ブログ記事17,928件
天然酵母ファンなら、きっとどこかで一度は目にしたことがあるのが「楽健寺酵母」と言う文字だと思います。天然酵母にハマって以来、私も度々お目にかかった文字ではあったのですが、その文字を見て、それは元種を日本から取り寄せなければならない、私には手の届かない酵母なのだろう!と勘違いしていました。でも、毎回アップが待ち遠しい「うまいラボ」さんの動画で、いつも常備している材料で作れるものなんだ!と知りました。https://youtu.be/5V4wh8K7BigPowerfulRice&Ve
当ブログをご訪問いただき、ありがとうございます社会人4年目の長男21歳、大学2年生の長女19歳、高校3年生の次男18歳をもつシンママのゴマです。気がつけばシンママ歴も12年目、再婚はしてもしなくてもいいけど他愛のない話が出来る相手が欲しいかな…と思っています。何気ない日常と夕食メモ(写真付き)をメインに、趣味のお菓子作り、燻製作り、写真撮影など徒然なるままに綴っています。いいねやコメント、ありがとうございます。とても嬉しく、ブログを続ける励みになっています前回
今日はこちらへOZMALLでクーポンを配っていましたが、良さげなとことが見つからず。。。「まだ行ったことが無いので、1回くらいは行ってみるか」と消極的な動機で来ました場所は銀座7丁目ホテルミュッセ銀座名鉄の2階ですフロントと同じ階なので、朝は外国人宿泊客が沢山居ました朝食ラボとなっていますがランチも提供しています今は、春のメニューメニューは、公式インスタグラムにも掲載されています11:00ぴったりにご案内開始お一人様はカウンター席ですが、これが狭い。。。
ようやく引っ越し完了しました。完了と言っても荷物が部屋に入っただけ。これから片付けだよ全然片付く気がしないけれど、コツコツ頑張らねばお昼は家から近く、私でも迷わず行ける天然酵母パンのお店。プレートがなかなか美味しかったです。これからも美味しいお店色々探すぞー🔍
「ふたごや農園」さんの、ていねいにていねいに育てられたスペルト小麦で、オニオンチェダーベーグルを焼きました。湯煎した直後に子供のウンチに付き合っていたので、生地にシワが入ってしまいましたが(苦笑)あめ色に炒めた玉ねぎとチェダーチーズを生地に練りこんで、焼いている時から部屋中香ばしい香りでいっぱいに。オニオングラタンスープみたいなベーグル。これはぜひとも、豚肉のブタミン(ビタミンB1)が凝縮した自家製ベーコンを挟みたいところであります。スペルト小麦は、
現実。これでも、記憶ある買い物だからゆるせる。天然酵母パンは3軒目のママにもらった。セブンイレブンのマーガリーを買って、食べました。久々のビスケットアイス。カツ丼は個人的にセブンイレブンが1番好きです。今何処にいるかを逐一職員に連絡しないといけないのはうざいけど、とりあえず呑みに行けてよかった。
おはようございます~先日、心躍ることがありました(´艸`)それは大好きなパン屋さん入舟に行けた事!たかがパンされどパンです(´艸`)その場所の近くを、月に何度か通るのだけど毎回営業しているわけでも無く。予約ないと買えないので、ハードルが高いパン屋さん以前ブログに書いたけど、パンの受け取りが週末(土日)の13時から16時までその前日、金曜日の朝7時にネットで予約をしないと買えないという、ハードルの高さ!しかもパンの写真も無く、基本セット販売とカン
伊豆高原に今年の5月にオープンしました(^▽^)伊豆高原の「備屋珈琲店」裏手方向にある「カフェ縁(えん)」さんですお店の中は明るくて良いですね~こちらのメニューはどれも自家製の天然酵母のパンを使っているみたいですちょうどお客様がいなかったので店内をウロウロ(しばらくするとお客様がいらしたのでナイスタイミングでした)ショーケースのスイーツをパチリ♪この日は数種類のスイーツが並んでいましたよ(≧◡≦)気温もさほど低くなかったので暖房がなくてちょうどよかったです(暖房のきいた部屋が苦
