ブログ記事12,770件
スポ少B級の大会もいよいよスタートしました。来年の尼崎市内の予選を勝ち抜くうえでも現段階で各チームどのような状況か知るうえでも重要な大会。ただしここから8か月後は体の成長や技術の上達もありまた違ったチーム状況になっているのも事実。そしてはっきり言えることは来年のA級も尼崎市内を勝ち抜き県大会に出るためには相当厳しい戦いをしないといけません。現在B級にいるメンバーは来年ここに行くんだという目標がある以上は日々しっかり練習積み重ねていきましょう。直前になって一夜漬けでは本番では力発
雨で十分な練習ができない中でしたが、基礎練習をみっちりおこないました。下半身をいじめつつ、それが当たり前の動きになるよう植え付ける。最終的には意識の問題です。毎日やる動きこそ、意識の差が出ます。
毎年スポーツ少年団のお母さん達が熱く燃える日!それは母親ソフトボール大会今年も熱い熱い戦いでした。そして素晴らしい写真もありがとうごうざいます。初戦は金楽寺野球さんでした。試合結果は15-4で猛打爆発その時の模様ですラストイヤーのお母さんもいますね新たなショッカーなんでしょうか私の時代はこれですそしてまだショッカーはいましたよ試合前のミーティングですか!さあ~カッコいい姿の掲載です打った後の目線!子供達見習うんだよ。あっち向いてホイ状態じゃないよね。さ
今日4人目のドラムレッスンは、20代の男性でした。軽く8ビートを叩き始めましたので、キックのパターンを変えながらの連続・基礎練習です!ゴールデンウィークも入り少し間が空いたようにも感じますが、ご自宅でしっかり自主練もされており、ハイハットに躍動感が出て来ました。キックにも太さが出て来て、いつの間にか自然にできるようになったとのこと!今回は今まで少しずつ貯めて来たフィルインのフレーズなどを発展させて行きながら、キックの移動フレーズ、手足のコンビネーションフレーズ、ハイハットのオープン・
D級三年生以下の試合です。キッズドリーム大会5戦目となります。ちびりん杯にも参加させて頂いているのですがちびりん杯に関してはまだ1試合もできていません先にキッズドリームの試合をなんとかしたいところですが現在3年生は4年生の人数が9人いないこともあり必ず一緒に行動しているメンバーがいるためにここ最近のC級の大きな大会もあったこともありD級の試合が出来ない状況でしたがなんとかこの日は試合を行うことが出来ました。今の3年生は4年生のあの大きな大会で一緒に戦っているだけに来年も同じ舞台に
日曜日はスポーツ少年団の県大会が行われました。県内各地のスポーツ少年団野球支部の代表チームさんが参加されておられます。本来なら尼崎予選を優勝された北ナニワ疾風タイガースさんも参加されるわけですが全日本学童兵庫県大会を優勝されたことでこの大会は出場できないですが大会参加チーム名を見ますとほぼ全日本学童兵庫県大会に出場されておられたチームさん。当然代表としてどのチームも地域の誇りをもって全国大会出場目指しておられます。今大会の会場は西宮市です。会場設営や駐車場誘導などスポーツ少年団
今日も朝から1時間半チャチャチャとタンゴの基礎練習その後はサークルでルンバのスライディングドアとスリースリーズの復習の時、王子(もう私の中で認定www)に「足型も手の使い方も良いので下を見ないでカッコよくポーズ取りましょうね」とびっきりの王子スマイルを向けられたあー、ホントいつも気持ち良く踊らせてくれる王子好き💕でもそんな王子に選んで貰えなかったタンゴで着たかったマイ・フェア・レディのシンボル的なボーダーリボンのドレスこれをベースに黒と白のボーダーのリボンを付ける予定さすがにあそこ
おはようございます◆◆◆現在、高校1年の娘の話です娘の周り(クラスメイトや部活)の就寝時間ですが日付変わる前に寝てる人が多いようです中学時代は逆に遅くまで起きてたことを自慢する話を聞いてたようですが…(我が家は23時台就寝でした)高校になったら娘より早く寝てる人も多いようで驚いたようです(規則正しい生活をしてる人が多くて親も一安心)◆◆◆規則正しい生活は大事ですからね先日部活の保護者会に出席しましたが顧問の先生もonとoffの切り替えと時間(集中)の大
