ブログ記事15,016件
2025年最初の記事になります。今年も尼崎スピリットクラブの応援よろしくお願いします。本来なら1月4日の初練習の模様の記事を書くのが普通ですが今流行していますあれにやられてしまいました。完全に・・・熱が酷かったです。咳は全くといいほど出なかったが鼻水は数日だけ洪水並みでした。そのため先週は全く記事を掲載することが出来ませんでした。4日の必勝祈願などの模様は後日に掲載しますのでそれではまずは12日に行われたD級(3年生以下)の試合の模様から。この三連休は全学年で9試合(1試合
続いては同じ日曜日に行われたB級の試合もう一か月を切った2025年度の尼崎軟式野球協会学童の公式戦。B級としては本番に向けて内容も問われる。年明け一発目の試合はしっかり戦いたいところ。1月12日(日)B級シャロームカップ準々決勝すみれが丘スターズさん1回表1番ユウリ君ショートゴロ2番ソウマ君センター前ヒット3番エイタ君センターフライ4番コウエイ君サードゴロランナー出すも無得点0-01回裏1番セカンドゴロ2番空振り三振3番右中
A級のスポーツ少年団卒団大会本当にあと少しの学童野球となってきました。中学での活動場所を決めた選手も出てきましたがしっかりまず基本は怪我しない体作り。特に足腰を鍛えよう。この年代から心肺機能も強くなるゴールデンエイジです。それでは三連休初日に行われた初戦からです。いつもレポート及び写真アップありがとうございます。1月11日(土)A級スポーツ少年団卒団大会1回戦園田南野球さん1回表1番ショウタ君センター前ヒット2番エイタ君1塁走者2盗送りバント1
日曜日に行われたA級の協会の公式戦の決勝。今年ここまでこのベイコムで行われる決勝には県学童尼崎予選決勝ろうきん杯尼崎予選決勝と2回ベイコム球場で戦っています。スポ少でもベイコム大会決勝をベイコム球場で戦っています。すべて敗戦しており頂きを見ることはできていません。今回協会の試合3度目の決勝戦。来週には最後の大会の決勝戦も控えている中で今回の対戦相手は疾風さん。この夏の全日本学童の兵庫県代表であり全国大会でも決勝まで勝ち残った強豪。ただこの日は主将君が不在であり本来なら全国大会で
八潮サークルへ、今日はプロフ機。昨日はスタントマシン、逆宙返りで加速する、エンジンかなー?先週、タンク位置をなおして水平飛行と背面飛行でエンジン回転数は変化無しのプロフ機、ワイヤーを繋ぐと違和感、ニュートラルがズレてアップ気味になっている。エンジン回転数9500回転で飛行、リバースウィングオーバー、宙返り、背面飛行、逆宙返りと基礎練習。着陸も綺麗に出来た。3回飛ばして解散。スタントマシンはエンジンとタンクを外した。815gと19BBエンジンの重いプロフ機、操縦性は悪くない、今日の様な
1月6日(月)16:007日(火)16:009日(木)17:30/18:0014日(火)16:0015日(水)18:0016日(木)17:30/18:0020日(月)16:0021日(火)16:00/16:30/17:00/17:30/18:0023日(木)18:0027日(月)16:0028日(火)16:0030日(木)18:0031日(金)16:00/16:30/17:00/17:30/18:00グループレッスン火曜・水曜・木曜の19:00枠(予
おはようございます(﹡´◡`﹡)滋賀県守山市にあるピアノ教室ysdpianoです♪今日は生徒の演奏のご紹介です基礎練習を嫌がることなく、頑張って練習してくるRちゃん全20曲あるのですが、残り3曲となりいよいよカウントダウンです!!大詰め!!あと少しで1冊終わるので、今はこの本を終わらせることを1番によく頑張っていると思います。後半は見開き2ページで、かなり細かく表情をつけるように楽譜に指示してあります。一つ一つ丁寧に段落ごとに分けて練習してもらいそして、レッスンで
