ブログ記事1,303件
おはようございますいつもお読みいただきありがとうございます今朝も5:30に目覚めた瞬間から左胸の痛みと息苦しさ。食欲もありませんでした。そんな中循環器内科で負荷心電図をとってきました。病院着いても、負荷心電図やる時も左胸の押しつぶされるような圧痛は変わってなく、息苦しさもそのままでした。でも負荷心電図は何も出ず‥。狭心症等の所見はないので、他の原因だろうと。今朝も体重が減っていて、何か原因があるんだろうけど、何かわからない。そして調べたらこんなことが
ちょっと弱音と言うか胸の内と言いますか苦手な人はスルーしてください乳がんで左胸を取った時はこれでこっちの胸はがんの心配はない反対の胸は定期的に検査するからなったとしてもステージ0か1傷跡もルフィみたいでかっこいいんだよ痛くもかゆくもないよー元々微乳なので取ったところで変わらない子宮卵巣取った時はこれで子宮がんにも卵巣がんに絶対もならない生理が無いから予定が立てやすい生理痛もないから苦しくもないナプキン代が浮くわーこれは全部私が家族や友達に言った言葉ですが、こんな
【タイの田舎でマイペースながらも奮闘する、オイスカという環境NGOにいるタイねこの徒然話です。ご訪問、ありがとうございます😊】タイねこの手術、腹腔鏡手術で体の一部を切除するものだったんだけど、この腹腔鏡手術を甘く見ていたよ。実はタイねこ、前にもここまで大掛かりではないけど腹腔鏡手術はやったことあったし、そのとき「手術、本当にした?」って言うくらい術後の回復が早かった。そんな感じで考えていたら大違い!この術式を選んだことを深く後悔するくらい辛かったよ。ご存知の通り腹腔鏡手術はわずかに切って
9月に入り、もう夏が終わる、、さみしいなぁと思っていたら、、、まだ全然暑いじゃないかーいと、毎日いまだにハンディファンを手放せずにホットフラッシュで汗だくになっている私です寝るときもファンを枕元に置いてつけたり消したりして寝ています。そんな私も、手術で癌を摘出してもらってから、1年9か月が過ぎようとしています。2022年の夏は、子宮筋腫が癌化しているなんて思いもせず、摘出する前は寝てても何をするにも本当にすごく痛くて辛かったあの時を思うと、今こうして普通に生活させてもらえることが本
手術が終わった日から翌朝にかけては数時間おきに看護師さんが血圧と検温と点滴を見に来るので毎回ほぼ眠れません3回目ともなると分かっちゃいるけどやっぱこんな時こそ寝たいよね朝になって担当の先生が様子見に来てくれてその後別の「誰?」みたいな先生が調子はどうですかー?って来て水分OKとなったので冷蔵庫に冷やしておいた麦茶を一口まさに命の水看護師さんと歩けることを確認しておしっこの管を取って…ってそうそうそう私この手術で初めて(大人になって初めて)紙おむつを体験し
ほぼ眠れず迎えた手術当日の朝目は完全に33になり泣きすぎて鼻は詰まりそんな状態で朝イチ先生が来てくれました調べてはいけないのは分かっていたけど調べてしまって怖くなったこんなに色々リスクが上がるんなら何のために手術するのか分からない朝から泣きながら先生に訴えたらあらー、今日来ちゃったかーいや、手術決めてからスルスルと話進んだから気にはなってたんだけどそっかー、今日かー今まで泣き言を言わなかった私を心配してたけど、こっちからツッコむのもなんか違うなーと思ってたと話して
そんなこんなであっという間に退院から2週間が過ぎ傷口チェックに婦人科へ下腹3つの数はキレイにくっついて問題なし痛くも痒くもありませんおへその傷は?炎症を起こしていて少し赤くなってましたこれ、実は身に覚えがあって術後貼られたシール、剥がれてきたら取ってねって言われてたのですがおへそに限っては実際剥がれてるのにおへその窪みにはまってるから剥がれてないと思って放置してました恐らくこのせいで少し炎症を起こしたと思われるのですが先生には黙っときました(なんとなく)消毒
