ブログ記事14,812件
夏期講習の一期目が終わりました。昨日は塾も休みなので、学校の宿題をやっている娘。塾がない事でお弁当や送迎を気にしなくていいので少し楽です♪今日から夏期講習2期目、ここからが6時間の授業ですね、夏期講習本番ですね‼️夏期講習・夏休みと大変なのはお弁当🍱今年は下の子もお弁当が必要になりほぼ毎日お弁当作りですが、今でこそなんとかこなせるようになった塾弁ですが、塾に入った後しばらくして悩んだのはこのお弁当でした。なので今日は、我が家の『共働き家庭の塾弁事情』について書いてみます。(どなたか
やっとこさ、ひと段落です↓『断捨離してます&スマホ購入問題』2月に入ってから、週末に息子氏と毎回1時間ほどと決めて断捨離しています。これから制服や教科書も新しくお迎えするし、中学生仕様のお部屋にチェンジしないとですね…ameblo.jp過去記事の日を最後に、なんだかやる気スイッチが入らなくて片付けが進んでいませんでした。だけど、明日はもう入学式。当然翌日からは学校もスタートするので、重い腰を上げました息子部屋には作り付けのク
今日は、中学受験で出題された「織田信長に関する問題」を紹介します。親子で挑戦してみてください!-----------------------------------------------------------■青山学院横浜英和中学校(2021年)次のア~オの戦国時代のできごとを,年代の古い順に並べたときに3番目にあたるものを1つ選び,記号で答えなさい。ア:織田信長が足利義昭を立てて都(京都)に入る。イ:豊臣秀吉が小牧•長久手の戦いで和睦を成立させる。ウ:織田信長が延暦寺
こんばんは!いつもありがとうございます!和歌山県公立高校入試の合格発表でした。まなびやっ子たちは、無事全員合格でした!!まなびや15回目、私自身は通算30回目の受験生です。なので、送り出してきた受験生もかれこれ、3000名余りになりそうです。みんなおめでとう!そしてありがとうございました!自慢なのですが、このエリアで公表されている限り、開校以来、15年連続100%桐蔭合格の塾は、唯一無二でウチだけのようです。(他にあったらごめんなさい!)それでも、この1週間は
こんにちは。我が家の教育ブログを中心に書いていますお越しいただき有難うございます下の子の中学受験に挑戦中です。下の子の中学受験学年となりまして、昨年あたりから、塾が本格化してきましたこんな問題にぶち当たりませんかみなさん、どうしていますか。いろいろ考えて、我が家のベストを見つけました。拘束時間の長い塾通い、さぁ夕飯はいつ食べるのがベスト?中学受験塾小学3年生だったら、週2回、塾が終わってからご飯を食べたって問題ない時間帯
三年前の記事です。加筆訂正しました。塾弁でお困りでしたら・・・ぜひ参考にしてくださいね塾の夏期講習中はお昼の弁当と夜の弁当合計2個準備する必要があります。夏場の2個目は危険っとのことで夜弁は塾までお届けされる方も多いです。ちなみに私の周りはほぼお届けです(≧∇≦)できればそうしてやりたいですがそうしなくても、ある程度は対応できるのでそこはマイペースで。働くお母さんなどは「塾弁2個」と聞いた段階で萎え「夜弁お届
ご訪問ありがとうございます主に、小5の凹凸高IQ次男の日常や、中学受験の事を徒然なるままに書いているブログです自己紹介などは、こちらからです↓↓↓『改めまして自己紹介&状況整理』ご訪問ありがとうございますいつも、いいねをしてくださる方々、ありがとうございます備忘録として、このブログを始めて5ヶ月訪れてくださる方々に感謝ですありがとうご…ameblo.jpすっかり冬らしくなってきましたねそれもそのはず、明日から師走ですよ!!2023年ももうすぐ終わりです年明け早々、いよいよ
どーも、ぺちゃですご訪問いただきありがとうございます!自己紹介はこちら!私:ぺちゃ夫:ソシア長男:しまちん次女:ぷりちん共働き・(お互いに)在宅ワーク無しのぺちゃ家ワタクシ、バリバリのワーママです!そして、突然始まった中学受験伴走中ですぶっちゃけ専業主婦の方が羨ましく思うこともありますなんだかんだで仕事を続けてきちゃったんです。①少し特殊な仕事(皆さんの中の
