ブログ記事412件
4/30(水)①今日はドッキドキの判定日でした今まではフライング検査が真っ白で消化試合のような判定日しか経験したことがなかったので、今回は初めて期待が持てる判定日陽性判定だった場合の質問と陰性判定だった場合の質問を両方準備して向かいました。結論から言うと、陽性判定でした嬉し過ぎる気になるhcgは27.3と低いから心配だけどまず採血検査をして、今日の診察は院長先生でした。とりあえずね、着床はしてますね。hcgは約30くらいです。今のところは上手くいってます。
4ABと5ACの2個移植後の判定日BT9●朝起きた時少し気持ちわるい●腹部膨満感あり●力を入れた時に下腹部痛あり●水オリ増加●なんとなく食の偏りが出てきた(大量のライムを絞ったパッタイやトムヤムクンが異様に食べたい)●胸の張りはないが大きくなった?△出血なしフライング検査で陽性が出ていたので、とりあえず着床はしてくれたのだろうと思っていましたが、昨日から今日にかけて検査薬の線が薄くなった気がするし、hCG低そうだなぁと思いながら診察を待ちました診察室に入ると先生はニコニコ
早々に心臓病の薬を止めて(と言うより効かなくなった)、2年間必死に延命(ゴッドハンド)を図っていた愛犬が去年の6月末に亡くなり、その10日後の移植で着床が判明。当初は、hCGも低く、某サイトの妊娠継続率もとても低かったです。自分は、この子が愛犬の生まれ変わりと信じ、必死のゴッドハンド・ゴッドハンド・ゴッドハンド(朝晩あわせて2時間以上はやったなぁ)日を追うごとに、成長が急加速し、7W後半には心拍のピーク(200pm弱)を迎え、気づいたら、(過去妊娠の中で)初めて
病院行ってきました。まずhcgは128。今5w2dでこの週数だとhcg2000で安心できるそうえっ低すぎやん4週で100~200あればいいらしく、4週並み。先生から「この数値なら検査薬は濃くなってるはずだから胎嚢見てみよう」とのことで超音波。これ胎嚢見えるんじゃない?絶対見える!と謎の自信で診察台に乗ってたしかし胎嚢確認できず、、、先生から言われた言葉たち。「今回胎嚢は確認できなかったけど、5wだと胎嚢見えない人もいるからね。」「陽性反応は出てるから、子宮外妊娠の可能性もあ
こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植①』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『採卵日その後』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『採卵日』…ameblo.jp特に症状のないまま迎えた判定日BT9ですBT6頃にフライングしてしまい、陰性だったので諦めモードです次の移植のことを考えていました結果はhCG19.2で翌週再判定となりましたよく見る妊娠継続率は4.3%できっとダメなんだろう
こんばんは、aoaoです昨日は判定日でした!!!結果はhcg263で🧚をいただけました◎4w2dとのことでした〜!他のBT11の方に比べたら低い数値なのでまだまだ不安は大きいですが、初めて妊娠してますよという言葉をいただけて喜びと、実感のなさで棒読みのありがとうございますしか言葉がでませんでした(笑)旦那が送ってくれたので、帰りの車で報告しようと思ってたのですがなぜか薬局に来てくれて、私の顔を見て「なるほど、、、」だけ言ってそのあとは何も聞いてきませんでしたできたと思
