ブログ記事3,634件
2025年5月2日今日は再発肝転移して抗がん剤再開してから初めてのCT検査ですお昼からなので、朝は早めにご飯を食べて、お昼前に家を出て電車と徒歩で病院へ普通のCT検査ならいいが、造影CT検査は嫌です🥲採血も点滴も上手く入らないことが多い私にとって🥲今日は造影剤の注射も1回で行けました〰️とりあえず造影CT検査終わって、友人のお母様のお顔を見に病棟に上がりました敗血症が原因のせん妄がずーっとあるようで、お部屋に入ってもずーっとわめいている状態🥲息子である友人のこともわからない、、
2025年5月4日今日も1日家にこもっております唯一、朝イチでスーパーにじゃがいもを買いに行きました今日はTikTokでイメトレした肉じゃがにチャレンジします!その前にいつも通り食パン焼きます焼き立てを早速母が食べてました😊いつもTikTokで参考にするのは、賛否両論の笠原シェフの料理の細道という動画です作り方も簡単でわかりやすいし、味付けも薄味です今日も笠原シェフの基本の肉じゃがレシピを参考に作っていきました!初めて作りましたが、思ったより上手くできました!晩御飯にみんなに
アブゲム12回目投薬、翌週は休薬週前週は好中球379でスキップして、4月18日は好中球2622まで戻り、アブゲムGo。WBCも4060まで戻って、一気に基準値内。5クール目から抗がん剤をアブラキサン50%・ジェムザール65%まで減量、その為か、回復後は高い数値になりました。ただ、増やしたいリンパ球数が747と増えない。はよ1000台にならんかなぁー。前回から主治医と話していたとおり、今後は、投薬⇒休薬⇒投薬⇒休薬と1クールを隔週投薬で治療することにしました。
2025年4月28日先週久々の抗がん剤(アブゲム)したので、副作用ひどく、全身倦怠感がある最近は腰も痛い🥲なかなか外にも出ずに家にこもるなんとか朝一で食パンだけ焼いてみた少し小さかったので、次は1.5倍で焼いてみました〰️全粒粉を半分入れた食パンです😌今日は大阪市内まで大阪弁護士会の法律無料相談に行ってきた相談内容は、自身が亡くなった時の相続について私には相続人は娘1人だけしかし、娘は未成年なのでいろんな手続きとかも自力でするのは難しい元妻に手続きを頼むしかないかと諦めて
月曜日のお昼から食欲がなく、吐き気もある。ほぼ、食べてなくて、食べれるものを少量、にしてる。今日のお昼頑張って食べたら吐いちゃった〜。先週は調子良かったのにな。調子悪いまま土曜日からゴールデンウイーク入りそう。美味しくご飯を食べたい。。
2025年5月3日今日からゴールデンウィーク後半始まりましたといってもほとんどの方は前半はカレンダー通りなので、後半だけが連休だと思いますが、、、昨年の今頃は抗がん剤しながら仕事をしており、人手不足の店舗に応援に行ってました飲食の会社なので、年に何回かの超繁忙期ですしかし、今年は休職中のため、家でじーっと過ごしてます今日は娘が陸上部の大会だったのですが、絶対に見に来ないで!と言われております🥲ということで、明日の娘の朝食と昼食のお弁当作りをします😊さらに豚角煮用の豚バラブロック
コロナ禍になってから。いろいろな制限があったりして。お友達ともなかなか会えなかったりして。でも、最近やっと普通の生活が戻ってきているような。そんな気配を感じるようになりましたね都内で待ち合わせをして年に数回行っていたお友達とのランチ3年ぶりに復活しました〜🙌待ち合わせは有楽町。このお店、夕方のニュース番組や王様のブランチとかで紹介されたことあるらしく。コスパ最強ってことで行ってきました。中華の食べ放題。ランチバイキング。ドリンクバー付きで1100円(税込)ですよ。安っ
去年のことを膵臓癌で膵臓切除したワイです。抗癌剤治療を辞めたワイです。でも五年が過ぎ再発後にまた働き始めて、すこぶる元気なワイです。去年ブログがやれなくなってしまったのは、先日一周忌を迎えたワイの友人の死でした。ワイのことをいつも心配してくれていたのに、死んでしまうたった4か月前に、ワイと同じような癌の末期を宣告されてしまいました。ワイは、ボーとしてしばらく何も出来無くなっていました。更に9月には、このブログの中で、いつも応援していたひろパパさんが、
