ブログ記事7,409件
ホテルでチェックインを済ませ、荷物を置いたら再び外へホテルから少し来た道を戻り第一京浜を挟んだ反対側には神社がある芝大神宮自分達の結婚式、式は神前式だったのでこちらでお願いしたもう日も沈んでる時間だったのでお参りは翌日にそのまま浜松町駅から歩いてきた道とぶつかったら今度は駅と反対側、東京タワー方面に向かって歩くこんなところに筑前屋ができてた色んなところに店舗があってすごい展開力だと思うけど、個人的には特に何かいい思い出があるわけではない東伏見の店舗に一回しか行ったことがないのでな
シンガポールで🇸🇬束の間のオフを堪能していると思われるkidsちゃんたちインスタ📸有名な植物園ですよねスンジニ、イチャコラな回でした今日のシンガポール公演🇸🇬楽しみ先日、ジニの聖地🇯🇵を少し巡ってきました東京タワー🗼コンビニ前bubble🧼でスンミン、イエニと一緒にいた場所もあんまん買った、ってことだったけど肉まん説も濃厚あんまん苦手だから肉まん買ったよ増上寺も行ってみたつるとんたんも行ってきましたkidsはコース料理で個室だったみたいだけど我らはテーブ
こんにちは、yayoiです(´∀`)ノ前回の続きですゴジラ展を堪能した私は既に家族が移動している物販コーナーへ4月に東京と横浜のゴジラストアで散財しているので、今回はこの展示イベントのパンフだけを買おうと心に決めていましたが、やっぱり欲しいのもだらけ。それでもパンフと息子が欲しがった指人形(2個)とおせんべいを持ってレジへ会計中、なんと旦那が平成ゴジラのティッシュケースをレジへ持ってきてくれましたこれはゴジラストアでも売り切れで買えず、先程まで私が物
こんにちは♡気付くと9月も後半になっていました!またまた用事が渋滞していてブログご無沙汰してしまいましたー皆さんのところへもなかなかお邪魔できなくてごめんなさい🙇♀️忙しい中でも時々は気分転換したくて前を通る度気になっていた芝公園内にある東京プリンスホテルのベーカリーレストラン『ル・パン・ドゥ・コディティアン』さんへ先日お邪魔してきましたこちらはベルギー発祥の歴史あるベーカリーで日本第1号とのこと。緑に囲まれて素敵な雰囲気です🍀日比谷通りに面した開放的なテラス席もオサレげだ
23/08/24東京タワーに行きましたのでその模様をお伝えします。少し用事ができまして一泊で東京に行くことになりその際に訪問しましたたぶん15年ぶり4回目くらい・・最初は少し雲がかかってました・・池上本門寺の後、池上⇒蒲田⇒浜松町と電車を乗り換えて行きました浜松町から少し歩くとこちらの門駅名の大門とはこの門のことらしい徳川氏の庇護を受けその昔はこの門から先は全て増上寺の寺領だったとかそのまま進むと増上寺、バックには先程より少し近づいたタワー今回増上寺
安倍ちゃん関連で、オラの”増上寺画”もチョックラ話題になってるモヨウ(TVニュース見ないんで、詳細は知らんけど)yonjoo©2021広島のゆうこさんもリンクしてくださってます今年4月、愛宕神社の帰り道、芝郵便局前で信号待ちをしてる時フト「増上寺に行ってみよー!」と思いついたらニャントその位置(通り)のまさに一直線上(約800m先)に増上寺があったんすこれぞ、神のお導き~"荘厳"という言葉は増上寺のためにある江戸港区のこの界
こんばんは9月に入って仕事を終えて歩いていると虫の音がよく聞こえてくるようになりました日中はギラギラしていた日差しもこの頃は(相変わらず暑いけど)日差しが弱くなっている気がします土曜日の夕方、息子とそれぞれ用事を済ませてから息子の提案で散歩しました風がぬるいけど涼しい時と無風のところを歩くと暑くなって汗が出ますいつもエアコンの効いたオフィスや家の中で過ごしているから暑さが辛い東京タワー