あけましておめでとうございます。大和国際音楽週間です。皆様のご健康とご充実をお祈り申し上げます。皆さんはおみくじは引かれましたか・・?年の初めは今年はどんな1年に?と思われる方も多いと思います。おみくじで大吉が出ても2025年占いでよくない事が出ても過ぎた年が反対の意味だったなんてことありませんでしたか?それはこんなロジックと同じかと・・楽器を練習する時、1週間後のレッスンに向けて皆さんはどのように準備されますか?練習することが面倒、忙しく、幾つもやることがある人にオス
A級日曜日に行われた協会の最後の大会の決勝戦場所はベイコム球場協会の大会4度目の決勝戦です。そして対戦相手は武庫之荘野球さん協会やスポーツ少年団やローカル大会を含めて一番今年対戦したチームさんです。勝ったり負けたり負けたり勝ったり負けたり負けたり負けたりと負け越しています。協会の試合のラストゲームとして一番相応しい相手さんです。6年生にとって最後のベイコム球場での試合になる。気持ち込めて戦って欲しい。早いレポート及び写真アップありがとうございます。12月15日(日)A級
遂に始まった冬の練習🏃♂️も3日目!皆筋肉痛ながらも今日も走り回ってました👏ボールに触れるのもお昼前皆でやる基礎練習全学年一緒にやれるのも冬トレならではですお昼からは今年初の体験会が開催されました🙌体験に来てくれた子は低学年と一緒に練習に入ります参加してくれた子達もちゃんとボールに当たるし、それを取るちびフェニの子達のプレーを見てびっくりしました久しぶりに見たら…みーんな上手になってる~👏野球してる~やっぱり日頃のゴロ取りの成果ですねすごいすごい体験会に来てくれたお友達だ
年末年始のスキー合宿がモヤモヤした感じで終わったので4日に日帰りで高畑スキー場まで、3日の夜駐車場に入り、朝の外気温は自身では今シーズン最低でした3日の夜は途中那須塩原市に入る手前から雪が降っていて、福島県に入ってたかつえスキー場近くまで雪が降っていたのですが、その後は粉雪が舞う程度で空には星もかなり見えたのでこのまま4日の日も降りすぎないで!と願っていたら、朝イチ外に出てみると車に薄っすらと乗っている程度でちょうど良い感じでした8時過ぎにセンターハウスレストランに行くと、先シーズンぶりの
激闘の木津ブライトさんとの試合に勝ちいよいよ決勝戦は多賀少年野球クラブさんとの一戦となりました。昨年の佐藤薬品工業旗第7回近畿学童軟式野球4年生大会決勝戦で4-2で敗戦。それ以来の試合となります。お互いに3試合目となり投手起用も大変ですが今回も熱い戦いになりました。その試合の模様です11月4日(月)B級新人強化大会決勝戦多賀少年野球クラブさん1回表いよいよ登板頼むよ1番セカンドゴロ2番四球1死1塁3番1塁牽制ミスで走者2塁センター前ヒット1死1.3塁
あけましておめでとうございます🌅いいお天気☀️2025年が穏やかにスタートしました私は例年どおりニューイヤー駅伝を観つつ、新年を迎えたことを実感したところです🏃♂️今年もいろいろあると思うけど、良い加減…でやっていきたいと思います。そう、バランスを意識していきたいです。やらなきゃいけないこととやりたいことがたくさんあり、その中でも特にピアノはやっぱり私の人生にとって、とても必要なことです。今年も着実に進歩できるよう、そして心から楽しめるように取り組んでいきたいと思いますそんなわ
先日blogにご紹介した今年からの新企画「幻想即興曲クラブ」🌟『2025年*新企画スタート』みなさま明けましておめでとうございます。本年も皆様にとって佳き年となりますように。今年も、Y‘sPianoLounge..お教室としては「サロンドユ…ameblo.jpあれからポツポツと反響を頂いて超ビギナーさんからそれなりに弾いたことのある方までチャレンジされています仲間が増えて、嬉しいなあ♥️今日のレッスンは、幻想即興曲は、「過去、譜読み程度はしたことがある」という生
