ブログ記事660件
今日のデータは、皆さま(一名ですけどね)のご要望に応えて、データ集計オタク(その7)の女子校版です。女子御三家+豊島岡女子+フェリスです。ジジイは神奈川在住なのでフェリスも入れておきましたよ。■浪人率さすがに女子の浪人率は22-28%と低いです。それでも雙葉が低く、桜蔭が高いのは予想通りです( ̄― ̄)ニヤリなぜそう予想したかは。。。聞かないで!実は桜蔭>豊島岡女子>女子学院>雙葉の順も当てた。。。みんなもそうでしょう?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ■東大合格ランキング【現役合格率
前回に続いて、サンデーショックのお話。今回はサンデーショックの震央とも言える「女子学院の入試日変更」に焦点を当て、2月1日入試への影響を綴っていきます。■女子学院の影響:2月1日●桜蔭女子学院と桜蔭は校風が真逆ですが、前回のサンデーショックは併願者激増。所謂「トロフィー受験」の様相です。両校の志望者が双方を受験し合う形で、結果偏差値は桜蔭が1ポイント上昇女子学院はなんと2ポイントも上昇今回もこの併願傾向はあると思いますが、前回よりは緩和するのでは
以前の記事の続きです。『水そう問題2025』以前の記事の続きです。『水そう問題2024⑥』以前の記事の続きです。『水そう問題2024⑤』以前の記事の続きです。『水そう問題2024④』以前の記事の続きです…ameblo.jp今年出された水そう問題の第2回です。図1のような直方体を2つ組み合わせた立体があり、表面積は13450㎠です。(女子学院2025)⑴この立体の体積は何㎤ですか。式と答えを書きなさい。手がかりは「表面積は13450㎠」の情報しかないのでまずは表面積を求め
2026のサンデーチャンスや、(サンデーショックではなくあえてサンデーチャンスと書きます。)他の入試変更点についてここからまとめて行きます。(随時更新予定)2026サンデーチャンスサンデーショックではなく、サンデーチャンス。2/2に変更となった女子学院、2025年では706名出願東洋英和、同じく289名横浜共立、同じく241名立教女学院、同じく367名合計1600名が2/2へ移動することになります入試日変更なし香蘭、湘南白百合、フェリス、2025年では415名
カニが3キロで一万円ちょい❤️年末年始対策に。終了直前ブラックフライデー!SALEクーポンで11500円★5300円OFF!2個で11000円OFFアリ送料無料最大3kg★選べるメガ盛元祖カット済生ずわい蟹or生棒ポーションor爪下肩肉3kgかにカニむき身鍋カニしゃぶお歳暮お取り寄せギフトグルメプレゼントズワイガニ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}女子御三家の中でも、桜蔭や女子学院の話は結構頻繁に聞くけど雙葉の話ってなかなか聞く機会がないで
こんにちは!Miaママです。いつも御覧頂きありがとうございます。そして本当に筆不精で、申し訳ございません💦もう師走も目の前、埼玉入試まであと1か月ちょっととなりました。6年生の皆様はそろそろ緊張感が高まってきた頃でしょうか。保護者の皆様は、願書の記入やスケジュール管理で目が回りそうな忙しさですよね。入試の直前まで、まだまだ学力は伸び続けます。ぜひ体調に気をつけて、追い込み頑張ってください!さて。先週JGと渋渋を併願予定の方から、個別にご質問を頂いたのですが、メールの受
昨年の7月、奥さんとテンちゃんは、あの豊島岡中学校へ行きました。そうです!今、あの御三家を凌ぐ勢いで偏差値も受験生の数も昇り竜の豊島岡中学校です。場所は池袋。駅南口を出て、大通りをまっすぐ歩いて約5分。高速道路と繁華街の喧騒と商業ビル郡に囲まれた最悪の立地に立つ名門校です。実は、私たち家族はここからそれほど離れていない場所に住んでいます。ですので、昔からこの場所は知っておりましたが、わたしはこの建物が学校なんてこの時まで知りませんでした。それくらい
