ブログ記事34,558件
新年度が始まり、今日は久々のママの息抜きタイム🤱💓気の合う友達との時間🌸しばらく頑張れそうです💪💓改めて✍️します☕︎💓話は本題に!実は先日、どんな両親の育て方、子どもへの関わり方で今の私が形成されたのかを知りたいと5歳の女の子ママさんから嬉しいコメントをいただいて🥹🫶💓世間知らずだったりなかなかマイペースな私ですが、自分のルーツである両親の子育てを振り返ってみると、boy'sくんたちに対しても大切だな!って思う関わり方があって、コメントを返させていただいたのですが
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師方眼ノートトレーナーの飯田ゆりです。7歳と3歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら0〜6歳児ママが笑顔になるお片づけ術部屋と心と家計の整理について発信中。フォローよろしくお願いしますスタディコーナーBefore今週末、ニトリで注文していた学習イスが届いて長女念願のスタディコーナーが完成しましたAfter低学年のうちはリビング学習をするか
こんにちはブログ見てくださりありがとうございます。新中1息子、発達障害通常級新小4娘、繊細な子供アラフォーおかん、双極性障害治療中中学生活始まって少し経ちました。息子が帰宅してから、それとなく毎日様子を聞いています。先生や学校の雰囲気。なにより気になるのは友人関係突っ込みすぎても良くないので、聞きすぎないようにはしています。息子のいた学校は素朴な感じの子が多かったんですが、急に今時感がある子が増えた気がします。何がすごいって校則ギリギリを攻めるツーブロック調の髪!アートメ
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師の飯田ゆりです。プロフィールはこちら2024年4月末に会社を退職してハローワークに通う日々の記録を綴っています。前回のブログはこちら『40歳で初めてハローワークに行った話②〜雇用保険説明会〜』整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師の飯田ゆりです。7歳と2歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら…ameblo.jp雇
『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師マザーズティーチャーの飯田ゆりです。5歳と1歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちらトイレ掃除をするときに使う置き型のトイレブラシって、使った後そのまま置いておくと不衛生だけど使うたびに毎回除菌するのも面倒ですよね私は、数年前からブラシ部分が使い捨てでトイレに流せるジョンソンのスクラビングバブルシリーズ「流せるトイレブラシ」を愛用していたのですが、使ったあとのブラシの柄をトイレ周りに置くの
『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師マザーズティーチャーの飯田ゆりです。5歳と1歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちらこどもちゃれんじわが家は長女(5歳)が1歳のときからこどもちゃれんじを受講しています。こどもちゃれんじって、毎月月齢にあったおもちゃ(エデュトイ)が届くのが魅力なんですが、本やおもちゃがどんどん増え続けるため収納に困るんですよね4学年差の次女(1歳)は、節約のため新たに受講はせず、姉の
先日、感謝ワークしてたらとんでもない世界を垣間見てしまいました…!彼氏ナシ借金持ち独身OLからの人生大逆転!東京在住♡子育て中アラフォー主婦わたしイズムノート講座講師中山ちはるです。自己紹介|ご提供中のメニュー《ノート書くだけで♡before→after》8年間彼氏なし独身OL→結婚&出産してママに♡家賃5万ボロアパート→庭付き新築マイホーム住まい♡育児で自分時間ゼロ→保活ゼロで近所の保育園入園♡ワンオペ→家事完璧の神旦那♡ママ友ゼ
こんにちは♪神戸市垂水区・西区・須磨区・明石市でママのアルバム研究所を開催しております峰村ゆりです☆今日は2025年度4月~6月の誰でも通園制度の募集についてのご案内です♪誰でも通園制度はママが働いていなくて理由がなくてもお子さんを保育園に預けることができる制度です。こども家庭庁の誰でも通園制度の詳細令和7年度も去年に引き続きまだ誰通の制度は「試行」期間です。本格的に全自治体で募集があるのは令和8年度からなのでまだ募集されてい
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師方眼ノートトレーナーの飯田ゆりです。7歳と3歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら0〜6歳児ママが笑顔になるお片づけ術部屋と心と家計の整理について発信中。フォローよろしくお願いします食費の見直しここ数年で物価がどんどん上がっていますが中でも家計への影響が大きいのが食費ですよね。お米も値上がりしているし卵も野菜もお肉もお魚も全部高くなってる
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師方眼ノートトレーナーの飯田ゆりです。7歳と3歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら0〜6歳児ママが笑顔になるお片づけ術部屋と心と家計の整理について発信中。フォローよろしくお願いします方眼ノートフォロー会本日は方眼ノート1DAYベーシック講座の受講生さんにお集まりいただき「方眼ノートフォロー会」を開催いたしました私自身、毎月とても楽しみにし
