ブログ記事203件
10月末に子宮内膜全面掻爬術をして、2週間後の診察日。結果を聞く日です。旦那くんが付き添ってくれました。中待合まで一緒に来て、“よくないこと、今後どうするか、そんな話になるようなら呼ぶ。”前もって2人で決めていました。なので、順番になり診察室へは私1人で入りました。『おはようございます。お願いします。』先生『あれ?今日1人ですか?』(はやっ!ってことは??!!)私『え、だめですか?』先生『いや、これからのことを話したいと思っててねー。誰かいる?』私『中待合に主人が
散々な寝不足だったのに、散々心身ともに疲れてたのに、寝れたのは消灯時間から何時間か‥。そこから1時間おきに目が覚め、朝からグロッキーでした4人部屋だったのですが、向かいの方が遅くまで電気ついてたり、ゴトゴト音がしてて、寝れなーいとゆうわけで、疲れがまったく取れず朝を迎えました起きた時痛みがなく、すごっ!!と思っていましたが、いやいやそんなわけはなく、子宮がものすごく痛くなってきました痛い、痛すぎる、でもごはんまだだし薬💊飲めないそしてまさかの朝ごはん忘れられ
9月末に個人病院で子宮頸管にポリープが見つかり、そのポリープの病理検査がよろしくなくて、総合病院へ。そこで子宮内膜異型増殖症と診断名がつき、子宮体癌の疑いがあるため子宮内膜全面掻爬術を一泊二日の入院ですることになりました。漢字ばっかだし長い名前だな10月末に子宮内膜全面掻爬術。入院は妊娠中の2週間の管理入院と産後の入院しかしたことがないので、ビクビク。ネイル、マツエクは全てオフ。マツエクを全てオフしたのいつぶり…自分のお顔立ちがこんなにシンプルだったこと忘れてたな笑悲しみ。笑
全てがはっきりします。昨晩はさらに全くと言っていいほど眠れませんでした異型があるかないか、そして子宮全摘になるかどうか、はっきりします‥。いつもの呼び出し機がブーンと鳴り、診察室へ入りました。先生「体調どうですか?出血🩸は?」出血は掻爬から10日で止まったこと、痛みは1週間ぐらいで落ち着いたことを私は話しました。先生は‥「子宮の内膜を全部掻き出したんだけど、子宮内膜増殖症はあるんだけど、そこからは異型は見つからなかった。前の病院からの検体の結果がまだ出てなくて、
そして私は聞きました‥。「全面掻爬の時にポリープも一緒に取ると言われたけど、やっぱり根が深いから取れなかったって。で、子宮摘出になったらその時に取って、そうじゃなければしばる??とか言われたんですけどとゆうことは、どっちにしてもそれもやらないといけないとゆうことですよねー‥‥」と。先生「まぁそうですね。だからまぁ何かしらやらないといけない。そうなると、子宮温存ってことになると、やっぱり病気が完全に取り除けるわけじゃないので、ずっとそれと付き合っていかなくちゃいけな
おそらく他にもいろいろあったと思いますが‥。思い出せないので‥。ここ最近でいちばん嬉しかった報告は昨年、2022.5.23子宮体がんの疑いが晴れたこと‥。昨年の今頃から子宮体がんの疑いがかかり、検査も最後には入院までしてすることになり、地獄の2か月でした。子宮体がんの可能性の方が高かったので、がんじゃなかったとわかった時はほんとに嬉しかったです保冷バスケットお花見グッズ収納保冷バッグクーラーバスケット熱中症対策グッズク
この闘病で3件の保険金がおりました入っていたものは共済のみ今まで病気とは無縁で健康しか取り柄がなかった私最低限のものでと考えながらも念の為入院を手厚く(死亡保険金は低い)しプラス癌の特約をつけていました①子宮内膜全面搔爬術(日帰り)〈手術の給付金〉7.5万円なり②子宮内膜全面搔爬術(1泊入院)〈手術・入院の給付金〉11.5万円なり③ロボット支援腹腔鏡下単純子宮全摘出術(9日間入院)〈手術・入院・ガンの給付金〉117万円なり頑張った自分へのご褒美になりまし
