ブログ記事412件
4/30(水)①今日はドッキドキの判定日でした今まではフライング検査が真っ白で消化試合のような判定日しか経験したことがなかったので、今回は初めて期待が持てる判定日陽性判定だった場合の質問と陰性判定だった場合の質問を両方準備して向かいました。結論から言うと、陽性判定でした嬉し過ぎる気になるhcgは27.3と低いから心配だけどまず採血検査をして、今日の診察は院長先生でした。とりあえずね、着床はしてますね。hcgは約30くらいです。今のところは上手くいってます。
子宮卵管造影検査は、卵管の通過性や子宮腔内の形状を確認するために造影剤を子宮→卵管→腹腔へと注入し、レントゲン検査で確認する検査です。この検査は、月経が終了し排卵期前に行います(一般的には月経終了後で月経開始から10日以内)。この検査で使用する造影剤には、油性造影剤と水溶性造影剤の2種類があり、以下のような特性があります。1.妊娠率と出産率油性造影剤と水溶性造影剤の効果については、いくつかの研究が報告されています。HumReprodOpen2020;1:ho