ブログ記事95,071件
激しい思春期と付き合うのも母業✨いつも「ちゃんとしなくちゃ」に縛られているあなたへ「誰かのための自分」はもう卒業心の土台を築いて自分を信頼できる自分になればあなたはもう大丈夫♡次のステージへ一緒に進もう!ぶれても戻る自分軸!心の土台作りコーチいがらしともこのプロフィールはこちら本日は現在思春期のお子さまをお持ちの皆さまそして子育ての経験のある皆さまに質問です。というか悩み相談希望皆様思春
こんにちは。笑顔でラクに楽しい子育てを応援するインストラクター加藤由紀子です子どもが大好きな、笑顔の親になれるんです。SMILE夏祭り7月8日(金)9:30~11:30草加市子育て支援センター2階研修室事前お申込みスタートしています♪親が笑顔でいると、子どもにとって、家庭が安心安全な居場所になってきます。笑顔で接せられると、緊張がほぐれたり、あなたのことを受け入れてますよ、って、子どもが感じることが出来るからなのですね。親だって
⬇︎前回のお話🎀つづく⬇︎⬇︎続きを先読みする✨3児を育てるギャルママの心でする育児Amazon(アマゾン)170〜3,990円心育児研究家♡日菜あこ⬇︎日菜あこに悩み相談はこちらから✨悩みや不安を共有し心をラクにします悩みを相談したい方メッセージお待ちしています!|心の悩み相談|ココナラ誰かと繋がりたい方、心を元気にしたい方、不安を和らげたい方、育児の悩みを相談したい方、誰にも相談できない方、メッセージお待ちしております!メンタルケアスペシャリ...coco
【7/10マンツーマンレッスン!】今月もマンツーマンレッスン開催します!5月6月とも全枠完売だったため、《今月は2枠》追加しました!僕の指導は心理学に基づいた外的コントロールを使わないものになっております。↓ご予約はこちらから↓https://komatsuna112.thebase.in皆様とお会いできることを楽しみにしております。毎日22時に発信している公式LINEはこちらから↓↓https://lin.ee/jcVxiMALINEAddFriendlin.ee
こんばんは⸝⋆おさんぽと、お出かけ、旅行が大好きな、⳹さんぽ⳼です(◜ᴗ◝)今日も今日とて、暑いですね〜始まったばかりの夏ですが、既に憂鬱です。何やら台風も近付いて来ているようで。早速ですね〜さて、そんな湿っぽい感じの本日ですが、いよいよ来月に迫った「1ヶ月半検診」のお知らせが届きました。…はあ〜…憂鬱だ(それしか言ってない)何が憂鬱って、✔︎検診が14時スタートと言う点。14時って、普段ならガッツリお昼寝してる時間帯
夏休みが近づくこの時期、学級懇談会や個人懇談が開かれることが多いですよね。小学校で担任をしている時、「懇談ってなんなん?」と身内や友だちによく尋ねられました。今回、小学校で自分が担任として実施していた懇談、親として参加した懇談についての考えをまとめました。ご覧いただきありがとうございます😊小学校教師と会社員ダブルワーママはーちゃんですもくじ・懇談会の意味・欠席はマズい?・学級懇談会の裏技・学級懇談会を活かして子育てしやすくするコツ学級懇談会の意味小学
大人しい子、繊細な子は外でストレスを受けやすいだろうと、家ではのびのびストレスフリー✨な育児を心がけていました。こちらでも推奨していました。ごめんなさい!弊害が出ました!😭🙏💦皆さまお久しぶりでございます!まずはこちらを↓中学生になった息子。緘黙は小学校高学年ぐらいから徐々に改善していきましたが、まだまだ大人しい子。授業中当てられたら声が小さかったり、休み時間は一人でいたりして先生には心配されていました。(今までで一番よく見てくれる先生✨感謝)(大人しい子って割とほったらかし
豆ちゃん家の徒然ごはんご来訪ありがとうございますおまめ4歳・みぃ2歳のおかあです育児のこと、ごはんのことなどを徒然なるままに書いています7月2日(土)今日も、殺人的な暑さでしたが週明けから梅雨戻りと聞いて布団やらシーツやら靴やら...洗いざらい洗濯しました朝ごはん今日は渾身のサンドイッチを作成...が、いつものスティックパンが良いと非難の嵐昼ごはん素麺だけ湯がいて、後は残り物を食べました夏バテの薬は丸ごとトマト夜ごはんみぃが、お食事スタイを拒否するようになっ
