ブログ記事820件
【ステロイドの副作用】ネフローゼ症候群、膠原病などの免疫疾患には必ずステロイドが処方される。それ以外にも今では何でもステロイドを飲んだり塗ったりとても幅広く使われる。幅広く使われるがその副作用は優しいものではない。初期段階ではムーンフェイス、食欲増進、不眠などがあり中長期では精神不安定、脂漏性湿疹、知覚過敏、高脂血症などが上げられ長期だと冷え性、頭痛、糖尿病、腎不全、白内障、緑内障、関節痛、各部血流障害、僕のように大腿骨頭壊死症にもなる事がある。ここに書いたのはほんの一部で副作用は
旦那が肝硬変と診断されてから、4年4ヶ月が過ぎた。もうそんなに経ったんだなぁ…アルコール依存症の旦那とブログに書いているけど、お医者さんに診断されたわけではない医療放棄をしているから。肝硬変と診断された時は、「とうとう、酒をやめる日がきたな」と言ってくれて「ノンアルコールなら大丈夫ですよ」と、当時の主治医に言ってもらい、少しでも美味しいと思えるノンアルコール飲料を二人で探すのが楽しかったな当日、ダウンダウンのマッチャンのCM「ノンアルでいいんちゃうぅ〜?」で人気になったアサヒビアリー
【大腿骨頭壊死症】感謝のパワーみなさん日々感謝していますか?難病の方は「感謝」と聞いて不快に思う人もいるかも知れません。かつて僕がそうでした。難病になって生活するのが大変になりました。薬の副作用や自由に動けないもどかしさ。そう、ネフローゼ症候群と大腿骨頭壊死症に苦しんでいました。ふたつとも難病指定されていて現代医療的に「治らない」とされていました。「どうして自分ばっかりこんな目に」「もっと自由に動きたい」「もうこんな人生イヤだ」感謝のかけらも無い人生を歩んでいました。そ
アルコール依存症・アルコール性肝硬変の旦那さん(56)発達障害の息子くん(28)パート主婦のわたし(55)質素に、なるべく平穏に日々を送ることに精一杯の3人家族の日常ですこんにちは〜こんばんは〜今日は横殴りの大雨にちょっとビビりながら家族3人そろってお家で過ごしていますうちは、小さい木造の3階建て戸建て雨風を身近に感じられる小さなお家です今日はアルコール依存症の旦那さんの話最近、アルコール依存症の旦那さんの話を書いてこなかったですねどないなったんやろーと、思われている方も
今日はうちの地域の缶とビンの収集日でした第2、第4が収集日なので、2週間分先月から、旦那さんが飲んだ私が把握している酒の量です恐ろしい量です…今日、出した資源ごみ以下は、以前の分3年前に肝硬変と診断されるまでは、25度の焼酎パック1.8リットルを1日で飲みきってました焼酎をやめて、1年間はノンアルビールやノンアル酎ハイで頑張っていましたが…お正月に日本酒を一杯、うっかり飲んでしまってからまた飲酒が始まりましたそれから2年間、40度のウィスキーを2、3日であける感じかな。休み
私の入院している病院は土日はリハビリがお休みなので術後3・4日目はゴロゴロしてました。術後5日目から、リハビリ室での本格的なリハビリが始まりました。マンツーマンでのリハビリ1日1回45分間歩行器での歩行は、初日の歩行がウソのように、かなりスムーズに歩行ができるようになり痛みも軽くなりました🚶でもまだ術足に全荷重乗っけると痛いので、右足で庇いながら歩いてる感じです😅夜寝る時は、寝返りしても大丈夫とは言われてても、傷口を下に横向きはまだ痛くて出来ないし、逆方向だと脱臼しやすいから気