ブログ記事39,794件
28★ケンムンタエの#波瀾万丈な日々№028「泣き虫長男はスッポンポンが嬉しい」作城妙子作「#南の島-魔除け貝」F130号(194×162㎝)戦時中の話長男(三才)は行商に行った母の帰りを待って一日中泣いてばかりだったそうで、もうそろそろ泣き止もうかどうしようかと思いながら泣いてたそうな。毎日#夕暮れになると駅まで行って待っていた。駅前の広場で#焚き火をして暖を取っている
ここまで生きてきて、「未体験」「初」の酷暑の連続。この歳になれば、いろんなことを体験したり見聞きしてきたので、たいていなことでは驚かない。しかし、天災と病は、この後死ぬまで「出会う驚きと戸惑い」を味わうことになるはずで、出会わなければ、それが一番幸せなことだろう。初めて出会う「天災」とも言えるこの暑さ。毎日、「今日が一番暑い!」と思いながら次の日はもっと暑い。例年の今頃から比べれば、10℃も気温が上がっている日々が続いているわけで。これが災害でなくて、なんなのだろう。私は「今
今日もルナちゃんと巴御前ちゃんにはお休みいただいて、番外編の旅行記を開始しますね。奥:巴御前「えー、また寄り道のお話なのぉお!!」手前:ルナ「もぉ、終わったら、遊んでねっ!!」2023年に欧州1周旅行に繰り出し、さらに2024年に英国旅行したところだけど、いよいよ旅行スタートです♪フランス、周遊旅の最後の夜を迎える今日。さっきまでいたコルマールが素晴らしすぎたので、ここストラスブールは優先度、低めで訪問したけど、なんてことだっ!!素晴らしすぎる。
どうもYoshiです。先日Hさんとデートへ行きました。今回はカフェと映画。余裕を持って動いていたので先にチケット受け取って始まる10分前まで穴場のカフェで談笑していました。ココア久々に飲んだけど美味しかったね。話している中で彼女には妹がいるようです、そして僕も妹がいます。志は多少違えど僕と彼女の妹はともに芸術路線を目指している。まさに奇妙な偶然。やがて上映時間が近づき向かいました。そして映画は…。「劇場版鬼滅の刃無限城編」【通常版】『劇場版「鬼滅の刃」無限城編
今年の夏はホントに暑い日が続いている💦7/30には国内最高氣温が5年ぶりに更新されて兵庫県柏原町で41.2℃を記録したばかりなのに今日は群馬県伊勢崎市で41.8℃を記録したらしい😳(この情報のあとに訂正されたみたい😮💨)いったいどこまで上がるんだろうね🙄♪水芭蕉揺れる畦道肩並べ夢を紡いだ流れゆく時に笹舟を浮かべ焼け落ちた夏の恋唄忘れじの人は泡沫空は夕暮れ♪氣温とは違う見方をしてみるとすでに夏至からひと月以上を経過して夕方七時くらいには車のヘッドライトが点き始
令和7年8月4日月曜日第5回くにたち駅前盆踊り大会2日目16:00過ぎに国立市役所での公務を終え帰宅し急いで浴衣に着替え国立駅東側広場に向かいました月曜日開催なので皆さん集まって下さるかしらと田中会長と心配していましたが17:25にはお忙しい中、踊りの先生方や参加者の皆さんが集まって下さいました17:30いよいよスタートです‼︎夕暮れ時を迎える頃には踊りの輪がだんだん増えてきました私も踊りの輪に入らせていただきました来場者はどんどん増えて皆さんでおおいに盛り
ご訪問ありがとうございます。愛知扶桑AmorosoアモローソJSA練り切りアートマスター講師あんフラワー&あんクラフトマスター講師アイシングクッキーゼリーアートデコ蒸しまん水菓子アートJLAフラワーゼリー食品衛生責任者先日のこと、浴衣でお出かけ、夏のビアガーデン🍻名古屋駅周辺の再開発に今年最後となりました浴衣でのお出かけも暑すぎて、夕暮れからがおすすめですお盆も近くなり、夕方は風が出て少し過ごしやすくなってきましたもうしばらくは命を守
