ブログ記事34,693件
こんにちは♫よしよしねっとのあいママです☺️曇り空の吉川市☁️この時期は子どもにどんな服を着せるか、自分もどんな服を着るか、悩みますよね。あいママも今朝も、長袖にするか半袖にするか肌着やジャケットは必要か、天気予報を見たりして娘と話し合いました😊今日は、5月13日(火)に開催される「おさがり交換会」をお知らせします♫今回は前回までと場所が異なり、イオンタウン吉川美南店、東街区、2階エスカレーター近くにて開催します✨NPO法人よしかわ子育てネットワーク主催、参加費は不要です。
タイトルのご質問をいただいたのですが、小説こそ、読書ノートは面白い!って思っています。彼氏ナシ借金持ち独身OLからの人生大逆転!東京在住♡子育て中アラフォー主婦現実創造コンサルタント中山ちはるです。自己紹介|ご提供中のメニュー《現実創造メソッド♡before→after》8年間彼氏なし独身OL→結婚して専業主婦に♡家賃5万ボロアパート→庭付き新築マイホーム住まい♡育児で自分時間ゼロ→保活ゼロで近所の保育園入園♡ワンオペ→家事
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師方眼ノートトレーナーの飯田ゆりです。7歳と3歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら忙しいママがイライラしないお片づけ術部屋と心と家計の整理について発信中。フォローよろしくお願いしますお風呂ドアの通気口今日は久しぶりに小掃除記録です!お風呂のドアの通気口って、隙間にホコリがすぐに溜まる上にお掃除がしにくい場所ですよね〜マンションなどの24時間換気シス
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師方眼ノートトレーナーの飯田ゆりです。7歳と3歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら忙しいママがイライラしないお片づけ術部屋と心と家計の整理について発信中。フォローよろしくお願いしますアンパンマンバス三重交通が「アンパンマンミュージアムバス」を運行しているのはご存知でしょうか?名古屋アンパンマンこどもミュージアムは(わが家から車で30分程で
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師方眼ノートトレーナーの飯田ゆりです。7歳と3歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら忙しいママがイライラしないお片づけ術部屋と心と家計の整理について発信中。フォローよろしくお願いします育休中の罪悪感私は長女が生まれて初めて育休をとったときお金を稼いでいないのに消費だけしている自分が稼いでいないから、なるべくお金をかけずにいなきゃみたいな妙
まむだよ連日お仕事せこせこ張り切ってたどん。抗がん剤の翌日からお仕事てんこ盛りだったんwでもな今日は日曜だったんでな娘がデートに誘ってくれたん!今日はお仕事なし!ってなwかわいくてたまらん!だからなお高めのとんかつごちそうしに行ったさね。天気も体調もまあまあでお買い物したりしてな、今こうしてほっこりした気持ちでお布団でごろんちょしてるさ〜でな、ふと思ったさね。今夜みたく心も身体も満たされた夜に『あ〜幸せ』とそのまま遠いところへ行くのもあり、なのかなと?幸せならその幸せはずっ
こんにちはブログ見ていただきありがとうございます。中1息子、発達障害通常級小4娘、繊細な子供アラフォーおかん、双極性障害治療中中学生活始まって少し経ち、合宿も終わり。そのほかに息子や他のママさん達から聞いたことや出来事。入学してすぐに何人かがそれぞれ誰かに告白した。そして全員振られた。気まずい空気がある入学して2日目。男子2人で殴り合いになり、首の締め合いをした。ガチのやつえ、どっちもこわ。告白は一目惚れってことよね?てか即告るその積極性と勇気にあっぱれ首の締め合いは普通見