送料無料1,199円!天然紅鮭の無添加&熟成荒ほぐしたっぷり150gメール便よりどりまとめ買いクーポン対象商品!【ご飯のお供】【朝食】【弁当】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}通塾して3か月目に突入しました当初悩みに悩んでいた🍱塾弁🍱のメニュー。→今もまぁ悩みますけどネおにぎりとおかずは一口サイズや食べやすいものを何種類か詰めていましたが、娘から「食べきれないからおにぎり2個にして」とリクエスト。でもおにぎり2個だけだと、栄養偏る
お越しいただきありがとうございます★本日で春季講習が終了。娘よ、お疲れ様でした。よく頑張った!!塾弁(平日は2人分)も本日で終了。(明日、息子は学校に戻ります)最近、歳のせいか、体力が持ちません…仕事から帰ると、ぐったりです今回は数日ですが、お弁当を準備し、本当に疲れました6年間毎日お弁当のことを考えると気持ちがどんよりします時々はお弁当作るのお休みしたい…というわけで、過去に学校説明会で参加した学校の昼食事情を調べました。近隣学校から中心に探していたため、
こんにちは!中受未経験、ジャスミンのお母ちゃんですいつもお立ち寄りありがとうございます今日もせっせと塾弁作りましたよ。今日は大胆にも丼弁当下段のご飯の上にチキンのレモン香味焼きをたっぷり乗せました上段にはほうれん草のお浸しと桜型にんじん、そして茹で卵です。上段なんて味は変えてあるものの、材料は既にマンネリ化状態です作りながらですが、ブロ友さんのことを思い出しておりました細かくしてからピックで刺してお子様が食べやすいようにされている心遣い満点のブロ友さん。奥様が温かいお弁当を
春分の日とこの土日は朝から夕方まで塾でした。ということで、母子共に初めての塾弁デビュー!20分で食べなければいけなくて、少しご飯が多かったみたいです。そしてメインをしっかり食べると午後眠くなるのでメインはほどほどで副菜を多めにして欲しいとのリクエストが入りました。いやいやでもですね、春分の日の分は、お弁当が必要だという認識が完全に抜けていて、長女に前日夜に言われて焦りました。そして開きなおって翌朝コンビニに買い出しに。(しかも本人の申し出により本人が買いに走ってくれたという・・)なので
息子くん、昨日、クラス通知持って帰って来ました今と同じ発展最上位クラスの通知ですが、今回は懇談会で事前にクラス替えしないと聞いていたのでビックリはしませんでした。権利があるクラスには自らの意志で移行可能なので、クラス替え可能クラスの通知が別紙でありました。息子くん、灘特進以下あらゆるクラスに移行可能とのご案内また頑張りました👏4年生からずっとこの成績を維持しているのは我が息子ながらすごいなぁ~と感心しています。母は送迎や弁当作りのサポートだけですが😂(↓収穫した玉ねぎ🧅を使った牛丼🍱)
今日から高校一年生が始まりました初日は、確認テスト(英国数)頑張れー記念すべき(笑)初日弁当はこちら悩んで悩んで、今日は部活もないし、体育もないし、一段タイプにしました(果物🍎🍊🍇が入りきらず別持ち)エビフライ唐揚げ好きな物弁当入学にあたって揃えたお弁当箱はこちら元々持っていた一段タイプに加えて二段タイプと保温容器タイプを購入よ保温タイプは主に塾に持って行く用弁当作りが苦手なオカン頑張れー負けるなーと自分に言い聞かせています3年間、頑張るよとここで宣言(たまに
息子くん、母の居ぬ間にすっかりリラックスし過ぎて土日にやらなくてはならない理社の宿題と日特の宿題を完全スルー😂推し活の夢のような時間は足早に過ぎ、また日常が戻って参りました日曜日23時30分池袋発の夜行バスに乗り、翌朝8時に大阪到着。西宮の自宅には9時頃に到着!そして、この日は保護者懇談会→塾弁作りとなりました🍱最難関Kコースのお試し2週間が明後日㈮から始まります。息子くん、21時30分まで集中して勉強出来るでしょうかどんな感想か楽しみです♪さてさて、昨日は雨の降る前に、畑に行って玉ねぎ