久しぶりの投稿でいきなりですが。こうした不妊や妊娠初期でのSNS等の記事でばったり投稿が途切れるのは「あーその先は駄目だったのかなぁ」色々なSNSの記事を探しまくってる検索魔の自分からすればよく見た状況です。そして自分ら夫婦もその例に漏れず、前回の投稿後は心拍確認までいけず1回目の体外受精が終わりました。自分としてはその後の事も投稿して次に繋げればよかったのですが、どうにもそんな気にはなれず数ヶ月空いた今回の投稿になります。その後2回、3回目となるお話はまた次にします。
子宮卵管造影検査は、卵管の通過性や子宮腔内の形状を確認するために造影剤を子宮→卵管→腹腔へと注入し、レントゲン検査で確認する検査です。この検査は、月経が終了し排卵期前に行います(一般的には月経終了後で月経開始から10日以内)。この検査で使用する造影剤には、油性造影剤と水溶性造影剤の2種類があり、以下のような特性があります。1.妊娠率と出産率油性造影剤と水溶性造影剤の効果については、いくつかの研究が報告されています。HumReprodOpen2020;1:ho
6月23日、移植後の結果をききに電車でIVFに。採血をすまし部屋に呼ばれると、先生からは淡々とおめでとうございますと紙を渡されるHCG403.6予定日は2月26日。今日が4週4日といわれる。4週のhcgは50から200ぐらいとネットに書いていた。妊娠継続率なんかも検索したらでてくる。400だと80から95%くらいの継続率らしい。まだつわりとか体の変化はなし。旦那帰宅後用紙をみせるが喜ばないまだ卵見えてないしなといってくる次回卵確認は1週間後
BT10判定日昨日フライング検査が真っ白の後、色々と考えましたが、今日は判定日でまな板のコイ!と言いますか、どうしようもないので覚悟を決めてクリニックに向かいます。採血は17時で、検査に30分かかるので、そのまま30分待って、17時半から診察です。長女の時は、尿検査だったのでおしっこ溜めて、待つなんてことがありましたが、2.3なんでも科学の進歩はすごいですね。(クリニックが導入遅かった感もありますがさて、結果ですが、「数値、しっかり出ています。とはいえ、年齢的に他より流産率は高い
心臓が飛び出そうになりながらも判定日を迎えましたこの日も娘は夫に任せていざクリニックへ。ついてすぐ採血この待ち時間が辛い診察室の前にいると、中から何やら声が…薬の準備をしているような感じで、何だろと思っていると呼ばれました!中に入ると前回の判定日と同じ先生!前回はダメだったので、暗めだったけど今回は明るい感じ結果を見るまでにいろいろ勘繰ってしまう悪い癖が結果、hcg266と陽性判定でした久しぶりの判定日にしっかりhcg!!BT11だと妊娠継続率79%でした(すぐ調べてし
※判定日に超低HCGの判定をいただいた後の記事となります。判定日の日にHCG15.3というとんでもなく低い数値を叩き出した私たち。(卵ちゃんと私w)HCGの値で妊娠継続率を算出するやつをやってみました結果は、3.1%デスヨネ10%ぐらいあるのかと思ってたら思ったより低かったwでも、0%じゃないから、信じるしかない!少しでも可能性のある状態がいつ終わるかわからないので細かく状況書いていけたらと思っていますというのも、ブログ調べたりしてもここまで低い人見つけ
3日が経ちました。前回のBT8日もHCGの採血量は実費と書いてありました。もちろん今回も!!今日のHCGは、338でした。妊娠継続率も78、7%うめちゃんどんどん大きくなってね。4日後、胎嚢確認になりました。まずは、一安心!!
