ブログ記事519件
ペットの通訳アニマルコミュニケーター歴7年!あなた専用ドクタードリトル♡安藤トーラです♡プロフィールはこちら現在ご提供中メニューはこちらからチェックできます☆あなたと愛するペットの絆を結び動物と人間の幸せな対話を叶えるあなた専用ドクタードリトル&アニマルコミュニケーター養成講座講師動物霊視対話者・安藤トーラです詳しいメニューはこちらからご覧くださいねTOP|ペットの心を開く-安藤トーラのアニマルコミュニケーションペットの想いを知
ご訪問、ありがとうございますアニマルコミュニケーターのいのつめさとみです特養に入所した義父ですが入所した途端体調不良で毎日電話が来ていてなんだかバタバタとしています。次男が帰ってきているのになぁ買い物途中鯉のぼりを発見(,,•ㅁ•,,)σポンタと少しだけお散歩です!アニマルコミュニケーション募集のお知らせアニマルコミュニケーションとはアニマルコミュニケーションは、テレパシーによって動物さん達と心を通わせ、お話しし
ご訪問、ありがとうございますアニマルコミュニケーターのいのつめさとみです可愛いチューリップ🌷が咲きました。とってもちっちゃいんだよー今日からこちらで仕事のため昨日、次男が帰ってきました!夕方、長岡駅までポンタも一緒にお迎えです。少し早かったので道の駅、長岡花火館でダラダラと歩く笑。家に帰ってから夕飯を食べていつもならぐっすり眠るポンタ次男がいていつもと違うからか?全く寝ない嬉しいのか?天敵なので警戒して眠れないのか?落ち着きませんでした。
アニマルコミュニケーター歴5年!馬に乗るアニマルコミュニケーターあなた専用ドクタードリトル!安藤トーラです♡プロフィールはこちらをご覧くださいね!現在ご提供中メニューはこちらからチェックできます☆愛犬を亡くされて、もう家には人間の家族しかいないはずなのに、ふと、愛犬の気配を感じられたことはないでしょうか?いや、ホラーな話ではありませんよ田中マルコさんの作品で亡くなった後の犬が犬の国ピタワンにいるという
こんばんは、sakoです。載せるのか悩みましたが、私自身以前フトアゴの神経障害の動画を見ていたおかげで、むぎが神経障害を起こした時に「この行動は何?!」と焦らず冷静に対応する事ができました。見ていてとても辛いですが…。神経障害が起きたらケージ内のものは撤去する事をおすすめします。暴れた時に怪我の原因になります。暴れた時にライトが当たらないかもチェックして下さい。水入れも、暴れた時に顔が浸かってしまって窒息してしまう事もあるみたいです。神経障害が出た後、何度かケージ内を調節して最終的には
こんばんは!sakoです今日はウチのフトアゴヒゲトカゲのケージ内レイアウトの紹介です皆お揃いにしてるので「シェルターの色違うだけやん!」って言われそうですが…可愛いフトアゴ達を見て欲しいので全員分紹介させてください2018年にまっすーさんのYouTubeに出演した時のレイアウトも気に入っていたので比較として載せておきます↓↓↓この頃はまめ(トランスゼロ)がまだいなくて、ぺこ(オレンジハイポトランス)がいました初代きのこ型シェルターがありますこの形も可愛いんですが、少し高くて登りにくそ
ご訪問、ありがとうございますアニマルコミュニケーターのいのつめさとみです昨日は義父の病院から特養にお引っ越しの日でした!朝、9時前に病院へ到着介護タクシーで特養へ行っていろんな説明を受け市役所へ。たくさんの手続きをしてやっと終わったのがお昼の1時少し前でした。最近、長い時間お留守番する事がないポンタカメラで確認しながら。最初はぐっすり眠っていましたがそのうち、ウロウロと落ち着かない。すぐに帰れるならマイクで言葉かけするのだけどまだまだ帰れ
エフメノカプセル始めて飲んだ夜、安定剤も眠薬も無しで眠れました翌日なんか頭が重い、若干のめまいちょっとムカムカした気がしますたぶん説明書読んで副反応気にしすぎてたのでしょうその後は何もなくて順調夜、眠れるのは良いことですあと、夕方のウトウトがなくなりました。タマタマかな11月1日雨の金曜日でした足が冷えますいよいよ残り2ヶ月何も無いけどそわそわしますみんな好きな場所でおやすみなさい
ペットの通訳アニマルコミュニケーター歴5年!あなた専用ドクタードリトル♡安藤トーラです♡プロフィールはこちら現在ご提供中メニューはこちらからチェックできます☆▶︎あの仔に会えなくて悲しい▶︎たかが犬畜生を亡くしただけでと陰口を言われるペットと言っても大切な家族の一員です家族の一員を失ったら身を切られるように悲しいのは当たり前のことですそれでも人間のように忌引きが取れるわけでも
こんばんは、sakoです。2018年11月25日にお迎えしたフトアゴヒゲトカゲ(レッドレザートランス)のむぎが、2021年1月26日にお星様になりました。むぎは少し育った状態でお迎えしたので、3〜4歳くらいの子になります。むぎは結構噛み付いたり怒ったりしやすい子で、それまでに飼っていた小梅がとても大人しい子だったので「フトアゴってこんなに性格差があるんだ!」ってビックリしました。噛み付いたり怒ったりするのも、きっと人間が怖かったりするのかな…と思って、ご飯や水換えもササっと済ませて、必要以
ペットの通訳アニマルコミュニケーター歴5年!あなた専用ドクタードリトル♡安藤トーラです♡プロフィールはこちら現在ご提供中メニューはこちらからチェックできます☆飼い主さんと一緒にいてまるで仔猫だった時に戻ったような安心感で幸せな気分になった猫ちゃんが飼い主さんの身体をフミフミすることはよくありますが、飼い主さんの身体をフミフミならぬ飼い主さんの身体をホリホリするという猫ちゃんもいるのですなぜ飼い主さんの身体を掘るのでしょうか
ペットの通訳アニマルコミュニケーター歴5年!あなた専用ドクタードリトル♡安藤トーラです♡プロフィールはこちら現在ご提供中メニューはこちらからチェックできます☆「飼い主さんはボスではなく愛犬の保護者と考えるように心がけて下さい」と何度もお願いしておりますが、「うちの仔が飼い主を親だと思ってくれている時どういう態度をとるのか」というご質問をいただきましたので今回は「愛犬が飼い主さんを親だと思っているときにす
ペットの通訳アニマルコミュニケーター歴7年!あなた専用ドクタードリトル♡安藤トーラです♡プロフィールはこちら現在ご提供中メニューはこちらからチェックできます☆あなたと愛するペットの絆を結び動物と人間の幸せな対話を叶えるあなた専用ドクタードリトル&アニマルコミュニケーター養成講座講師安藤トーラです「愛犬が散歩中に飼い主さんを振り返る」ワンちゃんと一緒に暮らす方ならお散歩中振り返った時に嬉しそうな表情をしている愛犬の姿をみて