2025年4月26日今日はアマゾンで注文していた3段ボックス×2個が届いたのでお部屋の片付けをする膵臓癌になり、15キロ痩せて服を買い替えた手術して10キロ、退院してからさらに5キロやせた昨年の断捨離ブログをみると、LLからМサイズになったと書いてあったが、退院後はSサイズになった🥲まさか自分がSサイズを着る日が来るなんて、、、着たい服を買ったりして、物が増えてきた収納を増やして整理するその分、要らないものを断捨離しようと思ったちょうど1年前にも断捨離していた今回はさらに進め
2025年5月1日今日は社労士さんに障害者年金申請の相談に行ってきたネットでいろいろ調べる限り、障害者年金3級なら申請すると認められる可能性が高い自分でも申請手続きはできるが、いろいろ煩雑で、しかも1回で申請通らないと、やり直しは却下されることが多いらしい社労士さんに正式に依頼するつもりで相談に行ってきた必要要件は3つ・『初診日』に年金制度に加入していること。・『初診日』の前日において、保険料の納付済期間や免除期間などが一定以上あること。・障害の程度が定められた基準に該
2024年3月13日(水)術後16日目:退院準備と、名残惜しい気持ち明日の退院に向けて、今日は身の回りの整理整頓をしました。次回の外来受診日は4月5日。その際、家族同伴で来てくださいと言われました。これはおそらく、病理検査の結果説明があるからでしょうね。少しドキドキします。今日は特に処置もなく、ただ食事をしただけの一日でした。でも、この規則正しい、ある意味では何もしなくていい生活も明日で終わりかと思うと、正直言って少し寂しい気持ちがあります。術後3日目くらいからは、ドレーンがあったり点滴が
15年ぐらい前に一緒に働いていた元上司が、その後、40代後半でFIREし、今は僻地(というには失礼?)の古民家で生活している。癌ができるまで10年~20年ほどかかると聞くが、一緒に働いていた時あたりから育てていたんだろうかいろいろたいへんでストレスMAXでもあったけれど、仕事は楽しくて一番充実していた時だった気もするけど去年も訪ねるプランを考えいたが、こちらも肺の影騒ぎでとん挫していた。5月の検査結果次第では、またいつ行けるかわからなくなるので、どうしてもその前
世界最強のお守りと言われているらしい、高野山の九重守を兄からいただきました!春先に関西方面に旅行に行くとは聞いていたけど、高野山まで足を延ばして宿坊にも泊まってきたそう。たぶん私にはこちらの千枚通だけのつもりで、九重守は自分用に買ってきたものらしいけど、私の肺転移疑いの話を聞いて、九重守を私にくれることにしたみたい。肺転移疑いの話は、手術の時の緊急連絡先をお願いする都合上、兄夫婦にしか話していません。隠し事をするのが苦手なので、今回の帰省で両親や姉についつい話
2023/8/27またご無沙汰になってしまいました💦いろんなことがあった8月で、心身共にちょっと疲れが溜まってしまっていました。遡って、8月に入ってすぐの週に、外科から内科外来へ戻ってきました。術前の主治医をしてくださった先生とまた長いお付き合いのはじまりです。手術後の入院中も何度かお部屋に顔を出してくださり、私の中では癒しの存在です^_^1カ月半ぶりくらいの再会で、先生も「結構、、痩せましたね」と心配そうな第一声でした。昨年末の急性膵炎から10キロ以上減ってますからね、、術
2025年4月17日今日は久々の外科受診の日内科の主治医も外科の主治医も3月で異動されたので、今日は外科の主治医に初めて会うちなみに内科の新しい主治医は5月からの予定で、今月は代わりの先生が担当している前回の外科受診の際は血液検査するものと思って、朝食抜いて行ったが、血液検査はせずに単なる診察だけだったので、今日は朝ごはん食べてから家を出た外科の診察新しい主治医の先生の初めての診察でしたいい感じの先生で安心しました😊引き継ぎもきっちりされておりました😌診察がおわり、まだ入院中の
4月30日世間はGWってことになっnてますが、前職同様、ほぼカレンダー通り。現職は、土日+平日1日が休みなので、祝日は出勤です。今日は平日休みってことで歯医者に行ってきました。健康保険が家族全員更新され、マイナンバー登録されました。今日初めてマイナ保険証を使っての受診。機械に通して、ちゃんと受理されました。歯医者の方は、やっと下の仮歯を装着。何か違和感はありますが、やっと治療完了が見えてきた感じです。明日、明後日、仕事してきます!
