ブログ記事29,485件
自分で育てられない赤ちゃんが無残にも殺害されたり、遺棄されることを防ぐために、熊本市の産婦人科で「赤ちゃんポスト」が運用され出して久しい。生を受けた赤ちゃんには罪はありません。周りの社会がその命を救う必要があります。そういう意味では有効な手段と私は思う。とは言っても、一人で産み育てられない世代が避妊に失敗しての出産はいかがなものなのでしょう。性の知識だけは早熟でも、避妊や子育ての苦労は知らない。その苦労も本来ならば、子育ての楽しみなのでしょうが
曳舟の「burgerhouseUZU(ハンバーガーショップウズ)」でグルメバーガーを楽しんだ後はキラキラ橘商店街に移動して、こちらも楽しみましたよ~「こんこん」曳舟駅や小村井駅の間に位置する商店街「キラキラ橘商店街」にあるたこ焼とたい焼が楽しめるお店です。「burgerhouseUZU(ハンバーガーショップウズ)」でいただいたハンバーガーはこちら『曳舟「UZU(ウズ)」、下町のグルメバーガー屋さんでダブルチーズバーガーとベーコンチーズバーガー』ある日のランチ目的のお店
ペンタスアスレチッククラブ主催新体力テスト(スポーツテスト)対策講座@舎人公園4月19日(土)に開催いたします。日時:令和7年4月19日(土)12:30-14:30お申し込みはこちらから会場:舎人公園集合場所:お申し込みの後、参加者の方に直接お知らせいたします料金:¥4,000【レッスンスケジュール(予定)】12:30~挨拶・準備運動12:40~反復横跳び・立ち幅跳び解説・実践休憩13:20~ボール投げ・50m解説・実践
お抹茶の世界へ、ようこそ!雰囲気をいっきに見るには▷▷すず茶会HP・フォトギャラリー昨日は、24時間テレビで盛り上がりました!両国からの発信です。さて、お茶会がはじまる前に、娘がやっていたことは、、、お茶会を楽しみに、おだやかな表情の娘(小1)自主練。お茶室での立ち方、歩き方を、思い出しながら確認していました!というのも、お茶室での歩き方は、お流派によって異なるから。表千家流は左足から、裏千家流は右足から、お部屋に入るそう
〈記念特集〉永遠の原点「5・3」に刻まれた創価の歴史2024年5月3日元初の五月三日から希望に燃えて正義の師子吼を!“青年会長”の誕生に歓喜が爆発――1960年5月3日、32歳の池田先生が第3代会長に就任。祝賀会終了後、青年たちが駆け寄り、先生を胴上げした(東京・墨田区の日大講堂〈当時〉で)ssssssss第1回北海道体育大会「若人の祭典」での戸田先生と池田先生。恩師が5月3日の会長就任式で掲げた「75万世帯」の達成へ、弟子は常に先頭に立った(1957年8月、札幌・美香保グラウンド〈
Blog更新しました🆙仙台コンクール・FLAPコンクール仙台コンクール・FLAPコンクール-押上・森下・本所のバレエ教室|Ballet&DanceUNODUETREちょっと経ってしまいましたが、仙台コンクールに行ってまいりました。この日は東京ではFLAPコンクールに参加するballet-dance-uno.com
「野口整体を東京で受けたい」と、指導室を探しているあなたへ。野口整体を源流とした整体を、東京で33年間行なっている氣道協会です。東京のどこにあるの?どんなかんじ?という疑問にお答えしますね!目次●「野口整体」東京の指導室、氣道協会の特長●「野口整体」東京の指導室、氣道協会の雰囲気●「野口整体」東京の指導室、氣道協会の場所●「野口整体」東京の指導室、氣道協会の歴史●「野口整体」東京の指導室、氣道協会の指導者●「野口整体」の体の捉えかたを、気軽に体験してみよう「野
