ブログ記事74,016件
皆さんこんばんは!とってもお久しぶりですここ数カ月娘の大学受験で、とってもバタバタ心臓の悪い娘を関東の予備校に通わせるために、一人暮らしさせているので時々様子を見に行ったり、他県受験の時は一緒に受験会場に移動したりと・・娘とは一浪だけと約束していたので、今年は何が何でも受かってもらわねば‥的なというより、娘の方が何が何でも受からなければ!と強く思っていたはず。だって娘には夢があったから・・・娘は幼少期より心臓が悪く、しょっちゅう心臓発作を起こす子でした。
私と娘たちの不登校体験はブログの1番古い記事2019.12.29「もうムリ」~2020.2.20「自立に向かって」に記録してあります。2020.2.21「子供が8割、親が2割」からは私たち親子が成長してゆく様子と、気づきを記しています。良かったらあわせてお読みください……皆さん、こんにちは😊よしのすけです。《ちょことぴーなっつ》を始めて思ったのが、お子さんの悩みが多いなーって事でした。(ま、私のブログからとんでくださったのです
6歳の娘とののんびりスローライフBlogです。きっと、私が余計な事ばっかり言ってるから話を聞いてくれないんだろうなーって自覚はあります。あまり口うるさいお母さんになりたく無い!とは思うのですが、気がついたら色々と言ってる気がします。大切な事だけ、後は楽しい話だけしよう!と毎日思っては、気がついたら毎日口うるさいお母さんになってます。本当に大切な事、聞いて欲しい事が響かなくなるのは辛いので、気をつけなきゃなぁ。と、今、書きながら思いました。最近、娘と親子コーデワンピを購入しました
カテゴリー別に読めます◆避妊計画◆出産準備品◆4人目妊娠記録✂4人目産休中…◎!はじめましての人は▷こちら娘のお股がにおう、の記事『娘のお股がクサいと思ったら病気だった』カテゴリー別に読めます◆避妊計画◆出産準備品◆4人目妊娠記録✂4人目産休中…◎!はじめましての人は▷こちら今回は、ねーちゃんの話。アソコが臭…ameblo.jp凄く読まれているようでびっくりしています(:.;゜;Д;゜;.:)どどどどどどういうこと!?ア
頑張っちゃうのにもタイプがあります。あなたはどのタイプでしょうか?静岡県の漁村に暮らす心屋塾認定講師いがぐりこ、こと、栗林あやです。心屋では「頑張るのをやめよう」なんて言うけれど、実は「頑張る」のにも、いくつかタイプがあります。・いつも前向きに明るくいるべき!と元気に張り切って頑張っちゃうタイプ。・物事を冷静沈着に、完璧にこなせるように頑張っちゃうタイプ。・周りの空気を読んで、迷惑をかけないように、と他の人と歩調を合わせることに必死に頑張っちゃ
こんばんは。今日も13時から児童館に行き、14時過ぎに退室してスーパーへ。娘も慣れて来たのか、最初こそ泣くものの概ねご機嫌で…同じ時間帯に居た女の子に自ら絡みに行ったり、滑り台をずり這いのまま滑ったり楽しそうでした良かった(*´꒳`*)本題スーパーのスタバでふぅーと一息吐きたかった。児童館からの道すがら寝てくれていたので、そのままかと思いきや…束の間も持たずすーぐ目を覚ましましたそして、なんかグズグズしてる母としてこう思うのもどうなの??と思う方も居るかもですが…私は、『あ
皆様こんにちは!このブログをご覧になって下さって、ありがとうございます。私は高野山真言宗の尼僧、「鳳泉」と申します。今から24年前に、恩師より初めて伊勢の神宮へ行くことを推められ、ビックリする様な奇跡を経験しました。その時から精神世界へと脚を踏み入れ、全く普通の人間だった私の経験している『宇宙からのメッセージ』や、『人間って実は凄い生きものなんだ!』と言うお話しをさせて頂きたいと思います。あくまでも、これからお話しをする事は、私個人が受け
小さな子供にイライラしてしまうママが短い子育て期間、もっと子供と一緒に笑いあえる時間が増える♡幸せ子育てカウンセラーRieです。▶元・幼稚園の教諭関わった児童延べ3000人以上▶Bigsmilemama認定講師▶8歳・6歳・3歳の子どものママRieの暗黒子育て期プロフィールはこちらあなたの経験が強みとなり、誰かのお役に立てることがあるんんです。そんな自分のやりたいと思ったこと、夢に向かって踏み出す場にアシスタントとして関わらせていただく