舞鶴に入りましたが初めての花火大会で(¬_¬)今まで4000発かぁ~と行くのを躊躇っていましたまずは情報収集をしながら潮の香りを浴びますん?潮?(¬_¬)これって塩分補給にならないんかな舞鶴国際埠頭には外国のクルーズ客船が停泊していました岸壁を覗くと(@ ̄□ ̄@;)!!え~~(@ ̄□ ̄@;)!!寒天が浮いてると思いきや水クラゲの大群やんかぁ~アンタらぁ~中華クラゲにしたろかぁ~(^o^)さて神戸から来ている撮影地で良く会う御夫婦さん
今年の夏は異常です今日の最高気温が40℃超えが何箇所も・・灼熱の太陽という言葉ぴったり昼間の外出に身の危険さえ感じます。夏らしい庭木としてシュロの木といのがあります。うちの庭にも気づけば三本も植えられてたこれは誰が植えたのだろう・・植木とか好きだった祖父だろうか?今まで注意して観察なんてしていなかったのですが、今年は実が生っていた。大きさはブルーベリーくらいかな。熟すと青黒くなるが食べられないようです。葉は硬く、先が尖っているので注意しないと危険です。時
めちゃくちゃ眠くてベッドに寝転んだら20分ほど眠っていたようだ夢を見た僕は20代前半で18歳くらいの妹がいる兄妹仲がとてもよく僕はその妹が可愛くてしょうがないのだその妹の顏は素晴らしいほど可愛いモデルの藤田ニコルの10代の頃に似ているんだけどもう少しシャープな感じでさらに可愛い顏「あ、今日はいつもよりメイクが濃いめかな?」「うん、これから出かけるの」「どこへ?」「新宿」「あぶないなあ、ナ
コーヒー生豆のハンドピックここは海辺の小さなコーヒー屋コーヒー豆の焙煎、販売をしています今日は波が高く遊泳禁止◎明日は水曜、うみぼうず定休日でお休みです。本日もうみぼうずのアメブロをご覧頂きありがとうございます。石川能登半島応援!!!投稿|【SeaSideCafeうみぼうず】加賀片野町-自家焙煎珈琲専門カフェ(umibouzu-cafe.com)↑クリックこちらのブログでは少し大きめの写真です、宜しくお願いします。自慢の自家焙煎
こんにちは🌻葵ダンススタジオの塚本です!名古屋・東区泉から、アツ〜い真夏の午後をお届けします🎐今日の名古屋はまさに夏本番☀️午後2時の気温はなんと37℃、体感温度は42℃…!🥵スタジオのエアコンはフル稼働中ですが、連日の猛暑に少しずつ身体もお疲れモードです💦そんな中、昨日の夕方5時頃にちょっと気分転換🌇まだ暑さは残っていましたが、歩いているうちにふと「ん?なんか違うぞ…🤔」と感じる瞬間が。普段は日陰を探して歩くのが名古屋の夏の定番ですが、昨日はいつもの歩道がすでに影に包ま
公益財団法人日本高等学校野球連盟公益財団法人日本高等学校野球連盟の公式サイト。連盟の概要、高校野球の歴史など。www.jhbf.or.jp暑さ対策にて、午後4時開幕です高校野球今夏の甲子園開会式暑さ対策で午後4時から実施に|NHK【NHK】高野連=日本高校野球連盟などは暑さ対策など選手の負担軽減を図ろうと、ことしの夏の全国高校野球の開会式を夕方の午後4時から…www3.nhk.or.jp夏がまた、始まります暑い闘いが夕暮れにスタート新しい夏の始ま
昨日の夕暮れ。半月より少し膨らんだお月様。少し赤かった。昨日は夕食後、胃が痛くなり早々と床に就いた。寝る時にマスクをしたら、咳がだいぶ出なくなった。冷房による冷えだったのかしら?たっぷり寝たはずだけど、ちょっと気怠い本日。夏バテ、かな?