ここまで順調に小学生ライフのスタートを切っていた娘にほんの少し変化がありました。それは兄に対する意地悪&依存です。小学3年生の兄は忘れ物が多い、ゆっくりペース、コミュニケーションの取り方が少し独特、自分の世界観をもっている、興味の範囲が狭く繰り返しを好むとそれなりの特性をもっているものの、とても穏やかで人に害を与えない分そこそこ人から好かれるタイプです。そんな兄なので妹にもとても優しく、いろいろなことを譲ってあげることも多く、なんなら感情の起伏が激しい娘に合わせて自分の立ち振る舞いを調
ども、オヤジです。外資外食産業に24年。介護に転身して12年。還暦も過ぎて尚も夜勤手当目当てになりふり構わず生きているうつ病患者です。未だに日々の出来事に右往左往するHSPの私の嘆きと怒りを綴り、出来うるならば俯瞰して反省し、成長したいと思いますが、、手遅れかもな〜昨日の私のお祝いに帰省してくれた長男からなんともやりきれない話を聞きました。久しぶりな再会を高校時代の友人と果たし、この卒業後の8年間の出来事やら近況やらを話す中その友人の同期入社の内、3人自ら命を断ったという。運輸関係の会
『子育ては親の責任地域のささえ』果たしてそうでしょうか。言葉の中に含まれる意味は多様だと思います。そうだと言われる方もいれば、そうだろうかと思われる方もいると思います。捉え方でもあり、その時の心境にもよるかと思いますが、今の私は後者です。果たして〝親の責任〟だけなのでしょうか。どちらが正しいとか、正解や不正解を決めるわけではありません。これが100%だという考え方がないと思うのです。子どもを育む手。もちろんまず一番には親です。子どもが成長する段階で並行して
以前からお伝えしていた講座のお申し込みは来週スタートします。講座の関連記事↓「あ〜この子が変わってくれたらいいのに」世の母親が苦しくなる原因を削ぎ落としますノウハウとか知識って使わなきゃただのゴミ!クライアントさんが変わっていく一番の理由とは?!(講座の目次)<講座について>期間:8月スタートの5ヶ月間講座日:月2で日曜日のAM10時半〜人数:4名まで内容:1・月1〜2のzoom講座2・Facebookグル
■ご登録■メルマガ・愛される“心”のつくりかたメルマガの購読はこちらからLINE■募集中■※糸島市は離島ではないので船に乗る必要はありません。博多・天神・唐津方面から電車1本です。(乗り換えなし)【セッション(対面orオンライン)】お気軽にご相談ください。ただ聞いて欲しい、悩みの解決のヒントが欲しい、思考を整理したい、やりたいことがあるけれどどうしたらいいのかがわからない…カウンセリング、コーチング、メンタルトレーニング、コンセルティング、プロデュース…ご
息子とランチしようとデパートのレストランへ。野菜とお肉が入ってる麺を食べるつもりだった。レストランへ向かっていると、ふと息子が私の手を引いた。息子「ねえ、やっぱりお店変えていい?パパに内緒で!」私「何を食べたいの…?」息子「ケンタッキーが食べたいの!お願い!!」注:この写真はケンタッキーではありません。うちの夫は心配性。ジャンクフードをあまり息子に食べてほしくない。しかもこの日の午前中、息子はかなりこってり甘いチョコレートケーキを食べてきたばかり(学校でもらってきた。)。お昼
我が家の長男てつお(高1)は幼い頃から所作が雑というか何をするにもドバーンバシーンと物音が大きいんです。小さい頃からベッドにドバーンと飛び込むことを習慣?にしていて毎日、部屋の入り口からベッドにダイブ昨年はそれでベッドの脚が折れて(体重80キロ近く)仕方なく買い替えました…チーンM5215YO◆0620_10凹【アウトレット品】高密度ポケットコイル・ダブルマットレス無印良品ベッド幅140cm脚別売り家具
