ブログ記事93,502件
みっちゃんの食へのこだわりは次々と出てきました。熱々でなければ食べれないという事の他に水分は全てアクエリアスというこだわりもありました。アクエリアス以外は飲みません。専門家の先生から聞いたお話しだとアクエリアスは、ある程度の栄養が取れてしまうのでずっと続けば食の幅が広がらなくなってしまう。という事です。そこから、みっちゃんの挑戦が始まります。クラスで1番の偏食給食は食べた事がありません。療育現場の先生達が、みっちゃんを
生後9ヶ月ベビちゃまの新米ママです本日は髪の毛をアップしていたら、、、89歳のひーばぁちゃまからの一言『あんた髪切ったんかぁ』何つけてないと、、、下向いた時何目立つんですどんだけ抜けてるのちなみに伸ばすと生えてきたから良かったけど、、、前よりセットに時間かかるようになった最近必須になったアイテム持ち運びに便利全品ポイント2倍●ミルボンエルジューダポイントケアスティック15ml(ヘアケア寝癖アホ毛pointcareケア大人気新発売お出かけmirb
みっちゃんが2歳を過ぎた頃保育園の担任の先生と園長先生からみっちゃんの発達の遅れを個別にお話しされて病院への受診を勧められました。私は、不安な気持ちを隠しながら生活していたので障害については、まだ何も調べていませんでした。こんなに笑顔がいっぱいの我が子に障害?信じられませんでした。私は、まだ理解できませんでした。そして、その頃2人目の妊娠がわかり仕事を辞め、保育園を逃げるように退園しました。そこから又毎日、外へ出かける日々が始ま
ゴールデンウィークも今日が最終日。長いお休み明けの登校や登園、「行きたくないーーー」「お家にいたいーーーー」「ママと一緒がいいーーーーー」そんな朝を迎えるのが既に憂鬱になっていませんか?「どうしてこんなに私を苦しめるんだろう…」子供の問題はママの自分をわざわざ苦しめる、天罰なの!?私の行いが悪かったせいなの!?…私のところにご相談に来られるママ達はまるで罰を受けているかの様な苦しみを感じている
https://youtu.be/XgLECsBWf90自閉症みっちゃん【突然のパニック】溢れ出る思いの先は伝えたくても伝えられないみっちゃんと知りたくてもわかってあげられないママです。これからも2人は一緒に大きくなっていきます。#自閉症みっちゃん#パニック#癇癪#泣く#小学生#発達障害#ママ#autismyoutu.beこちらの動画は去年配信した、みっちゃんのパニックから落ち着くまでの様子です。現時点で約70万回再生されています。去年から、事業所が変わり6年生になった
息子みっちゃんの毎日のパニック朝と夜に起こりやすいパニックは落ち着くまで約1時間前後です。そして、ある夜のことです。寝る時間になり、みっちゃんは布団に入ります。私は、とんとんしに行きます。みっちゃんは急に泣き出し横で寝ているパパに飛びかかります。髪を引っ張りまるで一日分のうっぷんを吐き出してるかの様にも見えます。私に気をつかいパパが帰って来るまで我慢してた様にも感じました。その日によって泣く時間の長さや大きさも
我が家のみっちゃんは私達には無い独特な感性を持っています。それがこだわりです。今まで数々の不思議なこだわりがありました。年齢や時期で、こだわりの形は変化していきますがその中の一部を少しずつ紹介していこうと思います。これは、去年です。朝からコソコソしてると思い、行ってみると…宝の山です。みっちゃんはお気に入りを沢山持ち込みます。隠してるつもりだけど探すのが大得意なみっちゃん。まるで知恵比べの様です。今
2歳を過ぎたみっちゃん。3歳まではチョコなどのお菓子は虫歯予防の為、与えない様にしていました。しかし親戚が来ると、そうはいきません。やはり可愛い孫、可愛い甥っ子チョコを口にする様になったみっちゃん。恐れていた事が起きてしまいました。極度の偏食で海苔ご飯しか食べなかったみっちゃんがチョコのお菓子やチョコのパンを欲しがる様になりました。一度、美味しさを知るとそればかりに執着してしまいます。何日もチョコのお菓子しか食べてくれなくなってしまいまし
