ブログ記事103,632件
『心療内科へ行く』『ラインのやり取りをチェック』『子供からのプレゼント』『ママ友と話す』『朝、夫と話す』『不倫女に要求することを調べる』『⑥もう一度話をする【虚無感…ameblo.jp夜、夫が帰宅。寝る前に少し話をする。一番初めに夫から「今日病院はどうだった?」と聞かれる。「状況によっては心配だったから、明日はオンライン出勤にすることにした」心療内科に行く話はしていたが、覚えていて、更にそこまでしてくれるとは思っていなかったので嬉しかった。上司にも会って、今回の事も
『雰囲気の悪い家』『ママ友に伝える』『④話をする』続きです『③話をする【女について】』続きです『②話をする』続きです『①話をする』『朝』『眠れない夜』『⑯忘れら…ameblo.jp夕方、仕事から帰宅。上の子がいたので話をした。まずは私の気持ちが抑えられなくて子供にいきなりこの状況を話してしまったことを謝った。そして「昨日ね、パパと話をしたの。パパは家族の為に反省して頑張るからやり直してほしいって謝るわけでもなく、この先どうしたいか聞いたら、子供達の父親の資格も夫であ
結局寝ませんでした!今日は19:00くらいまで起きてようと思います。清々しい朝です。今日、気温が28℃になるそうですが、涼しいと良いです💦💦💦お腹空きました。豆腐を後で買いに行こうと思います。長い1日になります。Godwishmeluck今朝の祈り今日1日を無事に過ごせますように✨両親が幸せで長生きしますように✨子供達とギャリーとCharlieが幸せでありますようにAmen
彼氏→彼女、旦那→嫁、パパ→ママいつから名前で呼ばれなくなったんだろ‥。ふと、思いました。あぁ‥出会った頃から名前でまともに呼ばれたことないやって。子供達が産まれてから、私の名前は、ママになったんだなと思いました。二人きりでいる時、何年ぶりに名前で呼ばれたかな。不思議だった。私にも名前があったんだって。いつか‥おじいちゃん、おばあちゃんになったら今度は、なんて呼ぶんだろう。私は、私。でもいつの間にか、貴方の中でもママだったんだな‥。よし!!明日からも頑張ろう!!
続きです『④女?【それって信じるもの?】』続きです『③女?【違和感】』続きです『②女?【夫の説明】』続きです『①女?【誤送信メール】』まだ夫の違和感を感じる前のこと。夫からラインが来た。○○に行…ameblo.jp子供達が私達のギクシャクを感じだした。リビングからスッと部屋に行ってしまったり、なんかママ元気ないね?なんて聞いてきた。あ〜これじゃだめ、ちゃんと私の思ってることを伝えてこの変な空気を払拭しなきゃ夜に話をしようと決める。つづく『⑥女?【話をする】』続き
辛かったあの頃子供達に心配ばかりさせて頼りない母ちゃんだったね
『子供と話す』『雰囲気の悪い家』『ママ友に伝える』『④話をする』続きです『③話をする【女について】』続きです『②話をする』続きです『①話をする』『朝』『眠れ…ameblo.jp色々考えなくちゃいけないのに頭が回らない、とママ友に相談した。1つずつ一緒に考えていこう!っと言ってくれた。最終的に決めるのはピコラだけど、婚姻関係を引っ張るのが良いと思う、とママ友。・夫の出方次第だけど、夫婦関係修復ではなくて子供の為に。(生活費は必要、学費はもちろんお金の心配がないよう