こんにちは、いっせいです3年ぶりの東京で念願の仏閣を参拝した話し、今日は【増上寺】です✨増上寺は、ふたつの目的があって参拝しました。ひとつは先祖供養「ご回向(えこう)をする為」もう1つは、「20年以上前に徳川家墓所だと思って行ったのはどこだったかを確認する為」です。まず今日は、1つ目の「ご回向」をしてきた話しから…✨増上寺は、母の実家と私の嫁ぎ先の菩提寺の総本山です(浄土宗)。若い頃から、増上寺には良くお参りに来てましたが、きちんとご回向と呼ばれる先祖供養をした事がありません😅
港区役所でどうする家康パネル展とか港区役所は増上寺の目の前増上寺をお参りしてパネル展を拝見できますねぜひ行ってみたいです〜広報みなと2023年9月11日号大河ドラマ「どうする家康」パネル展を実施します東京都港区ホームページです。www.city.minato.tokyo.jp
昨日は増上寺で黒本尊のご開帳だったので、行ってきました境内にあるTERACAFESHIEN-ZOJOJI-でお茶しました名物の茨城県産和栗使用生絞りモンブランがおいしかった〜すごい雨が降っていましたが、カフェにいたので午後半休したダンナさんも途中合流しましたディナーは銀座三越の魯山でお寿司をいただきました
こんな時なので景気づけに行ってきました✌って、こうなる前から計画してました大阪〜京都そして、ついに東京へ正門くんの香りを求めててくてく品川駅港南口↓続いて↓正門くんが登った階段↓残念ながら池に水は無く東京タワーが映り込まないのでここから↓続いてAぇちゅーぶの駅名探しでのここ↓同じ場面があったそうです(友達調べ)↓こちらはてくてくの提灯殺しのトンネルへ行く途中↓実はオバケトンネルと言うらしい↓ホントに低い↓天井ガリガリ↓続いてここ↓ロケ地↓
先週の土曜日。主人のMRI検査の付き添いで浜松町へ結構時間がかかるので待ち時間は増上寺へお散歩こちらの大門をくぐると東京タワーそして、すぐそばにあるスタバで一休みするのがお決まりのコーススターバックス・コーヒー芝大門店(大門/カフェ)★★★☆☆3.11■予算(夜):~¥999tabelog.comテラス席が空いていてラッキーお目当ては9月から始まったおさつバターフラペチーノ690円(税込)[新商品情報]おさつバターフラペチーノ®|スターバッ
皆様、秋ですね。小雨が降り続いていました。増上寺の秋の「十夜法要」に参加しました。コロナウイルス対策を取りつつ、厳粛に行われて感無量こちらが増上寺参道の入口に建つ増上寺大門です増上寺から見上げる東京タワーは素敵ですこの歴史と現代のコラボにほれぼれしました。増上寺の紅葉は少し色づいていましたら、本格的に綺麗になる時期は来週ぐらいからでしょうか?正面から本堂に入りました。初めてのことで戸惑いながらも功徳をご先祖さまへ追善供
9月14日から9月17日まで東京旅行に行ってきましたあっという間だった三泊四日ちょっとずつですが思い出を残しておきたいと思います今回の東京行は劇団☆新感線の「天號星」を観劇に行くところから始まります1日目朝9時発の飛行機で東京へ羽田空港到着後18時の開演まではまだ時間があるのでホテル近辺で過ごすことにする今回ホテルを取ったのは芝あまり気にせず値段だけでホテルと航空チケットのセットを抑えていたが以前来たことのある場所の近くだったお昼前に三田駅に到着めっちゃ増
が前日に発熱し、この日は解熱してるけど24時間ルールで保育園に行けず、🐕に子守を手伝ってもらうことに。で、一緒にランチ本格手打もり家東京店(浜松町/うどん)★★★☆☆3.65■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com香川本店の店ですが、総大将らしき人がうどん茹でてました。👩美味しさうなもの作りそうな顔してる🐕君はシェフがふくよかだと必ずそういう事言うよねw👩ふくよかな人が料理してると、間違いないと思ってしまうのだw私が頼んだかき揚げのぶっかけ
虹色のシャワー代表藤野観如北九州の当たる占い、占いらんどに掲載されています!!この度、週刊女性5月18日発売占いの館虹色のシャワーが紹介されました。毎日多くのお客様にお越し頂き有難う御座います。今はコロナなので人数は制限させて頂いておりますGoogle口コミ、北九州ではナンバー1です巡ったお寺は1000寺以上九州篠栗の山に籠り10年修行しました、滝に打たれお経三昧の日々、見えない物が見え、聞こえない物が聞こえる、魔訶不思議な世界不思議な世界に魅せら
