ブログ記事4,317件
無事に次男くんの入学式が終わりましたー!駅からけっこう歩くので、ぺたんこ靴で行きましたセルフォードのジャケット✖️ワンピースもいよいよ着納めかなついに我が家も兄弟2人共が大学生になりました早いものですね〜いや、でもブログを見返すと色々ありましたね笑子育てもこれにてひと段落です。親としての大半の役目を終えた気分です。お金だけが重くのしかかってきますが…何はともあれ、希望の大学に入学できて本当に嬉しいです🥹次男くんも終始ご機嫌の入学式でしたセブ島帰りの長男くんが数日間家に帰って
イギリスからこんにちは今日はずっと前から楽しみにしていた次男の試合@長男のいる街もともとは、長男の寮から車で5分のスタジアム予定だったから最高すぎか!と思ってたら、土壇場でちょっと街の外れの施設に変更にけどせっかくそこまで行ってるから長男にも会いたいし、長男も見に来てくれる気になってたので、ママタクシーがんばりました次男降ろしてから長男迎えに寮へ(20分ちょい)。大学はすでに4週間のイースターホリデーに突入してるので授業はないのですが、バイトが忙しくてまだ寮に残ってます。着いたら、ラ
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断アメンバー記事は現在の事を主に書いていきます簡単ですが→自己紹介アメンバーの件昨日書いたように再登校した中学生の時、息子は基礎学力も勉強する習慣もついていませんでした。あの頃は「通うだけで凄い事」と思っていたのでテストが空欄でも漢字が書けなくても特に最初の頃は気にしていませんでした。不登校を経験すると「学校へ通う」これだ
こんばんは先月、大学生の息子から連絡ありました夏休み前、恒例の連絡「部活合宿費、お願いします」(お願いの連絡しか来ない…ですね)大学に行ってみて想定以上にかかる費用それは部活費まあ、高校までと違い学校からの補助が無いから…高い!(世界やプロを目指すような部は違いますが…)(一部、スポンサーがつくような派手なサークルなどもありますが…)活動する場所代(都心部は特に高い!)そこまでの交通費道具代、備品代遠征費(大会場所により飛行機代とか)大会参加費合宿費…親が負
小学校不登校中学校から再登校現在大学生の息子のことを主に書いています。小学校1年生で不登校になり学校の勉強を一切しなかった息子。勉強を開始したのは中学生からです。勉強のことを度々書いていますが学校へ登校できなくなり学校の勉強をしなくなり、さらに「勉強するよう」言えないこと。私は子どもに理解があるわけではなくて「勉強しなさい」と言わなかったけれどずっと勉強して欲しかったです。小学校の低学年からの不登校だったので
日曜日に帰省して、週末には帰ります。あっという間ですね。娘ちゃんと違って、食事の量がやっぱり男の子なので、食事の支度がちょっと戸惑うなあ。ジジ、ババ2人のご飯の支度は簡単だから。1週間も実家には滞在しないんだから。明日、息子くんが帰るので、一緒に福岡に行って、新学期にむけて、息子くんの部屋を掃除してから、私の実家に、息子くんとお泊まりに行こうと思います。息子くんちの掃除だなんて、あまい母親でしょうか?私が行くから自分でしないのか、掃除ができないから、私が行かないといけないのか?
