ブログ記事33,318件
待ちに待ったディナーショーいよいよで〜す😊G友さん達も続々と集まってきました〜♪空港✈️から、幸福駅🚉へ〜この時期の夕暮れは、早いです♪空港✈️へ行く前にホテル🏨でBlakeTimeチーズ🧀ケーキとハーブ🌿ティー🫖からの〜みんな集まって名物の豚🐷🐽どん‼️ミックスを頂きました〜とても柔らかくて美味しかったです♪人気のお店なので、食べられるのか行くまでわからなくて、ドキドキ💓でしたが、無事に食べられました〜今日は、6日は、みんなで、ディナーショー美味しいコース
サンセットTime大きな夕陽があっという間に地平線に消えていきますDVD借りて戻ろう~このカードで借りられます
3連勤が終わって、日が暮れるのも早いので、真っ暗な中自転車を飛ばす。とても疲れているけれど、早く帰ってあげなくちゃ。そう思った瞬間、「あれ?私、何やってるの?」心がざわついて、一瞬にして夫の具合の悪かった時に戻ってしまいました。必死で帰りの自転車を漕いだあの日。夫が下痢をしていて、オムツも大変で、どんな状況だろうか…。どんな状態で一日過ごしていただろうかと心配で、そして同時に、帰宅してからの事を考えると、やっぱり気持ちも大変で、それでも体に鞭打つようにして急いだあの日。私、本
ひと月前に足の小指を骨折したので、しばらく散歩ができませんでした。動いていないので、筋力体力落ちてるのが気になります。全治2ヶ月と言われてます来月、ちょっとした旅行を計画したのだけど、とにかく歩く、登る計画をたててしまいました旅行はちょうど骨折から2ヶ月経った頃…果たして、ちゃんと歩けるか心配になってきました。痛みがひいてきたので、昨日お昼休みに、ちょっと職場の周辺を散策してみました。坂道はまだ無理っぽく、痛かったので、早々に歩くのやめました。うーーん…まだ無理か…ちょ
ちょっと前に行って来た散居村展望台✨✨✨寄り道してからだったから着いたのが夕方(笑)夕暮れの散居村夕焼け〜太陽が少しずつ沈んでいきます☀️長閑だね〜✨✨✨
横浜の街にも夕暮れが迫りきて、港から柔らかい風が吹いてくる。汽笛がふたつ、悲しげな音を低く響かせる。そろそろ夕食時😋行き当たりばったりを行動の基本としている僕にしては珍しく、今回はしっかりと予約をしてある❗️重慶飯店新館。普通のコース料理ではなく、上海蟹の食べ比べコースというのが期間限定であったので、迷うことなくそれを予約しておいた。祝日ということもあり、店内はそこそこ混み合っている。まずは、飲み物と前菜の登場です❗️続いて和牛のステーキ四川風主役の登場上
日暮らし日記2023年11月22日(水)夕暮れの霊現寺紀伊山地の夜明け午前6時00分夕暮れの散歩夕暮れの霊現寺奥之院お参りを終えました『今日も一日ありがとうございました』
晴れた昼下り春日山へ入ってみました麓の紅葉はもう盛りを過ぎているのですが山のなかはどうかなおお!ちょうど色づき始めたみたい!金色茜色グラデーションのアーケードがこっちにおいで、と・・・音がしない日の光だけが揺れる冷たく湿った空気のなかにひとり気に入った景色はありましたか?最後の風景にはみてきた葉っぱの、すべての色が入っています。そ
11/26(木)江津湖。熊本市動植物園から上江津湖へと歩いていくと、そこは動物園の裏側。午後4時を過ぎれば、閉園が近づく。入園者に姿を見せる動物たちが表舞台から裏側に引き上げる。係員から労いを受けるキリン、そして象。湖に目をやれば、渡り鳥。やがて艇庫がある。ボートはオフ・シーズンか、誰一人として人の姿はない。裏返されたボートが干してあるだけ。艇庫に記された学校名を見れば、濟々黌&熊高、熊本大学など、熊本の伝統校。長い歴史を刻んでいる証拠
倦怠感MAX〜〜〜〜どうしたのか、今週はアカン週のようで、とうとう今日は寝込んでいました。洗濯してさて〜…………あかん、眠い。とベッドで寝落ちる。夕方起きて、あれ?今日何しようと思ってだんだっけ……とりあえず出かけてみた。夕暮れの東の空。駅前通り。これはなんだろ?ドーム型してます。こっちの方がわかりやすいかな?この、床の部分…それと、、、これもあった。青い光の下。青い光の下を見て見て〜上の、お花の床があるでしょ?これは何?イロチで。駅前通りだから人が多くてね。い
久々ショ○ンさんの弾き合い会。場所は西宮北口のサロンホールさんでした。入れ替え制とゆうことで指苛めは17時半の部に参加いたしました。夕暮れ時を狙ったのは新曲ドビュッシーの「夕暮れ」を日没時間にあわせてリアルタイムに弾く❗夕暮れプロジェクト始動であります☝️しかもアメブロ立ち上げて初のドビュッシーですし。気合いは充分でしたが。結果は撃沈夕日より先に沈んでしまいました🌇ただ2順目で弾いた「幻惑」意外や意外❗❔主催者さんから好評だったみたいでそこは素直に喜んでます😆い