はな子は、日能研に通う4年生です。入塾当初はAクラスからスタートし、3月のクラス変更でMクラスになりました。Mクラスに移ってからは、何度もMクラスの壁にもぶち当たりましたが、なんとか優ノートをもらえるようになるまで進化。『第6回育成テストクラス順位発表&新クラスの連絡【日能研4年】「久しぶりの再会に号泣」』本人的には育成テストの結果はよくできたようで、毎度のことでクラス順位が気になり、いつもより15分早く日能研に到着・・・のはず。※カード読み込ませてないので…ame
「彼を知り、己を知れば、百戦殆うからず」「彼」=「中学入試」の情報収集を思い立ち、いくつかの学校の入学試験情報を調べてみました。各学校の入学試験情報を調べるにあたって、個人的に重要項目だと考えるのは次の3点です。・教科別の出題傾向・教科別の配点(配点比率)・合格最低点(必要得点率)今回は「教科別の配点」について。■四科目に占める国算配点比率下記は首都圏の代表的な難関中学校の受験全科目(四科)の合計点に占める、国語+算数(二科)の配点比率の一覧
先日10/5(土)に、女子学院中(以下JG)のオープン模試を受けてきました。御三家は全く手が届かないと思っていたので、今まで受けたことがなかったのですが、先日塾の先生から可能性を示唆され、調子に乗ってしまった…。サピックスの9月の学校別サピックスオープン(以下SO)は申込が間に合わなかったので、早稲アカの模試で、まずはポジションを確認しようと思いまして。娘は申込時こそ乗り気だったものの、JGの過去問で全然点が取れず、「こりゃ無理だわ」って感じたようで、模試当日は「行きたくないな
2/1女子学院を受験して、我が家の中学受験は終わりました。結果が出てからだと書きにくくなりそうなので、先に書いておきます。服装面接があるので、フォーマルで受験される方もいますが、我が家は普段着で受験しました。子供の話だと、フォーマルを着ていたのは4割程度で半数以上はカジュアルな服装だったようです。ジャージ素材やデニム素材の服のお子さんもいたらしく、普段着でも浮くことはなかったと言っていました。面接までの待ち時間在校生(高2)がレクリエーションゲームをしてくださったそうです
『【文化祭】女子学院中学校マグノリア祭2023年』す今回、娘の憧れ校の一つである女子学院中学校(以下JG)の文化祭にお邪魔することが出来ましたので自分の備忘録も兼ねて記録する事にしました※10/09加筆修正し…ameblo.jp↑の記事で、私たちの行動時間軸が間違っていて、慌てて修正しました本日は足元が悪く寒いこともあり、ブログをご覧になっている方々にご迷惑をお掛けしていないか…非常に不安です…もし何かしらご迷惑をお掛けしてしまったとしたら大変申し訳ございません。ここからは校舎内
私は中学受験ブログを書いていますが、決して子供の中学受験に成功した親ではありません。本当は、偏差値35からの大逆転で女子学院や桜蔭に合格した受験生の親で、「私の子育てを是非、参考にしてください!」と、堂々と言える親であれば良かったのかもしれませんが、現実は、偏差値45前後から女子学院を目指し、最終的には渋々に志望校を変えた挙句、渋々に合格できなかった受験生の親です。でも、そのおかげで、子供の痛み、苦しみ、悲しみ、からの喜び、回復。母親の嘆き、落胆、
キリスト教の学校、宗教度合いも雰囲気も意外にいろいろこんにちは。お受験ワーママのいおりです。はじめての方はこちらからどうぞ私:公立小中出身のフルタイム会社員。アラフィフ中間管理職。長女:私立小→御三家中高一貫校→難関私立医大次女:私立小→大学までの一貫校中学受験の塾は、二人とも早稲アカ。『はじめまして!フルタイムワーママ&小中医大お受験終了組、綴ります』ワーママのくせにお受験までなんて…欲深すぎる⁉はじめまして。お受験ワーママのい
ふと、思ったことをつらつらと毎年実績伸ばしている早稲アカですが、ふと思ったのが今後全国No1の学校が増えても、声高々に全国No1を堂々と言えるのか?ということです。今は、武蔵、雙葉、早稲田系がNo1ですが、これが開成や桜蔭などSAPIXを超えてきて全国No1を謳えば、今とは比にならないくらい論争になりそうだなとSAPIXも受け入れれるのかな。苦笑我々とは集計基準が違います。とか、SSだけの外部生との割合なんか出して対抗したら、逆に評価は上がりそうなのでやらないかな。笑早稲アカも現場の
