ブログ記事26,567件
ようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは中3・小6の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時もありますが、ありがたく嬉しく読んでいます。【前記事】そもそも型番をまちがえるというやらかし。『失敗だらけのリフォーム後の家④やらかした私』ようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは中3・小6の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時も…ameblo.jpコメントあり
2025年3月20日(木)前回の続き『【犬連れ旅#08】わんわん大感謝祭「チャレンジ」の巻』2025年3月20日(木)第4回わんわん大感謝祭ドッグリゾートWoofにて、毎年春分の日に開催される「わんわん大感謝祭」ロルフ家は、昨年に続いて2回…ameblo.jp雪原ドッグランリトリーブ&ステイチャレンジのあと、1回目の雪あそび一部ハリシリママさんの写真をお借りしてまーすいざ、雪原に突入恐る恐るの人間早くもロルフのテンショ
2025年3月20日(木)前回の続き『【犬連れ旅#08】わんわん大感謝祭「雪あそび」の巻』2025年3月20日(木)前回の続き『【犬連れ旅#08】わんわん大感謝祭「チャレンジ」の巻』2025年3月20日(木)第4回わんわん大感謝祭ドッグリ…ameblo.jp「クラス・ザ・ウルフ」お茶会7DOGS家の宿泊先「クラス・ザ・ウルフ」にお招きいただいたのは今回で2回目前回のようすは、こちら『【犬連れ旅#04】異犬種御三家揃い組@woof-お茶
海、パピー教室へ行く大型犬を飼うのが夢で、いざお迎えしてみたものの、ブリーダーさんのお家にいた成犬を見て『大型犬扱ったことないけど大丈夫か?』と不安になり、パピー教室をやっている動物病院を探して参加した。以前に大型犬を散歩させている女性を街で見かけて、へっぴり腰になって完全に引っ張られていて、まるで人の足から煙が立つような引っ張られようで、まさか自分があぁなるんではないかと一気に不安になって、パピー教室を探し出したのが始まり。車で20分走ったところの動物病院でパピー教室をやっていた。そこ
岳:がっくん7歳風:ふぅ2歳雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月)りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月)いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹介※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタン
2025年3月20日(木)第4回わんわん大感謝祭ドッグリゾートWoofにて、毎年春分の日に開催される「わんわん大感謝祭」ロルフ家は、昨年に続いて2回目の参加今回は、Lちゃんも参戦だよしかし、前日まで大雪注意報が出ていた山中湖エリア3月20日は予報だけど、果たしてノーマルタイヤでたどり着けるんだろか道路情報によると大丈夫そうなんで、いざ出発GO!晴天の中、渋滞も雪もなく、今までで一番スムーズに談合坂SAに到着人犬共に、トイレ休
和室で保安管理やらPC作業をしているが変化を求めた?Buddyもこの環境が慣れてるが変えよう!畳がボロボロで上に滑らないカーペットをラグを敷いてたが取っ払う!こんな時は必ず邪魔するBuddy^^;WoodyからBuddyにバトンタッチして畳をボロボロにしたのだ!実はね仏間に入るのを禁止されてるBuddyですが留守中に侵入^^;んで畳をホリホリするんですよ!張り替えたばかりの畳が………なので今回は!い草上敷きをチョイス!少し張って鋲
ここにきて冬に逆戻り寒暖差は20度ストーブ点火中だ次女の帰省中はお出かけも多かった買い物&ランチショッピングモール大戸屋でとろろ鮪丼とせいろ蕎麦歩き回って喉も乾いた買い物は疲れる苺農家さんの移動カー生き返ったとちおとめマンゴースムージーオビにもお土産ザリガニ大切にしろよとんこつラーメンに餃子細麺にスープが良く絡む旨しだ昔ながらの醤油ラーメンチャーシューも売りみたいだお寿司屋
くぅさん11歳りっくん9歳がっくん1歳5ヶ月まめちゃん2歳1か月むぎくん0ヶ月いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹介★※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダードプードルについて・スタンダードプードルについ
5cmくらい雪が積もった当地方ですが、1日で一気に解けましたこの時期はとけるのが早いです『1日だけだったね』庭ランにでると楽しそうに駆け出すふたり『今日も遊ぶよ~』『ボクもいく~』団長、お兄ちゃんについて走ります。『まずは、池まで走るよ~』『まって~』最近は、走るのもかなり速くなりました。『池で遊んだから次はこの辺走るよ~』『もっと速くても大丈夫だよ』帰るよ~と声をかけると家に向かってダッシュ『帰るよ』『お兄ちゃん、行動はやいね~』まだ、ヴェ
