ブログ記事101,796件
おはようございますマヤ暦が好き過ぎるマヤ暦アドバイザー惠良信子です私のセッションや講座メニューはこのブログの1番下欄のリンクからご覧いただけますこのブログではマヤ暦の日々変わるキンナンバーからのメッセージをお伝えしています。今日のあなたの行動の意識ポイントや1日の振り返りの気づきのヒントになれば嬉しいです。【聴くマヤ暦】今日のマヤ暦の振り返りと明日のマヤ暦からのメッセージを夜にインスタライブしています。アーカイブも残しますのでご都合よい時間に聴いてみて下さいね
皆さま、ブログへのご訪問、ありがとうございます。湘南辻堂から世界観を創る【マチュアリズム】代表西尾奈保です。➡【マチュアリズム】お仕事のご依頼、ご質問、お問合せは、HPからお願いいたします。好評販売中!「パーソナルデザイン」「パーソナルアクション®」のすすめ一度しかない女性としての人生を最高の人生にする方法➡Amazonから「パーソナルデザイン」にご興味を持たれた方は、まずこの1冊をおすすめします!__。*_…___。*_…__。*_…__
昨日から北海道オホーツクは雪また冬に戻りました〜⛄山も白くなり葉が開き始めた桜の木にも雪が😱💦庭のツツジも重たいと言わんばかりの雪帽子が…🎩でも明日から晴れるようです✨この雪景色も見納め…だといのですがそんな事で家にこもっていたのでリベンジ刺し子完成🪡重ねうろこ先のものと並べてみると単色糸のほうが柄がハッキリしばし遊びの撮影あは…😅遊びすぎました今回も糸は小鳥屋さんの赤系20番若草4番使用してます調子ついて次へDARUMAの寄木
いつもお立ち寄りありがとうございます。癒しの先の「前進」にも目を向けたアドバンスカラーセラピーで皆様と一緒に前進し続けているカラープレゼンツ代表(ADVANCEカラーセラピー本部代表/アドバンスカラーセラピー開発者)荒岡真由美ですロマンとそろばん──夢を仕事として続けるために「好きなことを仕事にしたい」と思う人は多いですが、それを持続可能な形にすることは簡単ではありません。今現在、色の仕事を始めて25年目の私ですが、最初はどこから手をつけて良いか分からず、失敗もあり、手探り
我こそが神楽坂で1番人々を笑顔にした唯一無二の逸材!カエルなり!あははははーケロケロ皆さまこんにちはケロケロアートで世界に笑顔を増やすアートで世界に楽しいを増やす⚔️世界を塗り替える絵画アーティストカエルです⚔️昨日、神楽坂にて展示販売会をさせていただきましたお越しくださった皆さまご協力いただきました皆さま本当にありがとうございました店頭に立たせていただい
おはようございます♪くりたまです。今回は、エネルギーの効率的な使い方をご紹介させていただきます。ご自分が「エネルギー漏れ」になっていないか、チェックされてみてくださいね。それは、今の自分のためにエネルギーを使っているかどうかです。例えば、他人の行動は変えられません。他人の行動を変えようと必死になることは、穴の空いたバケツにせっせと水を注ぎ続けるようなものです。自分の時間やお金、思考といったエネルギーを注いでも、相手の行動は変わることはなく、むしろ自分のエネルギーばかりが消耗していき
◆◆ブログから本ができました◆◆◆◆ありがとうございます!!◆◆ミニマリスト、41歳で4000万円貯めるそのきっかけはシンプルに暮らすことでした。Amazon(アマゾン)223〜6,871円脱力系ミニマリスト生活Amazon(アマゾン)1,188円「捨てる」と、お金も時間も貯まる家事に絶望する私を救うミニマルな暮らし(角川文庫)Amazon(アマゾン)使い果たす習慣Amazon(アマゾン)13〜7,339円◆◆◆◆◆◆◆◆
#また超長いです笑#マシュマロ回答※ちょいと修正しました!またまた質問ありがとう!マシュマロに質問が届きました!今回はどうやらナリくんの何かから飛んできてくれた方らしき質問内容でした!わぉー!嬉しいそして安定の字数制限でwwマシュマロで回答しきれないので、続きはこの記事で補足させていただきます!!やっこからの回答質問ありがとうございます!質問内容からお察ししますと最近ナリ心