▲朝7時の太陽▲朝10時の空おはようございます。昨夜は下剤を飲んでいたので夜中に一度トイレに起きましたが、それ以外はとても良く眠れましたお天気も良くて太陽のエネルギーも病室で貰いました朝起きてから、瞑想〜ヨガストレッチをして体の血の巡りを良くするために動きました。でも時間あり過ぎてまた少しウトウトしてしまった😅今日は昼から手術です。点滴が始まりました。気持ちを強く持ってがんばってきます
無事に手術が終わりました!順調に回復に向かっています。沢山の方に応援してもらって、パワーを送ってもらいました!本当に心強かったですありがとうございました!!鈴なりのお守りを枕元において手術にのぞんできました昨日の手術日のことも含めて自分のメモ用に残しておきます。■12月15日■▽6時起床昨夜はよく眠れました。下剤を飲んでいたのでトイレに一度夜中の3時ころ起きましたがそれ以外はぐっすりでした。看護師さんにメンタル強いのかなとか言われて😅▽7時半〜10時過ぎくらい?外の景色を
おはようございますいつもお読みいただきありがとうございますもともとむくみ太りや外食等でもすぐ太りやすい体質です。ここ1か月なぜかぐんぐん体重増加でなに!?と危機感を覚えてました。もちろんそんなに食べてるでもなく、普段おさえた食事をしてるのですが。今までにない体重になり、エアロバイクをこいだりしてたのですが、2年前にした足首捻挫が痛み、続行できなくなりました。なぜ急にこんなに!?と思って昨日色々調べました。2022.11月に子宮、卵巣を全摘してるのですが、
今回の入院で予想外だったのは赤ちゃんの夜泣き産婦人科病棟だったので隣の個室に出産を終えたばかりの方が入院されてたようで産まれたばかりの赤ちゃんも個室にいて初日は可愛い泣き声にうんうんかわいいなぁって思ってたんだけどいくら術後がラクと言えどもこっちも手術で結構メンタルやられてるんでね四日間毎日夜中に泣いては起こされる泣くたびに起こされる最終的にはお昼間も泣いてるからお昼寝起こされる私全く赤ちゃん関係ないのに寝不足笑てかこの病院で産んでるってことは体に何かしら
今日で8日目。入院生活最後の朝昼晩のご飯となりました今日も3食、ぜーんぶ美味しく完食しました!これまでを振り返ると、術後は500mlの水一本から始まり、主食は流動食→5分粥→全粥→米飯となっていきましたが、主菜副菜はすべてよーく煮込まれた野菜や油っ気のない高タンパクな鶏肉や白身魚(やっぱりこれも煮物)が出てきました。消化に良いものとなると、やはり煮るものが一番いいんですね。まだお通じの調子が良くないので、この消化の良いメニューを今度は自分で考えるのは大変ですが、退院後も引き続き頑張り
ここ最近そんな天気だからか、今日は子宮、卵巣全摘のお腹の痛みがひどいです‥雨のせいなのか、梅雨のせいなのか、低気圧のせいなのか、よくわかりませんが、今日は手術後目覚めた時にこの世の痛みではなかった右下腹の中がずっとチクチクズキズキ痛いです勘弁していただきたいです‥。2022.11.2に手術して8か月ですがまだまだこんな感じです‥。お腹の中がどおなってるのか見てみたいです‥
先生が言っていた通り腹腔鏡手術の傷はほんとちょっとした傷が下腹に3つとおへそに1つあるだけで胸の手術の時より傷のショックは全然なくキレイなもんでした痛み止めもしてもらってたのでほとんど痛くなくさすがに手術翌日は起き上がるの恐る恐るでしたが翌々日からは全然普通ごはんもモリモリ食べてネトフリ見たりゲームしたりなんか申し訳ないぐらいダラダラしてましたそんな感じなので手術から3日後には退院決定でお昼には退院しました見た目はたいしたことないけどけっこう中は切ったり縫っ
