ブログ記事30,376件
毎月15日恒例ペットさんもご一緒に遠隔・一斉ヒーリング今月もお届け致します特にお申し込みはいりません。この記事をご覧頂いて「なんだろう」と思われた方にレイキヒーリングのことを知って頂きたいと思いますレイキヒーリングとは目に見えないエネルギーを宇宙から受け取って心身を癒し、傷んでいたり気になる部分を回復させて、パワーチャージさせるものです。その宇宙からのエネルギーを受け取るための橋渡しを私がさせて頂いています。受け取り方は…今月14日22:00から15日22:00まで👐
オリーブママと申しますお読みいただきありがとうございます主人55歳個人事業主ママ49歳専業主婦麻呂19歳長男2宅浪🪭長女16歳高2Bくん11歳トイプードル大切な家族と子育てが中心のブログです私の自己満子育ての備忘録でもありますいいね👍ありがとうございます❣️フォロー申請してくださる方にお願いがございますブログを投稿されていない方は基本お断りさせていただきますこのブログは今のところアメンバー募集をするつもりはなくどなたでも見ていただけ
寒いねーってこたつでゴロゴロしていたら常にママといたい紫苑がべったりくっついて寝てるかわいいなぁ~親バカなので、ずーっと眺めてますヘタレでワルイコだけど、隣にいてくれる大切なわんこ。大切な家族だもんね!
昨日いつもの温泉に行ったら桜が満開。6日前までは、小さなつぼみでいつ咲くのかな…と思っていました。受付の女性に聞いたら「昨日一気に満開になった」とのことでした。カメラを持ってくればよかった…。私が受けた処方してはいけない処方薬の副作用と誤診のブログ『肩の痛み…原因判明しました!』肩の名医の診察を受け治療を開始しました。肩の名医にたどり着くまでの経緯は下記ブログから↓『担当医を変えました』寒くなりました。肩から肘にかけて痛みがあ…ameblo.jp
悲しい報せが届きましたマック君とすずゴールデンドゥードルのマック君10歳8か月永眠優しくて笑顔を絶やさない好青年でしたあまりに突然すぎて年に1度の健康チェックを受けたのが3月31日白血球の数値が異常川崎の日本動物高度医療センターを紹介され4月4日受診間違いなく異常、白血病と診断抗がん剤治療で6カ月から1年の命選択を迫られ抗がん剤を1週間分処方して貰う口に入れて
皆さんにコメントを頂いていたにも関わらず御返事が出来なくて本当に、本当にごめんなさい!最近、正直言うと精神的、肉体的に限界に近い状態でした息子の会社は多分、倒産しますそれは仕方ない事立ち直る迄母親として支えていきたい…お嫁さんと孫の為にも私が出来る事は身体に鞭を打ってでも要求にこたえて支えたい…ペットの死も私には家族だったから何時も私の右側にいたちょちょが居ないことも思っていた以上に辛かった…そして友達の大切な娘さんが昨日、お亡くなりになりました…心から
予定時刻を大幅にこえて、銀色の小さなトレーを持って主治医は戻ってきた。『お待たせしました‥。予想をはるかに超えた状況でした。』『摘出した腫瘍などは、ご家族にきちんと見せます。こちらが卵巣です。』と主治医が言った。銀色のトレーの上には、私の掌ぐらいの大きさの卵巣‥だったものがあった。卵巣は破裂していて、直接的な死因は、ここからの出血だったらしい。破裂した卵巣の中にはBB弾のような黒い塊がいくつもあった。『この、黒いのが、癌です。』主治医はそう言った。‥こんなも
今月になって初めてのアメブロになります。皆さま如何お過ごしでしょうか?私はお陰様で忙しくさせていただいております今年は行けるかな?無理かな?って思っていましたが🌸おの桜づつみ回廊のさくら🌸に行くことが出来ました。お花見ランキング全国4位の小野市の桜、見に行きませんか?と娘の旦那さんが誘ってくれたので昨夜お花見に連れていってもらいました満開の桜の回廊でしたうっとりしました本当に満開の桜が誇らしく咲いていました途中買ったお弁当を3人で食