一昨日の暴風もどこへやら、昨日と今日は春らしいポカポカ陽気となりましたこころやの菜園も新年度の春野菜を植えるために準備万端です。今日は月に1回の情報誌の折込・配布作業が行われました最近、こちらのメンバーさんは「作業をすると頭がスッキリする」と話し、作業に取り組んでいます。昨日開かれた、カウンセリング研究会の中でも、そのことが話題になり、他の参加者から「作業をすると頭がスッキリするって気づいたことだけでも素晴らしいんじゃない?」との声も上がりましたゆっくりでも、一つ一つ何かに
4月4日(金)のよふ葉さんですが、満席となりました。4月6日(日)は空席十分あります。毎週水曜日、毎月第一土曜日はとなみイオンさんにて11~16時待機しています。4月5日(土)も待機日です。スピリチュアルカウンセリングは20分3000円、50分5000円(延長は10分1000円)です。4月11日(金)は金沢市内の町家にてベジ弁当の会を開催します。4月13日(日)は福井のエルパさんにてイベントに出店します。11~18時です。空席十分あります。4月20日(日)、21日(月)は羽田空港にてテ
50代から始まる「あなたらしい輝き」を応援するライフコーチの戸田くにこです今も不幸ではないけど幸せとも思えないコーチングのご相談で、この言葉を耳にすることが本当に多いんです。「毎日、それなりに過ごしているけれど、どこか満たされない」「何かが足りない気がするけど、それが何なのか分からない」そんなふうに感じている方は意外と少なくありません。そして、こう付け加えられることが多いのです。「贅沢な悩みだと思われるかもしれませんが……」実はこの感覚、私自身
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。朝から2買いゴミ焼却場へ片付けても片付けても片付かない。ずぼら生活の結果です。ぱんくん,みんなに声をかけてもらって大喜び今日も休みか?と思う。かぼちゃ丸パンとこどもパン教室の準備かぼちゃ丸パンを焼きました。1年半ぶりにこどもパン教室します。月1とか思っていたけれど,全く時間がないですよね。好きなことをするを実行。オーブン1台買いました。汚い台所です。片付けて写真をとればいいのに・・いいんです。格好つけ
あ,そーそー、そうだよねと思った金子先生のお言葉。なんかある程度年齢を重ねると、見えるもんも見えてきて、「石の上にも3年」なんかもさんざんやってきたので、ここから先、元気で動ける時間はそう長くない……と親を見てても思う。だから、さんざん書いてますけど、「嫌なことはやりたくない」「苦手な人には近寄らない」「好きなことを堪能する」……ってなっていくんです。仕事に関しては、基本的に「好きなこと」だった書くことをやっているので、書いたものを批判されるとか、眠れないとかは案外そのときは苦
50代になってからやりたいことを探し始めたりかです。皆さんは洗髪するときにシャンプーを泡立てて使っていますか?実は私は最近まで泡立てネットを使っていませんでした。手のひらにシャンプーを乗せ、そのまま頭皮の上で泡立てるという荒技で50年以上も過ごしてまいりました。。。なんというものぐさ女洗顔もそうですが、汚れって泡で落とすもの、それなのにシャンプーの原液をそのまま頭皮に乗せれば、頭皮への刺激もかなりあると考えられます。。。洗い残りのシャンプー剤は髪の
講演会に行ってきた。先週、岡山城に行ったら館内のモニターで流れている映像が磯田さんが監修し、自ら出演していらっしゃるものだった。その姿がとても楽しそうで、ついつい引き込まれる解説だったから思ったより長居をして、令和の改修を終えた烏城をしっかり楽しめた。今日も興味深い講話だった。古代吉備の国は中央と強く繋がっていた証拠をお話します、と冒頭のご挨拶で仰って始まった1時間余りの講演会はあっという間だった。整理券を受け取る為に早くから出掛けたので待ち時間の方が長かったわ。磯田氏は子ども