こんにちはママに寄り添う占い師プリンセスジャスミンですアトリエミネット店主Kindleで絵本も出版していますジャスミン王妃ってどんな人はこちらスピリチュアル占星術始めました→こちら星はあなたのともだち♡わたしが占星術を知ったのは中学生のころ雑誌の付録の本で初めて星占いを知りましたわたしは牡牛座その本の牡牛座のページには牡牛座の支配星は金星で金星は愛と美の女神ビーナスの星と書かれていましたわたしは愛と美の女神につなが
みなさんこんばんは!こんなブログに足を運んでいただき感謝いたします(^^)初回ということで今回は自己紹介をテーマにみなさんに私のことを少しでも知ってもらえたらと思いますのでよろしくお願いします。私は大阪出身沖縄在住の26歳。現在6ヶ月の娘がおります。仕事は普通の会社員ですが、現在育休中です。趣味は、阪神戦を見に行くこと☝️毎日娘の育児に奮闘しております。汗基本は育児をテーマにブログを更新いたしますが、多趣味人間なのでその他のテーマに沿っても更新する予定です。ちなみにその娘
おはようございます臨床発達心理士・公認心理師くさのひろこです。私は就学前までのお子さんのご相談をお聞きすることが多いのですが、ご相談内容ランキングをつけるとしたら「偏食」は間違いなくトップ5に入ると思いますそれくらい「偏食」で悩んでいるママは多い。毎日のこと、そして子どもの成長に関わることなので心配になりますよね。偏食については私一人でなく、栄養士さんを交えてお話を聞かせて頂くことも多いですが、「こうすれば何でも食べるようになる!」という方法は残念ながらありま
こんにちは。岡野良子です。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜お金に愛される!お金が巡る体質になる!10日間メールレッスンにお申込み頂きました皆さま、お申込み後すぐに返信メールが1通届き、ご入金の当日または翌日より毎日メールが配信されます。万が一、お金払ったけど届いてないよーという方がいらっしゃいましたら、ryryoka2@gmail.comまでご連絡くださいね。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜私たちが、子育てやだんなさんとのこと、お金のことなど、悩みに直面する時、
ご訪問有難うございます。働くママのワンオペ育児を応援もう手探りの子育てで迷わない!子育てを学んでイライラ育児にサヨナラしよう大1男子・高1男子・小6女子3人をワンオペで育てるフルタイム管理職ワーママ【神奈川県横浜市】かげやままりです。はじめましての方はこちら▼ゆる~く更新中▼Instagram▼我が家の思春期くん達の日々綴ってます▼Facebook▼1対1でのやりとりが出来ます▼お問い合わせはこちらからお子さんだけでなく
こんにちは。未就園児ママのためのライフオーガナイザー®︎manymanysmiley藤井千恵です。子育て中のママの大きな悩みの一つが、子どもの寝かしつけではないでしょうか。私も息子が生まれてから寝かしつけには苦労しましたが、あるきっかけで少しづつ早く寝てくれるようになっていきました。今日は私が息子を早く寝かせるためにしている、3つの方法をご紹介します。公式ブログの記事ですので、ぜひご覧くださいね。私が寝かしつけで悩まなく
こんにちは仕事と子育てにゆとりを生み出すタイムマネジメントコーチ高橋あみなです。高橋あみなプロフィールマザーズスマイルコミュニケーションあっという間に梅雨明け宣言を迎え、本格的な夏の始まりですね我が家の子どもたちもテストに習い事、部活と毎日大忙しです5年生になってから新たなに習い事を増やしたうさぎちゃん。この暑さで少しお疲れのようです。「明日はバレエを休む。吹奏楽も休む。」休みたいではなく、休むと宣言してきます以前の私ならこう言ったと思いま