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師方眼ノートトレーナーの飯田ゆりです。7歳と3歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら0〜6歳児ママが笑顔になるお片づけ術部屋と心と家計の整理について発信中。フォローよろしくお願いしますフライパンの買い替えわが家で長年愛用しているevercookのフライパン!28cmの浅型と深型、卵焼き用の3つを使っています。結婚当初は違うメーカーの
ご訪問ありがとうございます。2LDK(60m2)団地暮らし。中国人夫と息子2人(6歳、0歳)と共に小さい暮らしをしています。2017年から片付けを始め、持ち物を半分以下に減らしました。手狭だけど快適に暮らしたい主婦のブログです♪前回の記事『【子育て】リビングから物が消えていく日』ご訪問ありがとうございます。2LDK(60m2)団地暮らし。中国人夫と息子2人(6歳、0歳)と共に小さい暮らしをしています。2017年から片付けを始め、…ameblo.jp全く病院へ行
プチプラでときめくものとディズニーが大好き元アパレル3児ママのゆずこですプチプラ購入品を紹介してますフォロワー1.8万人のインスタグラムでは3歳娘のプチプラ服やディズニーグッズを更新中長男の卒業式目前で…来週、長男の小学校の卒業式があります実は我が家、昨年札幌に引っ越してきたんですけどね?知らなかったんです…札幌の小学校の卒業式は制服を着ないって我が家がもともと住んでいたところは北海道の中でもかなりの田舎で卒業式は中学校の
娘にデートに誘われた。身体が痛いのは承知だかどうしても見せに行きたいものがある、と。せっかくのお誘いなんでガッチリ痛み止めを飲み万全の状態で映し絵をしてきたドヤっこの子もまむと同じで、【形成異常】で白くなったそうだ。レアだそうだ。異常だが美しい。妙に魅かれらしくもなくシャッターを何枚か切った。癌も、通常な細胞がある日突然別の形に姿を変える、のが始まり、だそうだすぞ『葬儀の夜右手だけが遊びに来た話』葬儀の夜のこと話すわ。まむの1番信用していた人が亡くなった時のこと。喪主の訳分か
先日、全国誌『美人百花』への広告掲載オファーをいただきました。彼氏ナシ借金持ち独身OLからの人生大逆転!東京在住♡子育て中アラフォー主婦現実創造コンサルタント中山ちはるです。自己紹介|ご提供中のメニュー《現実創造メソッド♡before→after》8年間彼氏なし独身OL→結婚して専業主婦に♡家賃5万ボロアパート→庭付き新築マイホーム住まい♡育児で自分時間ゼロ→保活ゼロで近所の保育園入園♡ワンオペ→家事完璧の神旦那♡ママ友ゼロ→近所&hap
こんにちはいくこです【自閉症の息子が赤ちゃんの頃の様子】生まれたての頃のこうちゃんはとってもよく寝てめっちゃ空気が読めるおとなしい〜良い子ちゃんでした。3番目だから上の子のためにも大人しくしててくれて最初は私も楽をさせてもらってたかな?って思います。産んでから最低限仕事を休んで産後8週間すぎて復帰したので母乳とミルクの混合でした。本当はずっと母乳をあげたかったけど朝、おっぱい飲ませて昼に帰ってきて飲ませて夕方帰ってきてから飲ませてってやってたけど、
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますおはようございます!子育て中のママに訪れる試練ママ友ネットニュースでママ友トラブルとか色々書いてあるから怖くなるよね。そもそもママ友って何?って調べたら「ママ友」とは、主に【子どもを持つ母親同士が親しく交流する友人】のことを指す言葉です。子育て中の母親たちが同じ地域や子供の学校、保育
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザーズコーチングスクール認定講師の飯田ゆりです。7歳と3歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら0〜6歳児ママが笑顔になるお片づけ術部屋と心と家計の整理について発信中。フォローよろしくお願いします今回は、わが家でぬいぐるみを洗ってみたレポートをお届けします。ぬいぐるみの洗い方うちには、長女と次女が毎日一緒に寝て遊ぶ時も引き連れている「みみこ」と「もふちゃん」といううさぎとクマのぬ
