ブログ記事412件
※振り返りブログです。普通は生きた心地がしないくらい緊張するものだと思いますが、実はこの3日間はあまり緊張しませんでした。というのも、これは!!!という症状が続き、体内に息づくベビちゃんの成長を実感できたからですそれに信じると決めたので疑ったらきりがないけど、信じたらひとつまぁ、さすがに、採血が終わって診察を待つ間は緊張しましたが。院長の部屋には呼ばれるなぁ〜と祈り続けました。院長先生ごめんなさい(リプロでは、悪い結果の時は院長の部屋に呼ばれることが多いです。次回の方針を決める時に
陽性判定をもらった日に確認した妊娠継続率65.8%って微妙…ひめちゃんの時は全然違うあの頃は83%でも心配していたのに今回は…65.8%…66%だと考えたとしてもこの数字をどう捉えるか、、、半分よりは少し多い妊娠継続する可能性は十分あると捉えるのかほぼ半分と捉えてどっちにも転ぶ可能性がある現状では半々と言えるのだろうな…1BCの正常胚先生達の発言から望みは薄く今回はダメだろうなと思っていたから…着床してくれた事だけでも奇跡だけどグレードの悪い胚、今後継続してくれ
※妊娠陽性後の記事です。久しぶりの更新となりました。現在、妊娠22週になりました。長い不妊治療の中で上げては落とされることばかりが続いていたため、陽性判定後もまたいつ振り出しに戻るか分からないという不安からなかなかブログを更新できずにいましたこのまま記事を書かずにフェードアウトしてしまおうかとも思ったのですが、低hcgからの妊娠継続や、NK細胞活性への治療(イントラリピッド)についてどなたかのご参考になればと思い記録として残すことにしました。
登録すると無事出産までたどり着けるというジンクスを信じて、トツキトオカを始めてみました浮かれ過ぎじゃないか?!と思われそうなのですが...浮かれてないんです。むしろ逆なんです。実は、hcgの数値が低くて震えました。一つ前のブログに【hcgの数値は分からなかった】と書いたのですが嘘です...見なかったことにしたくて一度そう書いてから消しましたBT11でhcg数値59.4妊娠継続率は30%です調べれば調べるほど厳しい数値で、帰ってから泣きました。あんなに自己注射頑
子宮卵管造影検査は、卵管の通過性や子宮腔内の形状を確認するために造影剤を子宮→卵管→腹腔へと注入し、レントゲン検査で確認する検査です。この検査は、月経が終了し排卵期前に行います(一般的には月経終了後で月経開始から10日以内)。この検査で使用する造影剤には、油性造影剤と水溶性造影剤の2種類があり、以下のような特性があります。1.妊娠率と出産率油性造影剤と水溶性造影剤の効果については、いくつかの研究が報告されています。HumReprodOpen2020;1:ho
そわそわそわそわついに判定日でした。長かったー。BT11時点のhcg値の妊娠継続率↓↓ふむふむ。採血して30分後に診察室。あっさり、妊娠を告げられました(笑)はい、妊娠反応しっかりでてますねー!お薬続けてください。次は5w2dです。気になるhcgは606,5(;゜Д゜)ひと安心です。さぁ、前回は異所性妊娠だったので来週のタイノウ確認がドキドキです。きっと大丈夫!!