全部お参り済ませてから更新に行こうと思いとにかく先に周ります社務所もなんやかんや混んでる雰囲気いつまでこの光景この1つ前の神社で突き飛ばされたので写真撮ってないしかも、拝んでる最中に突き飛ばされ途中でわぁってなって子連れの家族のお母さんでしたマナー?って知ってますか?一応わざとではなかったようなので我慢したけど騒いだすえの突飛ばししかも、拝んでる最中だったのでモヤモヤしますよ本殿と拝殿の間に小屋出来た工事の人たちなんつーとこで休むんだ羨ましい朝だけど夕暮れ
夕暮れの狭山湖カモたちもまばらに…もうくらくて何ガモかはわかりません。基地から飛行機が離陸し飛んでいきました。さて…これはなにかというと、ヘリコプターです。我が家の上空を旋回するヘリ…やっぱり暗闇ではよく撮れません…なんでヘリが旋回しているかというと…先日出没したイノシシがなんと小学校に出没。生徒も校舎から出れずに緊迫した時間が…捕獲作戦が試みられたようですが、校庭の柵の破れていたところから逃走したとか…とりあえず子供たちは解放されたのだと思いますが…地域情報では北の
こんにちは^^私、信用取引を始めてから、約1カ月空売り半導体株の評価損公開します!でかい評価損ですね😭アドバン(6857)400株ローツェ(6323)400株東京エレ(8035)200株東京エレが手強い信用取引怖いです株持ってなくても借りて売れるんだから米🇺🇸CPIが痛かったですね翌日、グイーンって上がってもうたもし、逆だったら…ま、抱えてしまった評価損は仕方ないコツコツ行きます!昨日の焼肉勿論、美味しかった白雲台特撰上ロースが一番だったかな焼肉ランチ
火曜日は午前中、市民講座を終わらせて、そのまま高知県馬路村、魚梁瀬迄ロングドライブ行きは登りなので三時間、小雨の中、無理やり撮影・・・時間にして五分・・・そこから二時間半のドライブで夕暮れには帰宅していた・・・今から現像をするか~とおもいつつ、ブログを上げている実は馬路村の役場から北川村を経て馬路村魚梁瀬集落へ続く道は、かつてこの橋を使っていたこれは、廃墟ではなく、保存が決まっているなぜか?この道が森林鉄道の遺構として日本遺産に指定されていまったからで修理
その日の夕食は最悪の雰囲気で、私たちが食べている前で寝転がってずっとこちらを睨んでいた。私も息子も、ご飯がどこに入ったか分からないような感じで食事を済ませ、早々に布団を敷いた。食べている間中、自分は食欲がないと言いながら、「お前ら、よく食えるね。ほんと、信じらんないわ」とかブツブツ言っていたが、私たちは反応しないようにした。翌日、いつも通り学校に息子を迎えに行き、手をつなぎながら帰ってきた。「今日はどうだった?」「給食はおいしかった?」「お友達と喧嘩しなかった?」他愛も
上野の森美術館で開催中の展覧会“モネ連作の情景”に行ってきました。(注:展示室内の写真撮影は、特別に許可を頂いております。)展覧会のキャッチコピーは、「100%モネ。」。そのキャッチコピーに偽りなし!出展作品60点以上すべてが、モネの作品です。混じりけ(?)無し。モネ純度100%の展覧会となっています。それらの中には、日本初公開となる《昼食》や、(サロンに出展するも、残念ながら落選してしまったモネのターニングポイントとなる作品)《昼食》186
ご自身が経営している会社の部下が「社長!4000万円で新聞広告出しましょう!」と言ってきたら、「おっしゃ!やろう!」と言いますか?それとも、「どんな広告を出しますか?」とその部下に聞きますか?それとも、「そんな金ないよ!」と言いますか?おそらく、大半の人、というかほとんど全員が「どんな広告を出しますか?」と聞くか、「そんな金ないよ!」と言うかだと思います。内容も知らずに「おっしゃ!やろう!」と言える社長は、相当いけいけの会社で、その部下と深い信頼関係がある方くらいでしょう。
前回のブログでは写真は全てゴッホので埋まり尽くしたので、その他の作家のも記録として書いておきたい。建物前のガラス掲示は目玉のひまわりが。りんごとカボチャのある静物野菜と果物のある静物ウジューヌ・ドラクロワ花瓶の花エドゥアール・マネ白いシャクヤクとその他の花のある静物ばらとシャクヤク赤と白の花をいけた花瓶クロード・モネグラジオラスジョージ・ダンロップ・レスリー太陽と月の花ヤン・トーロップ夕暮れの光あるいは誘惑イサーク・イスラエルス「ひまわり」の横で本を読む女性
