ブログ記事8,571件
2025年7月7日(月)、今日のヒルナンデスでは、「医者の食事術」が今話題、ということで、食事術の関する本を多数出版している消化器内科の専門医、工藤あき先生の自宅を訪問、健康生活について学んでいました。消化器内科医が教える体と心を“強く”する鉄活BOOK貯蔵鉄を増やすおいしいレシピ62[工藤あき]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}旦那様は25kgものダイエットに成功した、内科医の工藤孝文先生です。ゆるやせ漢方ダイエット[工藤孝文]楽天市
【アラフィフ独女、落ち込む⠀】こないだ買ったメロンボールという、アイスクリーム。思ってたより大きくて、ちょっとビックリしたんよね。食べたあと、容器を洗って、「ここがいいかな?」「いや、こっちがいいかな?」って、試し置きをしてみたんやけど、どこに置いても可愛くなーーい🤣でね。同じシリーズで、「モモボール」があったんよ。ネットスーパーで見つけたんやけど、即、ポチっとな。シャクシャクしてて、お味は、しっかりモモ。うん、いいやん。せやねんけど。フィルムを剥がして、裸んぼになった容器が、
今日は、洗濯しました٩('ω')و☆衣類乾燥機にかけたものは、乾いたので、たたみました(^^)外干ししたものは、まだ外干ししてあります(´∀`)◇◇◇夏バテ予防に、味噌汁◎間食で味噌汁、毎日飲んでます☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆夏でも、ごはん、あたたかいものを食べてます(^_^)◇◇◇プロフィール◇◇◇主人に顔が小学生・天然ボケといわれる、今年の12月に40歳になる子なし専業主婦のシロクマといいます。誕生日は12月12日、主人は12歳年上、結婚記念
こんにちは毎日暑いですね日中外歩くのが危険なレベルですねこの土日は日中は家に引き篭もり、夕方から活動しました土日以外も食材が傷むのが心配なので、買い物は夕方に行ってますその方が値下げ品に出会う確率も多くなったので、一石二鳥暑いからか生ものの値下げを行う時間が早まった気がする気が…気のせいかな⁇いや〜それにしても暑い夏バテしそうです…夏バテしては大変なので、予防に酢を活用して夏バテ予防頑張っています酢は食欲促進や疲労回復に良いと言われてるので、毎年夏になると積極的に取っています
こんにちは。今日も真夏日🌻夜にお風呂に入ってシャンプーをしても、朝に掃除機をかけたりすると、また汗をかいてしまい、またシャワー&シャンプーしたくなりますよね?時間がある時は、シャワーを浴びたりしますが、たびたびシャンプーするとドライヤーで髪が傷むし、ストーマが濡れた後のケアが手間なので今日みたいに午前中に訪問看護の予定などが入っていると、シャワーをパスすることも多々あります。ビオレの汗拭きシート!?が大活躍今日の訪問看護は、何事も体調など変わりはなく、バイタルチェックも良好で、看護師さ
サイゼリヤで又々グランドメニューが改定されました早速こちらの新3品をオーダー①冷たいパンプキンスープ《¥180》厳選したかぼちゃを使用したなめらかで甘みのある冷製スープひんやりとした口当たりが心地よく暑い日でもサラリと頂けますよ②ラム(仔羊)のランプステーキ《¥1090》カルニチン、ビタミンB1&B2&E、鉄、亜鉛を含み貧血予防、夏バテ予防、ダイエット等に効果大食欲そそる〜オリジナルのやみつきスパイス付きで仔羊の柔らかい赤身肉の旨
皆様こんにちは。野菜料理家やのくにこです。夏は冷たいデザートが欲しくなりますね。桃のジュレ、簡単です!作ってみましょう。作ってすぐに食べるので、桃はコンポートにしません。生のままだから簡単。その代わり変色しやすいので2日以内に食べましょう。もしも、固い桃の時には、コンポートにしてからジュレを作りましょう。【生桃のジュレ】材料4個分桃1個(350g)ハチミツ大さじ1レモン汁小さじ1粉寒天1g水300ml作り方①桃の皮をむき実を2㎝角程