2日に1回検査薬継続中。早く逆転現象ってやつが見たいです検査薬でます。(ホルモン剤があるから休日も6時起き)まだ反応出てよかった。とドキドキしちゃうお腹の張りと、なんか胃がムカムカ…っていうのが始まってる(早くない?)妊娠継続率計算ツール妊娠判定日(体外受精/顕微授精)のβ-hCG値から妊娠継続率を自動計算。①年齢、②2日目胚、3日目胚、胚盤胞、③移植日と判定日、④HCG値から計算できます。判定日の「ズレ」にも対応。acure0038.comBT6だからどうなんだろうとは思うけ
こんにちは。nonokaです。アメトピに掲載されたんですね。アクセス数にびっくりしましたBT9判定日の前日夫にはフライングをしたこと、妊娠検査薬は陽性だったこと、を伝えた上で受診。「着床はしてくれたみたい」「良かったやん」と、あっさりしたものです。からの、不安だ〜、不安だ〜、と騒がしい妻で申し訳ないと思いつつも止まらない「診察の結果は、どんな結果であれ、心積もりしてから帰宅したいから速報で教えて」と言われてしまいました。ですよねそして、このときの夫の判断は正しかったの
こんにちはきなこです1y0m14dぴよ太郎はまだつかまり立ちができませんポンポコリンのお腹が出ちゃってるぴよ太郎ET17BT14リプロで再判定の日。朝、家を出る前に妊娠検査薬をしたら力強いクッキリ線が出てきて、たまごちゃん生きてる✨✨と確認済み。あとは、どのくらいhCGが伸びているかです。前回の診察でT谷先生が「目標はhCG100以上」と言ってくれましたが、妊娠検査薬の濃さから、内心ではもっと高い値を目指せるかもしれないhCG200〜300くらいいけるかな
ついに、BT11日目、判定日を迎えました。この日を迎えるまで、何度か下痢に悩まされ、体調はあまりよくありませんでした。大丈夫だと思っていましたが、無事に陽性出ました。内診の結果、子宮内に3.6ミリほどの胎嚢も見えたようです。しかし、やはり血液検査の結果が気になる。夕方、クリニックへ電話して聞くと、hcg:747、P4:10.0、E2:1031.6とのこと。hcgは高いよな?嬉しい!しかし、P4はあまり高くない。。ウトロゲスタンは、1日に4回もいれているのに。。ネットのツールによ
こんばんはきなこですぴよ太郎はココスのお子さまカレーがお気に入りですET13BT10判定日でした。どうか、hCG100以上ありますように待合で祈りながら待ちました今日はT谷先生です呼ばれるまで何も手につかず深呼吸ばかりしていました緊張でこわばった顔で診察室へ。T谷先生が紙を見せてくれた途端、わぁぁぁぁっと声を出して顔を手で覆いましたhCG55.4やっぱり・・・低いだとは思ってたけど。ショックは大きかったです100以上は欲しかったんだけどね。
今日は胎嚢確認の日です。ドキドキする体調としては、気持ち悪かったり、胸が痛かったりですが、まだ顕著に出ていなくて。成長しているか不安です意味ないかもしれないけど、検査薬してみました。一応線は濃く出るようになりました。ただ過去2回の流産経験から、妊娠検査薬もHCGからみる妊娠継続率もあてにならないって思っています。思っていないけど、不安で結局しちゃうのよね今日の診察では、とにかく胎嚢が見えることが第一。採血もあるんです
ここ数日で妊娠検査薬を何本使ったかなぁ、、、、、、。午前に妊娠判定でした。先生からの第一声は一応妊娠はしています。でした。一応。HCGの数値が24しかありませんでした、、、妊娠継続率はわずか7%1週間後にまた受診となりました。期待するとショックが大きいから諦める努力してます。なんだか辛いです、、、眠気や気持ち悪さなどつわりのような症状があるので尚更へこむーて。(泣)
先日の友人の出産の話〜夫婦共に特に問題はなくて、採卵して体外受精したけど、なかなか出産までいけなかったみたいなんですが、先日めでたく出産したとの事2回目の採卵、体外受精で、出産。受精卵を2つお腹に戻したとのこと。たまたま出産までいけたのか、2つを、戻した事によって出産までいけたのかわからないけどよかった♡残念だけど1つの卵ちゃんは育つ事はできなかったみたい。妊娠継続できない場合は、2つ戻す方法もよく聞く話だよね。リスクは上がるけど、出産率があがるんだろうね?
