ブログ記事29,611件
隅田川下流(墨田区から河口まで)にかかる11の橋はライトアップが美しく、川に浮かぶ屋形船の灯りとともに、夜景を楽しませてくれています。この流域で、これまでライトアップがなかった両国橋、言問橋も、早ければ来年度中に橋の形が浮かび上がるようなLED照明に彩られることになりました。都道である白鬚橋や吾妻橋、駒形橋や蔵前橋、永代橋などは古くからライトアップしていたものも含め、「東京五輪2020」までに、すべてのライトアップが完成しましたが、言問橋(水戸街道)や両国橋(京葉道路)は国道で、
喜んでもらうことがパパの幸せ東京に帰省していた娘の彼氏、ねすたが福岡に戻ってきた。同時に「忙しい」も戻ってきた。帰省中は、墨田区の「はたちのつどい」に参加今年は娘と3人で酒が飲める久しぶりに作る3人分のごはん。腕が鳴る。昨夜のメニューは、ねすたの好きな青椒肉絲。初めて作った一品だったが、「おいしかった」と言ってくれた。今夜は、娘の友人しおりちゃんが遊びに来る。献立は、十和田市の知人に教わった「バラ焼き」を予定。寒くなければ、新調したバー
人気ミュージカル「ビリー・エリオット」の長期公演の主演に選ばれた墨田区立中和小学校5年の浅田良舞(あさだ・りょうま)さん(11歳)を、山本亨墨田区長に紹介しました。(11日、区長室で)母親で、両国と向島で「シンフォニーバレエスタジオ」を主宰する副智美(そい・さとみ)さんが同行しました。19世紀末の英国の寂れた炭鉱町を11歳の少年が飛び出し、バレエダンサーを目指すというストーリーで、主演は4人の交代制。9歳から13歳の1,375人が応募。身長「145㎝以下」などの規定をクリアし、バレ
秀ノ山親方(元大関の琴奨菊、41歳)が、墨田区東向島4丁目に新しく相撲部屋を開き、20日、土俵開きと落成祝賀式に招かれました。部屋は「特別養護老人ホームしらひげ」に隣接しています。同ホームを運営する伯鳳グループ(東京曳舟病院など)理事長の古城資久さん(外科医)が、琴奨菊のファンだったご縁です。実は私が1年前まで住んでいたマンションが老人ホームと裏・表の位置関係でした。「これから部屋を建てる」という時に、古城理事長から紹介されました。昨年秋に完成12月末に秀ノ山部屋主催のもちつき
こんばんはしずかちゃんです。体調復活でふ!この前行った銭湯の紹介。銭湯シリーズ第4段これから数えることにします!江北湯タカラ湯北本温泉墨田区「御谷湯」JR錦糸町駅から歩くこと20分。御谷湯(みこくゆ)はあります。途中こんなに綺麗にスカイツリーが見える通りがありました。タワービュー通りと言うそうです。途中にバイク屋さんがありました。大型2輪のペーパードライバーになって1年半位です、寂しいなぁ。いろいろあって取った免許ですが、バイク向いてなかったんです。
墨田幼稚園の園児29人が4日、国会見学に来ました。芸術発表会で津田梅子が主人公の劇を上演する予定で、登場する伊藤博文の銅像などを見るためです。初代内閣総理大臣の伊藤博文は、岩倉使節団で渡米した当時6歳の津田梅子と出会い、津田の帰国後には自宅に下宿させたこともあるなど縁の深い存在です。国会内の自民党総裁室で園児たちと会い、それぞれ何の役を演じるのか聞くと、「津田梅子」「伊藤博文」はもちろん、「森有礼(初代文部大臣)」、「アメリカでのママ」「見送る人」など、口々に答えてくれました。
東京都足立区「タカラ湯」銭湯墨田区「御谷湯」銭湯足立区「江北湯」銭湯しずかちゃんのmyPick楽天市場週末P5倍/手描き名入れ湯活パーカーオリジナル裏パイル名前入り活動温泉おもしろ湯治家族お揃い親子子供服レディースメンズ大きいサイズ部活チームオンリーワン1枚から男の子女の子SM3Lサイズ大きいサイズトップス4,300円Amazon(アマゾン)しずかちゃんの夏野外活動1,048円Amazon(アマゾン)し
「仕事初めの日」にあたり、改めて、今年一年、広く日本国民の幸せのため、地域性を持つ分野では、墨田区、江戸川区の皆さんのため、誠心誠意、働くことを心に誓います。今年は6月29日に都議会議員選挙、7月20日に参議院議員選挙が行われます。(日程はほぼ確実)昨年10月の衆院選を振り返ると、この夏の2つの選挙は自民党にとって非常に厳しいものになりそうです。特に都議会の墨田区(定数3)は、自民党の川松真一朗議員が、公認申請しないことを昨年12月下旬に墨田総支部に表明したため、今月中に新人候補
厚生労働省は5日、生活保護受給者の住宅扶助(家賃)について、自治体から受給者に渡すこれまでのやり方を改め、家主に直接支払うことを原則とするよう、自治体に対する通知を改正しました。私の長年の主張が、やっと実現します。現行制度は、本人渡しを原則とし、家賃を滞納している場合や公営住宅の場合などに限り、自治体が家主に渡すことになっていました。私はかねて、「住宅扶助費は、自治体が家賃を受給者に渡すのではなく、大家さんに渡すべきだ」と主張し、厚生労働省に働きかけてきました。受給者が他の目的で使い
JR東日本は、山手線や中央線・総武線など、在来線の主要路線330駅に、ホームドアの設置を順次進めています。2025年度には、両国駅と平井駅にホームドアを設置することが、今月に発表されました。私の選挙区と周辺では、比較的乗降客の多い、錦糸町駅、亀戸駅、新小岩駅、小岩駅の総武線各駅停車ホームには、すでに設置されており、あと1年以内に、総武線各停は両国駅から小岩駅まで(隅田川以東の都内全域)が完了します。両国駅は通勤だけでなく、国技館なども近いため、最近は外国人観光客も多く利用する駅で
20日、第28回荒川クリエーション杯学童少年野球大会の決勝戦で「墨田選抜」が優勝しました!同大会での優勝は初めて。埼玉県川口市以南の荒川の両岸に位置する自治体の少年野球チームの代表が14チーム参加して行われました。この日、堀切橋少年野球場で行われた決勝戦では江東区の「オール砂町」に勝ちました。暑さを配慮したルールもあり、5回終了時点で9-1でコールド勝ちしました。同大会は各自治体の少年野球連盟と、国土交通省荒川下流河川事務所による運営委員会が主催しています。試合後に私が墨田区少年野球
墨田区議会議員選挙2回目の当選を目指す藤崎こうきさん。亡父は区議、母方の祖父と曽祖父は東京都議という政治家一家に生まれ、山本とおる区長は伯父にあたります。少年時代から硬式野球⚾に勤しみ、青山学院高校から、全日本選手権2年連続優勝の東洋大学硬式野球部へ進みました。独立リーグの選手として野球を続けたのち、私の秘書を2年半つとめ、前回29歳で初当選しました。体力満点で、選挙期間中に徒歩遊説を続けました。藤崎こうきさんの区議会での提案が実り、言問小学校が文化庁から国の有形文化財