近所の月極は激戦区。6ヶ月間、空きが出ないか電話し続けた。駐車場管理の人:まだ空きでないですね、、、???変な間、、私も何かその先の会話があるのではないかとだんまりー駐車場管理の人:いつも電話くれる人ですよね?まだわからないけど、これから空きが出るかもしれません、、普段、予約はとってないのですが粘り勝ちです。本格的に空いたら、こちらから連絡します。やばいやばいやばい!!大地揺るがすぐらい笑った!!でも油断しちゃいけない。まだ私の契約になるか確実じゃない。もしかしたら、私を追
あいにくの雨の中、息子の入学式を迎えた。入学式は2日に渡り、学部ごとに行われていた。息子の学部はほぼ終盤で、とりあえず午前中に記念写真を撮り、友達と合流する流れに。実は息子の記念写真は、七五三以来久しぶり。あまり写真が好きではない息子、しかし病気の夫のために私が説得し、こぎつけたのである。夫は記念写真なるものが大好きなのである。そして、あのAOKIのスーツでね、久しぶりに出して着せたけどやっぱり良かった〜。これ、ネクタイ結んであげてるとこ。手は夫です。息子、まるで覚えようとし
2022年にかかった子供たちの学費をまとめてみました。トータル約230万円これには月々の子供たちの携帯代、食費、日用品などは入っていませんなので、それも含めるともっとかかってるはず(ただし受験のための遠征時の食事などは入れてます)詳細は省きますが、主にかかった費用で高かったのは・・*大学編入学受験生くーたの受験遠征費(詳しくは編入学の記事にて)約25万*海外大学受験生なつのIELTS対策費(英文ライティングのオンラインスクールなど)
うちのハスラー絶好調。夏タイヤ買わねば、、ホイールも。ホイール選びに苦戦。かっこよくしたい。黒のホイールにする。タイヤは、マッドタイヤにしたいけど燃費がなー、、昔、ジムニーで散々かっこつけたが燃費悪いしタイヤ重いし大変だった、、満足してたんだけど❤︎悩む。もうリフトアップとかまでする気ないしなー。フロントも変えたいなー。まずは、タイヤだけ用意してゆっくりやってこー。お財布と相談しなければいけないので、、泣お金持ちになりたいよーあっ!!ドラレコもつけないと。息子が
実家の両親がお祝い焼肉に連れて行ってくれました人のお金で食べる美味しいお肉最高!笑次男くんいい感じにダイエット成功し、フェイスラインがスッキリしました笑大学デビューに向けて、ダイエットにファッション改革に楽しそうです😂次男くんのお洋服は数がいるのでH&Mで色々調達しましたが、私自身も久しぶりに行ったけどけっこう可愛いお洋服多くて、ゆっくり見たかった〜セブ留学している長男くんからちょこちょこ送られてくる写メをご紹介講師のご自宅に招待された時の街並みらしいのですが、やはり貧富の差がかなり
昨日は大学の入学式自分が大学行ってないもんだから(専門学校卒)大学の入学式ってどんなーん?と気になり見学へ行ってきましたていうかさ大学の入学式って親行くもんなの?から、わからず(職場の方には行かないよー‼︎笑と、言われ)長男は友達と行くし邪魔にも恥にもなりたくないので、笑あくまで見学という形で1人でしたらさ、保護者いーっぱいいたよ満席‼︎仲良く歩いてる親子も(男子もね)家族勢揃い?もいっぱいいたしぼっち仲間なお母さんもいっぱいいた、笑長男
ヲタ活なんだがね、、これだけは、手を出さないようにしようって決めてたのに遂に【ちびぬい】を迎え入れました。あんなに、アレはやっちゃいかんよ〜と思ってたのに。40代、推しぬいをGetする、、そして服を選んでる姿が恐怖すぎる、、震えたよ、わたしゃーやっちまうもんだね。ヲタ友いないのに。それを持ってどこに行くんだい?自問自答。外に持ち出したら末期だなと思う。危ない方向へ走り出す40代。毎日、動画配信やSNSみてる。時間泥棒だぜ。お風呂で動画みてたら軽く3時間が過ぎる、、ふ