マイタケを使いだして2週間過ぎたあたりから食欲の回復を感じています。今迄、匂いをかぐだけでいやいや食べていたゆきでしたが、最近はがつがつとまでは望めませんが、完食するまでになりました。それと最近体温を測ると39℃前後にもなっているので一体どうしたんだろうと思っていました。8日にリブレラの注射に行った時先生にお聞きしたところ、体温が高くなってきたのはマイタケDフラクションの効果で免疫力が上がってきた証拠だそうです。とても良いことだと言われ使ってみて良かったです。
くぅさん11歳りっくん9歳がっくん1歳2ヶ月まめちゃん1歳10か月いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇スターウォーズのチューバッカのお面(*^^*)りっくんがチューバッカで、まめちゃんがポーグ♪このときまでは、まめちゃん平気だったんだけど・・・この後、チューバッカのお
3月から娘の学校も休校となりまして…さぁ大変1ヶ月もどないするねん先週のお話とりあえず出かけよ。近場でゆっくりしたいな…と言う事で…予約が取れないと噂の伊勢志摩エバーグレイズのHPを覗いてみると…なんとまぁ希望の1番お安いテントサイトだけが空いてました〜早速予約ッと…予約後に気付いたのですが…こちら、何と何とッ入場禁止犬種があったんです入場禁止犬種がある事にビックリ、禁止犬種を見てさらにビックリッどんな基準で決めてますのん意味不明なんですけどなぁなぁなぁなぁ
くぅさん14歳りっくん12歳がっくん4歳まめちゃん4歳むーむ2歳いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹介★※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダードプードルについて・スタンダードプードルについて・縫
いつも通りの朝5時くうちゃんおはよ〜、、、、飼い主の自分は目覚めたけどくうちゃんは目覚めなかったのいつものように5時にトイレを済ませて身体を拭こうとしたらくうちゃんの目が動かなかったの心臓が止まっても耳は聞こえている?だったら呼ぶのはやめよう😭呼びとめるのは😭やめよう😭安らかに、、、、、安らかに、、、、、何度も夜中に確認しよく寝ているなあ、、、血は止まったね。良かった。と。朝5時のチッチはいつも通りで、でも、最後のお世話になってしまったんだ。命っ
ずっと来たかったライダーズカフェ奥の駐車場は止めるのは大丈夫なんだけど出るのが大変手前の駐車場をおすすめしますこちらの入口から入りました。メニュー表おしゃれランチメニューを注文するとウーロン茶かアイスティーが付いてきますあーみんはアイスティー◆チキンオーバーライス990円人気みたいで注文してみましたチキンオーバーライスも色々あるねあーみんの好みとちょっと違ったかな。タコライス人気みたいだから今度食べてみようここのお店
本当に穏やかな1月だ、オビ散歩もいつも通りでなんか変な感じ森にも入れるし、先導してくれるのはいいけど斜面がきついって。やばいよ、やばいよ、出川さんじゃないけど川に落ちたら洒落にならんわお昼は例の絶品うどんのお店、肉汁つけうどんは替え玉が欲しい旨さやばいよ。奥さんはあおさ海苔うどん、前回と同じチョイスをした記憶がワンパターン。デザートも人気、クリームブリュレとプリンご馳走様。初詣3回目は隣町まで、県境の福島
こんにちは!家族でパピーウォーカーボランティアに取り組む一福です。大型犬の子犬の抱っこ散歩は、重たくって大変ですよね~。抱っこ紐(スリング)が欲しいけど、使用するのはワクチン接種が終わるまでのわずか1ヶ月ほどだから、買うのは絶対もったいないっ!そんなあなたには、風呂敷を使った手作り抱っこ紐(スリング)がおすすめですよ♡今回は、たった1分でできる大型犬の風呂敷抱っこ紐の作り方をご紹介します。これは、風呂敷がたった1枚でできちゃう抱っこ紐で、ミシンも針も糸も、
今日、金曜日は1日クレート留守番普段なら朝んぽ45分なんだけど、残念ながら雨降りなので、恒例の掃除機ツアー。と言っても、せっまい家ですよ(笑)他にやる事思い付かないのよね〜でも、昨日の木曜日は午後休みに出来たので、留守番は半日で済んだでしょ。仕事から帰宅して、さぁーどこ行こう(笑)迷って迷って結局いつもの緑地公園行きました。気温は高かったけど風があったので遊べるかなーと思ったんですが、、、思ったより暑かった💦サクッと走っておしまい夜はお気に入りのソファで、テヘ金メダル🏅
夢にも思わなかったけど…くまちゃんからの突然の知らせがありました「あーみん…転勤決まった。」「オーストラリア行くよ。」「えぇ~~~~~~~」(腰抜かした(笑))ほんの2週間経たない位前に突然言われた。「しかも4月から東京(本社)」「えぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~」毎日の様に会う犬友さんにはお知らせしたんだけど…急すぎて実感がない少し前まで「今年は○○行こうね~」ってたくさん話してたのに寂しくなって犬友さ
今日はお休み。雨天続きでお散歩NGだったから、今日は雨が上がって曇りでよかった。午後には晴れ間も☺️2日連続お散歩NGだったから、今朝は転ぶの覚悟で、たくさんダッシュしましたよ〜🏃➡️ボクの遅いダッシュスピードに合わせてくれます。お庭でもサッカー⚽️しまくりました。もーいいっていう合図か、ボール投げても無反応。これで終了して、お家へ入りました。明日からまた天気あやしいので、今日はやれるだけやるよー!!