先週の土日にあった育成テストの結果を軽く書こうと思います。国語共通問題で高得点だが、応用問題(詩)が時間が足りなかった模様。共通問題は栄冠で解いているにもかかわらず時間が足りないという、少し危険な兆候が見えました。それでもマシな点ではあったので、ギリギリ目をつぶろうと思います。算数ボコボコにされました。どう見ても算数の応用力アップ問題より優しい問題で何故かつまづいていました。こちらも、共通問題がギリギリ解けて、応用問題はいまいち解ききれていませんでした。理科相変わらず怪しい勉
身体の外側、ファッションやメイクって季節を先取りしますよね💓体内も季節先取りをおすすめします!こんにちは。「エイジングが気になるアラフォー女性が心も身体も健康美になれる「ヨガ×中医学×コーチング」を伝える「保健師ヨガコーチ」Amiです。体内も季節先取りをおすすめします!若い頃、ファッション・メイクともに季節を先取り準備しておいたときの反応は?✔︎早くその季節来ないかな〜とウキウキ✔︎温度の寒暖差に困らない✔︎準備してあるから、不安がない✔︎ご機嫌でその季節を
食欲増進の工夫いっぱい!まごわやさしい!チキンカツレツ定食を作ってみました暑いときは食欲増進の工夫をあちこちにちりばめてみましょうちょっとした工夫でもずいぶん食べれるようになります★今回の工夫・夏野菜で身体の熱を冷ます・味噌汁は冷たくしても美味しい・紫蘇、ハーブなど香味野菜を使う・梅干し、ポン酢など酸のもの使う・ごはんに混ぜてしまう(枝豆、じゃこ)・薄いカツレツは食べやすい・野菜は塩で揉むと食べやすい・さくらんぼは身体の湿を
こんにちは泰山堂の金成(かなり)です今日お店に飾った紫陽花は、青と白のツートーンカラー「金平糖(こんぺいとう)」という名前だそうです名前がかわいいですよね今日、店頭のお客様から「麦味参顆粒って、毎日飲んだ方がいいですか。疲れた時だけ飲むのはダメですか?」というご質問がありました。これは体質にもよりますので、今日はそのお話をしますね。●健康タイプ「普段は元気そのもの。でも、炎天下に出歩いたり、スポーツをしたりするとさすがに、しんどくなる」という人は
夏バテ対策に、気をつけたいビタミンやミネラルの摂取について、参考になる記事をご紹介します。連日、猛暑日のところも多いので、夏バテ対策として取り入れてみてはどうでしょうか?!
枚方市樟葉のカフェ併設の社交ダンススタジオ💃🕺前田ダンスカンパニーへようこそホームページ/Instagram/レッスン料金/レンタルスペース/お電話はこちらうーんまーーーーほんとはもっと薄く切った方がよいんでしょうけど、目が痛くて無理でした弟が作った玉ねぎ2個使って【ツナ梅たまねぎマリネ】ツナ缶:2缶(140〜160gくらい)玉ねぎ:2個(スライスして水にさらして辛味を抜く)梅干し:大きめなら2個(種を取って叩く)はちみつ:小さじ2くらい(お好み
高温多湿で体力を奪われるこの時期、とにかく栄養のある物を食べて乗り切ることが大切ですでもガッツリ食べるのもキツい、、、そんな時、美味しい調味料の力を借りて食欲を増進させるのもいい方法ですねということで今回は食欲増進に効果のある玉ねぎとニンニクと生姜を使って「中華だし」を作ってみました玉ねぎ・ニンニク・しょうが「玉ねぎ・ニンニク・しょうが」は中華味に大切な素材ですこれまでに玉ねぎで「玉ねぎ麹」を『麦麹を使って『玉ねぎ麹』を作ってみました』「玉ねぎ麹」
こんにちは!ご覧頂きありがとうございます自己紹介はこちら↓『⭐︎自己紹介⭐︎』ブログにご訪問頂きありがとうございますこの度トップブロガーとして認定して頂きました7歳差の姉弟のママsayumiですUNIQLO、GRL、GU等のプチプラブラ…ameblo.jpこんにちは〜!昨日もせっせと熱中症対策上はスイカとヨーグルトとはちみつを混ぜてシャーベットに。スイカは体温を下げてくれるしヨーグルトはたんぱく質がたくさん入ってるものを選びました!【ふるさと納税】「ZIP!にて紹介」「プレミ