ご訪問ありがとうございます。一貫校に通う長女と小5の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて私学だからといってみんなが自分と同じタイプというわけではもちろんなくて1年生のクラスとは合わなかった長女隣のクラスや部活に居場所を見出しそれなりに楽しく過ごしていましたが2年生のクラスはまさかの…一番仲良しの子と一緒部活等のお友達が多めの
蒸し暑くなり娘の食欲もダウンするこの時期、、娘の大好きな冷たい麺弁当を始めました(*´꒳`*)今週の塾弁は↓娘が大好きな冷しゃぶうどん弁当におうどんは保冷ジェルが入ったタッパー♡クールギア♡に入れているので、食べる時もおうどんは冷え冷え暑いシーズンのお弁当には凄く便利なので我が家ではSサイズとMサイズを常備しています(クールギアは4時間冷凍庫で冷やしてから使います!)夏のお弁当にクールギアEZフリーズスクエアMCOOLGEAR-929保冷ジェルタッパー、保冷剤入り弁当箱コンテ
塾前は「腹持ち良さげなおやつ」というスタイルに変更してから、なかなか良い感じですこの日は、ケンタがとりの日パック中だったので、ご要望有り、塾前はケンタのチキン。1つ食べて出かけました~。炭水化物なしだから、腹持ちはどうかなーと少し心配していたけど、いつもよりもったみたい。息子の時もそうだったけど、油分は腹持ちに影響しそう塾後の車中食は*ブロッコリーと豆腐の中華スープ*梅おにぎり息子が通っていた校舎より近いのと、娘の方が食べるのが遅いので車中のみでは
怒涛の春休みが終わりました〜母、4連勤、早番、遅番…と普段は入らない勤務が続いた中で、我が子のお弁当作りや送迎のサポート、大変でした〜夫のファインプレーもあり、家族一丸となって乗り切った春休みでした充実した春期講習我が子、がんばったと思います塾には11時前に行き、毎日19時半前後まで勉強していましたありがたいことに補講授業の日もあり、塾に行かなかった日は塾が開校されていない日曜日の2日間だけでした。2025年生の元6Fクラスの先輩方が、憧れの進学先の制服を着て、
10月に入りようやく秋を感じられる様になってきましたね🍂秋はお月見や虫の音色、秋の植物、自然を感じられ季節ですねでも、こんなに秋を意識して感じられる様になったのは、息子と中学受験の勉強をしているから私はそれまでは秋が嫌いでした。11年前に母の膵臓がんがわかったのが秋だったからです。秋の季節が悪い知らせを運んできた様に思っていました今でもこの季節になると母のつらかった事を思い出してるんですけどね虫の声に耳を傾けると、少しだけそんな悲しい気持ちが癒されてる感じがするから不思議です息子の話
あっという間に春休み終わった今回の春期講習もそうだけど季節講習の算数のテキストは復習なのに難しい問題多くて混乱するのはマルコだけだろうか…スパイラル方式でレベルを徐々に上げていこうと言う事なのでしょうがすっかり忘れた基本を呼び起こすのにも時間がかかるため、テキストの解き直しはすべては無理恐らく無理矢理身につけてもすぐ忘れてただの時間の無駄になる…マルコの場合という事で再び本科やら栄冠の方で復習(もちろん時間ないのでかいつまんで)後に控える公開模試を意識しながら振り返りました季節講
ご訪問ありがとうございます夫と小学生姉妹(小5・小3)と関西で暮らしています通っている日能研のこと、塾弁のこと娘たちの成長や日々のことなどゆるーーく綴っています※アメンバーについて塾弁の記録煮込みハンバーグポテトサラダ茄子とベーコンのソテー久しぶりの塾だから大好きなハンバーグにしたのはいいんだけど時間配分ミスして盛り付け段階でパニック起こしましたテスト&最後の日特弁当サンドイッチ(レタスハムチーズ・卵・ツナ)枝豆・ミニトマトチキンナゲット(生協)