アタシのブログの特徴は、ブログネタと誤字脱字が多い事と、毎年同じ時期に同じ内容の記事を書く。何処そこへ旅行へ行ったとか、こんな店で旨いもんを食ったなんてぇ事は皆無。一年中、同じことの繰り返しである。今日のネタも去年と同じく、芝増上寺へ行った後に神明神社のだらだら祭り。芝の増上寺、浅草浅草寺など、東京の寺は拝観料をとらない。そこ行くってぇと、京都の寺は殆どが拝観料をとる。京都でも拝観料をとらない寺があり、そうゆう寺の住職は、これらの寺を観光寺と呼んでいる。京都花街の上客は観光
沢山の神社仏閣を巡ってきた中で1番好きな増上寺。屋根瓦の葺き替え中。今日は今年1年。無事に過ごせた事。大切な人達が元気に頑張ってこれた事の感謝を伝えに早朝からの御礼参り。そして自分自身と向き合う。静寂な時間。私の心の声に耳を傾ける。私は何をしたいの?どこに行きたいの?毎日。大勢の方が何かしらの形で命の終わりを迎える。その中で著名人でもなければ何の影響力もない私の家族の死はちっぽけなものだろう。違うのは遺された私にとって家族3人の死は何にも変えられない価値
2021年の人気画も来週銀座に集結しまちゅお久しぶりに対面しました”増上寺エッフェル”お江戸、増上寺の横に聳えるのは東京タワーではなく、Parisエッフェル塔個展10周年に際し昔のヨン画と対面してるナウなんですがどれもよく描けてて感心する(笑)当時のヨンジョーさん、よく頑張ったなああ、でも、”オレが描いた絵だぞ〜”っていう次元では無くてね、いい絵やなーって、他人事みたいに感心するんですわわかりやすい例でいえば自分の息子や娘が有名大
こんばんは。美穂です。今日は、The東京という場所に行ってきました。ジャーーーン東京のアイコン、東京タワー🗼ではなくて~卍大本山増上寺正五九黒本尊祈願会に参列しました。徳川家康公の念持仏、秘仏黒阿弥陀如来さまが、正月、5月、9月(正五九)の15日、年三回ご開帳になり、法要が行われるのです。安國殿お焼香させていただき、おそばで手を合わせることができます。手を合わせて、日本のこと世界のこと家庭のこと、人々が明るく楽しく暮らせるよう、よい方向に物事が進むように祈願しました。阿
5ヶ月目の最初の戌の日に旦那氏と増上寺へお参りに行ってきました!水天宮と迷ったのですが以前、水天宮で子授けの祈祷に行ってお守りまで買ったのにわたし結構序盤でお守り無くしたんですよね…←いくら探しても見つからない物無くすなんて滅多にないのでびっくりしましたあ、なんか自分とはご縁がないのかも…って思ってしまってなので増上寺へ御祈祷の受付を済ませ他にも妊婦さんが6組くらいいましたみんな同じくらいのお腹の大きさで親近感…待ち時間でお隣に座ってる
FNS歌謡祭20237月に増上寺で20thCenturyが「あなたと」を歌い上げましたね〜トラジャ君たちとのショット3人ともおじさんって自分で言うけどさ、頑張ってるよね歌が上手いんだよスタイルがいいんだよトークも雰囲気も最高なんだよそんなわけで、めちゃくちゃ暑かったけど行って来ました夏の空と増上寺と東京タワー少し近づいてみた斜めにもしてみるここで歌ってトークしてたんだなぁということで、ニヤニヤニヤニヤ階段を登ったり降りたりやっと気がすんだので、参拝もまた3人が歌
お墓参りに行ってきました。お寺の垂れ桜は満開すごくきれい。そのまま、散歩して増上寺へこちらも垂れ桜が満開増上寺はお散歩できないので、写真だけ撮ったら、隣の芝公園へかわいい鳥やお花を眺めながら、一周歩き芝公園を出たら次は東京タワーに向かってちょっと寒かったけど、一杯お散歩できてよかったね。最後に昨日の夕飯餃子の野菜あんかけ、お刺身サラダ、白菜の中華風酢の物野菜が多すぎて餡が少なくなり、大失敗しちゃいました。😀https://onedogs.jp/shopping