台風13号が上陸前に熱帯低気圧に変わったみたいですが、台風が去った後の土砂災害や猛暑にお気をつけ下さい!今回は墨田区本所にあるNゲージレンタルレイアウト「レイルガーデン」さんで愛用の鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!2023年8月21日、普段通勤で利用する西武池袋線と地下鉄有楽町線を乗り継ぎ飯田橋へ飯田橋からは都営地下鉄大江戸線に乗り換え都営地下鉄大江戸線の蔵前駅で下車今の仕事の関係で2回だけ蔵前に来ていますが、仕事以外で訪れるのは初めてでした蔵前駅ホームからA7出口を目指しま
ど〜も〜!!みなさまー!こーんばーんみーー!ご飯おかわり自由が好きな飼育係ののっぽくんです!今日の朝は少し気温が低かったですが、昼間から日差しもでてぽっかぽかでしたー久しぶりにあったかくて最高でした!お天気で桜がとっても綺麗でした!江戸川区でも有名な富士公園です!こちらからは墨田区でとっても綺麗な桜です!菜の花も綺麗に咲いていましたー!さぁさぁ桜はこの辺で優雅に泳ぐ天使の鉄槌をご覧ください!!とっても綺麗じゃないですかーー??欲しくないですかーー??このめだかを見なが
昨日の日曜は気温低めながら晴天に恵まれたチロル界隈隅田川のさくらまつりに行ってきました~お昼頃だったけどめっちゃ賑わってましたよ前日、5分咲き?って感じだったのが一気に花開いた感じ皆さん笑顔笑顔でゾロゾロ隅田川では屋形船がゾロゾロ言問橋(ことといばし)のほうから桜橋(さくらばし)にかけて屋形
こんにちは!ピアノ講師の髙橋恵美です🎹🌟3/29(土)は、ヴォーチェ・ローザの同士のコンサートへ、自宅生徒さんと応援に行ってきました。出演歌手は、テノールで俳優の佐倉孝治さんと、バリトンで、自宅教室発表会の専属ステージマネージャーの清水光良さんで、懐かしい日本の歌から、情熱的なカンツォーネ、トリには、オペラアリアと、豪華なプログラム、楽しかったぁ(*≧ω≦)終演後、生徒さんと一緒に記念撮影にご協力いただきました。その後は、有志による歌の共演。ワインに日本酒(〃▽〃)ここの
こんにちはいつもの洋食屋さんでテイクアウト東向島レストランカタヤマちょうど訪問時はPayPay墨田区初日いつ行っても大人気のカタヤマですがPayPay30%還元もあり尋常じゃない混雑ぶり今回ばかりはテイクアウト正解因みにカタヤマのテイクアウトは1回目は店頭受付のみですが→混雑時はテイクアウトも待ち時間長いです2回目以降は電話予約OK待ち時間なしのスマートピックアップいつのまにかテイクアウト用の袋がレジ袋からロゴ入り紙袋に変わってる牛ちゃんには
2024年9月末、朝から東京下町をおっさん2人でハシゴ酒をするまいどのシリーズ、その4。立石から移動しました。まずはここまでの行程リンクを。ゑびす屋食堂倉井ストアーやまもと珈琲京成立石駅から電車を乗り継ぎ、やってきたのはまたスカイツリーのお膝元。都営浅草線の本所吾妻橋駅で降車し、すぐのところが今回の目的地。交差点角のビルの1Fにあるリカーショップ「明治屋酒店」。現在の姿からは想像もつかないけれども店名の通り、明治16年から続く老舗の酒販店。
blog更新しました。UNOXmasparty🎄2024UNOXmasparty🎄2024-押上・森下・本所のバレエ教室|Ballet&DanceUNODUETRE新年明けてまだ2日目。。。なのですが。。。クリスマス会のBlogです笑どんどん行っちゃうの。今年は新入社員のballet-dance-uno.com
2025.2.23(日)ラーメン珉珉鐘ヶ淵de狂った話です。遂に愛車が終焉を迎えそうです…○ドナドナライブラリー2017.11(8.6万㌔)・低圧ポンプ交換(画像無し)2021.10(18.1万㌔)・スロットルボディ交換2023.2(21.1万㌔)・AT電装部品交換2024.3(23.9万㌔)・排気バルブ破損egオーバーホール2024.8(24.6万㌔)・低圧ポンプ交換(7年ぶり2回目)2025.1(25.8万㌔)※今回・不明(ポンプ?