土曜日に行われた試合結果です。県学童の準決勝戦。相手は強豪成徳イーグルスさん。翌日にスポーツ少年団兵庫県大会があるだけにこの試合勝敗はもちろんだが試合内容にも注目でした。所要のためこの試合観戦できずですが早いレポート及び写真ありがとうございます。ただこの試合勝っても県大会出場の権利は他の大きな大会と日程が重なるのでどちらかを棄権する苦渋の決断をせざるを得ない事情があり選択したのは違う大会での上部大会につながる方を選択しました。他のチームさんも同じような苦渋の決断をしなくて
B級の試合シャロームカップの3回戦の試合なかなか相手チームさんとの日程が合わなくてシャロームカップのようやく3回戦もうすでにベスト4に進出しておられるチームさんもありますこの試合はベスト8をかけた試合となりました。早いレポート及び写真アップありがとうございますR5/1/29(日)シャロームカップ3回戦潮見スターズさんスピリット後攻1回表1番ショートフライ2番センターライナー3番ピッチャーゴロナイスピッチ1回裏1番マサト君ショートゴロ2番
C級の試合ですからたち杯の2回戦前日の雨で試合が行われるか心配でしたが無事に試合が行われました。それではその試合の模様です6月3日(土)C級からたち杯2回戦緑ヶ丘ファイターズさん先攻緑ヶ丘ファイターズさん1回表いよいよ公式戦デビューとなります。この時のために捕手もしてきた。体重乗った時のボールの威力は抜群ですね。これから先何度もマウンドに上がることになりますがこれから色々と覚えていきましょう。1番セカンドゴロ2番見逃し三振3番サードゴロチ
祝日に行われたA級の試合大会はB級時代の大会です。しっかり戦う事ができるかどうか注目した試合でした。R5/3/21(火•祝)徳安じゅん子杯三回戦甲陽園西宮浜レイズさん尼崎スピリットクラブ先攻1回表1番マサト君レフトオーバーの2塁打レフトからサードへの悪送球で打者走者3塁へ進塁無死3塁2番ゴウ君センター前タイムリーヒットで3塁走者生還し1点無死1塁3番タケル君1塁走者2盗を決めて空振り三振1死1塁4番アルト君四球1死1・2塁5番ガ
こんにちは!愛知県豊橋市のピアノ教室【わかなピアノ教室】です。今日、レッスンに来た生徒さんが、「明日は大雨の予報で、学校休みー!」と言って教えてくれて、びっくり‼️明日は、市内の学校が臨時休校になりましたね!先日の大雨は本当に凄かったですね。生徒さんのお母様の中にも、お仕事帰りに車に浸水してきて避難し、ボートに乗ってレスキューしてもらったというお話を聞いたり、想像以上に大変なことだったんだと、改めて知りました。みんなが無事で、本当によかったです。明日は休校ということで、嬉しそうに
チャオー-----!!!お昼のちょっと真面目な記事も読んでくれてありがとうございました~。コミュニケーション能力の定義って人それぞれ違うと思うので私の思う「コミュニケーション能力とは・・」というのを考えるきっかけになれたらいいなぁと思います『【真面目】「コミュ障だから、、」息子達に伝えたいこと』チャオー-----!!!!長々と続いた真珠会も読んでくださりありがとうございました~。やっぱりネックレスが人気だなぁ・・!『【これでもう最後!】天才かと…ameblo.jp
愛岐ゼミの塾生は中学受験に取り組む小学生が多数派を占めています。コロナ禍での先行きが見えない毎日の中で未来に向かって「安定して」取り組める客層が中学受験部門に多かったということだと思います。混乱した情勢の中では通塾の優先順位が高くない方はどうしても塾を敬遠しがちです。不安だから塾に通っていてしかし、一旦塾なしにしてみると実は必要なかったという方は意外と多いのではないでしょうか。開業当初から小規模塾という「隙間産業」に勤しんできて世間の流れとは別に皆様が