8/26(土)26日は父の月命日もう亡くなって2ヶ月が経ちましたなんか…あっという間…母とお墓参りに増上寺へ出掛けました御成門から増上寺までゆっくり歩いただけで背中に汗熱中症に先日なりかけたのでお水やお食事はしっかり取らなくちゃねお墓参りして本堂にお参りしてパパちゃんをヨロシクお願いしますとお祈りしましたいつもはぼんちゃんが車で連れてきてくれるのだけどこの日は大阪で原始神母のコンサート前のりで大阪入りしたぼんちゃんは昨夜、大阪の食道苑で高級焼き肉
ほおずき市に行ってきました。浅草じゃないけど、六本木の朝日神社です。浅草は混んでるだろうからと思い、朝早くに朝日神社へ。早いだけあり、空いていましたが、帰る時には、結構人が集まってきてました。和食の夕飯赤魚の味醂干し、いんげんの胡麻和え冷奴、しじみの味噌汁、お漬物京都のお豆腐、濃厚でおいしかった。お醤油いりませんでした。そして、明日からお盆。雨が降る前にあんずとお墓参りに行きました。今日、ご住職が棚経に見えるから、お墓をきれいにして、皆を連れて帰ってこなくちゃ!
芝神明神社のだらだら祭りに行くため、緑が丘から芝公園へ出て、増上寺へ向かった。芝公園駅を出て芝公園の外れ、御覧の道の右奥に毎年彼岸花が咲く。今年も生えているかなと行ってみれば、何処にも咲いていなかった。年々彼岸花の数が減ったが、去年はまばらだがあちこちに咲いていた。それが今年は皆無、暑さの所為で発育が遅いのかもと、目を凝らして花芽を探したが、一本も出ていなかった。萩の木もあちこちに生えていたが、それも姿を消したよう・・・・。ここを抜けたところが下の写真の芝の東照宮。
先日、中学からの友人と浜松町で会いました。いつもは、違うところで会うのですが、今日は私のリクエストで、浜松町に来ました何故かというと、浜松町にある、芝大神宮に行ってみたかったからです。芝大神宮の主祭神は、【天照大御神】【豊受大御神】だそうで、関東のお伊勢さんと呼ばれている神社なのだそうです。来月8日に手術を控えて、病気平癒のご祈願してきましたあまり見かけない治療手術お守りも売っていて(カード型で500円でした)それも購入してきました。あとは、生姜飴もねほんのり生姜味で甘くて美味しい!!せっか
茶会!お茶かい?お茶を楽しむ会!お茶を楽しむかい?「新型コロナ流行がなかったら」お茶会情報第三弾芝「増上寺貞恭庵月例会」原則第4日曜日(12月、1月は別行事?)会費:薄茶一服と和菓子で1000円おすすめポイント:和宮さまゆかりの茶室で薄茶一服(点前は無し)まだ、伺ったことはないのですが、毎回、お心づくしの季節の和菓子のようです。https://blog.goo.ne.jp/mihochama5kigen本日の和菓子は、一幸庵の薯蕷練切「長根草」「
気温を見ながらのおでかけ芝公園できれいな薔薇を見つけました。真っ青な空と緑の芝生と満開なピンクの薔薇、そして東京タワーなんてきれいなんでしょう。いつもお墓参り後による公園だけど今回は日陰がないので、芝生の隣をお散歩ちゃんとお墓参りもして、増上寺から、芝公園までも日陰を選んでお散歩できました。https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index001.html芝公園|公園へ行こう!www.tokyo-park.or.jp夕飯は妹が作
こんにちは。昨日更新した『【虎ノ門】やっぱりここも好き♥なカフェ』おはようございます。昨日更新した『【虎ノ門】アンダーズ東京「タヴァン」の週末ブランチ』おはようございます。明日はどこか連れて行きなさいよーこれも、やや盛ってる…ameblo.jp『【大手町】東京は“ときめく場所”で溢れてる』こんにちは。/もう金曜日\遊んでると1週間があっという間です(´◡͐`)笑相変わらず、記事が追いつかずタイムラグ発生中&渋滞中なんですが...テラス席が最高な…ameblo.jp『【PR】5分でごはん!