昨日の続きですどうやって連絡先を交換したのか!!!!それはあきぷーと友達がグループラインを作ってくれたんですそこで必然的にラインを交換?することになりましたそこから連絡がくるようになりましたが芸人さんだもんなー!きっとみんなに送っているに違いないうん!そうに決まってるという感じで返信したり時には返信しなかったりのらりくらりしていましたそしてまた何人かで食事に行ったりしているうちに「ご飯行きませんか?」と誘って頂き「では今度行きましょう」という感じで二人でご飯に行
今回はショートステイについてお話しします。少し長くなりますが最後まで包み隠さずお話ししたいと思います。みっちゃんが初めてお泊まりした時の話を聞かせてください。コメント頂きありがとうございます。まずショートステイとは障がい児、又は何らかの理由で家族と一緒に居られない子どもたちが一時的に寝泊まりする場所です。家族支援の一つです。みっちゃんが自閉症と診断されたのが3歳の頃で数々のデイサービスを見学してまわり辿り着いた児童発達支援施設ではショートステイもついていました。私の地域では調べて
一歳6ヶ月の娘ちゃまがいる働くママ凹み中instagramフォローしてくれたら嬉しいです↓麗香Instagram娘ちゃまInstagraいつもより早めのおやすみここ2日寝るのがいつもよりめちゃ早いだいたい遅いと24時、、、23時早くても22時就寝だったのに昨日は20時過ぎ、、、本日は18時半にご飯食べて食べて一緒にアンパンマン見てたら、、、すぐに『ねんね』と言って一緒にベッドへ19時半に寝ちゃいました冷えピタしても嫌がって取っちゃう少しでも冷
初めての1日に2回投稿です今年2022年から「シングルマザーを輝かせるアドバイザー」としてオンラインセミナーをはじめますので、お知らせです『世の中のママと子どもに、笑顔あふれる時間をもっと過ごして欲しい、希望に満ちあふれた人生を生きて欲しい、そういう親子を増やしたい』ずっとそう思い続けてきましたこの度、屋号をmacfos(マックフォス)と命名しました英語のSupportingmomsandchildrenwholiveashininglifefullo
完璧なママなんていない。そんなふうに頭ではわかっているけれど、時々、自分が「ママ失格なのでは」と悩むことがありました。滅多に夜泣きをすることはなくなったNOAH.けれどもその日は、眠ってから、1時間おきに夜泣きしたのです。その日は、1歳になって通い始めたインターナショナルスクールの初めての母子分離。今まで、保育園にはいっていたし(日本語の)、インターナショナルスクールのベビー教室には、私と一緒に参加していました。あまり人見知りもなく、
保育園を退園してから相変わらず外へ出る毎日みっちゃんから次々と表れてくる独特な特性は偏食だけではありませんでした。赤ちゃんの時、抱っこして歌いながら寝かせていたのですが私は歌を覚える時、携帯電話を使って動画を流して覚えていました。2歳を過ぎたみっちゃんは、携帯電話から流れる音楽をかなり気に入った様子で、よく聴いていました。そして我が家にはキーボードがあります。そのキーボードに入っている曲を鳴らすのが日課になっていたみっちゃん。その中の一曲が
敏感のつづきです今日は、久々に家族でお出かけ夫がいるので、車を運転して、ドライブして、自然のとこに行って歩いて帰ってきましたマ、、マ、、?服がもう小さい気がするけど、、まだ着せるつもり?久々の車、久々の長い外出、、外出中も何回か泣きましたが、思っていたよりは!!慣れたかな?と思って、帰宅後、、2時間泣きました笑笑泣きすぎて汗だく諦めない!娘は納得いかないことや、不快に対して諦めない!!おそらく今日は、昼のお出かけの刺激がいつもより多くて、帰宅後色々思い出したのでしょう!