こんにちは、さよです。前回の記事の続き『繊細・敏感さ(HSP)とペットロス①』こんにちはさよです。今日は、先月虹の橋へと旅立っていった最愛のにゃんこ・平蔵の四十九日まだそんなにしか経ってないんだな…溺愛してきた“ひとりっ子”が急に…ameblo.jp私のHSP気質とペットロスとのことを思いつくまま書いてみたいと思います。…と、その前につぶやき。ペットロスを学ぶ中で“近年のペットの擬人化が悲しみを増大させる要因”というような内容があってねそれを読んだ時に「一緒に
手術日までのカウントダウンが「0」になりついに当日の朝を迎えました。病院のロビーで待っている間に少しずつこのブログ書いてます。朝6時半過ぎ家を出発駅までの道元気よく歩く。8時前病院到着2回目なのでこの場所が病院なのは分かってて、バッグに自分から入る。すぐ呼ばれ血液検査とレントゲンの為小麦を預ける。10分位で戻りお世話してくださる看護師さんに、日常生活の事等お伝えしました。
ALOHA🌈ありがとうをたくさん伝えたい感謝の気持ちを伝えたいHōʻikeという大きな目標に向かってみんなで歩んできた毎日…泣いたり笑ったり…色んな事があったねっ。頭の中に一人一人の顔が浮かんでくる浮かんでくるのは笑顔…「先生…」そう話しかけてくれるみんなの姿大きな大きな山をみんなで登りきった気がしますお時間がある方は遊びに来てね無料ですたくさんのミュージシャンの方々も参加してくださいます。ビーチフラチャリティー一緒に私達と歩んできてくださった方々です。素
いつブログが消されても駆け込めるように39次元魂のホームページを作りました👇https://39dimensional-soul.studio.site/voice施術効果メッセージ|39次元魂世39次元魂世は、大切な家族と子供達の未来を守るため日々戦います。施術効果や実感などのご意見・ご感想を募集中。39dimensional-soul.studio.sitehttps://39dimensional-soul.studio.site/voice施術効果メッセージ|39
こんにちは。yokoです🍀前回、アニマルコミュニケーションを使わない迷子探しのお話をしました。『アニマルコミュニケーション〜違うアイテムでの迷子探し』こんにちは。yokoです🍀『アニマルコミュニケーション』について色々思い返していたら。『アニマルコミュニケーション』を知る前の出来事をふと思い出しました。ある…ameblo.jp☝️前回のお話はこちら💁♀️アニマルコミュニケーションは、テレパシーを使って動物さん達と会話をするので目の前にお話をする子が居なくても写真で会話する事が可能です
今日は、めぐちゃんの月命日今日はとーさんと、北海道物産展へ行って来ました。北海道物産展に行くと必ず買うものがあってその中のひとつが、若鶏半身揚げそして今日はお弁当も買って来ました海鮮丼!私は生物苦手で食べれないけど…とーさんはモリモリ食べてたということで、今夜のめぐちゃんごはんは…半身揚げと玉子焼きねそれと、安納芋パイがおやつだよーめぐちゃん、半身揚げ好きだったもんね!ゆっくり食べてねめぐちゃん、今どうしていますか?また逢いたいです
他人を傷つけているのに、そのことに無頓着で気付かない人っていますよね。一方で、自分がグサッと傷ついているのに、そこにもスルーする人、もしくは気付いていない人。気づかないことにしている人も。親業を学ぶと、自分の「コトバ」が見えてくるのですが、その時のあるあるとして、それまで、自分がどれだけ相手を傷つけるコトバを使っていたのか、驚愕に事実に漠然とすることがあります!!!!すると、、、、自分の「コトバ遣い」にとてもアンテナが立って、相手を傷つけることに敏感になりま