こんにちは!今日は妊娠の再々判定日?といいますか、経過観察の日でした!今日は7w0dだそうです。結論、本日は小さな小さな胎嚢のみ確認できました胎嚢は4.3mmでした。前回子宮の入口に3mmほどの胎嚢のようなものが見えると言われていましたが、結局それは胎嚢ではなかったようで今回本当の胎嚢が子宮内に確認できました!hcgは1638ということで、先週の330から増えてはいるもののやっぱりこの時期としてはあまりに成長が遅すぎるので、近いうちに流産という結果になるだろうということでした今日のクリ
【陽性判定後】です判定日のhcgが低かった為不妊カテゴリーで記録させて頂きますおはようございます今日は胎嚢確認の日ですBT18症状基礎体温36.88若干胸が張るお腹が張る生理前のような腹痛こんな感じです。なぜかここへきてお腹・胸の張りが若干復活昨日は割と感情を抑えて過ごせたのですが今日はさすがにドキドキドキドキ....不安70%期待30%ですまんま妊娠継続率だ(笑)はぁ...やだな。どんなに痛い検査や治療よりも判定日の方が辛いです...良い結果なら辛く
結果です。bt5βhcg7bt9βhcg53.3bt14βhcg933.5胎嚢4.3mm先生が見ても、「これかな〜?」という段階のぼんやりとした白い影ですが、子宮内に胎嚢らしきものを確認できました。その後、カウンセリングルームでβhcgの値についてなど、気になることを1つ1つ丁寧に教えて頂きました。今回の値はすごく良い訳じゃないけど、まあまあ。前回までの値が低くても、ここから伸びれば問題はない。現在の値と週数から予測すると、1週間後に胎嚢がはっきりと見えてきて、さらに
判定日から2日。ダメだと思っていても、やっぱり期待してしまうものですね。久しぶりに検索魔と化していますこの時期のhcgは1.5~1.8倍で増えていくらしいのですが、ET15で72.28だった私は1.5倍のhcg伸び率だったとして、ET1572.28ET1448.5ET1332.3ET1221.5ET1114.3ET109.5ET96.3という感じで上がってきたと仮定出来ます。そうすると、ET7でチェックワンファストが真っ白、ET9・10でチ
4/30(水)①今日はドッキドキの判定日でした今まではフライング検査が真っ白で消化試合のような判定日しか経験したことがなかったので、今回は初めて期待が持てる判定日陽性判定だった場合の質問と陰性判定だった場合の質問を両方準備して向かいました。結論から言うと、陽性判定でした嬉し過ぎる気になるhcgは27.3と低いから心配だけどまず採血検査をして、今日の診察は院長先生でした。とりあえずね、着床はしてますね。hcgは約30くらいです。今のところは上手くいってます。
\2021年リニュアルはこちらから↓/『妊娠継続率計算ツール★リニューアル』リニューアルした妊娠継続率計算ツール妊娠継続率計算ツール妊娠判定日(体外受精/顕微授精)のβ-hCG値から妊娠継続率を自動計算。①年齢、②2日目胚、3日目…ameblo.jp妊娠継続率計算ツール↑これで確認しみた今は便利すぎです妊娠継続率82.87%胎嚢確認まで心拍確認まで普通にすごそうと決めたhttps://acure0038.com/rate/
フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございます昨日の判定日で、hcgが低かったため諦めモードです今までの判定日のhcg数値を振り返ると…1回目578(双子)2回目122今回65しかも昨日は妊娠継続率20%だと思っていましたが私のアプリの見方使い方が違っていたようで正しくは妊娠継続率4.4%でしたはあ〜ショッピングモールで今日は子連れ家族を見ながらあの子どもは、妊娠して流産しないで出産したんだなー(当たり前)すごいなあーと黄昏ながら買い物しております子
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***異数胚に続いて、モザイク胚の結果もお見せしたいと思います。といっても、異数胚以上に素人がコメントしづらいですが····一応、以下のサイトなどがモザイク胚の取扱の参考になるのかなと思います。PGT-Aにおけるモザイク胚の取り扱いについて(セントマザー産婦人科医院)モザイク胚しかなかったら、どうすればいいでしょ
