の1年でした体調を崩さずに新年を迎えたいですね😀令和6年1月の和菓子レッスンのメニューのご案内です練り切り『早梅~そうばい~』季節の和菓子『鬼まんじゅう二種』練り切り【早梅】は早く咲いた梅を指し春を待ちわびている気持ちを表現しましたこちらの中餡はクリームチーズ餡です🎵以前東京の和菓子屋さんで練り切りを購入した際初め
3月5日、仕事で大阪に本町に。1軒は、8:00から開店しているので9:00に訪問して終了。2軒目は、営業時間が変更で開店は10:00!。未だ30分以上あるのでちょっと時間つぶしに心斎橋にお買い物に。「菓匠千鳥屋宗家」船場店。すぐ近くの本町通りに本店が有ります。■創業寛永七年(1630)の超老舗、「千鳥屋」って・・・九州のお店と思っていましたが、疑問が湧き出て調べてみると、元は一つのお店、佐賀県で創業。暖簾分けされて4社が有ります。・株式