晴結の事ご紹介します☺️むすびと過ごしていた時間が突然止まり、むすびと過ごす予定だった5年以上の時間を埋めるべく、我が家にやって来た新しい家族です。色々な経緯と事情もあり、早くに我が家に来てくれることになりました。この様子で、もうお気づきの方もおられると思いますが😅こちらでもご紹介いただいています😊『【晴愛ちゃん】お嫁入りしました╰(*´︶`*)╯♡』blogのUPが一日遅くなってしまったのですが、昨日晴愛さんがお嫁入りしました待ちに待った昨日単体にて我が家を連れ出された晴愛さん
昨年の夏、私の世界は一瞬で変わりました。たった23歳の若さで、私の宝物である息子・Noboruが突然天国へ旅立ったのです。その日から毎日が深い悲しみと共にありました。私の人生を照らす太陽が沈んでしまったように感じていました。##予期せぬ贈り物春の訪れと共に、思いがけない変化が訪れました。親戚の17歳の息子・Q君が勉学のため、Noboruの部屋に泊まることになったのです。最初は戸惑いもありました。Noboruの部屋は私にとって特別な場所、彼の息吹が残る聖域のようなものでしたから。でも、Q
こんばんはこちらのブログへご訪問ありがとうございます愛犬が虹の橋を渡ったことで先日、うちの母もルイとの最後のお別れに会いにきてくれたのですが息子達が泣いている時に母が「泣いたり悲しんでたらルイちゃん成仏できないからアカンで」と母に悪気は全くないのです。むしろ、そういう事を教えることで息子やルイにとっても良いことだと信じてのことだと思うのですが、大切な家族とお別れして悲しむのも涙を流すのも当然ですし涙が流れるのは大好きだから、大切な存在だから悲しいときにはいっぱ
今日は、大切な家族の事を少しだけ☺️主人とは、高校の同級生。と言っても高校の頃から付き合っていた訳ではなく、19歳の終わりに再会して22歳で結婚💒そして娘と息子に恵まれ、二人ともすくすく育ち、今年、下の息子が成人を迎えました😊㊗️主人とは同級生なので、夫婦だけれども友だちのような私たち。淡々としていてあまり感情を表さない主人に、本当に愛されているのかなぁ…と悩んだ事もありました。夫婦でもなかなか相手の気持ちってわからないですよね…今回、転移を主人に告げた時、日頃、感情を表さない主人が
オリーブママと申しますお読みいただきありがとうございます主人55歳個人事業主ママ49歳専業主婦麻呂19歳長男2宅浪🪭長女16歳高1Bくん11歳トイプードル大切な家族と子育てが中心のブログです私の自己満子育ての備忘録でもありますいいね👍ありがとうございます❣️フォロー申請してくださる方にお願いがございますブログを投稿されていない方は基本お断りさせていただきますこのブログは今のところアメンバー募集をするつもりはなくどなたでも見ていただけ
しばらくは、過去の経緯と現在を更新していきます。〜2018年1月25日腹腔鏡検査〜朝からソワソワ。祖母と合流し、母の待つ病院へ。【お腹減った〜!】と母。食べる事が大好きだった母。年末からたくさん我慢したね。夕方には、呼ばれるとの事で、着替えを手伝って、髪の毛を二つ結びにしてあげる。【二つ結び‥なんか面白いね(笑)】【似合わない(笑)】オペ室の前まで母を見送った。【頑張ってね。】【うん‥】オペ室のドアが閉まった。しばらく、動けなかった。やけに薄暗いオペ室の廊下。どう