こんにちはきなこです1y0m14dぴよ太郎はまだつかまり立ちができませんポンポコリンのお腹が出ちゃってるぴよ太郎ET17BT14リプロで再判定の日。朝、家を出る前に妊娠検査薬をしたら力強いクッキリ線が出てきて、たまごちゃん生きてる✨✨と確認済み。あとは、どのくらいhCGが伸びているかです。前回の診察でT谷先生が「目標はhCG100以上」と言ってくれましたが、妊娠検査薬の濃さから、内心ではもっと高い値を目指せるかもしれないhCG200〜300くらいいけるかな
フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございます判定日でした妊娠はしていました。ただ、HCG数値は今までで1番低い(症状も少なかったもんなあ…)妊娠継続率は20%…とアプリで出ました20%に入るだけの運を持ち合わせている自信がない罹患率0.05%の病気とかの確率には簡単に入るのになあまあまあ、着床しただけ頑張ったじゃないか。ほのかな喜びを感じられただけでも良かろう。来週胎嚢確認です
こんばんはきなこですぴよ太郎はココスのお子さまカレーがお気に入りですET13BT10判定日でした。どうか、hCG100以上ありますように待合で祈りながら待ちました今日はT谷先生です呼ばれるまで何も手につかず深呼吸ばかりしていました緊張でこわばった顔で診察室へ。T谷先生が紙を見せてくれた途端、わぁぁぁぁっと声を出して顔を手で覆いましたhCG55.4やっぱり・・・低いだとは思ってたけど。ショックは大きかったです100以上は欲しかったんだけどね。
(おはようございます)キリン夫は忘れていますやっぱりーーーー昨日もキリンと子供が先に寝ていたのでいつ帰ってきたかは知りませんが今朝起きてもクリニックの話はでたけど記念日の話はなかった滝クリの話題してみたの思い出すかと思ってキリン「妊娠したんだねクリステル昨日結婚したんだねー」キリン夫「あ〜そうだね‼未来のファーストレディって言われてるよね‼小泉進次郎が将来は総理大臣になるだろうからね〜」以上なんかもうこの人アホすぎて(笑)気が付くまで放っておこうと思います来
妊娠継続率計算ツールhttps://acure0038.com/rate/祈ります‼︎何より信じます❣️❣️
※陽性反応後の記事ですこんばんは先日、移植した卵の判定日でしたフライングで陽性反応はしっかり目に出ていたので、妊娠していることは先に知っていましたがHCGの数値がわかりました数値は…1036でしたフライングの線も第一子へけちゃんの時より濃かったのでHCGも高いんじゃないかと予想してましたがへけちゃんの時は867だったのでやはり今回の方が高かったようです妊娠継続率の計算ツールでは…とのことてかこれMAXが95なのね…ありえない高い数字をわざと入れても
おち夢では1ヶ月ごとにビタミンD濃度の検査があります。基準値は血中で30ng/mLです。医師によって見解が分かれるところなのか、不妊治療専門病院によってはビタミンD濃度の検査自体を実施していないところもあるようです。おち夢の場合は初診の検査項目の1つでもありました。最近の研究で、ビタミンD濃度が、着床に大きく影響することが分かってきたから初診で調べますよ…みたいな説明書きが採血ルーム前の壁に貼られていました。それが2年前のこと。今は、その説明書きは見当たりませんが、前回の検査から1ヶ
∴‥‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥*妊活記録*タイミング法→複数回平成30年7月人工授精→陰性平成30年8月人工授精→陰性平成30年10月採卵13個→体外受精5個、顕微受精7個、変性1個→凍結胚8個→3BB1個、3CB3個、4CB2個、4BC1個、初期胚グレード2-1個平成30年11月3BB胚移植→化学流産平成31年1月橋本病発覚→チラージン投薬治療平成31年3月初期胚移植→陰性令和元年5月3CB.4CB移