さて内診、消毒のお時間ですどうか痛くありませんように。まずはガーゼをいや、ガーゼだろう物をひっぱり出してる模様ですくじ引き?いや、底引き網漁船のように何かがひっぱり出されましたそして、消毒先生「内膜全部きれいに掻き出したからね。」と。私「先生、ポリープは結局どうするんですか?」先生「異型だったら、子宮全摘するから、その時にとるね」と。まぁその時ならいっかとそして、予定通り午前中とゆーか、それから1時間後ぐらいに退院しました次回の診察はいつもどおり外来の担当の
昨日からがんセンターに入院して、今日は手術当日です。朝から雨が降っていて個室の窓から見える林の緑が重く感じます。耳を澄ますとカッコウの鳴き声が聞こえました。手術は全身麻酔だから大ごとそうですが、手術自体は正味15分ほどですぐ終わるものだそうです。そういう簡単な手術のため、メインの手術が終わった後に順番が回ってくるとのことで、昨日言われた午後いちからさらに延びて夕方になるとのことでした。いつお呼びがかかるか気にしながら個室に待機です。手術前の点滴をして、裾を切って持って
冬休みに入り毎日が早いです…先日、手術前検査へ行ってきました。レントゲン、心電図、エコー、肺力検査、麻酔科受診、婦人科受診。朝8時半に病院に着いて病院を出たのは14時過ぎです。はい、恐るべし総合病院…。麻酔科の待合にいたおばあちゃまたちが、『おはようっ来たのに、もうこんにちはになっちゃうわね〜。笑』ってお話しされてるのを聞いて、激しく頷きました。笑あれこれ検査はわりとスムーズにしてもらえました。麻酔科。麻酔科の話って、怖い話しかしないから苦手です。帝王切開、
子宮内膜異形増殖症のため、腹式単純子宮全摘術をします。本日から入院してます。手術は明日です。採血、血圧測定、内診、などあれこれ済まし、夕方から暇です。ひたすら暇です。結局、人生最後の生理は来ませんでした。明日の手術までに絶対来ないとは言い切れないけど…現状、来ておりません。内診で、卵巣に少し水が溜まっていると言われました。なんだか、不安です。お部屋はシャワーなしトイレ付きのお手頃個室希望してたのですが、空室なしのため、シャワー付きのお部屋にいます。今日
年明けに子宮内膜異型増殖症により子宮全摘をします。1か月を切りました。11月中旬に決まってから長い…早くしてほしいわけじゃないけど。楽しみとかではなく、日数があるから考える時間がたくさん。すごく前向きな時と不安でいっぱいな時。自分でもこの気持ちの波が面倒だなって思うくらいな時もある。変な感じです。手術2週間前に手術前のあれこれの検査、入院説明があります。前回の診察で主治医に『聞きたいことはどんなことでも聞いてきてください。』と言われました。ので。遠慮なく
オペ室までは車椅子を押してもらいながら到着。入り口で『名前、生年月日、子宮体癌の疑いのための子宮内膜全面掻爬術です。』と言わされました。笑自分で言うとなかなか内容が重い人生3度目の手術室。(帝王切開、子供の骨折の手術、今回)手術台には自分で登り、仰向けになって、あれこれ位置調整。意識も感覚もある中で、下着を脱がされ、足を開いて固定されて、しかも、その足の向こうには研修医さんが2人も見学中。私は緊張してるせいか、肩がすごい上がっていたらしく『緊張してる?肩がす
子宮内膜異型増殖症と診断され子宮体癌の疑いのため、子宮内膜全面掻爬術をしました。結果は2週間先。良くて現状維持の子宮内膜異型増殖症。悪ければ子宮体癌なわけで。密かな願いは…全面掻爬したらなにもありませんでしたなんですけどね。これまでのこと、旦那くんと母には全部知っています。この先、子宮内膜異型増殖症でも子宮体癌でもきっと…きっと手術になる。子宮全摘出。私の人生で唯一誇れること。それは一卵性の双子を元気に出産できたこと。もちろん良い環境に恵まれて自分だけの力