女子学院は、いつも中々発表されないから気になっていました。娘の中学受験塾時代のお友達も、数人通っています。【女子校】東大合格者数ランキング1位桜蔭52名2位女子学院28名2位洗足学園28名4位豊島岡19名5位雙葉15名ここ10年程は女子学院と豊島岡での2位争いだったところに、洗足学園が一気に追い付いた形。かなりのインパクトで志望校動向に大きな影響がありそう。https://t.co/gC8uhXajqa—サピ御三家(@sapi_gosanke)20
こんにちは。2018中学受験目指せJGサピ女子まるこママですおかげ様で、まるこ、無事、女子学院より合格頂くことができました‼️本当に応援くださった皆様、ありがとうございます。厚く感謝申し上げます。【まるこ&まるこママ入試ドキュメント】2/1早朝晴れ→昼から小雨*7時40分JG到着。サピの先生方からの激励花道を通る。好きな先生が来てくれて大喜び。最後にギュッと抱きしめ、元気にハイタッチで受験会場へ向かったまるこ。*13時15分。試験出てくるなり、「算数と理科がダメだ
さて、前号の続きで、頌栄女子学院の文化祭です。まず、いいな〜っと、すぐに思ったのが、敷地が広いこと。そして、自然がたくさんあることです。高輪台の高台に位置し、周りを住宅街に囲まれていて外からは一見わからないのですが、中に入ると、ガーデン風中庭や都内では珍しい土のグラウンドがあり、グラウンド横には鬱蒼とした森?のようなエリアも。変化と起伏に富んだ敷地で、いろんな顔が見えてくるのがとても楽しい。しっかり、歴史を重ねて作り上げられた学びの空間がそこに佇
私学の校舎散歩(進学レーダーブックス)Amazon(アマゾン)↑我が家にもあります。絵が綺麗で良いですよ〜。※9/2521:38横浜共立を追加して、再々アップ横浜共立さんが2/2にずらすと正式に発表しました。これは、、、とっても混戦模様になりますね。。ますます読めなくなる2026併願作戦。2026組はもちろん、我々2027にとっても、めちゃくちゃ興味深々な話題ですね。横浜共立のHPよりお借りしています。https://kjg.ed.jp/2026年度中学入
合格発表&東京入試2日目。「スッキリ寝れた~!」娘はそう言って起きてきました。前日あんまり寝れてなかったしね。きのう程の緊張感はなかったものの、少し不安げな様子の娘を学校の前で送り出し私は帰路につきました。合格発表をどうするか。2日目入試の終了後に2人で見るか、娘が試験中に私が1人で見ておくか。前日に娘に聞きましたが「どっちでもいいよ。ママが見たいなら先に見てていいよ。」と。どっちでもいいって言われると私が悩むじゃん落ちていれば娘はそうとう凹むでしょう。しかし、翌日
一昨日の裁断&コピー、昨日午前に早速届きました。早速原本ファイル完了❗️ファイルは手持ちのここ2年ほど使っていなかったファイルを再利用たまたま色がバッチリピンクは女子校青は男子校緑は共学校グレーは解答、解説用紙ファイルにうるさいパパも「いいんじゃない!」とOK🙆♂️コピーしたものは、マチ付きクリアファイルに各学校別に入れ、テプラで学校名シールを作成し、ストッカーボックスに入れてインデックス付きは、分かりやすい!まるこが勝手に取り出して、できるようにしました。理科の
有名私立中学校の学校説明会や、文化祭、1日体験などをひと通り体験した時点で、テンちゃんが受けたい受験候補は、「女子学院と渋々かな〜」でした。女子学院と渋谷教育学園渋谷中学校。女子学院の偏差値69(四谷大塚2017年度版)渋々(女子)の偏差値67(四谷大塚2017年度版)偏差値、高すぎやろー!!!!さすがに夏休みも終わり、本番まであとちょうど半年。にも関わらず、現実が全く見えてないテンちゃんは、このどちらも受かるもんだと思っておるのです。