結婚7年目でようやく1人目の子供を授かったというのに、今度は「2人目の予定は?」今でもよく聞かれる質問です。そんな時は決まって、「ないです。」と答える私。そんなわたしの心の葛藤と2人目を諦めるまでをまとめました。おめでたラッシュに凹んだ時期息子が1〜2歳になった頃、ママ友たちの2人目おめでた報告が増え、1年前くらいがピークでした。そんな時、どこか心がモヤモヤして、彼女たちのおめでたを素直に喜べない自分がいました(心の狭いわたし)。「もしかして、わたしも2人目が欲しいのかも
私のブログにきてくれてありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:..。.:*・はじめましての方は💖こちらもぜひどうぞ*・゜゚・*:.。..。.:*・'.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:..。.:*・✳︎小嶋久美子全ての情報はこちらから✳︎noteでのブログスタートしましたまずは、ファーストシューズ選びママやパパが知っておくべきファーストシューズのあれこれをズラズラと書いてます✳
★家族構成★旦那(サービス業)私(保育士パート)小3男の子5歳女の子の4人家族です!日々の家族のこと、パートのこと、お金の事を書いていきたいと思います😊去年の夏頃から、配当金&株主優待目的の日本株をちょこちょこ買い始めました。ほとんど配当金目的なのですが、優待目的の銘柄が2つあります。マクドナルド年に2回、株主優待券としてバーガー類×6個サイドメニュー×6個ドリンク類×6個の無料券が送られています。トッピング追加してもいいし、全部一番高いものを頼んでも🆗!!つま
RefinedLifeの訪問片づけサポートでは整理収納アドバイザー1級、整理収納ベーシックコーチ、親・子の片づけインスタラクター1級の資格を保有する片づけのプロがあなたとご家族が快適に暮らすためのお片づけをご提案いたします!!プロフィールはこちらこんなお困りごとがある方へ☑️片づけが苦手でやり方がわからない☑️片づけの最中に「こうゆう場合はどうしたらいいのか」聞ける人がそばにいてほしい☑️探し物に時間がかかったり、取り出したいものがさっと取り出
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師方眼ノートトレーナーの飯田ゆりです。7歳と3歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら0〜6歳児ママが笑顔になるお片づけ術部屋と心と家計の整理について発信中。フォローよろしくお願いしますスタディコーナーBefore今週末、ニトリで注文していた学習イスが届いて長女念願のスタディコーナーが完成しましたAfter低学年のうちはリビング学習をするか
ノート講座2期生の個別セッション始まりました~!彼氏ナシ借金持ち独身OLからの人生大逆転!東京在住♡子育て中アラフォー主婦わたしイズムノート講座講師中山ちはるです。自己紹介|ご提供中のメニュー《ノート書くだけで♡before→after》8年間彼氏なし独身OL→結婚&出産してママに♡家賃5万ボロアパート→庭付き新築マイホーム住まい♡育児で自分時間ゼロ→保活ゼロで近所の保育園入園♡ワンオペ→家事完璧の神旦那♡ママ友ゼロ→近所&happy理論
今日はポイントアップdayエントリー忘れずに!!小学生と中学生のママしまかなです前回は小学生女子のプールグッズ紹介したので今回は男の子バージョン紹介します女の子の水着やグッズ実際購入したもの紹介しています↓↓『小学生女子の水着&プールの持ち物』7月突入プールの授業が増えてきました暑いからプール気持ち良いだろうなー男の子用の水着はまだ後日紹介します!先に女の子水着からー!!うちの小学校…ameblo.jp男の子の持ち物はこれ