BT20になりましたぁ判定日でモヤモヤしてからしばらくブログを更新する気になれなくて追っかけ更新になっていましたがようやく現在に到着症状は下腹部痛と気持ち悪さと胸の張りチク◯が常に立ってる状態だし痛い症状は夜になるとひどくなる夜は30分〜1時間おきに目が覚めるおしっこは行っても行ってもすぐにまた行きたくなるけど言ってもチョロチョロそんな毎日を送っていますところでまだ心拍も確認出来ていないし安定期なんてまだまだ先なのでこの記事を載せるのには少し抵抗がありますが参考
移植通算10回目BT11判定日hcg33.3からのBT16再判定日(通常なら胎嚢確認日)です採血結果hcg423.5奇跡が起きましたびっくりこの数値では胎嚢確認はもちろんできないけど、着床が遅れている可能性もあるということで、5日後のBT21に再再判定になりました<クスリ継続>・エストラーナテープ2枚/日隔日で剥がす・プレマリン2錠×3回・バイアスピリン朝1錠・プレドニン朝夕1錠ずつ・富士ウトロゲスタン膣錠朝夕2錠ずつまだまだ余ってるクス
BT7妊娠判定の結果が出ました。hcg14.31低い、低い、低過ぎる…💦院長「妊娠反応出てます。まだどうなるか分からない。五分五分かなぁ」とのことです。そして薬は継続で、1週間から10日後あたりにまた予約取ることになりました。院長は五分五分と言ってましたが、ここまで低いともっと確率が低いのは知っています。妊娠継続率は15%くらいなのかも…。とりあえず毎日検査薬して状態を観察したいと思います。あまりハッピーなお知らせじゃなくてごめんなさい😣💦
お久しぶりです!私は過去に化学流産を5回くらいしていて、1度薄くなった妊娠検査薬は、その後妊娠検査薬が濃くなることはなく化学流産していました。なので、今回も薄くなっていった時点で諦めていました…でも、BT10の時、hcg89.9と言われ、妊娠検査薬も少し濃くなり…でも、その夜何本かやったけど薄くなり…ああ、、、やっぱり今回も化学流産かと思っていたんですが…BT10で最後の1本と思ってやったのが結構濃くなってBT11からどんどん濃くなっていき、今日(BT14)病院での血液判
今日、仕事を早めに切り上げていよいよ判定しに病院へ…血液検査の結果、hCGは89.9もっと少ないかな?(妊娠検査の反応的に30くらい)と思ったけど、まぁ、やっぱり100はないかーと先生も、「うーん…着床はしてるけど…どうかな…また金曜日に来てください」私「妊娠検査で薄くなってきてますが、この先成長する可能性ってありますか?」先生「妊娠検査では尿によって変わるので、なんとも言えません。とりあえず金曜日に」私「へい」先生は妊娠検査をあまり信じてないようで…血液検査をしないと分から
昨日判定日にてHCG132、妊娠継続率63%少し低めな数値で若干の不安があります😭ですがまずは妊娠できたことに感謝して、上手く継続できたら嬉しいです🤣ちなみに本日の検査結果↓↓↓↓↓↓↓↓↓少しずつですが濃くなってきています。BT10の濃さがHCG132なのでこれを目安にしていきたいと思います👍✨頑張れたまごちゃん❗️
今日は再判定のため血液検査に来ましたとりあえず今日は結果分からないので明日朝電話する感じです。オマタ痒い薬を又入れなくてはいけないので💦嫌ですが頑張ります!さてさて、その後の症状ですが特に何もありませーん笑笑頭がボーッとして何もできない感じは今日は落ち着いています副鼻腔炎もだいぶ治ってきたのでもう大丈夫そうです👌あと一回行ってみて貰えば大丈夫かなぁ?最近近所でコロナ多発してるのでこわいですが行ってこようと思います。明日ご報告します
BT10判定日昨日フライング検査が真っ白の後、色々と考えましたが、今日は判定日でまな板のコイ!と言いますか、どうしようもないので覚悟を決めてクリニックに向かいます。採血は17時で、検査に30分かかるので、そのまま30分待って、17時半から診察です。長女の時は、尿検査だったのでおしっこ溜めて、待つなんてことがありましたが、2.3なんでも科学の進歩はすごいですね。(クリニックが導入遅かった感もありますがさて、結果ですが、「数値、しっかり出ています。とはいえ、年齢的に他より流産率は高い