ブログ記事5,926件
前回からの続きです(令和元年11月3日のことです)光明院から更に東へ向かいますすると左手に山門が南明院住所・東山区本町15丁目東福寺塔頭御本尊釈迦如来こちらは入れそうな感じじゃなかったので、前を通ってるだけ(前もそうでした😅)でも、この石碑を見てるから気になってるとこです応永21(1414)年、足利義持が創建開山東福寺111世業仲明紹徳川家康の正室・朝日姫を当院に葬って以後、徳川家の援助を受ける(京都大事典参照)その前の道をまだまだ東へ行くとこんな石碑を発見五條
以前、このブログでも、イスラム土葬墓地建設反対署名のご協力を呼びかけました。それくらい良いじゃない?困っている外国人がいるんだから。と思う人もいるかもしれませんが、ながーい目で見ると、かなりマズイ問題だと気付いたからです。(詳細は以下の記事を一読ください)そして、予想以上の署名の数が集りました!しかし、提出した後、その署名が無かった事にされている?6月23日に提出した12,255筆のイスラム土葬墓地反対署名が無かったことにされてる…
こんにちは😊娘が今日からショートに行ったので久しぶりにお墓参りに行ってきました👻7月8月はあまりにも暑くて行けなかったので3ヶ月ぶりになりますしかし、今日も暑かった〜🔥🔥墓地というのはたいがい日陰がないですからね暑くて暑くて💦💦💦お墓のお掃除もそこそこにして帰ってきてしまいました毎日、仏壇にお線香あげてるから許してもらえるかな😁👍😁娘がいないのは肉体的には楽だけど精神的にはやっぱり寂しくて寂しくて・・・😢早く娘に会いたいです(離れてまだ数時間なのに笑)で
大阪はミナミ・・千日前通りを歩いていると道路沿いに十三仏が描かれている壁が有りますここは松林庵(しょうりんあん)以前、御紹介した三津寺の墓地ですが、元々は自安寺が有った場所です。三津寺の記事はコチラ自安寺の記事はコチラここ千日前は昔、千日墓地と呼ばれる場所でした。歴史は古く、大阪城が落城した時代・・・。松平忠明が寺院と墓地の移転廃合を行った際、ここ千日前にに墓地と焼き場と刑場を置いたのが始まりです。刑場は明治3年まで有ったそうです墓地に焼き場に処刑場・・・そんな場所
熊本市北区植木町荻迫に所在する荻迫柿木台場跡・薩軍墓地です。文化財の指定は受けていません。この台場には塹壕が延々と構築され、政府軍と薩軍の攻防の激戦が繰り広げられたそうです。この場所には束野孝之丞の墓があります。2基の墓があり、もう一つには東野孝之丞の墓と刻まれていますが、束野が正しいようです。15歳で戦死し、美少年像のモデルの一人とも言われているそうです。※写真は2023年9月撮影
最近は『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローをお願いいたします。『すくパラ倶楽部』にて連載中!!グーグルマップがドSなのは皆さんご承知の通りだと思いますが、特に自転車で稼働をしていた時は、よくこんなことがありましたね、、。通れない道や階段の道を案内されることは時どきあることでしたが、夜の稼働中に一度、巨大な霊園の中を走らされたことがあり
前回はこちら子安神社の後、隣の福伝寺に行きました。福伝寺の入口です。六地蔵です。南無大師遍照金剛の銅像です。本堂です。本堂をバックに、自撮りをしました。スマホでも、自撮りをしました。新井家累代の墓です。続きはこちら
先日、6月の夏至ごろ、一本のお電話がかかってきました。それは…「キャンセル待ちされていた8月の得度習礼の入所が可能になりました」とのことでした浄土真宗本願寺派は僧侶になるための過程で得度講習会→得度考査という過程を経て得度習礼の11日間で僧侶になるための作法や心構えを習います。最終日の得度式で僧侶とならせていただけます。一年前、得度考査には合格していたのですが、コロナのため得度習礼が長いことキャンセル待ちでなかなかすぐに入所ができない状態でした。
秋日和でございますどーもハミでやすみなさまご機嫌よろしゅう9月15日9月15日はここ6年晴れなかった日はないずっーと晴れ、でしたありがとうキミの導きだね丘の上の墓地は人が少ない彼岸前なので静かなものだ麦酒を供え「それじゃあまた」と、山を下りる九十九折の坂ハンドルを切りながら秋の陽射しに目を細める🌒🌓🌖🌗🌖🌖🌗🌕🌗🌖🌕睡眠
昨年、再発が分かった時に公営墓地の使用抽選に申し込んで見事当選していたのですが、今まで現物を見ていなかったので昨日見てきました。墓は見晴らしのよい高台にあって墓石が全て小型の洋型墓石で統一されているためまるで公園のようでした。昨日が春の陽気だったこともありますがそよ風が気持ち良くとても心地のよい場所でした。墓参り時にベンチに座っておにぎり食べるのもいいかな、と思いました。僕にはそれができませんが。…墓の区画は永年使用できますが、100万円かかりました。かなりの大金だったの