ご訪問いただき有難うございます。初めてお越しいただいた方は、まずはこちらをご覧くださいませ。↓「自己紹介」7月に入ったばっかりだと言うのに連日猛暑。もう完全に暑さにやられ、夏はこれからってのに乗り越えられるか不安です。朝のシーちゃんの散歩も涼しい内にと思い30分早めたら、毎朝5時起き。午後になると暑さと寝不足でしんどくて、夕飯の献立案さえ浮かばない。昨日もやる気ゼロで、冷凍庫に鱈の切り身があったのを思い出し、ものの30分もあれば食卓が
甘酒って温かくして冬にいただくイメージがありますが、甘酒の季語は夏☀️実は夏バテ予防に昔から親しまれていたのです甘酒は「飲む点滴」と言われる栄養の宝庫朝ごはん代わりにいただいたり、オヤツにしたり、豆乳と混ぜて凍らせてみたり、、、どんどん活用したいですねご飯で作る一般的な甘酒の他に「りんご甘酒」「ぶどう甘酒」「キウイ甘酒」「ブルーベリー甘酒」などなど作ってきました今回は6月下旬から7月中旬までが旬と言われる「あんず」で甘酒を作ってみたいと思いますあんず「
皆さん、お疲れ様です(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵先日の『【ファミマ】リピ決定!思わず叫んだ数量限定コラボフラッペ』皆さん、お疲れ様です(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵昨日の『ご飯もビールも止まらない!真竹で作る自家製メンマ』皆さん、お疲れ様です(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵昨日の『今が旬…ameblo.jpに、イイね、嬉しいコメントありがとうございます🙇🏻♀️⸒⸒沢山の方に見て頂けてとっても嬉しいです😊さてさて、今日は、まだ楽しめる梅仕事第3弾!とろっととろける梅が絶品の「梅のはちみつ紅茶煮」をご紹
女装(ノンアダルト)ランキングにほんブログ村ここ数日で真夏のような暑さになっていますね。場所によっては35度から40度までの猛暑日になったところもてか、まだ梅雨明けしてないよね?💧すっかり夏コーデ⁝(`ᾥ´)⁝さて、そんな暑い中でも女装をするときに気をつけたいことがいくつかある。昨年に女装をしてはじめての夏を体験した自分の経験も踏まえて、いろいろ書いていきたいと思います。まずこちらフォローさせてもらっているTwitterの方の情報のリンクです【女装さんは要注意!!】こ
しかしあっついですね〜皆さん夏バテしてませんか⁉️うちの高校生の息子は夏休みに入って朝から夜まで体育館で1日練習(バレー部)暑くてお弁当食べる気しないから毎日冷たい麺弁当にしてと注文が入り最近は冷たい麺弁当にしてます今日は豚しゃぶの冷製パスタにしました普段のお弁当より時短で何品もおかず作らなくて良くてこっちもありがたいかな…【材料】●パスタ2人前●オリーブオイルorサラダ油大1●豚肉ロース150g●お好きなトッピング(ゆで卵オクラトマト大根おろしe
かなり夏バテ気味の親父です🌸🌸🌸ほいで、コレは良く効くと思いますこの歳になると、こう言うもんに頼るしかないよねほいで、『今日一日を喜んで生きる』喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来るクソ暑いお昼にラーメン屋へ行って来ましたどうしてもね、ニンニクチャーハンが喰いたくてほいで、ラーメンには、紅生姜と高菜とニンニクをぶち込んであっさりラーメンにニンニクチャーハンは、癖になりそうですわ歩いて行けるから、ハマりそうです毎日、暑すぎですが、、、しっかり、ニンニ
七月になり暑さは急上昇⤴️って事で体力増進効果といえば鰻☺️鰻の肝串に鰻重たーくさん補給してきました♡七月も張り切って行きますょ❣️