5年ぶりの『ラーメン珉珉』墨田区ソウルフード界の一角を担う有名店2008年頃までは現場所の向かい側にある通称防災団地の1Fにお店があった現在のお店は駐車場を手直しして建てたような不思議な入口ですw平日でも昼時となればどこからともなく客が集まりすぐに行列ができる人気店多少行列があっても回転が早いので待ち時間は短いです現在は昼営業だけですが店主の次男が厨房に立っていて周りのスタッフもほぼ肉親が固めていますメニューは多々あれど一番人気は「パー
一昨日段取りした足立区関原の施工立ち会い…連日の雨で宅地内はグチャグチャです…商店街の中なので気を使いながらの施工となります…お楽しみのランチは現場近くにあった『ごはんのおうち』っていうお店でピーマン肉詰め定食を頂きました…美味しかったぁ〜超満足です…お腹いっぱいになったところで、足立区神明南の下見…ここは来週乗り込みです…そして、墨田区墨田の下見…ここも、来週乗り込みです…そんなこんなで、今日も寒いなか頑張りました…
動画京島神輿会報道「飛木稲荷神社祭礼押上西和」その二前号の続きです。神主さんのお言葉とお祓いを受けて午後の出発です。今や有名な隈研吾氏の携わったホテル前。会長宅前・・・お迎えの会長夫婦。大役を全うしました。動画墨田区飛木稲荷神社での祭礼の様子です。令和5年(2023年)9月10日好天の中暑かったですが秋の気配を感じさせるそよ風で楽しく神輿担げました。yo
2025年4月3日緑四丁目子供会第6回資源回収今回もたくさんのご協力ありがとうございました!令和6年度子供会最終回の資源回収ご協力頂いた皆様ありがとうございましたあいにくの雨模様での開催もありいつもより回収量は減ってしまいましたが古着やダンボール、空き缶そして新学期を控え古い教科書類など本や古紙もたくさん排出頂きました!町会の皆様ご協力ありがとうございますご参加頂いた子供会会員の皆さま、役員の皆さまお忙しい中ありがとうございました次回開催につ
私は長年の創価学会員だが、最近、教義の問題を巡ってさまざまな議論が湧き上がっている。それ自体は結構なことだと思う。自分で問題の所在をよく理解して判断していくことが大切だ。中にはずいぶん変な議論もある。以下に紹介するのは変な議論を批判したものだ。まともなものとそうでないものをを見極める必要があると思うので、参考のために挙げておく。墨田総区が配布した誹謗文書の哀れ「すっとこどっこい」で有名な墨田創価学会が配布した作者不明の文書を読んだ。〈須田晴夫の「『創価学会教学要
25ans9月号掲載東京資格の取れるお稽古サロン『Pomme』我が家の収納完成1年住んで見た目や使い勝手が悪かった部分統一感も欲しかったから、結局全部変えましたどんだけ買うの??って旦那さんに言われながらまだまだ一部ですがこんな感じでスッキリ!!詳細はインスタのストーリーで24時間は閲覧可能です自分で整理してるからどこに何が入ってるかは分かってますテレワークのおかげで早くできたお知らせ昨年、京都から東京へお引越し東京でのお教室は最寄駅『京成曳舟』『曳舟』『押
Now(さて)昨日は戸田まで面接に行った。いい感じの面談だったので要注意。向こうは欲しそうなことを言っていたから余計に気を付けないと。甘いこと言ってくる会社は何かあると思っていい。こちらが物流企業出身者だから、いちから説明しないで済むのはともかく。そういいながら、月曜日は八潮まで電機メーカーの面接に行く。これは一次面接。一次が通過したら墨田区の本社で二次面接になる。それから10日はハローワーク案件で運行管理の面接になる。来週も面接が2件。タネマキは
25ans9月号掲載東京資格の取れるお稽古サロン『Pomme』表参道に新しくできたI'mdonuts店舗によってドーナツの種類が全然違うお昼に行ったけど8割ほどが完売全種類買いたかったら朝から並ぶのがおすすめですね美容院へ行く合間にお昼でも30分くらい待ったかなぁ〜明日もまた表参道へ久しぶりにお花のレッスンとランチ会楽しみお知らせ昨年、京都から東京へお引越し東京でのお教室は最寄駅『京成曳舟』『曳舟』『押上』近隣にイトーヨーカドーがありますので483台駐車場