ようこそまずはこちらを、クリックしてください有り難うございますken断捨離®︎は、やましたひでこの登録商標です本当は、キャラクター物が好きな断捨離®︎トレーナーいなばりえこです。キャラクター物が好きなのに私の中の観念が、囁きます。・若い子が着る物よ・似合うわけない・恥ずかしいわよ・着るのには、勇気がいる・着るのは、辞めておこう自分に制限をかけていました。私が何を着ても誰に迷惑
自分を取り戻せばおのずと人生は良くなる。本来の自分を知り、生まれた意味を知るきっかけを与え、あなたの未来を一緒に切り拓いていきたい、るるるんです。今日は「夢を言語化する能力」をテーマにお話します。「こんなことをしてみたいな」と思っても、言葉にできないと、夢はぼんやりしたままです。でも、夢をしっかりと言葉にできると、実現しやすくなります!1.夢を言語化するとどうなる?✔夢が明確になり、行動しやすくなる✔人に伝えやすくなり、チャンスが増える✔何をすればいいのかが分かる例えば
みなさまご機嫌よう❤️アルケミストプラクティショナーのGRACEです❤️先日のモニターさんのお声をご紹介しますね!モニターの年齢(60代)・性別(男性)セッション時間30分セッション前の状態モニターが抱えていた主な悩みや課題①努力しないといけない②約束を守らないといけない③お金が減っていく④人と無理して付き合わないといけない⑤元気になりたい⑥自分の事が後回しになってしまうので、一番大切なことを大切にしたい。→自分を一番に優先したい⑦人を優先してしまう⑧しなくて
角田陽一郎氏の心に響く言葉より…あなたが「好きなこと」をやって評価を積み上げ、会社の中で「かけがいのない存在」、つまりナンバーワンの存在もしくはオンリーワンの存在であると周りから思われるようになったとしても、その地位が一瞬にして崩れ去ることがあります。それは、ときにはあなたの能力や資質に関係なく起こります。あなた自身に落ち度はなくても、たとえば部下が失敗したり、取引先が倒産したりして大きな損失が発生し、責任を取らされることもあるでしょう。そうした不測の事態に対し、どの
憧れの、夕方から夜になろうとする空を撮って見ましたヽ(・∀・)うーんwさて、きょうは予定を変更して好きなことして過ごしました。晩ごはんは、作ってみたかった"志麻さんの"何度でも食べたい極上レシピ"豚肉とプラムの赤ワイン煮★先に食べてみましたら、な、な、なんと❣️美味しい〜♫焼いて煮込むだけなのに、お店の味〜❣️夫、帰宅後。夫の分は、ソースもたっぷり。夫がすぐ
50代、まだまだ進化の途中のりかです。先日の話、いつものようにお店での試着中、その試着室では鏡が前後2枚設置されいて、自分の背面がよく見えるようになっていた。前から見るとすごく良い感じのパンツだけど、バックスタイルが恐ろしくタレ尻に見えて思わずのけぞった『【1ヶ月自撮りチャレンジ】をして自分に似合うもの似合わないものがわかるようになった』50代、まだまだ進化の途中のりかです。自分を客観的に見ることができる自撮りチャレンジは、1ヶ月が過ぎても続
わたしあと1年しかないじゃん!と関係ないのに驚いてしまった。寂聴の密着取材番組が流れているとついつい見入ってしまう。あの方には不思議な魅力がある。好きなこと書いて好きなこと話して好きなお酒飲んで好きな肉食べて身の回りの世話は若い女子達に任せる。羨ましくない人がいるのだろうか?だけど51歳で出家は真似できない。昨夜の番組で御本人曰く、51歳で出家したから長生きしてると。51歳からセックスしてないからだと。自分でめちゃくちゃツボって笑ってたセックスは刺激が強過ぎて寿命が
こんにちは♡30代・サイドFIRE女子・海外移住予定のモネたんです自己紹介はこちら→♡♡♡\風の時代がやって来た!/ん?風の時代ってなんですか?笑少し前からよくネットで見かけていた「風の時代」という言葉。徐々に風の時代に移行しつつあったけど、2024年11月20日に完全に風の時代になったらしい!!!ふーん。。。って、よくわかっていなかった私調べてみたところ、風の時代とは、占星術界で使われている言葉で、時代の区分を