<ご相談内容>龍子さんこんにちは。初めてメールさせて頂きます。今回相談させて頂きたいのは、子どもたちが同級生の女の子複数人からカツアゲ(たかり)をされていました。子どもたちにお年玉をそのまま預けてしまっていたので、かなりの額を持たせてしまっていました。同級生の女の子に1回おごってしまって、そこからズルズルとしつこく言われて、その度におごってしまっていたようです。私自身、子どもたちの買い食い(コンビニ)はしていないと言う言葉を信じてしまっていたので、気づくのが遅れてしまい
ご訪問ありがとうございます♡4歳の長男・あっくん3歳の次男・ひーくん年上の旦那さん猫3匹の家族たちと【元保育士】はぁなの*育児絵日記*詳しい家族紹介は→こちらイイネ・コメント・リブログ・クリックいつもありがとうございます。.:*とても励みになります♪※相談記事や子どもの声がけシリーズ子育てのしおりジャンルにはフォロワーさんや記事を読む方に分かりやすいようにするためコメント返しはしておりませんのでご了承くださいm(__)mペコ頂いたコ
ご訪問ありがとうございます♡4歳の長男・あっくん3歳の次男・ひーくん年上の旦那さん猫3匹の家族たちと【元保育士】はぁなの*育児絵日記*詳しい家族紹介は→こちらイイネ・コメント・リブログ・クリックいつもありがとうございます。.:*とても励みになります♪※皆さまへのコメントにはランダムにお返事させて頂いております-̗̀⍤⃝♪頂いたコメントはブログに採用させて頂くこともありますので宜しくお願いします☆*。このブログが子育て世代の皆さん
一応、3人の子供の母親のふじこです元旦那は子育てはおまえの仕事とお金を稼ぐ男の言い訳で協力がほとんどなかったので大変なこともあったなぁThe昭和ですね末っ子の習い事の話年も上二人と離れていたのと私立に通っていたので放課後友達と遊ぶということがなかったので習い事をさせたわけだけど私立の子では毎日何かしら習い事に行くのは普通だったから私も本人もその時は何も考えてなかったかも上二人がティーンになると生活時間も変わり一人っ子状態だったし私も毒親だったのか?!
天体色数協会代表ゆみっちです昔は人前恐怖症だった私幼稚園の時はほとんど声を発しないほどの人見知り。今も人見知りの部分はすごくあるけど、出るときは出るようになってきた人前が苦手。この自分を『人前でも表現できる私』に育ててあげようと思って、そういう場から逃げずに挑戦しつづけています最初にこの望みを掲げてからもう24年『緊張するときもあるけれど、話せる自分』という私に育ってきたと思います心理学教室ではもちろん安心できる場というプラス面も追い風になり、40名くらい
<ご相談内容>龍子さんこんにちは。以前にもメッセージを送ってしまいましたが、自分の中で解決できそうなので、今回は違う内容なのですが、ご縁がありましたら、お願いしたいです。龍子さんのご負担になっておりましたら申し訳ありません。子供①についてご相談です。子供①は、小学○年生の頃から友達関係に苦労しています。3人グループで仲間はずれにされたり、よく泣いて帰っていました。今現在○年生なのですが、友達に利用されたり、特定の友達がいないような感じで、母親の私としましては辛く、心配し
子育て中のママの悩み…。☑イライラが抑えらずちょっとしたことで怒ってしまう☑優しくしたいのに優しくできない☑同じことをしても、なぜか上の子を可愛く思えない本当は、いつも優しいママでいたいのに自分のお母さんみたいになりたくないのに…。自分の気持ちを抑えられない。そんな自分を責め、子供の寝顔を見ては自己嫌悪に陥ってしまう。「周りのお母さんはみんな優しいのにこんな私に育てられる子どもがかわいそう…。」母親失格?…。そんなことありません毎日毎日、精一杯がんばっとる!