●LINE絵文字とスタンプ販売中HanakoMamaのLINEスタンプ・絵文字一覧|LINESTORELINEの公式オンラインストアで『HanakoMama』のスタンプ・絵文字をチェックしよう!store.line.me役員の任期が終わっても…お願いされると役員を引き受けてしまう押しに弱い私です。なので役員の経験値は、人並み以上にあります。…自慢にならない…いらない経験値昨年も年度末に町内の集まりがあり…役員を引き受けるつもりはなかったのに…気が付けば子供会の会長にな
習い事ママ会ランチ今日はモンテ教室終わりに食べ物をテイクアウトして、プチピクニックランチ!子供達を広場で遊ばせながら、子育ての悩み相談したりのんびりと過ごしました奇跡的に3人揃って寝てくれたので、最近買って良かったもの情報をシェア会に1歳3ヶ月女の子ママさんおすすめは、ウッディプッディおままごとセットはじめての食育もぐもぐフルーツセット【ウッディプッディWOODYPUDDYおままごと野菜ウッディプッティマグネット食材木のおままごとセット木のままごと木製キッ
こんにちは。長野在住のママ占い師四柱推命研究家narumiです今日は親子の相性パート3ということで、第3回目は親と子が五行の相生(そうせい)関係だったらをお伝えします。第一回目→「親と子が同じ五行タイプだったら」第二回目→「親と子が正反対の五行タイプだったら」ご自身と子供の五行タイプの調べ方については第一回目のブログをご覧ください♪相生(そうせい、そうしょう)とは?五行(ごぎょう)説で木から火、火から土、土から
予約していた新しい病院に行ってきました結論、病院変えて良かったまだこれからですが笑2時間の診察で、症状やこれまでの治療経過などじっくり聞いていただきました。今までは症状のヒアリングなどもあまりされず(理解されず)、鬱陶しそうにされたり、処方される薬や先生にも不信感があって病院に行くたびにマイナス思考になって落ち込んでました患者の話を聞くって普通のことなのにできてない先生が多すぎる今回は初めて前向きな気持ちになれました自費での治療、距離も通えるけど近くないので大変にはなりま
わたしイズムノート講座2期、初回セミナーはセミナーのみ単発参加可能にします!彼氏ナシ借金持ち独身OLからの人生大逆転!東京在住♡子育て中アラフォー主婦わたしイズムノート講座講師中山ちはるです。自己紹介|ご提供中のメニュー《ノート書くだけで♡before→after》8年間彼氏なし独身OL→結婚&出産してママに♡家賃5万ボロアパート→庭付き新築マイホーム住まい♡育児で自分時間ゼロ→保活ゼロで近所の保育園入園♡ワンオペ→家事完璧の神旦那♡マ
早ければ1か月後に入院!ということで、荷物の準備を始めます。この病院に初めて入院するので、戸籍謄本が必要のようです。病気がわかってからすぐに限度額適用認定証も手配してあります。あとは保証人、差額ベッド代の同意書アメニティの申込用紙。退院時に診断書を申請する場合は保険会社からの専用用紙。書類はこれくらいです。病院からはかかとのある靴(スリッパ禁止)を!と念を押されました。リハビリで歩行練習もありますし、移動するときにも安全なものがいいです。私は職場(室内)で履いて
こんにちは!2歳2ヶ月の娘を子育て中のののと申します!赤ちゃんとテレビ。これは子育て中のママの永遠のテーマではないでしょうか。テレビは見せない!と決めてしまえばある意味で楽で。恐らくテレビを見せてしまっているママは『こんなに見せて良いのかしら…?』なんて多かれ少なかれ思っているのではと思います。私ももちろんその1人で見せない方が良いとは思いつつもテレビ見せときゃ楽なのでテレビを見せまくってきました。娘のテレビ遍歴はこんな感じです。新生児から日中はずっとテレビがついている
100%傾聴ヒプノセラピスト・そらかぜりさです。元憂鬱公務員が北海道十勝でHSC長男(7)と次男(2)のワンオペ子育て中!先日、北海道トマムの星野リゾートに日帰り旅行へ行ってきましてね。そこでえげつない羊さんにボディーブローくらわされたんです~笑■牧場でアフタヌーンティーをした話ボディーブローをくらう1秒前です。参加したのは、牛や馬、羊やヤギがのんびり暮らすファームエリアで実施された「イブニングファーム」というアクティビティ。ファームガイドのお姉さんと一緒に羊の