酸素のユニコムです。ヒトと同様にペットも高度医療の発展とともに、とても長生きになってきました。自宅でペットの介護ができる「ペット用酸素室」のお問い合わせをたくさん頂いています。➡ペット用酸素室のレンタルと販売のページレンタルシステムの流れや価格などのお問い合わせはもちろん多いですがペット用酸素室を自宅に導入するにあたって飼い主さんが気にしているのが「酸素濃縮器の音と振動」についてです。特に集合住宅にお住まいの場合は切実な問題です。酸素濃縮器オキシランドZ-3000の場合、
信じる人だけが見てもらえたら良い話…ってなんかうさんくささたっぷりの書き出しですが去年のたぶん11月くらいの事。何がきっかけだったか忘れちゃったけどロン君が突然現れたというかロン君が語りかけてきた話「ロン」は我が家に2012年から2016年までいた元保護犬のレトリバーです。ロン君知らない方はこちらから↓↓『ロンとの思い出・・』ロンとの生活4年間の生活を振り返っているうちになんか、ロンっておもしろかったなぁって2012年6月。ロンがうちに来たことがき
ゆきちゃんは寝るときになると、【母さんと寝る!】と言い妥協しません。それはなぜ??ゆきと一緒に寝たいKちゃんは、【どうして母さんがいいの?】と今迄何度も聞いていたらしい・・私としてはそれはうれしい事ですが、ゆきを猛可愛がりしているKちゃんには何となく申し訳なくてね。先日母の布団に寝てみたお姉ちゃんがそのことを検証した結果、母のお布団が寝心地が良いらしいのです。Kちゃんもブレスレスエアー(高反発マット)を使ってるけどシングル。かあさんのはセミダブル、だけど、敷きパットが特製の厚
トイプードルと同じ大きさお迎えした日から1日がたった。生後二ヶ月のスタンダートプードルの海。6歳(当時)のトイプードルと同じ大きさだった。トイプー、ヤシの木みたいなしっぽ。確かヒートが来てトリミングに行けず、私がしっぽだけバリカンした。お迎えした次の日にはヘソ天で眠る堂々たる態度。全く怖がることなく、速攻で家に馴染んだ。今でもこの格好でよく寝ている。お昼寝から目覚めた娘と一緒に。当時3歳、この頃からよく一緒に遊んでいた。黒い子は写真を撮るのが難しい。全てが真っ黒。甘噛み
すでにFBとIgにはたくさんアップしているのでDMやLINEで多数、メッセージいただき、ありがとうございますえどゆこと何があったのと思われてる方もいると思います(←いや、そんなに興味ないかもしれんが)いつものごとく記録のためにも事の経緯も含めアップしていきたいと思います3月11日AM11時私とお父さんは羽田空港にいました。飛行機に乗る機会がないので私達夫婦にとって空港は慣れない場所でも、ロビンが1年前に来た時を思い出して同じワクワク感
超絶久しぶりにIKEAに行きましたモーニング食べてソフトクリームも食べた~お友達、会員なのでフリードリンクが(朝だけ)無料で、100円カレー食べてたので、朝ごはん100円!最高やん(笑)黒いお皿がほしくて行ったのだけど、グレーのお皿を買ってしまったゴールデンレトリバーのぬいぐるみを買う予定が隣にあったおさるさんを買ってしまった長男がリクライニングソファが欲しいと言うので下見したけど、ちょうど良さそうなのがいろいろあったので、来週長男連れて来ようそのIKEAで買っ
更新が滞ってしまっていましたが、2月は霧ヶ峰の大会の翌日に滝沢牧場へ移動して初心者チームの家族に犬ぞりレクチャーを行ったものの、コースを使えるほどの雪は残念ながら無くジェリーとハルクは走らせることができませんでした。その後も積雪情報が無かったので、別の場所(栃木の霧降高原)で走ってきたりしていました。なかなかまとまった雪の無かった野辺山に3月になってから待望の積雪があり、やっと滝沢牧場の犬ぞりコースを利用することができました。3月8~9日、牧場の馬小屋に宿泊して2日間楽しませてもらって
初めてのお風呂元気なパピーの海は、うんこやおしっこを踏みまくってすぐ汚くなった。匂いもするようになってきて、でもまだ予防接種が全て終わっていないので、トリミングサロンにも行けなかった。どうしようかブリーダーさんに相談したところ、パピー用の低刺激のシャンプーならお風呂に入れても大丈夫という事で早速準備した。海のブリーダーさんは実はトリマーさんで、小さい頃からお風呂には入っていた。だからなのか、お風呂やシャワーをしても全く暴れなかった。溺れないように水量はかなり少なめ。楽しそうにジャブ
初めての足バリカンパピーの時期によくあるのがゲージの中でおしっこやうんちを踏みまくってしまう現象。特に男の子あるあるなのが、おしっこをしたあとの1歩目が後ろ足でおしっこ溜りを踏んでしまうこと。プードルは全身の毛が伸び続けるので、もちろん肉球の間の毛も耳の中も毛が伸びる。毎月トリミングをしないといけないのだが、厄介なのがパピー期は予防接種が全て終わっていないので、予防接種の摂取証明書がないため、トリミングサロンでトリミングができない。うんこやおしっこを踏みまくった足を最初は洗っていたが、