ブログ記事572件
おはようございます不登校専門コーチはらちゃんですやりたくないVSやらせたい「自分の子どもが嫌いです」「愛し方がわかりません」という方いませんか?これって、じつはしばしばきくお悩みだったりします。子育てに正解はないけれど、あなたは「自分がどう育てられたか」ということに、無意識のうちにすごーく引っ張られていたりします。・親にされてイヤだったこと。・してもらって嬉しかったこと。いろいろありますよね。そんなことがあなたのこころのなかにいま
こんばんは不登校専門コーチはらちゃんですタイプを知って生かす家族そろってのおうち生活にお疲れの方もいらっしゃるでしょうか。人には、・誰かといっしょにいたほうが元気になるタイプの人と、・ひとりでいたほうがエネルギーチャージできる人がいますよね。あなたはどちらですか?わたしは、後者寄りですね。結婚してからも、早朝ひとりでベランダにでて植物たちに「おはよー」っていうのがエネルギーチャージタイムです。子どもがひとりでいたい場合、まわりのひとが心配して
【自分に自信がないお母さんへ】『私にもできる!』愛のオカンメソッド★マインド筋トレで不安を手放して最強のオカンに!自分を好きになって自信を持ち子育てを楽しめるお母さんになる心を繋ぐヒーラーカウンセラーさくら朋子ですご利用いただいてますお母さんのタイプを知ってお子さんへの接し方・言葉かけが1分でわかる『タイプ別接し方診断』はこちらから↓↓↓
子どもの運を伸ばす環境や、親とのかかわり合いを算命学で観た例です。古くからの友人に会い、「こんなことをいわれたの」とのこと。あるグループの代表のような女性に、子どもを家からだして、自立させないといけないと。子どもがしっかりしてないのは彼女が子どもに構いすぎるから。それによって子どもの自立心、運が開けないようになっている。だから子どもに、もうあまり係わらないようにして、子どもを手放さないと。それで彼女は子どもを引っ越しさせ、あまり子どもに関わらないように
中学生になって2ヶ月が過ぎました。早稲アカに通い始めて4ヶ月?もうそんなに経つのねまだまだ学校と塾の生活リズムが成り立っていなくて…学校行って、部活やって、塾行って、宿題やって…日々を過ごすことでいっぱいいっぱいなミカンです正直、自分の子どもの頃に比べたらあり得ないぐらい勉強頑張ってるし、ゆとりのない毎日を送ってるミカンを見ていて心が痛くなる部活を終えて帰って来て、急いでご飯を食べて、息つく暇なく塾へ。塾から帰って来たらお風呂に入って、学校の宿題やったら23時過ぎちゃう日々。だから