ご訪問ありがとうございます。一貫校に通う長女と小5の次女と家族4人で関西で暮らしています。娘たちの成長や日々のこと勉強のことなどゆるーーく綴っています。アメンバー申請に関してはこちらをご確認ください※アメンバーについて長女が入学してもうすぐ一年が経とうとしています。入学した学校は本当に素敵な学校でここで6年間を過ごすことができる長女はなんて幸せなんだろうと心から思えます。勉強面に関しては物足りないけど頑張ってはいます。なんて言うんでしょう…結果はおお
中学受験のための進学塾通いに、親がどうしても関わらなければならないものの1つに、『塾弁』があります。皆様、『塾弁』はどうされていましたか?塾弁の必要な日大手進学塾の中では、サピックスは拘束時間が最も短い塾の一つだと言えます。そのため、6年生になるまで弁当持参で通塾することは、まったくありません。しかし、6年生になると、弁当持参で通塾しなければならない日が出てきます。まぁ、学校の遠足や校外活動の日には、弁当を持たせていましたので、その延長ぐらいの感覚ですね。弁当持参で通塾する日は、
こんばんは需要があるか分かりませんが、塾弁第二弾です!ワーママの塾弁まじつらいですよね私も昨年は、朝7時40分に出勤するのに息子が塾で18時半に食べる塾弁を作るという苦行をしていました💦(息子氏は食物アレルギーがあり買い弁できない)真夏の夏期講習とか、時間休や有休、旦那実家に依頼等を駆使しまくった弁当スケジュールでもはや記憶にないですで、そんな時のお助け弁当ばこ〜ドラえもん風ツヴィリングの真空弁当箱!作りたてを保てるとか!詳細は下記で!真空弁当箱・真空ランチボックス真空弁当
あっという間に1年間が終了しようとしています。あっという間過ぎてびっくり…!!!もう諸々煩わしいことが終了し、完全に頭にお花が咲いている娘…学校も遊びに行っている様なもので、非常に楽しそうですわかっちゃいたけど、学校の休み多いですね~学校があってもほとんど無いようなモノもう娘の頭の中は遊びの約束だけみたいけれど娘は部活があるのでお弁当持参は引き続き…春休み中もなんだかんだ部活はあるみたいなので私のお弁当作りはまだまだ終わりそうにありません…先日会って
深夜にこんばんは眠眠打破の効果が切れた夕方しゃちょーの塾弁を作り講習へ送り届けたら一気に怠さと眠気がきて寝てました😴漢検を受けに都会にでて、終わってからお腹を空かせたしゃちょーはこちらを所望し、2人で美味しくいただきました😋筍が入ってたパスタで春を感じたと言ってました今日はしゃちょー夕方から春期講習があったのでお昼を食べた後は即帰宅してオヤツを食べながらの〜ゲーム🎮〜Amazonプライム📺その間母は疲れ切った身体にムチを打ちながら塾弁の用意お米から買いに行きHPが
こんばんはAkiです。この記事では、わが家が中学受験塾として日能研を選んだ理由を紹介します。塾を検討し始めたのは2年生の秋頃からで、塾主催の無料テスト、期間講習や説明会へ参加しました。中学受験対策としての入塾は新4年生が一般的だと聞いていたので、本気で塾探しをするのは早いかなと思っていました。ところが、息子が日能研の講習が楽しいと目を輝かせて言い、勉強の習慣付けは3年生のうちにと塾から言われ、新3年生からの入塾を決めました(←塾の思う壷)その他の塾も検討しましたが、主に3
こんにちは😊今日は塾の日なのでおにぎりを作りました今日のおにぎりは鮭わかめおにぎりです今回は授業時間の関係で息子から[大きいおにぎり1個で良い]と頼まれましてその通りにしました(^_^;)漢字テスト本番頑張ってね⤴️行ってらっしゃい
すっかり葉桜🌸になりましたね☺来年、次の桜が咲く頃には進路が決まっていますね✨さてさて、4月14日育成テストの結果は以下の通り↓理科9割>算数、社会8割強>3、4教科8割>国語7割国語共通のミスの仕方が良くないです。早速しっかりやり直しです👍他の教科ももったいないミスは確認が必要です。育成テストと同じく4月14日(日)から早稲田アカデミーのNN志望校別Wクラスのオンライン授業開始しました!息子くん、2限目以降参加でしたが、とても集中していました👏同じ志望校の仲間(ライバル)達との