お久しぶりです。毎日ブログかこう、と思うんですがまだ思い出すのが辛くてなかなか進みません。そしてコメントやメッセージお返事できなくてすみません。毎日普通に過ごせていますがふとした時に悲しくなったり怒りや憎しみが抑えられなくなって涙が出てしまうことがあります。まだまだダメです。どう頑張っても怒りや憎しみは落ち着くことはなく陽太が入院してた病院に今行こうって言われても無理です。主治医にも看護師さんにもケースワーカーさんにも誰にも会いたくありません。私のこの感情は普
先程、草津から名古屋の自宅へ帰宅しました。朝からバタバタと用意を済ませ、必要な物の買い出しをして、母の待つ病院にお昼過ぎ着。マッサージをしてあげるために、ニベアのムース乳液を買ってきたので、ハンドマッサージ。血流をよくするマッサージをしても、全然温まらない母の手。少し前までは、【腕、太っ!(笑)】と笑っていた母の手。いつしか母の手は、私の腕よりも細くなり。指も細く折れそうな程に。あんなに暖かかった母の手。私の手で温めても温めても冷たい母の手。‥どうしてこんな事になってしまったの
2020年12月24日⑪ママが残していった人生最後のバァバへの手紙(4)「どうか感情的になって人を責めるようなコトをしないで。えりのお母さんみたいには、ならないで。ゆみの最後のお願いだよ。大切な家族には周りに敵を作るような生き方してほしくないパパだけが悪いのではなく、パパを大事に出来なかったゆみが招いたコトで、罰があたってしまったんだね」ママは、えりちゃんのお母さんでも悩まされていたんだね…えりちゃんはスピード超過で運転中に交通事故で、お子さんを亡くしてしまった。お子さんは、チャ
2025年初のブログですもう少し早く書きたい気持ちもありながら、なかなか忙しいのと気持ちが落ち着かないのとで、みなさんのブログを読ませていただくだけになっていました。長女が亡くなり3年と2ヶ月が過ぎました。速いような遅いような、よくわからない日々。だけど、確実に言えるのは、私は今、長女がいない生活がベースとなってしまってること。仕方のないことです。もう、どれだけ願っても何をしても、長女の体はここに戻ってこないから。最近のことをまとめてご報告です昨年末、素敵な骨壷カバーを作っていただきまし
まいど〜✨✨先日、我が家の文鳥+彼女ん家の文鳥を連れて動物病院へ行ってきました❗️我が家の白文鳥《苺大福♀(通称イチゴちゃん)》と桜文鳥《桜餅♂(通称サクラ)》……。イチゴちゃんは他の文鳥に比べて少し小さくてね〜。体重も基本体重より3グラムほど少ないんよな。だから健康診断はちゃんとしておかないとアカンのよね〜。サクラはいつもオドオドしていてビビリなんよな。でも綺麗な声で鳴いてはピョコピョコと上手に踊る姿がホンマに可愛くてね〜。で、コチラ⇩⇩⇩が2月2日から我が家に住まう彼女ん家の文鳥
めっきり私の出番が無くなった関東本店とりあえずオープンにした昨日飛び入り3名様が加わり計7名物販11万円も加わり( ̄∀ ̄)なかなか忙しい破壊となった🤣物販に関しても実験をしてみせて納得されたら買って行って下さいスタンスなので押し売りではありません🤭ただテラチップとシリカの必要性は誰もが感じ取れるようで📦仕入れしたばかりでもすぐ減ります🤫来週は岩手遠征にテラチップとシリカ、せいやんテラチップと369ミルク🍼もお持ちします💪さて春休
大切な家族が亡くなると、その瞬間は悲しさに浸ることが許されるでしょう。でもその後は、自分の心身が回復するのをゆっくり待つ時間などはありません。葬儀や諸手続に忙殺される日々がすぐに始まるからです。病院で亡くなった場合、霊安室があるところならよいのですが、そうでないところは、「すぐにご遺体を運び出してください」と言われます。もちろん自分ではできないので、葬儀屋さんを頼むわけで、経験上、そこでもある程度の慎重さが欲しいところです。病院からも葬儀屋さんを紹介してくれます