マウイ島からアロ~ハ❣今日はマウイ島のアップカントリーのクラマル・マーケットにあるグルメなピザ屋さんのご紹介です。このところ、LAから遊びに来ている友人のお陰で初めてのレストランを色々とトライできて楽しんでいます。マーロウというピザ屋さんピザ屋さんの名前はマーロウ(Marlow)。オーナーご夫妻の息子さんのお名前です。アップカントリーで土曜日に開催されるファーマーズ・マーケットから徒歩一分の場所にあります。マップはこちら。
本日も訪問ありがとうございます。そしてコメントやメッセージ。溢れ話をクスっと笑って下さり…ありがとうございます。投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。月曜日の夜にこんばんは。昨日投稿した業務スーパーの記事を読んで、沢山のオススメ商品を教えて下さりありがとうございました(〃艸〃)なんやのその話?って方はこちらをどうぞ↓『業務スーパーでテンション上がりすぎて…。の、話。』本日も訪問ありがとうございます。そしてコメントやメッセージ。溢れ話をクスっと笑って下さり…あ
こんにちは。matupanです。久しぶりにパンのラインナップを2回に分けてアップします。ラインナップ1は定番商品、ラインナップ2は季節商品、限定商品です。どちらも4/26(土)の9周年祭の日に販売する商品です。ご予約される方参考にしていただければと思います。matupan商品ラインナップ1(価格は税込)●もっちり食パン2斤1188円1斤594円3枚356円2枚237円●まちゅぱんお店の看板商品。抹茶パンに自家製粒あんとオーガニックくるみ入り
今、Instagramの方で、酵母からのパン作りチャレンジをしているので、補足としてここに書いていきます。日本で天然酵母と言うと、果物から起こした酵母を指す事が多いんじゃないでしょうか。果物などから起こした酵母を使用して作ったパンは粉のイーストから作ったパンより断然香りがいいんです。欧米では基本的にSourdoughBreadが天然酵母パンになります。名前の通りサワーで少し酸味があり、ハード系のパンを作る事がほとんどです。このサワードウの酵母(スターター)を買う人もいますが、水と粉1:1
夏はパンが売れない…そう聞いたことある方も多いと思います陰陽的に見るとそりゃそうなんですパンは180度から200度の高熱を入れて焼きしめていくので(パンによっても焼成温度は違ってきますが)どうしても秋や冬向きの食べ物ですじゃあ、秋冬になってきたからパンを毎日食べてもいいのね!!ってことでもなく実は日本の気候ではパンは常食向きではありませんカサカサ乾燥肌になりやすくなるし、腸が詰まりやすく便秘症になったりしますし、肝臓が締まって眉間に縦じわがでたり、パンの強い陽性さを散
2年前の今頃は次々と降りかかる病気のオンパレードでほんとに日の当たらない地下暮らしのような毎日を過ごしてたんですが、、、去年まで大殺界と天冲殺とあらゆる最悪の3年間だったんですが今年から明けた途端幸せしかない日々毎日絶好調で毎日元気で毎日楽しい先週は久しぶりに土日休みにして満開の桜を見上げながら穏やか〜な日曜日で「こんな日も大切」てのんびりのんびり過ごしましたさてさて今週のごろうぱんですがのんびりと天然酵母と焼き菓子の日(ベーグルなし)12時Openします最近、
ご訪問ありがとうございますキコです今回は1人旅…まではいかないけれどご近所をぶらぶらした日のランチ♪ちょっとした用があって、出かけた私…ドライブついでに、前から気になってたお店に入ってみたよぶらり古民家そば屋【そば処伝五郎】古民家を改装した、お蕎麦屋さんらしいお庭に小さなお社と鳥居があって、なかなかステキな外観✨この辺はたまに車で通るんだけど、大きな道を通ることの方が多いし通りから…しかも車の高さからだと、石塀しか見えなくて中が見えない造りになってるから入る