手術日のことを覚えている限り書こうと思います。術後2日目の朝の気持ちは…生還した気分です。手術当日、結局人生最後の生理は来ませんでした。さようなら私の生理LIFE。午前中の手術予定で、朝から旦那くんと両親が病室に来ていました。予定より15分ほど早くお呼びがかかり、あれこれ感情が溢れ出て涙が止まりませんでした。そのまま看護師さんと旦那くんと手術室まで歩きました。旦那くんとは入り口でばいばい。何がきついって…名前、生年月日のあとに、『今日はどのような手術ですか?』『
新しい年になりました。実家の家族やオットですら、あけまして、おめでとう!とニコニコ会話を交わしている中で、私は一人喪中の気持ちで「今年もよろしく」とヘラっと笑って乗り切っていました。めでたくない。ただ、私の事情を知っている数少ない友人だけは、今年もよろしく的な挨拶での対応を向こうからしてくれて、ありがたくて涙が出そうな年明けです。私もあのようにさらりと気遣える人でありたい。でもきっと、無神経に言ってしまうこともあったようにも思う。自分の父が亡くなった時でもこんなにこだわってもなく、まあ新年は
朝を迎えました。開始時間は9時半です。朝食なしで、水分は5時半までOKです。時間になり処置室へ行くと、「あれ?抗生剤まだ飲んでない?」と、本来30分前に飲むべき薬をその場で飲まされ…。大丈夫か、この病院なんだか不安になってきた…。先生や看護師さんが5人ほどゾロゾロと部屋に入って来られて、心電図・血圧計・パルスオキシメーター・点滴・酸素マスクを次々と取り付ける。「それではお薬入れていきますね」点滴からサァーと冷たいものが体の中を流れていく。いつの間にか意識がなくなり、気付い
総合病院へ行く、月曜日までは土日だったこともありあっという間だった。当日、あれこれ忘れないように、聞きたいことなどはメモにしておいた。付き添いは母親。中待合まで一緒に来て、診察室は何かあったら呼ぶね〜と1人で入った。主治医となる医師は30代の男性医師。口調は…軽い。話しやすい印象。内診では子宮頸がん、子宮体癌の検査。体癌の検査痛いんだよ〜個人病院からのカルテ?やMRIの画像見ながら、もう少しちゃんと検査しましょうかね〜なんて笑顔だよ、先生今私が置かれている状況は
子宮内膜掻爬術当日(前日は9時以降は飲食はできません)婦人科病棟の受付をしているとすごい大きな女性の声が…「先生〜先生〜」て廊下に響き渡るほど大きな声で話されている患者さんがいましたそして病室に案内されたのですがなんとその叫ぶ患者さんの隣でした…その方はとにかく看護師さんに相手をしてほしいらしく、しばらく話して看護師さんが離れるとすぐに「先生〜先生〜」と叫びます…話し声も大きくて看護師さんも大変です私達夫婦はクスクス笑っちゃいましたこの時病室で点滴をつけてもらい
痛い…とりあえず痛いんですよ。鈍痛というのか、どーーーーーンとおもーーーーく痛い。看護師さんに、『10がMAXなら今いくつ?』『8…いや9??』痛み止めの薬をもらえることになった。ありがたい。が、それがなかなか来ない。その後夕食。カーテン開けて同室の方とお話しながらの食事。世間話から、どこが悪いの?っていう話になり、おふたりがまずあれこれ話してくれた。私の番になり『子宮体癌の疑いで、明日全面掻爬するんです。』『あらあら。私も子宮もうないわよ。』『あら
初診から3ヶ月後。2回目の体癌検査の結果がわかる日です。不正出血がなくなり、鉄剤のおかげで体も楽になりました検査結果も問題なしと言われるだろうと、そう思っていたのですが…「異型疑いの結果が出ています。なので次回、子宮内膜全面掻爬術という麻酔を使っての詳しい検査をしたいと思います。」えっ??「手術名がついていますが日帰りでできますよ。後で看護師から当日の説明を聞いて下さいね」あっ、はい…。予想外の結果に頭がついて行かない麻酔?手術??そのワードを聞いて、なんだか怖くなりまし