【両親が来訪】2025/4/15東京在住の両親が久々に美瑛にきました。ランチには両親が大好きなナポリタンがあるお店あさひ町コーヒーさんへ。その後宿泊施設を見学^_^数日間ですが両親には北海道美瑛周辺を楽しんでもらえたらいいですね。これから数日間、夜は子供達に両親がご飯作ってくれるのでありがたい✨感謝😊この日の夜は移住者の皆さんと焼肉でした^_^
#集合写真#📸姫ちゃんと朋子ちゃんと垰ちゃんと♡♡♡みんなと話せて楽しかった日(๑>◡<๑)姫ちゃんはもしかして初めましてだったのに、いっぱい子供達のお話を聞いてくれて色々教えてくれて最高にタメになりましたー^^(姫ちゃんの旦那さんとは大昔同じ会社だったからよく姫ちゃんの話も聞いていて既に知り合いかと錯覚していたばりに話してしまったっ)#記念#思い出
『ママ友と話す』『朝、夫と話す』『不倫女に要求することを調べる』『⑥もう一度話をする【虚無感】』続きです『⑤もう一度話をする【一言】』続きです『④もう一度話をする【…ameblo.jp胸の上が痛いのが治まらず、気持ちも不安定。台所に立ってたら自分は家政婦みたいだと思えて泣けてきた。私は普段絶対に泣かないタイプなのに、自分が情けなくて涙が止まらなかった。2階から降りてきた夫がそれに気づき、台所にきて「もう会わないから。相手にも伝えてあるから。」と優しく声をかけてくる。ちゃ
50代で再婚したアラフィフ夫婦ですお読みいただきありがとうございます✨お互いに子供が居ますが再婚を決めた時には双方の子供全員独立していたので養子縁組は、どちらの子供に対しても考えていませんでした養子縁組って私のイメージだと子供が18とか20歳以前の場合とか一緒に住むいわゆるステップファミリーがするものだという認識がありました法律に詳しい人だと「いやいや、全く違いますよ?」と突っ込まれそうですがその程度の知識です💦私の子供達は離婚してから元夫の所で大学卒業まで居た
『④話をする』続きです『③話をする【女について】』続きです『②話をする』続きです『①話をする』『朝』『眠れない夜』『⑯忘れられない日【スマホのラインやり取り】』…ameblo.jp数日前まで平和で幸せだったのに。平和で幸せだと思っていたのは私だけで、実際は夫は不倫をしていた。しかも相手のご主人にバレてもなお、リスクを背負ってまでも関係を続けていた。私達はうわっつらだけの夫婦だった。そんな事実をいきなり突きつけられても、どうすればいいのかわからない。私だけじゃなく、二人
『卒業式』『夫の変化』『年度末に差し掛かって』『⑩女?【信じるしかない】』続きです『⑨女?【夫の返信】』続きです『⑧女?【私のライン②】』続きです『⑦女?【…ameblo.jp新年度になり、夫も子供達の環境も変わった。夫は単身赴任先に行く前の準備室に入り、新しい事ばかりで忙しそうだったが、休みが暦通りとなった。私達と生活リズムが同じになり、単身赴任する前に家族で過ごす時間が増えて良かった〜と思った。子供にお弁当を作ることになったので、夫の分も作ることにした。“単身赴任にな
どーも、ぺちゃですご訪問いただきありがとうございます!自己紹介はこちら!私:ぺちゃ夫:ソシア長男:しまちん次女:ぷりちんいやー、ラッキーなことに子供達に教科書や写真じゃなく、どうしても実物を見せたかったモノをゲットすることができました私が子供達に実物を見せたかったのは、こちら!!じゃじゃーーーん!久しぶりー!!生きてたんかー!!!