久しぶりに心身ともにハッピーホルモン💗を感じたパンに出合えた北浦和タロー屋さんのぱんたち六種類購入した私と同じくパン大好きな女性と帰り道、パン話に花を咲かせてバス停まで歩いてきた。彼女は、お茶の水で購入して美味しかったので、初めてお店に買いに来たらしい。天然酵母のパンは買ったけど、バリバリに堅かったり、酸味が強すぎたりして、なかなか理想のパンには出合えなかったが、タロー屋さんのパンの幸せ感溢れる、シンプルだけど、しっかり味があり、パンを食べる幸福感に浸れるのは初めてかもしれないなぁ~
2月に岡山へ旅行にいった時、初体験の陶芸教室に参加したのその時のお茶碗とマグカップ💚時々は思い出しては忘れるを繰り返し届いた時は嬉しかったね〜😍これ私作ったっけ?と思うほど上出来✨次男ちーくんも素晴らしい出来栄えでご満悦軽くてとても持ちやすい洗って洗いかごに入れる時も慎重になんか自分が作ったと思うと割れるのではと(笑)次は京都旅行大阪に住んでた時は京都は近くてあちこち行ってるんだけどそれでもまだ行ってないとこあるから行こうってなって天橋立へ行って籠神社真名
マツコさんがお勧めのドラゴーネの幻の食パンいつもは四谷店で購入しますが夫の実家の近くTVで紹介された練馬駅前店へ買いに行ってもらいました。練馬駅北口から徒歩30秒にお店があります。パンのラインナップあらかじめ前日に電話で予約をしておきました。幻の食パンは1本は実家へ残り2本は我が家用に。1本780円です。このひび割れ具合を見ればパンの発酵が成功してるのがわかります。断面。小麦の
今日は風が吹いてるのでちょっと寒いです桜🌸はまだこの週末は楽しめそうですね!この冬もお世話になったセーター考えたら何十年もきていることに気づいただけどどこもほつれてない穴も空いてないその当時の品質は良かったのかな〜とでもよ〜く見ると毛玉もついてるので今回は思い切ってあれこれ処分しようと思う今週土日のお知らせたまにお目見え「金時豆パン」小豆のあんこも美味しいけど金時豆のあんこも美味しいよ今季最初で最後「苺いちえ」クリームチーズと手作りジャムを合わせました無農薬で作ってく
春は新しいことを始めるのにぴったりな季節たまたま同時期にお申し込み頂いたので自装レッスンの新規生徒さん3名お迎えしました🥰今回は高身長さん多めクラスで私見上げてますね長襦袢の着方をしつこく繰り返してから着物の着方をサクッとやって初めてさんには1番簡単なかるた結びしましたお2人は着付け教室に通ってた経験者さんでお一人が初めて自分で着たんですがみなさん1回目とは思えない綺麗ですよねみなさんそれぞれ自分の着物をお持ちの方ばかりでしたので和装小物の便利グッズを紹介しました自
おはようございます。matupanです。昨日は暖かくて過ごしやすかったですね。(matupan厨房は暑いくらいでした(^_^;)今日も良さそうです。4/26(土)の9周年祭の日もこんな日になりますように(^∧^)さて、「苺バナナマフィン」が焼けました木金限定販売です。お豆腐をたくさん入れて、豆乳・自家製苺ジャム・国産小麦・きび糖・自家製苺酵母・米油・塩・重曹で作っています。卵乳製品不使用です。税込302円予定では6月末頃まで販売い
ブログ訪問ありがとうございます大川市MuscleBakeryマッスルベーカリーLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com美味しかった⤴️ごちそうさまでした。食彩館天然酵母パン12個セ
こんばんは。今日は食パンを焼く日空気抜きをしたと思っていたら、手前上部の真ん中にぽっこり穴が・・・なかなかうまくいかない・・・今度こそはうまくできるといいなあ。さて、今日のごはんはこちら。筍ごはんあと、だし巻き卵とブロッコリーとトマトのサラダと残り物のぬか漬けです。先日灰汁抜きした小ぶりな筍。『今日のごはん(春巻き)と激安99円の筍を灰汁抜き中』こんばんは。春は筍の季節歯医者の帰り寄ったお店で、小ぶりだったのですが99円の