私は先月からメンタルクリニックに通っています。詳しい事は下記に貼ってある動画にて説明しています。通い始めてまだ3回目ですが、毎回医師からの助言にとても救われ、動かされています。その中の一つのお話しです。私は、いつも自分自身のモチベーションであったり感情をコントロールする事ばかりを考えていました。しかし今回、医師から頂いたアドバイスは、こうでした。自分のしたい事を50個、書いてみて。と言われました。その50個は何でもいい
はじめまして!ガミガミママを卒業してパートナーも子どもも明るく照らせるぽかぽかママになれる!子育てママ専門カウンセラー長谷部瞳です(´▽`)ノ私は、ガミガミママを卒業しお日さまのようなぽかぽかママに大変身することができましたしかし、元々はとてもじゃないけど胸を張れるようなステキなママとは言えませんでした。感情のコントロールが出来ずつい怒鳴ってしまったり。自分の余裕の無さから子どもに当たってしまったり。あぁ、また怒っちゃった…と、自分を否定する日々…自分
先日もお話しした様に今回の夏休みは今までにないほど落ち着いて穏やかに過ごせた夏休みでした。そんな事もあり週一回のショートステイも夏休みは利用せず夏休みが明けてからも、色々と用事と重なりショートステイを利用してない日が続いています。でも突然、やめるとなるとそこも考えどころです。私の経験上、また力が入り頑張り過ぎて家庭のバランスも崩れかねないので…そしてみつきの習慣もあります。そこはデイの先生と相談しながら少しずつ回数を減らしていってもいい時期なのかなと話し
息子みっちゃんは自閉症です。6年生で、思春期真っ只中です。お薬を始めて6日目5日目の夜と朝は穏やかな時間を過ごせました。しかし6日目の昨日の夜はその穏やかな時間の分を埋め尽くすほどの大きなパニックがありました。とても長い2時間くらいの大パニックです。泣き過ぎて、苦しくうえーと何度も吐きそうになりながら泣き続けるみっちゃんです。私は見てるのが辛く苦しく母に電話をかけました。スピーカーにして、みっちゃんに話しかけてもらいます。こうなると私の声は届きません。誰か第三者の空気感
https://youtu.be/86CswEO8xZM【大の偏食家族】自閉症みっちゃん妹こっちゃん弁当箱に入れたら食べるかな⁈妹こっちゃんは食べる事に関心がなく半分しかご飯を食べません。なのでちょっと雰囲気を変えて夕飯をお弁当にしてみました♪いつもと気分が変わり楽しい食事の時間になるでしょうか。#自閉症#みっちゃん#偏食#こっちゃん#夕飯#お弁当#食事#好き嫌い#autismyoutu.be我が家の子ども達は偏食です。兄みっちゃんは自閉症でクラス1番の偏食です。妹こ
昨日の買い物での出来事です。お店に入る前に、みっちゃんといつも二つの約束をします。飛び跳ねない事大きな声を出さない事しかしお正月、どこにも出かけずに家に居た事もあり人が沢山居るスーパー特有のガヤガヤした雰囲気に気持ちが高ぶります。私がレジでお金を払う時みっちゃんの腕が私から離れました。その一瞬でみっちゃんは大きな声を出し、飛び跳ねてしまいました。そして、みっちゃんの近くに居た年配のお客さんが驚いてました。私は、お金を払う手を一旦止め
**************息子のひーくんは、3歳2カ月**************◼︎YouTubeチャンネル「ベジチャンネル」https://youtube.com/channel/UCqb3O0aufWt7lJvAVb8D-Fg菅野広恵のベジチャンネルこんにちは!見に来てくださりありがとうございます‼︎こちらのYouTubeでは、私自身が痩せた、おうちで出来る痩せトレーニングや、農家さんから学んだお野菜の美味しい選び方、美味しかった時短レシピ子育て関連となど色々と短編で投
2歳を過ぎてから極度の偏食独特なこだわりが次々と出てくる中保健センターの保健師さんの一声で今まで見て見ぬふりをしていた不安と向き合う気持ちに、やっと踏ん切りがつきました。さっそく勧めてもらった病院へ受診の予約をすると3ヶ月待ちとの事でした。その3ヶ月は、私の心の準備期間であり自分なりに色々と調べる機会になりました。そして、今までは認める事が出来なかった私の気持ちも何かしらの障害があるかもしれないという確信へと変わっていきました。https://