元旦那の親戚の結婚式に呼ばれるこれって幸せな事なのかもね子供達にとってはイトコなのだから呼ばれたのだろうが是非ミナちゃんも来てね‼️って言ってくれた😆おかげで子供達と初めて3人で参加できた🩷せっかくなので着物で👘行きたかったがあいにくの雨予想☔ガッカリだよ〜😫3番目の義兄の子供達といとこは全員で11人居るが普段は全く会えないので盛り上がってました👍久し振りに参加した結婚式💒嬉しい事は楽しいね♪東京駅近の会場でしたが東京駅は迷う〜みんなで美味しいもの食べて久し振
昨夜さ、YouTube見てたらさ、私、前にも言いましたがショートしかほぼ見ません。で、流れてきたのが、昔流行ったドラマの主演されてた方の過去と現在の姿あー!見てたなぁ~イケメンだったよね…とかそこに、いかりや長介さんが出てきて年齢と共に没とかって出てくると、そうだよね~亡くなったんだよねとか、この方、もうそんなお歳なんだ…って見てたらさ、すごく寂しくなっちゃってさ😣出会いがあり、別れがあるもう私等の別れは、自然に疎遠になったとかでは無くて、死を意味する別れも多くてさ、な
皆様こんばんは。電話占いフルゴラスピリチュアルカウンセラー織方洸鶴(おがたこうかく)です。本日は次男が幼稚園の居残り課外でした。次男は今年から英語をもっと頑張るとの事で、自ら志願して課外を受け始めました。つい最近、幼稚園に行き始めた三男は毎朝コアラのように体にしがみついてバス乗車を拒否しているのに、こいつは何て男前なんだ、、、と思いながら、今日は初日のため家族皆で迎えに行ってきました。そんな次男もつい1年前は、今の三男と同じく毎朝ギャン泣きのコアラ状態でしたから、本
昨日のダンスのレッスンあれ?って思ったことあって。でも、時を過ごすことで自分の中では納得できていたこと。帰ってから、娘からラインがあった。ダンス参加者の親御さんと先生とのグループラインがあるらしく。私は入ってないのだけれど荒れていると、娘が教えてくれた。レッスン後辞めた人がいる。と。ちょっと思い当たる節があったから見せてくれると言う内容が気になった。やっぱりな私の感じたものと一緒だった。時折先生は自分のダンスを見せてくれる。指導の端々に見せてくれるダンスはとても
寒い日が続いてますねうちはみんな元気に過ごしてます!養育費も今のところ振込確認して少し安心しているのですがまだ2回なんですけどね笑色々調べたりすると養育費未払とか多いみたいでうちもいつそうなるのかわかりませんが、、、、もし払わなくなったら子供達に会わせたくなくなりますよね。子供達とは連絡毎日してるみたいです大晦日に子供を呼ぼうとしたみたいだけどその日はパパといっしょにいようねって言ってたら不倫女も来てって言ってたみたい子供達は、パパが一緒にいようって言ったから行か
両親ともmRNAのワクチンを打たれた場合、その子供がこんなになってしまった、と言うパターンです。これはマスコミも政府も厚生労働省もタブーになっていて、表には一切出て来ないようにしている。ワクチン接種者の両親から生まれてくるチルドレン達はワクチンの遺伝子組み換えにより、正常な子供達が生まれてくる確率が低くなっている筈です。後10年20年後の日本は考えるだけで恐ろしい。流産もかなり多いと聞きますが、これで何をか言わんです。ガンや定期検診に行きたいと思う方はこちらを見て下さい👇️htt
全国に広がる「こども食堂」がある。これは、いかに食事に困る子供達が多いのかという事です。こども食堂は、無料もしくは安価で食事を提供しております。これは地域のボランティアが、活動しているからこそ成り立っているのです。国は、税金を搾り取って国民を貧困化させ、日本を意図的に少子化社会へと導いております。子供達が安心して生活できる社会を取り戻す為には、無駄になる税金を無くし家庭の支出を減らすだけで良いのです。先ずは、こども家庭庁とかいう役に立たないものを解
処分と言っても捨てるわけでない。先日のキャンプでもち帰った焼き鳥を、食べて“処分”するということ。いつもの河原。前方に見える日和田山は子供たちの遠足の聖地。山の上から大勢のヤッホーの声がこだました。昨日は夏日になると騒がれた。暑けりゃ焚火は似合わない。焚き火をしなければ熾火も出来ない。炭火コンロで焼いた。キャンプ場ではクーラーボックスの中でゆるく自然解凍したよう状態だった。持ち帰って再び冷凍庫に戻したので鮮度⤵のはずだが…大丈夫だった。ではまた。