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師方眼ノートトレーナーの飯田ゆりです。7歳と3歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら忙しいママがイライラしないお片づけ術部屋と心と家計の整理について発信中。フォローよろしくお願いします洗面台の整理収納昨日、洗面台の三面鏡を開けた状態で何気なく白い容器の中を除いてみたら結構埃や汚れが溜まっていることに気がつきました普段目につかない場所なので後回
おばんですぅ〜まむちゃんですまむの記憶が正しければ、多分癌宣告されてお初やな。うん。娘、唐突な号泣…ママが居くなるのではないか、不安だと。鼻水ズコズコしながら泣かれた。40分くらい。ま、ふだんすげぇ気遣ってくれるし辛いのが溢れ出たんやろ。思春期やし受験やし。ま、まむも泣きそうやったけどな。だから、くそへっちゃらなふりして言ってやった。『ママが大丈夫だと言ったら大丈夫、しばらく死なへん』ねぇ、ちょっと?そんな根拠どこにあんねんw最愛の娘の目をまっすぐ見て吐いた嘘。もは
長女の時よりも乳幼児のママバッグのファミリア率が高いよく見かけるレベルじゃない。めちゃくちゃ見る。タータンチェックのトートバッグやシュパットを愛用されている方が多い。あとはケープとか。【ふるさと納税】トートバッグS<カラー選択可>|バッグ鞄かはんカバンfamiliarキッズ子供かわいい可愛い子供用子育て子ども用おしゃれ日用品プレゼント誕生祝誕生日入学お祝い入学祝ふぁみりあギフトおでかけオシャレ孫出産出産祝い楽天市場30,
Amazonらくらくベビーで賢くお得に子育て準備&便利サービスを活用しちゃおう!こんにちは!3児のママでブロガーのかねちゃんママです😊今日は、子育てママさんたちに絶対知ってほしい超お得な情報をお届けしちゃいます!✨みなさん、Amazonのらくらくベビーって知ってますか?これ、マジで使わないと損しちゃうくらいお得なんです!😳💖らくらくベビーって何?🤔Amazonらくらくベビーは、妊婦さんや子育て中のママたちのための無料サービスなんです!登録するだけで、ベビー用品やマタニティグッズがお得に
にぃ。ですご訪問、ご閲覧ありがとうございますコストコ出陣ひさしぶりにコストコ行ってきましたトイレットペーパーがなくなるとよく行ってたんですが別口で大量にトイレットペーパー購入したので最近コストコ行ってなかったんですがその他の日用品が欲しくてひさしぶりの利用です今回はこの四角い形のピザめちゃくちゃ美味でした大きさもアホみたいに大きくなく2人〜3人で食べられるくらい昔、コストコに行った時に買った丸いピザは少し大味だなぁ…って感じがしましたがこれはマジでおいしか
こんばんは♡【Lianjoy】札幌親子【リアンジョイ】子どもの発達・ベビーマッサージ子どもが子どもらしく!をモットーに札幌市内で赤ちゃん、子どもの発達&ママのわくわく子育てをサポートしています。親子体操・ベビーマッサージ・親子ピラティスperaichi.comSHIHOです!先日千歳市教育委員会生涯学習課主催『バンビはぐくみプログラム』の講師としてたくさんの親子さんと楽しい時間を過ごしてきました。コロナの影響で3年ぶりのリアル開催と
2025年ラッキーカラーの手帳早くも購入*・゜゚・*:.。..。.:*・'.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:..。.:*・はじめましての方は💖こちらもぜひどうぞ*・゜゚・*:.。..。.:*・'.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:..。.:*・2月までの靴と足の相談会!日程!本日午前中に公式LINEでおくりました1分後位から一斉に私のLINEがピコピコ予約の申し込みだありがたい事に、靴と足の相談会、ほぼ毎月満員御礼3
PRプチプラでときめくものとディズニーが大好き元アパレル3児ママのゆずこですプチプラ購入品を紹介してますフォロワー1.8万人のインスタグラムでは3歳娘のプチプラ服やディズニーグッズを更新中大好きなアクセサリー服を買うのも大好きな私ですがアクセサリーを買うのが特に大好き買うたびに夫から「また買うの?」と言われるレベルですが気にしませんってことで今回も大好きなショップでアクセをおためし購入させて頂きましたママ向けアクセの「レスブリス」
『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師マザーズティーチャーの飯田ゆりです。5歳と0歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら一か所整理をはじめたら他のところも気になって次々整理をしはじめちゃうことありませんか??わたしは昨日、キッチンの引き出しの整理をしたら洗面台の下も気になってきたので今日は洗面台下の整理をすることにしました洗面台下収納わが家はマンションなので作り付けの洗面台なのですが(メーカー
ものすごく苦手なママ友がいます。子供同士が同い年なので、コロナ前はやりとりもありましたが、今は一切連絡してません。道でばったり会っても「久しぶりー・・・またねー」と、即バイバイ挨拶のみ(笑)イヤ、向こうもそういう感じなのでね。マイルドヤンキーなママ友(X子とします)にひっどいことを言われまくり、でも近所だし子供同士がまだ当分同じ学校に行くので表面上はなんとも思っていない風を装っています。(私って大人)マイルドヤンキーとは・・・ヤ