一歳半で言葉が出ない不安がありつつ保育園へ入園しました。すると次々と発達の遅れを指摘されました。お迎えの時、毎日のように出来なかった事を聞かされました。お昼寝をなかなかしない活動に参加出来ない事がある今日も給食を食べなかった私はフルタイムで働いていたので17:00のお迎えです。みっちゃんは、お腹を空かせてるので帰宅後はご飯を2杯3杯と沢山食べる毎日です。あまりにも給食を食べないので保育園の先生から仕事を抜けて食べさせに来てくださ
あお泣くからおもちゃ貸してあげて。あお泣くからiPad譲ってあげて。あお泣くから最後の一口あげて。あお泣くからお菓子あげて。あお泣くから遊んであげて。泣かせておけばいいのについつい双子の兄に言ってしまう。双子兄達悪くないのに。なんで僕らが?そりゃそーだ。冷静になれば分かるのに。今日もへこみながらまたママは成長したいと思います。わかってたはずなのにな
「どこへ行っても馴染めない(;o;)!」「人を変え場所を変えても繰り返す…(;o;)!」「私だけオカシイのかな?変だからかな…(;o;)?」そんなどこへ行っても馴染めないと感じているあなたへ。おはようございますBigsmilemamaコミュ!主宰子育てママ専門カウンセラーの福田とも花です。※今日はとも花が朝から遠出で不在の為、9時にYouTube録画を配信します♪YouTubeライブは5/19木曜日9時〜になりますの
尊敬します…女の子を子供に持つ世の母親たちを…人気記事一覧👉こちら☺︎コスメランキング1位👉こちら☺︎アメーバトピックス掲載👉こちら☺︎インスタグラム👉Instagramエンビロンのまとめ(総集編)👉こちら☺︎エステのご予約👉こちら☺︎というのも、タブレットの設定作業をやろうと仕事おわりにスタバに行ったんですよ。ソファ席だったのですがとなりに韓国風の制服女子2人が同じタイミングで座ったんですね。
散乱するリビング朝から大きなパニックです。今までは大きなパニックは年に一〜二回でしたが6年生になり体も大きくなったみっちゃん。動きも声もダイナミックになっています。パニック自体が大きくなっています。この日の朝パパは仕事で居ませんでした。私は、みっちゃんを抑える事が出来なくて距離を置きました。長引くパニック落ち着くまで2時間くらいかかりました。ティッシュやパンなどが散乱しています。
今日は恋愛/結婚テーマでこちらにてオンライン配信をしました。【半径5メートルの幸せ】オンラインセミナー|tetsuyaokadapoweredbyBASEtetsuyaokada.thebase.in3,300円商品を見る補足と復習のために過去記事再アップです。パートナーシップ、夫婦関係のお悩みでよくあるのが『セックスレス』「夫婦仲は良いのにどうして?」実はそんなケースも多いのですが、『仲良し』と『セックス』は混同しちゃいけないってことなんです。特に夫婦い
療育現場で働いてた時のお話です。私は2歳児のクラスに入っていました。そして1人の女の子を膝に乗せて朝の会をしていました。そこは母子通園が出来る施設なので周りには母子で参加してる親子が何組か居ました。しばらくして膝に乗せてる女の子のお母さんらしき人がドアの窓から、こちらを覗き手を振ります。しかし女の子は真顔です。お母さんは「チッ」という顔をして入ってきました。そして女の子を膝に乗せるわけでもなくただ横に座り込み、私の顔をじーと睨みつけ