今日も、明日も日本は猛暑日そんなときに、宇宙の神秘や不思議さを追求した、かっての偉人たちのことが知りたくなる。ニコラ・テスラについては、ナオキマンのYouTubeに取り上げられていたので、昨年暮れぐらいにその名前をはじめて知った。あのエジソンの下で、1年ぐらい働いていたらしいが、昨今エジソンよりもニコラ・テスラの業績が、クローズアップされているみたいだまた、イーロン・マスクが尊敬する人と、テスラ社はその名前からとったとのこと。さて、どんな人物なのか、まずは以下のYouTubeをご覧下さ
「校長先生、私、卒業したら……」言葉の続きは風に溶け、桜の花びらが間を遮った。三月、卒業式の終わり。制服のまま、舞い散る桜の下で、沙耶は校長の神崎と最後の会話をしていた。神崎はまだ若い校長だった。35歳。生徒たちからも人気があり、笑うと少年のようにあどけない表情を見せた。でも職務には厳格で、誰よりも生徒の未来を考える人だった。沙耶は彼に恋をしていた。だけどそれを口に出すことは、ずっとなかった。「進学先でも、しっかりな」神崎のその声に、沙耶は笑って頷いた。彼の表情にはいつも通
飛行機雲を撮った日『ひこうきぐも』#ひこうきぐもbyユーミン上空にすーっと美しく伸びていく1本の飛行機雲。なんにもなくてほんとにスッキリ。あんな遠くに誰かがいる、と思うとなんだか…ameblo.jp同じ日の空。ニョキニョキ伸びた入道雲が頭打ちになってます。かなとこ雲になりつつあります。『天気の子』を見る前に知っておきたい!「かなとこ雲」ってどんな雲?新海誠監督の作品は、空や雲、夕日などの美しい「気象表現」が印象的です。『天気の子』でもさまざまな雲が登場しますが、その
こんばんは!先日はたくさんのコメントを頂きまして、本当にどうもありがとうございました。うれしくて何度も読み返してしまいました☺️プレ還暦、悔いなき1年と出来るよう、よく食べて、よく呑んで?よく笑って、頑張ります!それにしても、毎日本当に暑いですよね。夏生まれですが、ホント、夏がキライになりそうです💧そんな中でも、夏に聴きたくなる、もしくは、聴くと夏気分になる曲ってありますよね。山下達郎さんやTUBE、サザンあたりはもう定番ですが、ワタシ的にはこの辺り↓懐かしい〜〜〜〜大好きなん
近所廻りばかりのスマートくんは平均燃費が10km/Lを割り込んでいます(・o・)そんな具合だとプラグもくすぶっているでしょうから少し走らせてあげることにします(*´ω`*)あまり遠くにも行けないのでチョコっと筑波山にでもと出かけましたがたかが70kmくらいの距離なのにイヤに遠く感じました〜(・o・;)17:00のケーブルカー乗り場は気温30℃でイイ風が吹いてました♡(>ਊ<)♡駐車スペースに入るだけで500円掛かりますの
今日もルナちゃんと巴御前ちゃんにはお休みいただいて、番外編の旅行記を開始しますね。奥:巴御前「えー、また寄り道のお話なのぉお!!」手前:ルナ「もぉ、終わったら、遊んでねっ!!」2023年に欧州1周旅行に繰り出し、さらに2024年に英国旅行したところだけど、いよいよ旅行スタートです♪なんか、どの道と歩いても楽しい。ギャラリーラファイエットの隣りには大きな広場が!クレベール広場。ここ、ストラスブールは『クリスマスツリー発祥の街』とのこと。まだクリスマスが終わっ
「“余裕”はつくれる。」昔は、支払いのことで頭がいっぱいで夕焼けなんて気づく余裕もなかった。でも今は、心も時間もお金もすべて自分でデザインできるって知ってる。優雅に犬とお散歩してるこの時間も、“あの頃のわたし”ががんばってくれた証。#成金マインド覚醒コーチ#思い込みぶっ壊し中#セレブ脳育成中#犬と夕方のご褒美時間