いつも、読んでくださり、ありがとうございます町の小さな音楽教室ですが、ピアノを人生の友とし、心豊かな人生を歩んでほしいそんな思いで、親子で、レッスンさせていただいている「いとう音楽教室」の伊東(母)と川倉(娘)ですこんにちは☘️『いとう音楽教室』の伊東です最近は、発表会で演奏する生徒さんの曲の予習に追われていますが、発表会が終わった後は、基礎練習にいったんもどって、弾きたい曲を練習しています。よく先生でも、練習するん?と、聞かれますが、しますとも〜。しなかったら、動かなくなりま
<コンテンツ別>・島田市バレーボール少年団お知らせ※まだ、開講していません。※入団を希望しようか考えてる方はご連絡下さい。※入団員が増え次第、登録を考えています。(小学生バレーボール少年団用)・muddlethroughお知らせ※マドルスルーって読みます。(中学バレーボール塾用)(中学バレークラブ用)<小学生・高校生も入会可能です。>・一般の部お知らせ(温泉饅頭本舗。排球部大人用)(火曜日女子専用練習)(水曜日一般男女共同練習)
この週末はA級の試合のみでした。全国大会につながる大きな大会でありスポーツ少年団の大会とすれば一番規模の大きな大会となるこの県大会。全国大会に行くための次のステージである近畿大会に出場できるのは優勝チームのみ。ベスト8に残ったチームは先日記載した各市の代表チームさんそして準決勝かけた試合の相手は同じ尼崎市内のチームの武庫之荘野球さん今年の公式戦では2度対戦し2回とも勝利していますがその時の記事のブログにも書いていますが実力は拮抗しています。この試合やはりそのような内容に
祝日の日に行われたちびりん杯の9戦目土曜日に行われるC級としての初陣の前の最後の試合しっかりここ戦って土曜日の試合に向かいたい一戦いつも早いレポート及び写真アップありがとうございます。2月23日(木)ちびりん杯第9戦都島タイガースさん尼崎スピリットクラブ後攻1回表1番空振り三振2番空振り三振3番見逃し三振ナイスピッチです1回表1番ユイト君レフト前ヒット無死1塁2番テンマ君1塁走者2盗を決めて内野安打となります
この週末の予定です。まず10日ですがA級は協会からの推薦を受けて3年振りに開催される阪神優勝大会に出場します尼崎から3チーム西宮から3チーム宝塚から2チーム伊丹から2チーム芦屋から2チーム合計12チームの各市代表が集まり頂点を目指します。同じようにC級も上記A級と同じ地域数の12チームが参加して頂点を目指します。スピリットはC級の大会には出ません正式名がA級がスマイルカップ学童阪神優勝大会C級がスマイルカップチャレンジ阪神優勝大会となっていますように基本各市
この週末は日曜日B級のスポーツ少年団新人戦が試合組まれていました。朝からスポーツ少年団の関係者の皆さんの必死なグランド設営準備のおかげで何とか朝から試合を行っていましたが当チームが試合開始の昼以降の時間は流石に雨が降り出し試合は延期となりましたよって週末に行われた試合はC級の市民スポーツ祭1回戦の試合のみでした。ところがこの市民スポーツ祭は非常に重要な大会となんですよねGWに行われたのはチャレンジカップ春季県大会となっていますようにGWのチャレンジカップは春の県大会。となると
おはようございます^^明日です!!まだお申し込み大丈夫ですのでお待ちしています^^曲はこちら!👑いづみサークル(都内幡ヶ谷)👑《オリジナルダンスクラス》6月3日(土)17:45〜19:15参加費2500円定員15名ダンスを通して健康にそして目標をもって今の自分よりも明日の自分が成長できているそんな自分になりたい方お待ちしています!動画撮影などもオッケーですので振りを忘れても動画を見ながら一緒に練習しましょう!まずは基礎練習から⭐️歩き方から始めましょう!とにかくみんな
まさかの!この有名プロドライバーさんご両人が広場練の勧めをYouTubeに上げていました!面白いですね〜〜!アドレス貼り付けて起きますよ!谷口プロが織戸プロに『あーオーバースピードですねー』って言われてるとこ皆さんご自分のドライビングを思い起こして見て見てくださいねー(^O^)https://m.youtube.com/watch?v=b7AFEuy5alsレーサー織戸学に叱られる谷口信輝元動画はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=gEuJ