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『最高に旨いレンコンの食べ方とは⁉』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー記事描いてます↓日常581『トイレがない!』こんにちは、元宅配便ドライバーのゆきたこーすけです。本日は全編内股でお送りしております。おトイレは宅配ドライバーにとってなかなか深刻な問題です。日中は配達先の会社なんかでお借りできることも多いので、夜のほうが困るかもしれ
こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今日は、風水ネタです。もう十年以上前なのですが。当時、住んでいた家の近所のMさん(50代の男性)から、「今度、土地を買いたいんだけど・・」と、ご相談を受け、Mさんが買おうとしている土地を視に行く約束をしました。Mさんは、新しい土地にマンションを建て、そこのワンフ
現在はウーバーイーツの漫画をメインに取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、配達員としての体験を通じて漫画でご紹介しております。男前の嫁漫画も描いてます。【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ日常266『お墓にウーバーイーツ』というわけで今回は、いただいたお話を漫画にさせていただきました。ありがとうございました。以前に「お花のウーバーイーツ」の記事で、「お墓に配達なんて
こんにちは。ふとした時に涼しさを感じるようになってきました(まだまだ汗だらだらですが…)今年のお盆もたくさんの方にお参りいただきました。ご先祖さまとの仏縁を感じることができたのではないかと思われます広島特有の盆灯籠。今年はここ数年より多く感じました。コロナもありましたからね。風に靡いてキラキラ綺麗でした。ようこそのお参りでした。そして、私ごとですが、先日無事お得度をして、僧侶になることができました。早速葬
卒塔婆(塔婆)立てを作ることになり、材料が揃うかどうか、富士市民御用達のホームセンター「ジャンボエンチョー」へステンレスの丸パイプとアルミ角パイプ50ミリのステンねじと、パイプエンド(蓋)母のNワゴンを借りて来ました🎵運転しやすいし、ナビのわかりやすさに感動✨✨これはHONDA純正ではなくおっさんが後から付けてくれたナビなのですが、さすがの最新ナビって感じです✨実家に戻り、さっそく工作開始ハイエースにたまたま載っていた工具しかありませんが、何とかなるかなぁ??アルミ角パイプを
一日は,午後二時を中心に陰と陽に分かれます。墓参りは,午後二時までにするとよい。午後二時以降は,陰になるので,不成仏霊の多い墓地では,霊に憑かれやすくなります。
今日の午前中は母と父に会いに!🚙車で20分程の場所にある施設は周りが緑に囲まれた空気の良い所!🍀飲み薬や目薬を施設のスタッフの方にお渡ししました!💊そして父に会いにこちらから車で10分程の平和公園へ!🌲こちらも緑が多く、空も晴天で青く、気持ちの良い場所です!🎶#母に会いに#父に会いに#千葉県千葉市#平和公園墓地#また来週#海老原ダンススクール#海老原正志
宅配便のマンガも描いております。最近は新しく『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローをお願いいたします。『【初めてのウーバーイーツ】クリスマスイブにいくら稼げるか!?』宅配便のマンガも描いております。「ブンブン!ハローウーバーイーツ」でお馴染みゆきたこーすけです。本日クリスマスイブは、ゆきたにとって初のウーバーイーツ…ameblo.jp↑ウーバーイーツ第一回です
最近は『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローをお願いいたします。『すくパラ倶楽部』にて連載中!!というわけで、現金払いのときに「お金が足りない!」なんていうことが、過去2回ほどありました。一度は若い男の子で、「200円足りないので待っていてください!」と言ってすごい勢いで飛び出していき、ダッシュでコンビニに行って帰って来たのですが、一度は一
未だにロシアのプーチンが悪!ウクライナのゼレンスキーが善!なんて思っている方はこれをご覧下さい。ウクライナは戦死した兵士を埋葬せずにそのまま放置している。それをロシア兵が埋葬している。とか全くめちゃくちゃですね。https://youtu.be/72VGU6-BZzAウクライナ東部ロシア軍から奪還したイジュームで集団墓地発見MassGraveinIzyumUkraine2022/09/19-09/21フェイスブックから取り調べまで。オンブズマン・デニソワが失脚