『コンクール、終わりました』『ストリートピアノ行脚』『別の曲、ショート動画で』長男のストリートピアノ。私の好きなエリック・サティ氏の「ピカデリー」。ジムノペティやジュ·ドゥ·ヴーが有…ameblo.jpヤマハジュニアピアノコンクールの結果が出ました。分かってはいましたが、ダメでした。敗因としては圧倒的な基礎練習不足。演奏を聞き比べて感じたのは、長男の指の力が弱いこと。その影響か、グランドピアノのはずが音が小さかったなと。演奏が終わった時に感じました。次のコンクールはどうしよう
日曜日に行われたB級の試合来年の市内予選に向けて一戦一戦アピールしないといけない5年生。誰が体調崩してもおかしくない2月からの戦い。全員が揃っていなくてもしっかり戦っていくことも考えておかないといけない。おそらく今年最後となる城南グランドでの試合です。今年1年もこの場所で色々な戦いがありました。来年はバットの規制がかかろうが当チーム以外でもレフトフェンスオーバー出来る選手がどのくらいいるのか?バットの規制が入ってもしっかり振り抜ける打撃が出来る選手は強い打球を量産することでしょう。
おはようございます。いつもご訪問をありがとうございます。自宅で基礎練習その91月3日、自宅でラジコンの操縦練習を実施。■コースの状況8の字(直径約76cm)とマスキングテープ端とパンチカーペット端の間をギリギリ走行させるオーバルレイアウト■走らせたクルマランエボXMR-03RMチキチキ基板タミヤ黄色モーター仕様■気付き等普段は、住宅環境の都合上ミニッツの走行音(タイヤの転がり音)を気にせず練習することが難しい。実家では音を気にせず?練習が出来るので、少し
13日の祝日のD級は午前はキッズドリームの試合で午後はちびりん杯の試合です。2月の尼崎予選を勝ち上がり5月の県大会に行くと必ずWの試合があります。その上でもこの日の試合は県大会を目指している以上は一度はやっておきたい試合日程。キッズドリームも予選ブロック勝ち上がり決勝トーナメントに行くためには負けれない試合が続きます。ではその試合の模様です。いつも早いレポート及び写真アップありがとうございます。1月13日(日)D級キッズドリーム第5戦鳴尾北レッズさん後攻尼崎
俳優・声優養成所「創起塾」、塾長の金房実加です。変わりたいと言いながら、世の中変われない人が殆どです。変われない色々理由はあるにせよ、そのひとつは大きく「変わる」ことを目指し過ぎて小さな選択を蔑ろにしていることじゃないかと思います。売れたい!人氣者になりたい!ドームでライブやりたい!人氣アニメにばんばん出たい!などの夢を抱きながら、日々の基礎練習をやらないレッスン前の活舌や発声もやらない何かを観るなどの感性磨きも怠る人と関わり傷
こんにちは長男はヤマハ音楽教室総合コース。長女は個人のピアノ教室に通っています。久しぶりに娘の記事です。娘の教室はガチな教室で基礎から徹底して教え込まれます。最近はテクニック本+両手演奏を開始しており年齢に対するレッスン難易度がえらく高いなと思っているのですが、今のところ、何とかなっている感じです。ただし、家での練習時間がもはや4歳児とは思えない感じになってきています(特に土日)なぜなら、テクニック本に30分程度かかるからです。テクニックといっても、腕、手首の使い方、
どこかにいるであろう私と同じようにアルメニアンで迷子になってる人にむけた記事ですそして私自身の備忘録学生さんだったら先輩とかに聞けるから問題ないのかな初心者寄りのオトナは自分で何とかしなければならないので苦戦しました今回の内容分かってる人や音楽に興味がない人はこの先を見ても???ですが私がアルメニアンの5/8と戦う軌跡ですBGMは情熱大陸で!アルメニアン5/8との出会い今度アルメニアンダンスをやることになりましたアルメニアンと初遭遇!名前は聞
