ブログ記事515件
ゆきちゃんは寝るときになると、【母さんと寝る!】と言い妥協しません。それはなぜ??ゆきと一緒に寝たいKちゃんは、【どうして母さんがいいの?】と今迄何度も聞いていたらしい・・私としてはそれはうれしい事ですが、ゆきを猛可愛がりしているKちゃんには何となく申し訳なくてね。先日母の布団に寝てみたお姉ちゃんがそのことを検証した結果、母のお布団が寝心地が良いらしいのです。Kちゃんもブレスレスエアー(高反発マット)を使ってるけどシングル。かあさんのはセミダブル、だけど、敷きパットが特製の厚
大型犬の介護は想像以上に大変なことが多かったです。実際介護を経験し、どなたかのお役に立てたらと思い気が付いたことを書いてみました。りょうは、健康な時は36kg以上ありましたからその子が動けなくなって食事や日々の生活のお世話などは到底一人の力ではどうすることもできなかったです。ご飯や、お水を飲ませるときは、一人は体を支え、もう一人がボウルに入ってるお水を口元に持っていきその子が飲みやすい角度を調整するなど結構細やかにしないとうまくいかないのです。寝たきりになってしまうと寝がえり
ゆきの免疫力向上の為に作ったキノコの万能スープ化学療法治療をした後食欲不振になり全く食べてくれなくなりました。免疫力を上げるのは大切な事なので、何か良い方法はないか…と考え、マイタケDフラクションを使ってみることにしました。アメリカからの発送だったので税関を通過し配達されるまで5日かかりました。2月11日から使い始め約10日程経ちました、少し食欲が回復してきたような感じです。ゆきは、マイタケDフラクションがとても好きみたいで、良く飲んでくれます。以前のよう
先週の様子を記します。先月28日頃から痛みがあるのか散歩に行ってもただじっとしているだけで、あまり動きたがらないので、30日に早めにリブレラ注射をしてもらいに行きました。ドクターの指示で痛み止めの回数増やして様子を見ることになりました。翌31日のことです。カートに乗っている間、顔も上げなかったのです。散歩から帰ってきてトイレを済ませ、お布団で休ませようとしたときに力が入らないような感じで足がしっかりつけませんでした。丁寧に体を調べましたが傷や出血等もなくいったいど
マイタケを使いだして2週間過ぎたあたりから食欲の回復を感じています。今迄、匂いをかぐだけでいやいや食べていたゆきでしたが、最近はがつがつとまでは望めませんが、完食するまでになりました。それと最近体温を測ると39℃前後にもなっているので一体どうしたんだろうと思っていました。8日にリブレラの注射に行った時先生にお聞きしたところ、体温が高くなってきたのはマイタケDフラクションの効果で免疫力が上がってきた証拠だそうです。とても良いことだと言われ使ってみて良かったです。
数日前は、ポカポカ陽気で桜のつぼみも少しだけふくらみ、ゆきも嬉しそうにお散歩を楽しんでいました。ところが昨日は冬に逆戻り、毛布を掛けないといお散歩も寒くて・・という気候。ゆきのお顔も何となく冴えません。夜はまた電気毛布を出し就寝しました。朝までポカポカいい気持でした。今日は昨日より幾分気温も上がりましたが、寒いです。ランキングに参加してます画像をぽちっとしていただけたなら励みになります。にほんブログ村