もう耐えられない抑えられない惑わせるな、もう❗「Danger」🎶デビュー2年目でエンジン全開のBTS「NOMOREDREAMーJapanesvea~」で日本デビュー私・・・墓地を購入(一安心)、息子が転職(希望)、母90歳(祝)2014年はそんな年でした
昨日は建碑式というのでしょうか、お墓開きでした。散歩道にある墓地でひょいと小さな一区画を買い、碑面に私が「蒼天」と墨書した墓石ができたのです。浄土宗の理照寺の墓地です。写真のお坊さんの父とはかつて佛教大学で同僚でした。無線が趣味の人で、大学では無線部を指導していましたが、自房の屋根には今も大きなアンテナが立っています。私は浄土宗の信者ではないのですが、信者でなくてもいいですよ、ということでここを買いました。あの世がある、とは思わないですが、あの世への通路かのように墓がある、という構図はおも
ひがんばな(かがくのとも絵本)Amazon(アマゾン)甲斐信枝(作)今日から秋の彼岸入りですね秋の彼岸というと真っ赤に咲きほこる彼岸花を思い浮かべます彼岸花は球根から伸びて葉をつけずに真っ赤な花を探せますがいったいどんな風に土の中で育ち真っ赤な花を咲かせるのかは?!『ひがんばな』を手にとって確かめてみてくださいね〜♪『こびとのうんちく』彼岸花に不吉なイメージ持つ理由のひとつとして、古くから墓地の近くに植えられてきたことが挙げられますまた「食べると死後の世界
お彼岸とは春分・秋分を中日とし、前後各3日を合わせた各7日間9/19-9/22(秋分の日)-9/253/17-3/20(春分の日)-3/23この7日間を彼岸と言い春彼岸・秋彼岸と分けられる彼岸入り中日彼岸開けと言う事でね。今日は彼岸花について語ろうかと思いますよ。今日はいつも通りちょいと遠くのスーパーまで歩いて行って里芋料理に使う里芋や、ゴボウ、こんにゃくなどを買ったわけですよ。里芋になぜ注目が行ったかは思い出せないけど、とにかく里芋たまには食べてみ
これから、ポール・ヴァレリーの「海辺の墓地」という詩について書こうと思う。「海辺の墓地」という詩については知らなくとも、『風立ちぬ』という堀辰雄の小説、あるいは近年ではそれを利用した宮崎駿の『風立ちぬ』のなかで、この詩の一節(堀辰雄の訳によれば「風立ちぬ、いざ生きめやも」原文では、‘Leventseleve!...Ilfauttenterdevivre!’)が引用されていることで知っている人も多いであろう。また、我が家の墓が海辺にあるということもある。ちょうど2000年に早逝
明日の第5回お寺×ピラティスは満員御礼になりました。前回が中止でしたので、どうなるかと思いましたが、良かったです。今日は境内掃除とお彼岸の買い出しに出かけました。本覚寺のお彼岸法要は23日(土)です。前日にも買い出しに出かけます。
これも土地家屋調査士事務所に勤務していた当時のことですが、ある大規模な宅地造成地での話。開発業者からの依頼は「墓地」では造成地が売れないので、住宅を建てる前に「宅地」への地目変更をしたいとのこと。当該地は宅地造成を目的に都市計画法第29条許可、つまり開発行為の許可を取得していましたので、建物が建たない状態でも「宅地」への地目変更ができました。その後、そこの土地を購入された方から敷地を掘ったら骨が続々と出てきたそうです。事情は痛いほど、深く理解していまささたが、「そうなんですか⁉️」と言っ
「墓地の上なんて不気味すぎる」六本木地上げ頓挫で超高級ホテル計画〝暗礁〟宗教法人法の手続き怠るhttp://www.sankei.com/west/news/160922/wst1609220006-n1.html東京・六本木の超一等地で4年越しに進められてきた地上げが頓挫しそうだという。対象用地はもともと寺が所有していたが、宗教法人法で規定された財産処分の承認手続きを経ないまま売買が繰り返されてきた。このため、最終的な買い手となった香港系不動産会社が法的に所有権者と認められない恐
くいんです。今日は春分の日でお彼岸のお中日でしたね。少し雪が舞う中ではありましたが晴間の見えた今日はもちろんお墓参りにいってきました。お墓参りに行く時に用意をするものとしては墓石を掃除するブラシや布巾、お花にお線香、故人が好きだったような食べ物や飲み物、お線香に火をつけるライター、お花を生けた時にでるゴミや床を掃除した時に出たゴミを入れる袋、そしてバケツやお水くらいでしょうかね?
『イ・サン』(2007年)に感動して、次は『トンイ』(2010年)を見ようと思っています。その次は『赤い袖先』(2021年)、全部U-NEXTです。『☆とうとう…イ・サン☆』『ソジンの家』(2023年)から、初代『ユン食堂』(2017年)を見ていました。ソジュナが出ていないユン食堂です。イ・ソジンが若いのよね~そして、とうとうイ・…ameblo.jp『イ・サン』77話は本当に長くて、途中朝廷のゴタゴタとか、イ・サン(イ・ソジン)とソンヨン(ハン・ジミン)がいないところは飛ばしたりとかしてまし