2025年4月16日最近、体調芳しくなく、食べるとすごく気持ち悪くなるし、腰も痛い体重も56キロ台に、、、私がブログをはじめたのが2023年の11月で、その同じ頃に同じ膵臓癌、年も同じ、娘さんも同じ中学2年生、という方がいらっしゃったブログをされているのはその方の奥様だが、同じ境遇に大阪と九州と離れていてもいつも親近感をもってブログを拝見していたお互い娘のために頑張っていたと思うその方が亡くなられた私は7年前に息子を亡くし、その時に自分の分身が亡くなった感覚で、その時以来、抜け殻
2024/11/4一昨年病気が発覚し、生検の結果が出た時にすぐに連絡をした人がいました。遠い昔私がすごく好きだった人です。もちろん結婚もしていたし、今何かあるわけではありません。ただ私にとって人生の節目や、悩んだとき、そして助けてほしい時に連絡をする存在の1人でした。理由は一つ、必ず有言実行をしてくれて必ず良い方向に導いてくれる人だからです。そんな人だから、私だけでなくたくさんの人に必要とされる人であり、ゆっくり会うこともここ数年はぐっと減ってはいました。私が平日のど真ん中、電話
今日はドリカムのライブで東京ドームへ。ドリカムのワンダーランドは、4年に一度行われる大規模なライヴで今回で9回目。その昔は、ファンクラブに入っていないとチケットなんて取れなかったけれど、最近は、ローチケのエルアン先行で当選していたので、2015年と2019年は行けた。今回もエルアンでとれるだろうと軽く考えていたら、先行抽選でことごとく撃沈。コロナが一段落したので、ライブに行きたい人も増えているのか。今回は行けないかなーとあきらめていたところ、10日前に追加
【ステップ2】まで順調にいっていたけれど、ちょっぴりグダグダに・・『介護保険申請』介護保険について膵臓がんがわかった時に申請したいと相談介護保険ではなく「事業対象者」として生活のサポートを受けています『地域包括支援センター』今回、母のところ…ameblo.jp2025.3.26主治医からは「介護保険の書類は(意見書)送ってくれてるかな?」看護師さんからは「介護保険認定調査の日程を今日中に貰えるかなぁ」介護保険申請のことを聞かれるようになったそろそろ退院⁉︎きっと、病院で調査が行
2023/9/2癌サバイバーに持て余す時間なんて表現ないのかもしれないけど病気発覚から遡ってここ4年は、ベンチャー企業の人事の仕事をしていて、その前は長男の中学受験のいろいろ、次男のサッカーの父母代、小学校のPTA書記、そして自信で立ち上げたアクセサリーブランドの制作や展示会開催などなど、、とにかくいつも忙しかった!今は暇というか、、体力も気力もないのでほぼ家の中でワンコと戯れるか寝るか家事してるかの生活。まぁ頭の中から病気関連の事が離れる事はありません。本当にダメな時はこのブログを
前日に次男がお熱でまして、、、大学病院に連れて行くわけにもいかず、母に次男をお願いしました12時15分診察予約なので11時に病院着、採血して、診断書を受付にお願いして、診察待ち。待ってる時に術後担当してくれた看護師さんが来てくれて(たまたま外来担当だった)元気そうで良かった〜と言ってくれた会えてよかった〜呼ばれたの12時50分くらいかな?ずっと同じ姿勢でいると動く時に腹筋がピキピキして痛くて、診察室入ったらフラフラですね、大丈夫ですか?と先生に言われうーん、傷はめちゃ
2024/8/27先日の日曜日に開催されたぶどうの木のランチ会へ参加させていただきました!昨年病気が発覚してすぐに行動に移したのはブログを書くことでした。具体的にどこで知ったかは曖昧ですが、ブログスタートして割とすぐに、ぶどうの木という宮城を中心に活動されている膵臓癌胆癌の患者会の存在をしりました。同時に主催のみつえさんのことも知り、時々コメント蘭でやりとりさせていただくことがありました。すい臓がん7年生すい臓がんサバイバーと繋がりたい!ぶどうの木さんのブログです。最近の記事は「気持