「悩みのるつぼ」朝日新聞be2022.5.21.相談:「コロナ禍大学生の息子が心配」相談者:女性50代回答:「『空虚な時間』と捉えず見守って」回答者:文筆業清田隆之さん相談内容:コロナ禍が始まった2年前に、息子は大学入学。せっかく頑張って入った大学だが、入学式もなく、授業は全てオンライン。友達もできぬまま、空虚な2年間を過ごしているように見える。2年になるまでほとんど単位をとっておらず、大学より退学勧告の面談があった。元々他大学の文学部を希望
みなさんこんばんは^^雨もやみ、いいお天気になりわが家は愛犬ぷくちゃんのお散歩に行ってきました🐾昨日の夜は、家族みんなが揃って晩ごはんが食べれる日だったのでもうすぐお誕生日の大学生息子🐒のお祝い会をしました✨お誕生日の息子のリクエストメニューを受け付けました♪⚪︎ガリバタチキン⚪︎アヒージョ⚪︎大悟パスタ✳︎テレビで千鳥の大悟が作ってたのをなんとなく再現してずっと登場する息子の好物⚪︎コーンスープ⚪︎サラダ⚪︎バケットでしたニンニク🧄大好き息子のニン
どうも。大学生の息子のインフルエンザ治ったと思った2日目。また、熱が。にほうせい?なのかな。すぐに、寝かせた。顔赤いから、アレ?って。インフルエンザは、2回上がることもあるの、知らなかった。バイトやれって電話したら、もう締め切りましたといわれた後。いいのか、悪いのか。結果行けないよね。もう、早く治って~。かわいい💖ラッコ先生がたまごに。
岡山の整理収納アドバイザーおおもとまさこです。大学4年生の長男、院試まで1か月を切りました。大学受験のときより勉強しているらしい。我が子ながら、すごいわぁ。何がすごいって、4月からずっと勉強を続けていること。その姿勢は、試験の合否だけじゃなく、人生で必ず役に立つね◊*゚その長男の一人暮らし部屋。昨年9月に越してから、もうすぐ1年が経とうとしています。どんどんミニマムになっていくような(笑)スワッグとポストカードを飾ってます。クローゼットもガラガ
家にいないのが寂しいーつらいー色々考えてたら、寂しくて、まじで気持ち悪いけど、子供たちの姉弟ショットを待ち受けに出来るように写真をトリミングしてた。小さな子供じゃなくて、18歳以上の子供たちの写真を待ち受け、、やばすぎー切ない。
どうも。大学生の息子がインフルエンザになりました。ぼっちなのにね。電車でうつったのかな。39度だいって、怪しいよね。うどんとか雑炊かな。なに食べさせよ?流行ってますから、みなさん、人混みはお気をつけてください。私は人混みは行かない。ひきこもり専業主婦よ。おうちがいいわ。娘が、カラオケ行くとかいってるけど、やめてほしいわ。ちいかわたまごに?
やるせない想い。あの時、声をかけていたら。とどまったノック。ドアをノックするだけだったのに。
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断アメンバー記事は現在の事を主に書いていきます簡単ですが→自己紹介アメンバーの件息子は小学校の勉強はしていません。再登校した中学生になってから、勉強を始めました。再登校後初期は、テストは空欄が多く漢字は読めても殆ど書けませんでした。中学2年生の頃、物理の授業でなぜそうなるのか意味がわからなくて進めなくなったときもありました。一旦
多分世間一般的には普通の子なんだと思うけど…一人暮らし中の医学生長男もかわいくない。息子ってかわいくないなあ。本能的に母から離れてメスを探しに行くようにプログラムされてるから仕方ないのかな。ま、いつまでもママにとってかわいい息子王子♡なのもどうかと思うし、これが普通だよね…?春休みもまとめて帰っては来ず、こちらで友だちと遊ぶついでに夜中に帰ってきて早朝に逃げるように出ていく。いろいろ聞かれるのが面倒くさいらしい。あまり答えたくないものだから会話もどうも噛
今、私は、外出も大変な労力を要するのですが、珍しく主人が僧侶さん主催のわかちあいの会に行きたいというので行ってきました。主人も思うところあるかも、と思ったので。でも私には合わなかったみたいです。その時の出来事、お話させてください。主人とは違うグループに入り、年配の僧侶さんと何故かメイクバッチリの20歳くらいの僧侶女子が同席しました。(僧侶の着物着てました。メイクが濃い時点で、私は大学生を思い出し、さらに息子の大学生活を思い出し、気持ちはアウトでした)その女子の挨拶が、「今日は皆様と色々と