家庭菜園で収穫したじゃがいも。まだまだたくさんあります。コロッケに肉じゃがにカレーにポテサラ、フライドポテトに、、連日芋ばかりで少々飽きましたが。今日はポテトチップスですよじゃがいもは良く洗って皮つきのままスライス。スライサーは嫌いなので包丁で。スライサーは手を切りそうで怖い、、。汗厚さはまちまちですが、それもご愛嬌。切ったじゃがいもは油が冷たいうちに入れてから火にかけます。そうすると濡れていても油ハネしません。あとは、くっついてるのを剥がしながらパリっとするまで揚げて完成。塩と青の
なんとなくヘン!何処の病院で診てもらっても確たる病理病態に異常はないのに自分だけに認知出来る心身の不快感!コレ、もしかしたら夏バテかも。《こんな時「ヤルゾ!」と勇気凜々になるための「気つけ薬」》第二類医薬品=救心感應丸氣の効能効果気つけ、息切れ、どうき、胃腸虚弱、消化不良、下痢《成分と効能》麝香麝香鹿の腺分泌物で、呼吸機能を高め、強心効果を現します。牛黄牛の胆のう中にごくまれに発見される褐色の小球塊で、心臓の拍動を強めます。人参薬用人参の根を乾燥したもので、
連日の猛暑、湿度も高くバテますね。皆さまはご体調大丈夫ですか今回は夏バテ時期によく摂る夏バテ予防のオススメ酵素ジュースをご紹介簡単にできますのでぜひ試してみてくださいブルーベリーシロップの作り方~材料~ブルーベリー1kg甜菜糖(又はキビ砂糖)1kg1保存瓶は煮沸・アルコールなど、お好きな方法で消毒しておく。2ブルーベリーはきれいに洗って乾いた清潔な布巾で水気をしっかり拭き取る。3瓶にブルーベリーと甜菜糖をだいたい交互になるように詰める。
いつもありがとうございます開始日の体重65.05キロ170センチのズボラアラフィフ主婦です何をしても痩せないのでついに医療ダイエット始めましたメトホルミン250㎎を昼夜飲んでます(朝は食べません)目標はマイナス10キロ『【メトホルミンダイエット61日目】罪悪感を感じながら食べたパスタが美味しかった!』いつもありがとうございます開始日の体重65.05キロ170センチのズボラアラフィフ主婦です何をしても痩せないのでついに医療ダイエット始めましたメトホルミン25…ameblo.jpメ
こんばんは!疲れたときに食べたくなる!鉄分料理!!鶏レバーカツここからは生肉の画像です!!閲覧注意!!!↓↓↓↓↓↓鶏レバーたっぷり!ひとパック分!ハツもついてきますがこれもまた美味レバーは薄切りに!一口サイズに!クセが気になる方はより小さくするのがおすすめ!ハツは縦に切り、中に残った血合を取り除きます!切り方は好みで!私はそのまま半分です!うおおおお、、絵面がすごい笑これ、生で食べれたらなあ、、、※もちろん絶対ダメですよwwwででん!!なんでも
カラダの中と外から美肌&ヘアケアを考えるシャンプーソムリエこと関川忍です。僕のブログを覗いていただきありがとうございます。あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って心を込めて記事を書かせていただいております。年々暑さが増している流石に今年の夏のゴルフは行くのを躊躇しますね〜。もう暑すぎます!実際に東京新聞のサイトに年々夏の暑い日数が増えているデータと、平均最高気温が上がっているという可視化した表がありましたので、参考にまとめさせて頂きました。僕が小学生の頃
第2弾、ハッピー福袋、お申し込みありがとうございましたリクエストをまとめ発送準備はじめてます!!楽しくてたまらない作業お届けを楽しみにお待ちくださいねジュース重いてか、暑いですね……めちゃ暑いですね……我が家は、もったいないので、ジュースは買わない派!『水、飲みんさい!』って言ってたん……だけど……子どもたちも、夫も、私も……『さっすがに、暑いっっ!!』『なんっか、飲みたーっっ!!』なので、最近、ジュースやヤクルト(もどき)を常備してます〜!でも、買い物の度に、