昨日の午後は、何年かぶりにリクエストをいただき開催しました魔法の質問カードマスター養成講座おひとりの方のアクションがきっかけで、講座日が決まり、結果4名ご参加いただきました。自己紹介の後、セッションを行う上でのマインドや大切にしたいこと、やり方をお伝えし、練習する時間をしっかり取りました。質問とフィードバックが飛び交う豊かな時間あっという間に6時間が過ぎ充実感に満ちていましたメンバーが繋がったため、ここからはメンバーや近しい人で練習をして納得感を
自分を取り戻せばおのずと人生は良くなる。本来の自分を知り、生まれた意味を知るきっかけを与え、あなたの未来を一緒に切り拓いていきたい、るるるんです。今日は「自分の心の音色を奏でる」というテーマでお話します。私たちの心は、それぞれ違う「音色」を持っています。楽しいときは明るく、落ち込んでいるときは静かに、心がざわつくときは不安定な音を奏でるものです。でも、大切なのは「自分らしい音を大事にすること」。周りの音に振り回されず、自分のペースで心地よく生きることです。1.今の心の音色に気づく
好きなことをする。好きな仕事を選ぶ。行きたい国を旅する。会いたい人に会う。食べたい物を食べる。そんなこと、フツーはいちいち考えることなくできるんだろうけど私はいちいち考えていた。『なんでそうしたいの?』『なんでこれを選んだの?』『理由を教えて』それを、無意識に自分自身に問うていた。これは無駄じゃないか?役に立つことか?将来のためになるのか?20代の頃に、半年間留学していた時も周囲の人の質問のために立派な理由を用意していないといけないと本気で思っていた。確かに、目
皆さまこんにちはケロケロアートで世界に笑顔を増やすアートで世界に楽しいを増やす⚔️世界を塗り替える絵画アーティストカエルです⚔️春ですね!桜がキレイです!他の花たちもどんどん咲き始めています!新緑もキレイ少し前まで何もなかった木の枝にも淡い緑色の葉っぱが芽を出してます本当にキレイ四季があって春には春の色があって夏にはモコモコした入道雲の白と青い空の色がくっきりはっきりしててキレイ秋には紅葉の黄色や赤が鮮やかで🍁秋ならでは
日常のレッスンも頑張っています小学高学年が主なクラスレッスン回数が増える子も多く自分の思う通りに身体が動かせるようになりこの時期は先輩たちもそうでしたが、ぐんぐん伸びるバレエのたのしさが分かり始める頃始まる前はまだまだキャーキャー鬼ごっこしたりもあります😉小学生ぐらいなら、鬼ごっこは何よりの筋トレだったりして!!と私はこっそり思っています遊ぶ時に出す子どもたちのエネルギーはなかなかスゴイですあっ、でもみんなそれぞれトレーニングも頑張っていますでもレッスンが始まると、みんな
三女の大学の入学式がありました長女と次女の大学入学式はコロナ禍でしたので…長女の入学式はなし次女の入学式は保護者参列なし初!大学入学式でしたイマドキの親は大学の入学式にも参列しますたぶんほとんどの入学生が保護者と来ていましたお父さんと歩いている子も多く夫婦で協力して子育てをする時代なんだな〜なんて改めて思いました式自体はすぐに終わりました心に残ったのは学長の祝辞「好きなことを好きなだけ学んでください」という言葉と「新しい大学生活を思う存分楽しんでください」の
こんにちは〜^^小1の息子が7月くらいから、ちょくちょくやっているアイロンビーズ。マイクラとかぜんいち?をこんな感じで色を自分で作ったり他にもキャラを作って楽しんでおります。私はテレサを作りました(笑)息子は小さい頃からレゴが好きだし、マイクラ好きだし、アイロンビーズも「基本はドット」なので、親和性があるんでしょうね。そこそこ楽しいみたいです。今年の夏休みの自由工作はアイロンビーズ!もう何でも好きなキャラクター作ったらいいんやない?となっております。で!私、このアイロンビーズで自