夕暮れの高崎線を下る「いなほ」。今さらだけど、クハ481-300の運転席上前照灯って、単独ON/OFF出来たの?タマ切れなの?w新町~倉賀野1976
時雨に萩が揺らいだ夕暮れに秋の訪れを感じます梨緒ちゃんの笑顔は皆を幸せにしてくれる和やかなお稽古の日和水を掬えば月手に在り宗也真剣さが伝わります濃茶のお正客振りもなかなかです皆の笑顔が和やかなお稽古を伝えます手作り稽古菓子紗弓秋明菊備前花入蓑虫底紅木槿金水引子規西洋藤袴
おはようございますあいです。だいぶ寒くなってきました。手が冷えて勉強がはかどらない時は、コタツやベッドの中で、重要古語一覧も見直してくださいね♪(●´エ`●)ノさて。・・・・・・・・・・・・・・・【今日の源氏物語】「…おのがじし、恨めしき折々、待ち顔ならむ夕暮れなどのこそ、見所はあらめ。」・・・・・・・・・・・・・・・【源氏物語~これまでのあらすじ】最愛の桐壺更衣を亡くした桐壺帝は、亡き更衣に生きうつしの藤壺宮を入内させます。更衣の忘れ形見である光源氏は、
全てはここから始まりました。仕事中、屋根の掃除をしたくて(業務では無い)少し高めの屋根に登りました。もともと高い場所は好きで体を動かす事が好き。リフレッシュにもなるし掃除もできる。とても気持ちの良い11月の夕暮れでした。DICプラスチック折りたたみヘルメットIZANO2ホワイトAmazon(アマゾン)4,699〜8,052円[アシックス]ワーキングワークシューズ1273A053.701ディーバピンク/エレクトリックブルー26.5cmAmazon(アマゾン)1
夜明け前のマジックアワー日の出朝焼けの富士夕陽夕暮れのマジックアワー時系列に並べてみました。そして、おねむの小太郎いい晩秋の一日でした。以上天
今日の、夕陽シリーズです~ぅ✨😆✨今日は、外に出れたので夕陽が撮れました~ぁ😁✌️しかし、ちょっとタイミングズレちゃった~ぁ💦#夕陽#夕日#夕焼け#夕暮れ#空の写真#空模様#地球に感謝#宇宙の神秘#太陽#太陽
高島屋に売ってたので買ってみた奴大人気で、午前中で売り切れてしまうそうですふきよせ夕暮れ「ふきよせ」とは、何種類もの干菓子を取り合わせた日本に古くからあるお菓子のひとつ。アトリエうかいでは、この「ふきよせ」をクッキー生地で表現しました。山葵やチーズ、黒胡麻七味、胡椒がほどよく効いた、お酒によく合う〈夕暮れ〉をご用意いたしました。季節の手土産や贈答品にも最適です。●山葵とチーズのサブレ●オニオンペッパーサブレ●黒胡麻七味山椒チーズサブレ●海苔醤油メレンゲ●人参クラッカー
こないだの祝日は、旧いお友達に会いに。静かなところで静かに話してきました。お山は紅葉。今年は赤より黄色が綺麗。帰りには、ちょっと不謹慎かと思ったんやけど、やっぱり遠いし、今度はいつ来れるかわからんから。そうこうしてたら、これまた旧友のふるふるからLINE。「美味くてエモいものが食べたい」ゴメンな、私、今、まさにそれや😆写真送ったら、「エッっっモ」って返事返ってきた。思わずワロタ😂さて。色々あるルートの、どれで帰ろかな?いつもこの橋は大渋滞。けど、今日はまたさらに
片づけにSDGsを取り入れて持続可能な暮らしを手に入れる仕組みをお伝えしています。シンプル=飾らずスマート=賢い、削ぎ落すスタイル=自分に合った様式・仕組みに重点を置いた暮らしの3Sを提案しています。夕暮れの蒼い時間が好きです。昨日、久々に大丸札幌店に行きました。今、北欧展やってます。毎年行ってますが今年も混んでましたー北欧諸国のインテリア雑貨が目移りするくらい並んでいるからあれもこれも目が欲しがる!いろいろ欲しかったん
にほんブログ村フランス(海外生活・情報)ブログランキングへいつも見てくださってどうもありがとうございます!!!ぽちっとしていただければとっても励みになります--.感謝感激です!今日の仕事帰りに見た夕暮れ仕事の後に美しい空をに見れるのは頑張ったご褒美に感じます!いまの職場は前の百貨店と違って誰でも来たり通ったりする所ではないので知ってる人にばったり会ったりとか有名人を見かけるとかが無いですが今日初めて10年以上前に一緒に働いた元同僚にばったり会いま
おなかがいっぱいになりすっかり元気になった私は京都の町をサイクリング〜🚴♂️まずはさっき極旨のスィーツをいただいた逃現郷からすぐ近くの晴明神社へ夕方になっても参拝者がいっぱいいつもツクリモノのように見えてしまう^_^;🙏💦晴明神社のキレイな桔梗夕暮れの空の下神々しい〜✨御神木こんなに大きかったんだーあー大好き♡優しいお顔の大きな狛さま🏮に明かりが灯りました夕暮れもいいなぁ〜🚴♂️季節が良かったこともあり夕暮れの京都の町を自転車で走る気持ちよさ!