【第二子治療】4回目の移植以下、陽性後の話になります。苦手な方はUターンお願いします。先日、4回目の移植にて陽性が出ました。アプリでの妊娠継続率は83%ぐらいでした。私の場合、高くても流産になったこともあるし、「それぐらいの値なんだ」と参考程度にしています。今回の先生は「おめでとう」と言ってくれました。しかし、「私の場合は、ここからが問題なんだよな」というのが、顔に出てたのか、「不安ですよね」と心配を掛けてしまいました。先生、ごめんなさい。とりあえず第一段階をクリアし
あかねです時差投稿で、体外受精〜妊娠中の記事をあげています。下書き保存していたものをアップ中。ところで体外受精をした人のブログを読み漁っていると、"妊娠継続率をやってみました!"ってよく書いてる人がいるんだけどそれって何だろ??と思って調べてみた。たぶんコレ!妊娠継続率計算ツール妊娠判定日(体外受精/顕微授精)のβ-hCG値から妊娠継続率を自動計算。①年齢、②2日目胚、3日目胚、胚盤胞、③移植日と判定日、④HCG値から計算できます。判定日の「ズレ」にも対応。acure003
今日は判定日陽性の内容になりますので見たくない方はお戻りくださいませGW明けで、判定を聞きにくる人が多いのかなうっすら「判定は〜」って別の診察室の声が聞こえてくる🙉自分はフライングで陽性が確認できていたので妊娠継続率がどのくらいかが心配でしたがhcgは360ありました今日は茶オリがあったけど気にしすぎなくて大丈夫みたいです薬は引き続き。国の法律で妊娠したら次の診察からは自費診療になるようですなので薬は最大限出して頂きました🙏来週の胎嚢確認まで安心はできないですが41
判定日。特に体にこれといった変化はなく。クリニックに向かう。かなり緊張…採血をし、しばらくして結果が出る。hCG10.9私の年齢からすると妊娠継続率は17.2%だと言われた。とりあえず着床したということらしいが、数値の低さに落ち込む。すぐに夫にLINEで報告。とりあえずよかった!と喜んでくれた。データはデータだからと。そうだよね!着床したんだ!すでに凹んでた私。夫の返信に涙が出た。また10日後。がんばろうね。
こちらの続きのお話⬇︎『【医療】妊娠検査薬が陽性になる②終〜チャレンジ4回目』前回の続き⬇︎『【医療】妊娠検査薬が陽性になる①〜チャレンジ4回目』前回の続き⬇︎『【医療】不妊治療クリニックで超音波と人工授精〜チャレンジ4回目』こちらの話…ameblo.jpさて。D31に、無事、妊娠検査薬の陽性が確認できたので、早速、担当の看護師アリスさんに連絡しましたすると、まだ胎嚢も心拍も確認できる段階ではないので、超音波検査はこれから3週間後を目安に受けて下さいとのこと。長いな...ただ、正常に
さて、移植です。いつも通り。ヒアルロン酸だとか、アシスタッドハッチングだとか、出来ることは全てやってもらいました。そして帰宅後、とにかくゆっくりすごしました。のんびりのんびり。そしてBT5からフライング祭りです。今回は毎日やりました。BT8でまた薄くなりましたが、BT9で持ち直しました。書いてないのがBT9ですすごい。前回となんか全然違うかも。そして、判定日…BT10。血液検査して、よばれました。hcg373.3いい数値ですとのこと。色んなサイトでhcgから妊娠継続率をわ
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***異数胚に続いて、モザイク胚の結果もお見せしたいと思います。といっても、異数胚以上に素人がコメントしづらいですが····一応、以下のサイトなどがモザイク胚の取扱の参考になるのかなと思います。PGT-Aにおけるモザイク胚の取り扱いについて(セントマザー産婦人科医院)モザイク胚しかなかったら、どうすればいいでしょ
自然妊娠や不妊治療や年齢やらで色々あると思いますが、奥さんが妊娠してる時の旦那さんってどんな思いでいるんだろう?自分とこは2人問題があっての体外受精までのお話なので、その日その日がほんと慎重に長く感じてる毎日です。すごく悪い言い方かもですが、やはり自然妊娠でのご夫婦の旦那さんはこのまま順調に産まれるのが普通って感じなのかな?もちろんそんな事はないと思ってますし、状況はどうあれ同じ妊娠してる奥さんがいるっていうのに違いはないのは自分でもわかってます。今は奥さん以上に気にし過ぎな旦那のお気持
本日、判定日でした。HCGの値は783.9でした。妊娠継続率計算ツールによると、82.9%。読み返すと、次女の時より良い数値なんじゃないかな(こんな時、ブログに残しておくと便利ですね)思っていたより、高い数値でホッとしました。次の診察は日曜日の予定です。今日のお会計、全部保険適用になってるあれ?9月の時は、採血までは保険で、追加の薬は自費だったのにな…。本当によくわからない…