ラ・メゾン白金…といえば、ショコラサンドが有名?ラ・メゾン白金オンラインショップOnlineShop|ラ・メゾン白金白金のフレンチレストラン、ラ・クープドールが手掛ける洋菓子ブランド「ラ・メゾン白金」のオンラインショップはこちらをご覧ください。www.lamaisonshirokane.jpもちろん、うちみたいな田舎にはなく笑、私は羽田空港を利用した際に覚えていればショコラサンドを買う…くらいのもんでしたが一週間くらい頑張ったダイエットを帳消しにするような笑、分厚いチ
私の誕生日娘いない夫、あの世へ単身赴任中息子、母の誕生日忘れる最近の中で1番さみしい誕生日だった。まあ、友達からは沢山ハピバライン頂いたのですが家族勢弱しおい、息子、たのんまっせーかーちゃん、何度も言うよ前日から何度も明日は誕生日だって報告してました。朝起きたらクレープ買ってあったが、、笑推しに弱いんで許すクレープで許すまあ、夫が急にあの世から帰宅しても困るんですがね、、それでも、なーんかさみしかったわケーキも買わないし息子もバイトで不在の為、納豆ご飯で済ませた夕食
②からの続き日の短くなった秋の夜、現地についた私と夫は、あらかじめ調べていた近くのスーパーの駐車場に停めて、マンションA(息子の仮押さえしたマンション)まで歩いてみました。築年数が古いわりには外観はとてもきれいでした。夜は、昼間とは違った環境になったりするので、目の前の道の交通量をチェックしたり、近くのドラッグストアやスーパーの空いてる時間や、大学までの道も実際に歩いて確認してみたり。息子が、やってなさそうなチェックを入念にしました。また、息子が候補をあげた他の
お母さんが我が子を大好きなのも大切にしているのも、一般的には当たり前のことでそうでない悲しい事件も世の中にはたくさんありますが私は、特別子供思いの良い母親というわけではないつもりでしたが前に書いていたブログは結局息子達のことばかりになっちゃって、「読んでいてつらくなることもあるくらいすごく息子さんを想っているお母さん」「愛情溢れる、息子大好きママ」…という印象があったようで。特別なつもりはありませんが、息子は大好きです笑食べちゃいたいくらい好きです。頬にアムッと
大学卒業を控えた次男、今月半ばに、卒論発表も終わりつい最近、就職内定先から配属先通知も届き、いよいよ卒業旅立ちの準備を・・・の前に、『卒業記念旅行』に出発。グアム、台湾、韓国等の海外旅行も少しは検討しましたが、ご時世もあり国内旅行にすることは昨年の時点で決めていたようです。行き先は、北海道か沖縄か温泉か…で迷ってはいましたがほぼ毎年スキー、スノボをする次男と仲良しくん達時期的に北海道かな〜…と話し合っていたみたい。そしたら昨年、国内便1区間オール7,00
GW真っ只中今日もおうちでまったり過ごしていると、不在再配達してもらったレターパックが届きました。送り主は息子の大学です。なになに???と開けてみますと大学の教育後援会(保護者会)からの入学記念品として、モバイルバッテリーが入っていましたすっごー。今時の大学ってこんなんくれるん??娘の大学からは一切もらったことないけどなぁ私も夫も、モバイルバッテリーはすでに持っているので、息子にあげましたまた、先日、私のメールアドレスに息子が通っていた塾から一通のメールが届いていて。ちゃんと
乳がんの疑いがあるとなると真っ先に考えたのは「私ががんだと、いつどうやって家族に伝えようか?」夫へ伝えるまずは夫に話をしないといけない。けど、医療従事者でない彼にとっては妻ががん患者になったというのはなかなかの衝撃的な出来事だろう。「きっと落ち込むだろう」「まだがんと決まったわけじゃないし、乳腺外科で告知うけてから話そうか」数日悩んだが、紹介されたA病院の乳腺外科受診の前日の夜に話をした。「え?」と絶句したあと、夫には私の話はあまり入らない