楽しかった一泊合宿稽古8月10日~11日広正気会の夏期一泊合宿を行いました初日は9時にオークアリーナサブコートに集合素振りから基本稽古さあ稽古が始まりました頑張ろう!!指導者の話を熱心に聞く子供たち基本稽古も流石に合宿稽古だけあって少しきついかなの気持もありましたが子供たちもそれを吹き飛ばすくらい頑張って稽古に励んでくれました昼食何と言っても昼食の時間は
セリアの魚とり網を補強しました。魚とり網角形伸縮タイプ↓準備した物・綾テープ・裁縫道具・ボンド綾テープ↓①今回は魚とり網を三本補強する予定なので、セリアの綾テープを三等分する。②切った綾テープの端をほつれ防止の為、ボンドを塗って乾かす③クリップで綾テープを半分に折り魚とり網の蓋を包んだ状態で仮止め。④綾テープを適当に直線縫いで縫って固定。完成↓無事、三本の魚とりの縁が補強出来ました。当たり前ですが、これで網だけの状態よりは強く破れにくくなったと思います。この方法、虫
今日は…6歳女児が新しく人生の節目を迎えた私は…昨日…ランドセルを取り出し…これ…頼まれた色ぢゃ無い※そんな母親居るココに居まーすと気付くが…もぉ返品不可だ…※12月に購入。素知らぬ顔して6歳女児に背負わせ6歳女児のご満悦そうな顔を見て…夫に相談…頼まれた色ぢゃ無い。。と。。。夫は黙っとけ。喜んどるでいいんだ。と。謝りたい…と言ったらいい…いい…知ったら6年間可哀想な6年になるで気付いて無いで黙っとけと言われたので小6ちゃんも頼まれてた色知ってる故に口
旦那の愚痴ですいやな方は見ないでください。旦那を無視してたはずが、逆ギレなのか旦那が不機嫌なんですけど毎年、年度末は忙し過ぎて3週間くらい不機嫌なんですが仕事が大変なんだからと我慢してたけど、今年は本当に我慢ならない良く考えたら、いくら家計を支えてるからって自分の気分であんな態度とって良いの?誰のお陰様で飯食えると思ってるんだって態度だけど私のお陰じゃない?あなたは、独身と変わらず仕事してるだけなのに食材を買って来て、ご飯を用意しているのは私だよ?あなたが来てる服が洗濯されてる
『③心ここにあらず【ラインのやり取り】』続きです『②心ここにあらず【子供の試合観戦】』続きです『①心ここにあらす【ある休みの日】』『新年度開始』『卒業式』『夫の変化』『年度末に差し掛かっ…ameblo.jp私達夫婦は週1〜2に一度のペースで夫婦の営みがあった。しかしここ数ヶ月はお互い忙しく、タイミングも合わず、更に子供達も起きてることが増え、月1くらいだった。変な話、私は忙しさと疲れで求められても濡れづらくなってしまったため、少し億劫になってしまった。でも断ることはなく、こ
子供達食欲ないけどダディうまかっちゃん食べたい!言ったので久しぶりラーメン食べました今日は美の日2件なので3時間半子供達みんなが体調悪いので早く帰って家で皆様とやりとりしましたみんな寝てるしポカリ含む買いだしへ顔色悪いし吐くのにアイプリカードは離しません!笑気合全開元☆真【to★be★continued】
◎7月29日(月曜)(IE最終から182日目・再再発確定から11日目)❷癌と分かってから、739日目。入院してすぐに、子供相談員の方の面談を申し込んだ。1番最初の入院時、再発した時、そして今回の再再発。その都度、子供達へ何て言ったら良いか、どう対応したら良いか、アドバイスをくれる。1番最初の入院時に、【今の現実と重ねて子供に話していく。1つ1つのツジツマを合わせていく。ギャップがない事が大事。】と教えてもらったから、今までそれを忠実に実行してきたつもりだ。【今の日常に影
2014年6月※TENRINさんが紙に書いた文章をそのまま複写しています。みなさん、ビジュルの神様について知っていますか?たぶん、ほとんどの人が知らないと思います。特に男性は気にしていないでしょう。ビジュルの神様とは、人が誕生する、つまり母の体内に生命が誕生することを司る神様です。今までは始児が、中絶や何らかの理由でこの世に誕生するはずであった子供が生まれて来ることが出来なくなってしまった。じやーその生命はどうなってしまうのか?今までは水子としてこの世をさまよう。又、お寺や