初めまして!新入りです。記念すべき初回なので、まずは自己紹介をさせていただきます。3月から土曜日のレッスンを担当しております、浅沼奏(あさぬまかな)といいます。中学・高校は上野にある上野学園というところでピアノを、大学はこれもまた上野にある東京藝術大学というところで作曲を専攻していました。卒業後は、ピアニスト、作編曲家として活動しています。講師業は、ピアノと作曲以外に受験生指導、合唱指導などなど。クラシック以外もどんとこいです。音楽が関わるものならば何でもしていま
ペンタスアスレチッククラブ主催かけっこ教室@舎人公園4月5日(土)に開催致します。理論から実践まで。2時間でできる限りお伝えいたします。なぜ速く走ることができるのか。速い人とそうでない人の違いは何か。速く走るためにはどんな練習をした方が良いのか。そんな疑問にお答えしたいと思います。日時:令和7年4月5日(土)13:30-15:30お申し込みはこちらから会場:舎人公園集合場所:お申し込みの後、参加者の方に直接お知らせいたします料金:¥4,000【
昨夜は、墨田区の本所警察署生活安全課のみなさんと一緒に特殊詐欺被害防止パトロールRUNをやってきました。悪質かつ巧妙化する特殊詐欺の被害は拡大しています。最近は、警察官を装って電話してくるケースが多くなっているそうです。お花見シーズンのラストということもあり、多くの人が訪れている錦糸公園。走って防犯、拾って美化、声をかけて街をまわりました。墨田公園や路上で、詐欺被害防止チラシを配布してきました。もちろん警察官と一緒にパトロールしながら、星屑拾いもしました。街のことを話しながら、街の人
土曜日は炊き出しの日(^エ^)/なんと多い時は土曜の1日に6ヶ所も炊き出ししてる土曜日は最高です( ̄ー ̄)bグッ!【土曜の炊き出し情報まとめ】↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓毎週土曜11時白鬚橋の墨田区側の北の高架下でカレー炊き出し(ー`дー´)キリッ毎週土曜12時30分上野公園(旧奏楽堂前)て炊き出し(ー`дー´)キリッ第2第4土曜13時白鬚橋の墨田区側の北の高架下で炊き出し(ー`дー´)キリッ毎週土曜14時代々木公園南門で炊き出し(ー`дー´)キリッ毎週
東京ひとり旅3日目の続き〜。『墨田区『吉良邸跡』にお邪魔したっちゃ!』東京ひとり旅の続き〜。『前原伊助宅跡〜江東義塾跡〜吉良邸裏門跡〜鏡師中島伊勢住居跡へ!』東京ひとり旅の続き〜。『新大橋から塩原橋まで!』東京ひとり旅の続き〜。…ameblo.jp吉良邸跡からすみだ北斎美術館へ。『墨田区『すみだ北斎美術館』へ!』東京3日目は、墨田区にある『すみだ北斎美術館』へ行ったRieruですこちらに着くまでの諸々をすっ飛ばしておりますが、まだ昨年初秋に行ったの三都物語3日目の記事…ameblo.jp
おはようございます。地名コラムです。全国に『橋』とつく地名が沢山ありますが、東京には特に多いです。東京は江戸時代の前期に江戸城の南側(城南)の湿地帯を埋立て治水を行い河川を整備して多くの町を興しました。そのため由緒正しい地名は少ないようです。また東京は昭和初期まで今よりも多くの河川が流れる水の都でしたが、太平洋戦争の空襲で出た瓦礫をGHQの命令で急ぎ処分する為に多くの河川を瓦礫で埋立しました。昔は、たくさんの河川には人の往来をするための橋が架けられており
おはようございます押上こころのクリニック受付です本日は晴天で気温も暖かいですねようやく春が来てくれたのかと嬉しくなりますね---------------------------------------●再診枠の空き状況のご案内●本日は齋藤医師、出口医師の診察日です。お時間によって空きがございます。混雑の為お電話対応も難しい場合がございますのでご了承くださいませ。ご予約はお電話(03-5610-2055)にて承っておりますが、お電話対応が出来ないお時間帯もあるため予めご