2024年8月1日手術3日目にして、少し痛み和らぎ、なんとか少しだけ寝返りうてるようになりました皆様ご心配おけしましたまた沢山の応援ありがとうございました🍀少し気持も落ち着いてきたので、手術前後のことを書かせていただきます😊7月29日手術当日8時45分に病棟に看護師さんが呼びに来られ、一緒に歩いて手術室まで行きました。受付でソファに座り、名前と手術部位の確認ラッキーセブンの7番のお部屋でした手術室はガランと広く、ベッドは狭い印象でした。上半身脱いで、寝転び、心電図や血圧、酸
2024/01/24今日は年明けはじめての外来で、先日受けたCTの結果とステント交換の手術日を決める日でした。CT撮影は2ヶ月ぶりで血液検査は1ヶ月ぶりでしたが、年末年始を挟んだのでとても時間があいた気がして、とてつもない緊張と恐怖を感じました。呼ばれるまでの間、良かった時、悪い結果だった時(主にこっちね)のシミュレーションを何度も繰り返して、何を聞いても動じないようにと準備をしようとするのだけど、人生が思っていたよりグッと短くなりそうな経験なんてした事ないんだもん、、再発転移を言わ
2023/10/7病気がわかる前の去年、私たち夫婦は別居していました。理由はいろいろあるしここでは書きませんが、今年に入り2月に膵臓癌とわかった時、夫も号泣し「もう何もいらないからどうか治ってほしい」と泣いたのです。いろんなことがあった上での一言で、もう一度やり直せるのではないかと思ったのでした。私もとにかくどこかに寄りかかっていないと受け止められる精神状態でなかったのもあります。しかし、これは私目線の話で夫がどう考えてるのかわかりませんが、妻が病気であることが日常になればやはり
2025年4月25日今日は抗がん剤(アブゲム)3クール3回目2回目の先週はスキップでした🥲膵臓癌再発肝転移して、2月中旬から抗がん剤(アブゲム)再開しているが、再開後は毎回2回目がスキップになっている、、、(3投1休)次から1投1休を検討するとのことその方が身体は楽になるなぁと思うが、抗がん剤の効果はどうなるのかなぁと不安もある😌いつも通り6時半前に家を出て、病院へ8時に採血し、診察まで朝ごはん食べて待ついざ診察おもわずこちらから今日はできますか?(抗がん剤)って聞いてしまいま
2024/7/3久しぶりの投稿になりました。ご心配頂いてすみません放射線10回照射が終わり1/3が終了となりました。照射箇所が膵臓のため、どうしても胃にも当たってしまうので、先生の予想通り、食欲不振と吐き気が少しあり寝込んでしまっていました。1回目の抗がん剤から次の週は、好中球がグンと下がってしまいさっそくスキップ、、、まだ1回なのに落ち込んだいたら、先生に隔週で打つ人もいるし次は80%の量でやりましょうと。わかってはいるけど、ファーストラインでつまずくとこの先体持つのかと不安に
2025年4月1日今日は娘の13歳の誕生日!朝早起きして7時に家を出て、8時前に娘を迎えに行き、寝起きのところを連れ出して難波まで映画を見に行きました〰️見た映画はウィキッド!来月、娘が元妻と劇団四季のウィキッドを観に行くので、その予習に見に行きました😌そして娘のリクエストでくら寿司!道頓堀店へ娘が食べたかった担々麺と好きなイカととうもろこし揚げそしてこちらのくら寿司ではお祝いメニューが!帰りにお誕生日ケーキを買うので、お祝いメニューはプリンにしました〰️からのさらにソフトク
今朝は思いのほか雪がたくさん降っていてびっくり!お昼すぎには晴れてもう溶けちゃったけど。昨日の病院帰りの話。『病院Day~婦人科』今日は病院Day。1月に診察を受けて、そろそろレルミナも飲み終わるので、2か月ぶりの婦人科の診察。『病院Day続き~婦人科』昨日の続きです。抗がん剤治療開…ameblo.jp会計が終わって、時刻は9:20。思いのほか早く終わっちゃったなー今日のお目当ての寄り道グルメは、この記事↓で見かけた恵比寿にあるパン屋さん。今行きたい!1年以内にオー