【PR】はじめまして。管理栄養士の浅香恵美です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。ご縁に感謝2023年、10年間勤務した某県庁を退職。現在は離乳食を専門とする管理栄養士ママと赤ちゃんに寄り添い年間100名以上の離乳食の栄養相談を実施『ママと赤ちゃんのHAPPY離乳食』情報発信中今回のご相談離乳食中期つぶつぶ嫌がる現在、子どもは7か月です。離乳食だと中期の時期です。7か月頃(舌で潰せる固さ)の市販ベビーフードを食べさせたところ、嫌がって食べ
今日は頭痛がしてつらい。なのにお勤め仕事はできる不思議。笑彼氏ナシ借金持ち独身OLからの人生大逆転!東京在住♡子育て中アラフォー主婦わたしイズムノート講座講師中山ちはるです。自己紹介|ご提供中のメニュー《ノート書くだけで♡before→after》8年間彼氏なし独身OL→結婚&出産してママに♡家賃5万ボロアパート→庭付き新築マイホーム住まい♡育児で自分時間ゼロ→保活ゼロで近所の保育園入園♡ワンオペ→家事完璧の神旦那♡ママ友ゼロ→近所&ha
いつもご覧いただきありがとうございます\手ごねで叶えるプロの味♪/Onlineパン教室Eruhaの管理栄養士エルハです。LINE登録🎁プレゼントが、新しくなりました‼️プロ直伝『今すぐふわふわパンが焼けるようになるパン作りガイドブック』をプレゼント🎁さらに、管理栄養士の私が実践している食事ガイド🥦🍅もセットでお届け💡記事の最後にあるLINE登録リンク🔗から受け取ってね😉パン作りにおいては努力は必ず報われるんです毎回のレッスンレポートは
おはようございます。昨日は以前一緒に働いていた後輩とご飯を食べに行きました。結婚をするか悩んでました。悩まず好きだったら結婚しよっ私はそう思います。さて、あるSNSを読んでかつての自分を思い出しました。今日は学校に行くと言ってたのにやっぱり行けない。行くと自分で言ったのに。精神的にそれが許せる時と許せない時がある。私は、頭では『無理だろうな』と分かってるのに心ではひょっとして・・・と期待し裏切られる。その繰り返しで神経がやられる。『何とかなる
青山シンシアガーデンフェムケアポップアップにお邪魔してきました♡彼氏ナシ借金持ち独身OLからの人生大逆転!東京在住♡子育て中アラフォー主婦わたしイズムノート講座講師中山ちはるです。自己紹介|ご提供中のメニュー《ノート書くだけで♡before→after》8年間彼氏なし独身OL→結婚&出産してママに♡家賃5万ボロアパート→庭付き新築マイホーム住まい♡育児で自分時間ゼロ→保活ゼロで近所の保育園入園♡ワンオペ→家事完璧の神旦那♡ママ友ゼロ→近
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師の飯田ゆりです。7歳と3歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら2024年4月末に会社を退職してハローワークに通いながら起業するまでの記録を綴っています。今回、ついに完結編です!!前回のブログはこちら40歳で初めてハローワークに行った話⑥〜開業後の手続き〜『40歳で初めてハローワークに行った話⑥〜開業後の手続き〜』整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラク
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師の飯田ゆりです。7歳と2歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら2024年4月末に会社を退職してハローワークに通いながら起業するまでの日々の記録を綴っています。前回のブログはこちら『40歳で初めてハローワークに行った話④〜再就職手当について〜』整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師の飯田ゆりです。7歳と2歳の姉妹を育
整理収納アドバイザー『片づけ心理学®』インストラクターマザースコーチングスクール認定講師方眼ノートトレーナーの飯田ゆりです。7歳と3歳の姉妹を育てています。プロフィールはこちら忙しいママがイライラしないお片づけ術部屋と心と家計の整理について発信中。フォローよろしくお願いします食費の見直し(対策)2月の終わり頃に、食費が高すぎる!4人家族の食費の平均額を調べてみたというブログを書いたのですが『食費が高すぎる!4人家族の食費の平均額を調べてみた』
娘は3歳のプリからインターナショナル幼稚園に通っていて、今年の4月でついに年長さんになりました。年長になると、毎日宿題が付いてきます。そして自発的に取り組んでるんですなぜかというと…「宿題やりなさーーーい!」とは言いません。そのかわりに、こんな感じ↓「今日は宿題やる気ある?」「やらなくてもいいけど、どうする?」「タイミングは任せるね~」つまり、“宿題やってもやらなくても、あなたの人生です”というスタンス(笑)最近は「自分で決める」ことに慣れてきたみたい。やる・やらない、
まむだよ連日お仕事せこせこ張り切ってたどん。抗がん剤の翌日からお仕事てんこ盛りだったんwでもな今日は日曜だったんでな娘がデートに誘ってくれたん!今日はお仕事なし!ってなwかわいくてたまらん!だからなお高めのとんかつごちそうしに行ったさね。天気も体調もまあまあでお買い物したりしてな、今こうしてほっこりした気持ちでお布団でごろんちょしてるさ〜でな、ふと思ったさね。今夜みたく心も身体も満たされた夜に『あ〜幸せ』とそのまま遠いところへ行くのもあり、なのかなと?幸せならその幸せはずっ