怒らない!褒めない!勇気づけの子育て13年!毎日のほんの10分、ILoveyouが伝わる会話で心の自信を育てていこう!!アドラー心理学勇気づけ講師&プラチナ子育て講師のクークーこと前川公美子です。昨日は、高校生のKoちゃんと、中学生のKuzu男さんの野球部の公式戦でした。Koちゃんは県大会ということもあり、観戦あり、Kazu男さんは、津市の春季大会ということでか?観戦NGだったので、高校の応援に行きました!!寒かったーー応援!!でも、なんと、7回コールド勝ちで勝ち
こんばんは子育て支援「ままサプリ」のkyouです^^新学期が始まり、お子さんたちの環境もかわってストレスが貯まる時期かもしれませんね今回はお子さんの関わり方のお悩みです。↓「サッカーの練習を真面目にしない子供に父親の叱り方が厳しすぎると感じます。自己肯定感が育たないのでは?と心配です。」「つ」で数えることができる9つまでは母の無償の愛が必要です。何もできなくて泣いてるだけの赤ちゃんをお母さんは無償の愛で慈しみ育てます。ありのままを認められた子供
【アドラー心理学勇気づけ×魔法の質問】🌈ラクに、楽しく、Happy子育てママと子が笑顔で輝く♪子育てサポート3人子育てママみわきみよです自己紹介は→コチラへブログへの想い→コチラへ子育てしていると、どんな子育てがいいんだろう?私の子育てはこれでいいんだろうか?と思うことはありませんか?本当は子どものことを大切に思っているのにイライラしたり、子どもが困った行動をしたり、言うことをきかなかったりした時、「怒って言うことをきかせる」方法しか
2歳の長男あっくん1歳の次男ひーくん年上の旦那さんツンデレ・犬みたいな猫2匹の男の子組と🚗元保育士はぁなの*育児絵日記*詳しい家族紹介は→こちら♪昨日の記事にはたくさんのコメントありがとうございました♪賛否両論ありましたね~✴本当これで相談者さんが泣いちゃったらお前がいじめっ子だよっていう(笑)皆さんのコメントも本当その通りだし解決策はたくさんありますので私の意見が正解だとは思っていません。ただ今回重大な『テーマ』であるからこそ親しかお子さんを守れない更に先
眉唾物ではあるけれど、まことしやかに囁かれる、とある実験のお話。今から約800年前。神聖ローマ帝国の皇帝、フリードリヒ2世は、こんなことを疑問に思った。「生まれたばかりの赤ちゃんの頃から、言葉を一切教えなかったら、その子はどんな言葉を話すのだろう?」その謎を解くために、フリードリヒは50人の赤ちゃんを集め、隔離し、実験をすることにした。50人の赤ちゃんのお世話をする乳母たちに、フリードリヒは、このように言った。⚫︎赤ちゃんの目を見てはいけない⚫︎赤ちゃんに笑いかけてはいけない⚫
『お座りの練習は絶対にしないで!!』の記事をたくさんの方が読んでくださっていてとても嬉しいです少しでも多くの方に赤ちゃんの発達への正しい理解が広がりますように『お座りの練習は絶対にしないで!!』0歳からの育自で親子deハッピーに!上の子嫌い症候群を克服し幸せの自家発電に取り組む輝きベビーアカデミー@藤沢シニアインストラクターのこうべえみこです。…ameblo.jp読まれた方から、たくさんご質問をいただくので本日は少し補足をしようと思います。
朝、家の前を通る学生たち・・・楽しそうに生きているママたち・・・いつも誰かと比べていつもどこかを比べてなんて自分はダメなんだなんでわが子は学校に行けないんだろう・・・と苦しくなってしまうそんな方は読んでみて21日間の心のレッスン【脱不登校!信じる心を育み親子で笑顔あふれる日々へ!】⇒購読登録はこちらずっと無料・解除もすぐにできます思春期・不登校子育てカウンセラー神まり(じんまり)です。どうしても比べてしまう。人間っ