何年ぶりだろう。きのう無性に食べたくなって店主に会いたくなってやっているのかどうかも調べずに店に向かった。ランプがついていなかったので、やってないかな?と思いつつ車を降りて扉を開けたらパンが少し並んでる、無人販売の時間だ。パンを手にとろうとしていたら店主が出てきてくれた。パンを焼くのに忙しい時間だっただろうに話を聞いてくれて邪魔しちゃったなぁと反省しながら...久しぶりに食べたライ麦パンは美味しすぎて言葉にならなかった。なまけもののパン屋に出会ったのは今から22年
告知がいつもギリギリですみません🙇♀️今週は平日の木曜日と金曜日連続でどちらもAM11時半Open〜でよろしくお願い致します看板の効果もあってか最近は初めましてのお客様がちらほら増えてありがたいです先日の販売日は初めましてのお客様なんと1日に3回買いに来られました天然酵母パンばかりお求めだったのですがうちのパンの味を気に入って頂けて嬉しいです(^人^)そしていつも香川県から来てくれる常連様はプレート2枚てんこ盛り通常運転「冷凍庫のごろうぱんが後少しになると寂しくなって」先
春春と言えばパン祭り(発想が貧弱)パン祭りと言えば最近食べたおいしいパンおいしいパンと言えば茅ヶ崎にあるパン屋JiJiさんパン屋JiJiさんと言えば忘れられない想い出というわけでゴールデンウィークに、忘れられない想い出を当店でつくりませんか?29(火)~3(土)5日間忘れられない企画を考えております。はてさて、一体どんな企画なのか一寸覗いてみましょう①レーズンから起こした酵母と国産小麦を使ったこだわりの天然酵母パンパン屋JiJiさんのパン販売(冷凍)*ご予約も承りま
2021年の年末。ふと、天然酵母パンを焼きたくなって、酵母菌を育てることにしました。ちょうど、冬休みだしね。しばらく前に、ホームベーカリーをもらってパン作りにハマったことがあり、その時にも天然酵母を育てたから、それ以来、10数年ぶりかな?パン作りに使うのはイースト菌。『ドライイースト』として売られてるものを使えば短時間で簡単に作れる。日清フーズスーパーカメリヤドライイーストホームベーカリー用(3g×10袋)×6箱Amazon(アマゾン)1,532〜2,500円でも
こんにちは。matupanです。いつもブログをスマホで投稿していましたが、今日スマホからアメブロにアクセスできなくなりました(;_;)ということで、時間をかけてパソコンからの投稿です(^_^;さて、今年のシュトーレン、もう一つは、「抹茶シュトーレン」です。去年までの「ほう茶シュトーレン」に変わって登場です。渋皮栗が丸ごと4個入っています。くるみとホワイトチョコも入れて、くるみは良いアクセント!ホワイトチョコは抹茶生地になじんで、良いバランスの抹茶味。高香
前回「となりの小さいおじさん」の本のことを書いたら著者の瀬知洋司さんがいいね!して下さってて嬉しかった💕この本は家族で読んでいるので今誰も読んでないなと思ったら読むという感じでちょっとずつ読み進めているんです。読んでいると側に小さいおじさんがいるかのように思えるので楽しい幸せな時間。ご縁はエネルギーの種類で決まると書いてあります。周囲の人たちを見るとわかるんだろうな昨日は赤ちゃんがお店に来たよ😍3ヶ月の赤ちゃんそしてまだお腹にいる赤ちゃん幸せに満ち満ちたエネルギーを纏
ストレート製法で作ってみたなかなかな出来でしょ🎵先日新しく作った酵母液…濾して冷蔵庫で冬眠してましたこちらは全くシンナー臭しません!!🧡常温に戻したら元気に目覚めてきたのでパン作り今まで中種を作って混ぜ混んでいたけど…ちょっと面倒になってきたので、直接酵母液を混ぜるストレート製法と言うものにチャレンジ昨晩…夕飯前にとりあえず全てをボウルにいれザクザク混ぜラップで放置捏ねません!★参考分量★強力粉400g干し葡萄天然酵母液50cc塩7g水様子見ながら150cc位入れました