「子宮と卵巣を取る事になります。」先生は落ち着いた口調でそう言いました。まさか自分が?私は一瞬で頭が真っ白になり、「そうですか」と答えるのがやっとでした。「初期なので腹腔鏡でできますよ。」「医療センターと大学病院を紹介できますがどちらがいいですか?」「家から近いので医療センターでお願いします。」と言いながらもなぜか他人事の様な気分。紹介状を手に持ち、ぼーっとしたまま駐車場へ。車に乗り込むと一気に涙が溢れてきて…。声をあげるほど泣きました。なんでこんな事になったんだろう…
こんにちはなかなか気持ちの整理がつかず、ブログを読んだり書いたりする気持ちになれずでした先週、前回の搔爬の結果を聞きに大学病院を受診しました前日の夜は緊張と不安からか全然眠れずに朝を迎えました明け方からウトウトしてしまい、起きるのが辛かったです病院の自動再来機で受付をするのですが受付をすると、受診表が出てきます受診表にはその日の外来時間や検査の事等が記載されていますふと受診表を見ると『婦人科外来11:30〜手術外来14:00〜』と記載されていました手術外来は、いつ
初診から半年後。緊張でほとんど眠れませんでした検査は2時から。当日は絶食でと指示があったため、朝も昼も食べていません。化粧・マニキュアはしない、自転車では来ないとの指示もありました。こっそり自転車で行くつもりをしていましたが、妹に絶対ダメー!と怒られ送ってもらう事になりました「検査は15分くらいで終わります。麻酔をするので寝ている間に終わりますよ。」内診台に座り、点滴・パルスオキシメーター・血圧計を取り付けたところ、緊張し過ぎて血圧が150オーバーその上、指先が冷たくなり過ぎて
当初2時からの予定でしたが、直前担当の看護師さんがきて、「少し遅れます」と。すごい睡魔に負けじとがんばっておりましたそして‥。看護師さんがお迎えにきました歩いて移動し、なんと病棟の分娩室へ我が子を産んで以来の、2回目の分娩室ですそして横になり、点滴を刺され、前処置で入れられたガーゼとスポンジ🧽が抜かれました5人ぐらい先生がいらっしゃって、真横の女の先生が「じゃあ麻酔いれますね。」そして意識がなくなりました
同室の他の方には朝ごはん運ばれてきました。でも私のところにはこず外は配り終えてしーん‥。ナースステーションに、「ごはんがきません。」とお伝えしました30分ぐらいして、看護師さんが「ごめんなさい、他の病棟にいってました」食べ始めてすぐに「どうですか?痛みとか大丈夫ですか?」と、入院担当の若い先生が来られましたそして‥「あとで消毒をさせてもらって、ガーゼを抜きますね。」と。まずはさっさと食べて、ロキソニン飲まなきゃでした。そして内診、消毒に呼ばれました
一泊二日での、子宮体癌の疑いのため子宮内膜全面掻爬術を終え、帰宅したのは18時頃。病院から自宅までは車で20分ほど。旦那くんは仕事のため、母の運転で、迎えに来てくれた子供達と。普段、車酔いなんてしないんですが、気持ち悪い…でも子供達の前では弱音というか、そういうところ見せたくない変なプライド…早く横になりたいな…と思いながらも、夕飯のお弁当などを買いにスーパーに寄ってくれましたが、察した母は私を車に残し、子供達と3人で行ってくれました。車の中でぐでーんとしていたけど
こんにちはアラフォー妊活3年目から3回目の移植で双子妊娠→2024年3月1日に女子2人を出産しましたMUKUですようこそいらっしゃいましたいいねやフォロー、ありがとうございます初めましての方はこちらもどうぞ→★先日の出産後報告にいいねやコメント、心から感謝です暖かく見守っていてくださる方がたくさんいらっしゃること本当にありがたいことだなと思います昨日の2024年3月3日ひな祭りでしたねちょうど1年前のこの日は不妊治療中子宮体癌のグレーゾーン判定(クラス3a)を