こんにちは。大久保ひかりです。日差しが強くなってきましたね。暑いなぁと思っていたら本日は気温27度だったそうな今年初の冷房を入れました。この時期気になることといえば・・・紫外線!そして、毎年の日焼け止め何にする?問題。外出自粛とはいえちょっとした運動、お買い物なんかはゼロじゃないですものね。帽子も日傘も役に立たないすぐにダッシュする3歳男子の子育てママには必須アイテムです。移動が自転車なのでま
こんにちは!まあやんです!なかなか座ってパソコンの前に向かうことができず、今日は初めて携帯からの更新です!前回に引き続き、はるくんのあまりの暴君ぶりに頭を悩ませていますσ(´x`;*)近頃は、授乳してもほぼ寝ない、ギャン泣きの興奮状態が収まらない、ドアの閉まる音で起きる、布団に置いたら即起きる、など、ますます悪化している模様。母の体力もそうですが、本人も眠たそうなのに、うまく寝られないようで、あまりに可哀想なので、色々原因を調べていました。それで一つ可能性を疑っ
今日は、HERMESなし!!!!ごめんなさい。。ちょっと愚痴愚痴しちゃいます子は宝。本当に可愛くて二人も授かれて幸せものだなあと。だからだから本当はこういうの言うの嫌だけどちょっと言っちゃうと最近余裕がないのか........なんか最近子育てに追われすぎて....私ノイローゼかも!?と思うくらいしんどいですそして何が原因かわからないけど胃がキリキリしてて3日間ほぼ食べれてない。。口入れても出ちゃう自分のことだけだとあんまり悩んだりってしないし相談したり弱
こんばんは、塔子です。1人目に続き、2人目も顕微受精で授かりました。次女は21トリソミーでいまNICUにいます。4人で暮らせる日を楽しみに待ちつつひと足先に産院から退院しました。妊娠〜育児で役に立ったもの楽天市場【楽天1位獲得】マタニティショーツレース【3枚セット】レディース妊婦下着インナーマタニティショーツ産前産後妊婦用下着ローライズパンツ出産準備MLXLXXLコットン綿ピンクベージュらくらく快適送料無料1,580円
こんにちはIQ130の自閉症児を育てているtoknowです。初めましての方はこちらへ私と娘について知育教材をお探しの方へ知育玩具・教材レポ発達障害で困ってるママへ私と娘の療育・障害少しでも参考になれば幸いです。体調不良の日誕生日以上を除いて我が家ではドリルをやってからでないとテレビとゲームはできません。刑務所みたい代わりに、ご褒美としてドリル1冊終わるか(ものによっては数冊)トークンシステムカードのスタンプがいっぱ
夫に不倫されて、傷ついた心の回復をお手伝いする、無料メールマガジンのお知らせです。******************1日目:自分の思う状態を作り出す秘訣2日目:家族の問題を解決できる仕組み3日目:自分のエネルギーを使いこなす方法******************以上、3日間にわたりお届けします。その後は不定期(ほぼ毎日)で宇宙の法則、パートナーシップ、子育てについて配信しております。夫とこんな関係になるはずじゃなかった
こんにちは、ラッシーです。ブログの訪問ありがとうございます。インド人の夫、夫の両親、息子の5人家族でアメリカ暮らしをしております。人物紹介はコチラ私が小学校5年生の時1人で川辺を自転車で走っていた時全然辺りを歩いてる人がいなくてそしたら突然「すみません」と呼び止められアンポンタンだった小学5年生の自分でもわかったこれはヤバイ