不安の子育てある時、本で愛の反対は「不安」というのを見て私の子育てはどうかな??と考えてみたことがありました。「愛」ベース??「不安」ベース??もちろん大前提は「愛」に決まってるんだけど「愛」が故に心配しすぎたり先回りしすぎたり限定しすぎたりしてたことに気づいた。〇〇すると、こうなるよ!(脅し💦)走ると転ぶよ、勉強しないとアホになるよ(脅し)なんでいつも片付けられないの!(否定)それ、汚いから触らないで!(限定)など。子供は触ってほしくないものばかり触るのだ(絵の具
岡山親子マッサージパンフレットはこちら。先日新たにパンフレットを置かせていただけることになった美容室TSUMIKI様発達障害のお子様や障害のある方に利用していただける美容室。各種メディアにも取り上げられたそうです。とても素晴らしい取組に感動し是非パンフレットを置かせていただきたいとお願いし実現しました。親子が笑顔になれる日が増えてほしい。想いは一緒です。次に以前からお世話になっている岡山医療センターの目の前にあるかなお矯正•小児歯科様建物がインパ
ご訪問有難うございます。働くママのワンオペ育児を応援もう手探りの子育てで迷わない!子育てを学んでイライラ育児にサヨナラしよう大1男子・高1男子・小6女子3人をワンオペで育てるフルタイム管理職ワーママ【神奈川県横浜市】かげやままりです。はじめましての方はこちら▼ゆる~く更新中▼Instagram▼我が家の思春期くん達の日々綴ってます▼Facebook▼1対1でのやりとりが出来ます▼お問い合わせはこちらから子どもの行動のすべてを
久しぶりの投稿ですっ。('ω')また気ままに更新していけたら、と思っています。ここ最近、原因不明の体調不良が続いたり精神的にも落ち気味でなんとなくブログと遠ざかってしまっていました。私は、書きたい、と思っていても、気持ちがジェットコースターみたいに落ちちゃう時があります。性格的に、とにかく気にしやすく、回復するまでにはすごく時間がかかるし、またそんな自分が嫌になる。専業主婦だから、ジェットコースターみたいに気持ちが落ちても誰かに相談することはないし、旦
こんにちは!アドラー流勇気づけリーダーの野田めぐみです。自己紹介はコチラ『初めまして!【自己紹介】』初めまして!愛知県稲沢市を拠点に活動しているアドラー流勇気づけリーダー野田めぐみです。小5息子と小3娘、2児の母です。アドラー流勇気づけ育児を学び始めて…ameblo.jp今日私が、心配性ママにお届けしたいのは、勇気づけ子育てのメリット【その1】誰も責めず、誰も攻めずに子育てできることです。子育てをしていると、子どものことを思って、
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。毎日を自分らしく心地良く生きたいママと子どものコーチ藤田みゆきです。自己紹介7月、下半期が始まりましたね!みなさんはどんな半年をすごしましたか?私は、一言でいうならば「速い!」です。こんなにあっという間に時間が過ぎた年はあったかな?と思う程のスピード感あふれる半年でした。いいことばかりでなく上手く行かないな・・と思うことも、たくさんありましたが
ワタシってこんな人👇👇👇👇👇『生きていれば何とかなる‼️』このブログに辿り着いて下さった皆様😊いつも読んで下さってる皆様🐲初めましての皆様🐉サクラ綾🌸です。5人の子供を持つバツ1シングルアラフィフです。子供4…ameblo.jp婚外恋愛のスペシャルサポーター❤️私と繋がればアナタが変わります♪♪♪✨こんばんは^_^お待たせ致しましたリーディング結果です✨ハート♥️を選んだアナタすべての事を完璧にしようとしていませんか?時には肩の力を抜いて休憩しましょうね時には止ま
こんにちは。発達障がいと不登校カウンセラーのえんどうともこです。発達障害のママ支援の専門家として、軽度発達障害や発達障害グレーゾーンのお子さんを育てているママさんの個々のお悩み相談から将来のこと、福祉資源の活用方法や、星よみを通してママさんやお子さんの本質や個性を読み解きカウンセリングもさせていただきます。ゆるごこち紹介動画こちらから見れますインタビュー動画で想いを語っているえんどうともこはこちら*えんどう家についてはこちらをクリック*えんどうともこのこれまで~前編~はこちら