この土曜日に行われたキッズドリーム大会今年からスタートしたこの大会は3年生以下の選手たちの試合経験を積む場として誕生。予選リーグ戦の後に決勝トーナメントが行われる予定。ちびりん杯も3年生以下の大会ですので今年から3年生以下の選手たちは相当数試合経験を積むことが出来ます!だからという訳ではありませんが野球を始めるなら3年生以下からと考えて頂ければ基礎練習も繰り返し行いながら試合も行い来たるべき4年生になってからの各大会に備えることが出来ます。3年生以下のお子さんでいつからスタート
今日お休みもいましたが、28人の部員が集まりましたそして!!!なーーーんとなんと、新入部員が新たに4年生の女の子3名加わり今日、6人揃ってお披露目となりましたようこそ垂水スターズへこれで部員は44名。この練習拠点校である多聞台の1学年の人数より多い笑笑男女の比率はほぼ一緒だったのですが男の子19人、女の子25人にますます女の子のパワーが強くなる笑笑少子化でバレー人口が減っていて人数を揃えるのに苦労しているチームが多い中これだけ多くの部員に恵まれて本当に幸せだなぁと
新年のご挨拶が遅くなりましたが、リンクスポーツラボ「ウルトラ体操」を今年もよろしくお願いいたします!⭐️「ウルトラ体操」12月のレッスンは、縄跳びチャレンジとバッジテストを頑張りました!1月も縄跳びチャレンジは継続していますよー。おうちで学校で頑張って行ったのも記録してくださいね!⭐️3月の成果発表会に向けて、1月と2月は、これまでにできるようになった技を、膝やつま先まで意識をして伸ばす。技に入る前の姿勢は美しく、最後の着地までぴたっと止まる。など美しい体操を目指して練習します。3
GW最終日に雨が降ったおかげでGW前の試合とGW中の県大会関係の試合の記事をすべてアップできました。最後の試合はGW前に行われたスポーツ少年団全国交流大会尼崎予選の決勝戦の模様です。全日本学童県大会前に疾風さんと試合ができることは非常にモチベーションが上がりましたね。全日本学童県大会控えて疾風さんとどれだけの試合ができるかによって県大会に行く自信にもなる。逆に大敗すればテンション下がってとなるが・・・・今となっては疾風さんはご存じの通り結果でした。そのことに関してはこの記事の最後
小学生対象の夏のヴァイオリン合宿。今回は少人数制で3名の参加でした!まずは1日目の予定↓午前中はボーイングと音階の基礎練習。午後からは、それぞれの課題曲の譜読みに入ります。2日間でできるところまで曲の仕上げにチャレンジキレイなボーイングの確認のため、付箋を貼っています。とても効果がありました1人ずつ先生と弾いたあとはシールを貼ります。ミニミニ発表会。お互いの演奏を聴いて感想を話し合います。人前で弾くことにも慣れていきます。お風呂・夕食後も、また1時間。集中する子どもたち。
フットワークが大事!フットワークが最近の課題です。でも、自分ではどういうことかよくわかってなくて……。確かに動画を見ると、なんかバタバタしてる、というのはわかるんですが。そしたら!藤本ソシアルダンスの先生のブログが、「ああ、そういうことか~。言われてみれば……」と思うことでした。アマチュアC級、B級スタンダード戦に出場していた選手達のフットワークがスローフォックストロットのextendedweaveというステップやthreefallawayというステッ
フリーなとり、ひよこですハープには演奏テクニックがいろいろあります。それで、なんか知らん間に出来てた。ってこともあるんです、よーどういうわけか。私は曲を初めて弾いたのがハープを始めてから半年以降というわりとレアでストイックな経歴です。それでね、曲を始めた頃ってもちろん1小節におたまじゃくしが2個とか3個とかの楽譜を弾きました。でも2か月目くらいには中級楽譜に手を出す・・というクレイジーな経歴も持っちゃってるワタクシイカれたひよこ・・イカひよと呼んで?それでね、そんな頃に装飾