子宮、卵巣全摘後から便秘になったりするとキューっと下腹が締め付けられるようなそんな痛みが度々ありましたもともと便秘体質で、夏だからかさらに出ない‥そして今朝からこの締め付けられるような、雑巾縛りをされてるような左下腹の痛みが続いてますうーーーなんとかして出さねば‥闘病ジャンルアラフィフジャンルに変更しましたこれからもお読みいただけると嬉しいです
おはようございます子宮、両側付属器全摘から今日で1年です‥。1年前の今頃はあと2時間で手術‥に向かい、最後の浣腸を待っていました。前の日の下剤づくしと浣腸でほとんど眠れず‥。地獄のような手術前夜を過ごしましたでもこの時あとは手術のみ。寝てたら終わる‥。あと数時間後には全て終わって楽になる‥と今がいちばん不安でこわくて辛いと信じてました‥。目が覚めたら何しよう‥。楽しいことばかり考えていたのですが、まったく叶うことなく、想像を絶する地獄の術後が待ち構えていま
入院9日目。退院日の朝。日の出前の空です。幻想的で、とても綺麗ですあいにくの雨ではありますが、私がここを出る頃には恐らく上がっているかと…ここへ来て9日目。晴れの日がとても多かったのですが、こうして雨の日の景色も見ることができました。人生も、晴れの日があれば雨の日もある。いつもそう思いながら生きてきました。この国立がんセンターにきて、私は命を延ばしてもらえました。子宮の中にはまだ癌が残っていたそうなので、そのままいけば、いろんなところにすぐ転移していたことでしょう。それを、医
46歳独身の“はるひ”と申します。はじめましての方はぜひこちらからご覧ください!『登場人物紹介』登場人物紹介このブログに登場する主な人物と関連記事をまとめたよ!はるひ生涯独身の45歳ヨウムのジェット王が大好き。王の下僕。2023年6月22日、漿膜下筋腫・…ameblo.jp『婦人科クリニック受診から手術後の病名確定までをイラストで簡単解説!』はじめましての方はぜひこちらからご覧ください!『登場人物紹介』登場人物紹介このブログに登場する主な人物と関連記事をまとめたよ!はるひ生涯
見苦しい画像をお見せする前に、きれいな景色を載せておきます。南国の空は青が濃くて本当に綺麗ですね。写真で見てるだけでも癒されますさて、傷口が少し落ち着いてきたので、ガーゼなど何も巻いていない、陰茎だけの状態でボクサーパンツを履き、もっこり具合を撮ってみました。陰嚢が付いていないので、大してもっこりしないのではと心配していましたが、思ったよりはもっこりしていたので安心しました。画像は、陰茎を上向きにしてボクサー
入院中の最後の診察。これで問題なければひとまず退院だ。「内診・・・うん、問題ないですね、傷口も順調そうだから予定通り明日退院で進めましょう。お腹あけた時、あばらのほうまで手を入れて全部しっかり確認しましたけど、心配な箇所は目視・触診ではありませんでした。あと、この画像みえますか?これが摘出した子宮、これが右とこっちが左の卵巣、で、これが大網ですね。細胞診の結果、子宮からも異形成が見つかりました。今回の入院前にしっかり子宮体癌の検査もやって、その時には見つからなかったものだから、私
お久しぶりです!あっという間に術後1か月以上経ちましたが、すっかりブログをあげるのを忘れていたので書いていこうと思います。まずは、1か月後健診までのことについて書こうと思います!(健診なのか検診なのか…どっちなんだろうと思いつつ)●歩行速度退院日は、パートナ―と歩いて思ったのは、私の歩くスピードがけっこう遅めになっているなということでした。退院しましたが、なんとなく下腹部に不安感があるのと、久しぶりに外に出て歩いていることなどが背景に考えられます!退院して2日後に出勤で電車