こんにちは。首都圏では、この時期、東京入試で2月1日にどこを受験するか検討されている受験生さんも多いです。ちょうど千葉入試(市川や渋谷幕張中など)の結果も出揃って迷っているかたもいらっしゃるかもしれません。今年は、浦和明の星中も難しく、思うような結果が出ずに、東京入試1日めをどこにするか悩んでしまうことも。例えば、浦和明の星が不合格の場合、2月1日に女子御三家を受けて合格できるかを考えた場合、志望先が桜蔭、女子学院→厳しい印象です。豊島岡、頌栄、吉祥女子などに
す今回、娘の憧れ校の一つである女子学院中学校(以下JG)の文化祭にお邪魔することが出来ましたので自分の備忘録も兼ねて記録する事にしました※10/09加筆修正しました!修正箇所は赤字にしてあります。我が家は有楽町線の麹町駅から徒歩で向かったのですが学校まで本当に近い!校門前に到着したのが09:10くらいだったのですが抽選400組限定だったからなのか、案内がスムーズだったからなのか、混雑は感じない程度の並びという印象でした入り口の前に緑の受け付けテントがあり、校舎沿いに何列か並んでい
娘を持つ身として、もう一つ悩みどころが、女子校を選んだ場合、キリスト教の中学が多いため、カトリック系、プロテスタント系、その他キリスト教系以外のどこを目指すかです。うちは仏教ですが、宗教にさほど関心がないため、キリスト教の中学で、隠れ仏教徒になる事は(パパは)別に構いません😏ちなみに歴史で習った16世紀の宗教改革のためか、カトリック系:保守的、規律が厳しい、お淑やかプロテスタント系:革新的、活発、明るいと言った勝手なイメージがあります。(もちろん、学校によって違うのだろうけ
以前の記事の続きです。『回転体の表面積③(パップス=ギュルダンの定理)』以前の記事の続きです。『回転体の表面積②(パップス=ギュルダンの定理)』以前の記事の続きです。『パップス=ギュルダンの定理(表面積)』回転体の体積を求めるとき…ameblo.jp回転体の表面積問題のうち、ななめの線がある=回転させると円すい(の一部)になる問題についてはパップス=ギュルダンの定理を使って時短を図りたいという第4回です。その1(久留米大学附設2024)右の図のように、1辺の長さが1㎝の正
26年組はサンデーショックの年。2015年以来、実に11年ぶり前回のサンデーショックを経験された方は、・26年組保護者では皆無に近く・塾関係者でもベテランクラスのみとなるため、実体験者が少ない状況です。加えて、この11年間で中学校側の・入試日程の複雑化・入試教科の多様化・合格発表の早期化・ミライコンパスの導入など入試関連事項が大きく変容しています。このような環境変化による背景から、26年組のサンデーショックは、「蓋を開けてみないとわからない」
アサは筋金入りの女子校希望です(笑)今現在のアサの推し中学は浦和明の星昨年見学に行って、憧れを抱いたようです。とは言え、アサが昨年訪問した女子校は、豊島岡女子学園と浦和明の星の2校のみ。他の女子校も椅子取りゲームに勝てれば、学校見学に行ってみようという話になりました。先週ブログに綴った筑附へ訪問した同日、女子学院にも訪問する機会に恵まれました。女子御三家の一角、女子学院中学校。通称「JG」、自由な校風で有名な学校です。訪問した感想を綴っていきたいと思
私学の校舎散歩(進学レーダーブックス)Amazon(アマゾン)↑我が家にもあります。絵が綺麗で良いですよ〜。おはようございます頑張って書いたので、こちらの記事だけ上げておきます。次女ちゃんは、昨夜栄冠の算数だかやりました。これから私が答え合わせをします。頭の中で、転塾が浮かぶんですよね〜今のまま日能研にいて良いのか?他に次女ちゃんにもっと合ってて、やる気を出してくれる塾もあるんじゃ無いか?って淡い期待があるんですよ。しかも、近くに試してみたい塾があるんです。飛び込んでみ
昨年2月にA3プリンタは便利だよ、という記事を書きました。↓『A3プリンタ導入のススメ』よく巷でサピックスに通うならA3プリンタが必要と言われている。しかしつい先頃まであまりピンときていなかった。B4サイズのサピのテキストにはそのまま書き込んで…ameblo.jp上記の記事でその必要性・利便性は説明しているので、そちらをご覧頂ければと思います。今日は補足と、現在の市場価格についてです。1中学受験用プリンタにあるべき機能上記の記事でも書いていますが、中学受験に向け