日御碕海岸で観る十日夜の月8/4夕暮れの十日夜の月(月齢10.6)
【緊急特集】ふぞろいの人妻たち出勤20名!横浜に集う気持ちよくされたい読者必見の一日。📰本日の目次─横浜ふぞろい出勤ラインナップ【清楚系ヒロイン誕生】めいささん(8:30−13:00)朝の光を纏う、正統派の清らかさ。【港町を染める大輪】さつきさん(9:00−16:00)安心感と凛とした美しさで魅了。【透明感の奇跡】えれなさん(9:30−16:00)笑顔ひとつで心が解ける女性。【昼の小悪魔】はるこさん(10:00−14:00)可憐な瞳に秘めたチャーミングさ。【午
家の近所ではセミが朝早くと夕暮れに少し鳴くくらいです。それくらいセミが昼間、鳴かないくらい“暑さと今が異常”だという事。思い出して下さい、2、3年前は夜でもセミ鳴いてた事や、夜にセミが鳴く事事態すでに異常だったのに、さらにギアが上がって鳴かなくなった段階になってしまっている状況…今家の回りの植え込みにセミの脱け殻がよく見つかってたのに、今年は1つも見つからないマイブラの中東民族音楽風サマーVer轟音ギターバンドがノイズキャンセラーすると、こんなにも美しく綺麗だったという実態
夕暮れの日御碕海岸8/4
今日も異常な暑さ曇りの夕暮れまだ蒸し暑い本日もうみぼうずのアメブロをご覧頂きありがとうございます。石川能登半島応援!!!投稿|【SeaSideCafeうみぼうず】加賀片野町-自家焙煎珈琲専門カフェ(umibouzu-cafe.com)↑クリックこちらのブログでは少し大きめの写真です、宜しくお願いします。自慢の自家焙煎コーヒー豆をそろえております。お気持ち、応援も兼ねて!増量!※↓うみぼうずコーヒー豆販売はこちらうみぼうずのホームペコ
3回目の更新です今日のサンセットさくらんぼみたいに真っ赤でキレイですいいねありがとうございますGreenGeeサンセットライトレインボーサンセットライトプロジェクターライト夕焼けを16種類の照明効果に変換可能夜の雰囲気づくりライトサンセットサンセットライトベッドサイド間接照明ライトL(X-Large)Amazon(アマゾン)
朝が寝坊助になり夕暮れが少しだけ急いでいる夏は終わり続けている空蝉の哀れを感傷抜きで描写する眼球夏は終わり続けている甲子園が終わる頃雲の色彩は変わり誰もが望み誰も認めない夏の死の香典代の相談をヒソヒソと相談し合うような後ろめたい心苦しさと放心が終わらないことよりただ繰り返すという美学を消極的懐柔で抱きしめていくそんな心的傾斜角の美しい残酷さとかで夏は終わり続けている夏は終わり続けているもちろん命だって終わり続けている
夕暮れに海水浴をしに平井海岸に平日は8時から16時までは駐車場が有料ですが、それ以外は無料で停められます17時近くですがまだまだサーファーや家族連れで水遊びを楽しむ人たち地元の中高生くらいの子達が遊んでいます海に入ったのは何年ぶりかぷかぷか浮かんでいるだけでなんか気持良いわざわざ海水浴に行くとなるとなかなか行けませんが車で10分くらいのところにあると仕事終わりや早朝に気軽に行けるのが嬉しいです
週明けは薄雲がかかってましたが…暑い🥵だのだのもっと気温高い地域はあるでしょうが…暑いものは暑いですわなぁ〜😩水曜日ぐらいまでは高温が続くそうで…その後は関東地方は曇りで気温が少し低めになるとか?お盆休みに入った頃には雨が降りがちとか?お休みの期間に雨とかも…何とも微妙ですが😅晴れて暑くてもなかなか外に出たい気分にもならないかもですがねぇ~😅まだ暑い日は続くので引き続き水分、塩分補給、こまめな休憩、クーラー使用これはしっかりとですな!あ!今日ラジオで言ってましたが…