ブログ記事1,429件
認知症を避けるには生活習慣の改善が最も重要だ。けれどもリスクを減らす器具や機器を使用するのも有効だと思う。『健康に良い影響を与える製品5選』ミュージシャン浅井しんやさんがポストした健康に良い影響を与える製品5選。健康に良い影響を与える製品5選①ヘルストロン②マナウェーブ(セルパワー)…ameblo.jp●ヘルストロン●マナウェーブ●AWG●ライフウェーブ●DENBAHealth高齢者や認知症患者では脳血流の低下がみられるそうだ
こんにちは。あずきです発達障がい(ADHD,ASD)の6歳息子”おまめちゃん”性格=リアルクレヨンしんちゃん話し方=くまのプーさんおまめちゃんの成長記録おまめちゃんは、大好きな(憧れてる)お友達への執着がすごい!!特定の人への執着の理由1.予測可能性を求める特性発達障害(特に自閉症スペクトラム障害:ASD)の子どもは、予測可能な状況や環境を好む傾向がある。特定の人との関係が安定していると、その人の反応が予測できるため
はじまりの家では、いろいろなセミナーを開催しています。そんな中で、8時間だけで、コンパクトに学べて、たった8個のエクササイズだけ。それなのに、その日から子どものケアに使えて、効果がある!そんなMBL講座のエクササイズは大人気です。子どもの体幹を育てたい!でも、運動療育は大人気で、キャンセル待ち💦通わせたいけど、お休みが取れない💦たまに、通うだけでわほんとうに効果あるの?できたら、家庭で、毎日、てきたらよいかも!実は、MBL講座で学ぶ7つのエクササイ
【入院2日目】朝から腹減りユノさん『今すぐ食べたい‼️』そんな我慢ならない状態いつもなら終わったら何でも好きなものを買ってくると約束しなんとか粘るのだが今回の病院は持ち込み一切禁止のため出来ない約束は言えない『どうしても今すぐ食べたいなら手術は中止だから直ぐに退院だよ…』この一言がかなり効いた!入院が大好きなユノさん退院はしたくないため黙って耐える…ほぉーこんな方法が有ったとは今まで思いつかなかった選択肢は一つでは無い何かが無理なら補う方法を思いつくもんだと自分に感心する
先日さ知人の医者夫婦と会食をしたんだけど明らかにその夫婦のお子さんが発達障害なんだよねまぁADHDってやつだけど医者夫婦なのにこの子は少し変わってるんですよ~学校でうまくやれるか心配でくらいの認識しかないそこは医者なんだからしっかりと調べて何かしらの対策をとったほうが良いと思うんだけどね過去に同じくADHDのまま放置されて育ってきたヤツと一緒に働いたことあるけどホントに周りが大変なんだよそれでいて自分は親に
夫の父を連れて、夫の母の家へ行きました。夫の両親は、一応、結婚して27年間くらいですが、夫が18歳で家を出た後、8年間、別居中。夫の両親は、昔からずっと犬猿の仲私たちに会いに2人は前回、8年ぶりに顔を合わせましたが、最初はお義母さんの方があからさまに嫌な顔をしていました。そしてレストランでケンカになり、夫が「いつもこうだ、あの2人はすぐケンカになる。両親のケンカを見せられる子供はみじめだ。」と落胆しました。そしてまた…夫の両親は再会。家族みんなでウォルマートに買い出しへ。
少し余談…私の子供が、キッチンのカウンターや冷蔵庫の上によじのぼる話ですが、本当に2歳から登っていました。どんなに検索しても、他の子供たちは、椅子を使っていますよね。私の子供は、椅子は使わずによじ登っていました。あ、近いものがありました。↓この子も2歳くらいかな。↓まさにこんな感じ、本当に椅子は使わなかったです。私の上の子2人は「キッチンカウンター=登るもの」と認識しており、子供たちに買ってあげたおままごと用のキッチンも、こうなっていました。そして冷蔵庫の上に登る2歳
ヨリ目…禁止令発動中(・_・;手術翌日、ウハウハでヨリ目ができたと喜んだのも束の間早速でドクターストップ禁止されたユノさん主治医の回診でドクターストップ😂『先生見て〜』とヨリ目を披露するユノさん先生慌てて…『ヨリ目はまだ絶対にしないで!』……うそぉー:(;゙゚'ω゚'):ヨリ目ダメなの⁉️なんとっ💦まだ目の位置が定まっていないとのことでヨリ目をすると目がよって定着してしまうらしい😂😂😂それはマズイ‼️ゲームや細かいものを近くで見ることも30分以上はやらなこと!ま
退院後は…ここぞとばかりに甘えるユノさん…その甘い声にやられる母…よくわかっていらっしゃる(・_・;今ならママは聞いてくれるというタイミングを…( ̄∀ ̄)こんな顔してパフェって言われたら作ってしまうのよね…パフェは小学生まで中学生以上は自分たちで適当に食べてくれ😂さて未だモノが2つに見えるユノさん見えにくさから片目を塞ぐ癖がついてしまっているのが少し心配だ😭片目を塞ぐと今までの見え方(手術前)と同じになるため見やすいらしいが…どうしてもどちらか確認しなくちゃいけない時以外
ユノさん高熱😂😂😂土曜日早朝から40度超えです今日…やっと38度台まで下がってきたのも束の間長男…発熱家庭内クラスターの始まりだ長男の発熱を知りショックを受けるユノさん家庭内クラスターの始まりに薄々気がついたのが大泣きしだす😭😭😭クリスマスが台無しになっちゃうご馳走は食べられるのか?サンタは赤いサンタが来るのか?土曜日の発熱から苦しそうに起きては聞き続けていた(ToT)大丈夫、大丈夫となだめていたが…とうとう大泣きしてしまったどうしたもんかなぁ(・_・;
ADHDにおすすめの筆箱です。何度言っても筆箱は使わないでランドセルや体操服袋に直接鉛筆や消しゴム放り込む息子ADHDの特性を理解できず「ちゃんと筆箱に収納して!」何年も怒って可哀そうな事しました息子が使えない筆箱の例両面ペンケース鬼滅の刃・柱楽天市場2,199円キャラ物は気が散る集中力がないので、キャラ物はダメ大好きな恐竜なら大事に使うかな?と恐竜柄の筆箱買って失敗しました気が散らない無地がおすすめです両面タイプは使えない目に見えない
いつもありがとうございます。本業は刺しゅう作家の菊池渚です。私菊池渚は、刺しゅうを通して、オオカミがいる日本を目指しています。明日から「刺しゅう専門店Nagisa」から、ヤマトタケルに変わります!刺しゅう専門店Nagisa刺しゅう専門店Nagisaさんのブログです。最近の記事は「ハイイロオオカミのお雛様の刺しゅう壁掛け桃の節句2点セット(画像あり)」です。ameblo.jp本当の自分を知らずには、大好きな芸能人しか生き甲斐がない状態になったりと、そう言うことで芸能人を追い詰
◯ADHDの主な特徴ADHDの子どもには、以下の3つのタイプが見られます(混在する場合もあります):1.不注意優勢型•注意が散漫で集中が続かない•忘れ物が多い、課題の手順を飛ばす•指示を聞き逃しやすい2.多動・衝動性優勢型•じっとしていられない、席を立ち歩く•質問が終わる前に答える•他の人の話に割り込む3.混合型•不注意と多動・衝動の両方の特徴が見られる⸻教育現場での課題1.集中力の維持•長時間の学習や静かな作業に集中しにくいため、授業への参