A級は前日土曜日の試合で連勝した勢いのまま日曜日の2試合を戦いたいところ。本日も午前の試合の後は午後も試合となっています。9月8日(日)スポーツ少年団支部長旗大会2回戦武庫北野球さん先攻尼崎スピリットクラブ1回表1番ユイト君レフト線へ2塁打本日も出ましたYポーズこれを真似する後輩がシンクロ時間で出現。その模様は後日に。2番ショウタ君2塁走者3盗四球3番キッペイ君1塁走者2盗サードゴロがフィルダースチョイスとなり1点先制無死1.3塁4番エ
先週の試合結果の最後はB級の試合この時期非常に重要なシャロームカップ3回戦の模様です。対戦相手は・・・3回戦で対戦するには早すぎる相手のニュー大和さんです。でも来年のA級の大会を考えれば全日本学童尼崎市内予選でも初戦からニュー大和さんと対戦する可能性はある。投打の大黒柱の剛腕君を中心とした足を絡めてくる野球は脅威です。剛腕君との対決も久し振りです。どこまで対応できるのか注目の一戦。いつも早いレポート及び写真アップありがとうございます。お互いにこの試合楽しもうぜ!って心の中で声掛
こんばんは。早くこれを書こうと思いながら今日になってしまいました🙇♀️発表会の選曲をする中で、「○○が弾きたいです」って生徒さんが言ってきた時、その曲が今のレベルよりだいぶ難しかった場合どうするか…悩むんですよね。本当に練習を頑張れるか、弾きこなせるようなるのかね。発表会だしグダグダ演奏にはなって欲しくない。でも弾きたいと言うなら弾かせてあげたい。もしも、たくさん練習を頑張って、その難しい曲を弾きこなすことが出来たらレベルアップは間違いないし。どうするかね、、、😅これがポ
忘れていたわけではありません。怠けていたわけでもありません。なかなか書く機会が無かった・・・2024年スポーツ少年団運動会の模様。先日グランドを歩いていると「代表!なんか忘れていませんか?」「えっ?何ですか?最近よく忘れることが多いので何かな?」「あれですよ!アレ!」「夫婦じゃないんですからアレ!と言われても思いつきませんよ・・・」ってな会話があったかどうか・・・あるわけないのですが今年の運動会の模様を大変遅れましたが掲載します。写真が膨大な量ですのであくまでも私が気になった写
時間を見つけて練習しています。1/10ツーリングカーはパイロン。先月は雨が多く、1/10RCのサーキットに行けませんでした。ミニッツ小ネタです。私はジャイロをオフもしくは取り付けていません。ミニッツを始めたころ、MA-020でサーキットを走っていました。その後、MR-03EVOをGP6仕様にして走っていました。当時使っていたクルマです。左のMR-03EVOは今も現役です。MA-020はジャイロをつけていました。当時はジャイロの効きを強くし、曲がりにくくなった分を舵角を増やし
前日のキッズドリームの試合翌日のD級の試合試合数も増えてきていよいよ本格的に動き出しています。まだまだ出来ないことが多いD級ですが一戦一戦成長中です。それではちびりん杯5戦目は成徳さん。まずは成徳Aチームさんと対戦しその後に成徳Bチームさんと試合をする日程です。いつも早いレポート及び写真ありがとうございます。12月15日(日)D級ちびりん杯第5戦成徳Aイーグルスさん先攻尼崎スピリットクラブ1回表1番ハルト君セカンドへ落ちるヒット本人は納得い
こんにちは。口頭馬術愛好家、フェリシアです。このタイトル一般の方が見たら誤解するんでしょうね。去年のいまごろ再び馬に乗り始めてえ〝?人がちゃんと乗らないと馬が跛行するって聞いてたけどこーゆーこと!?と、愕然としました。いまはそのころよりすこーしだけまともになっていますがまだ股関節に左右差残っています。骨盤のなかに手を突っ込んでインナーマッスル引っ張りたいくらい。それでもいまやってる努力の方法で効くのだということはわかった。
本来土曜日に予定されていた全日本学童の市内予選が相手チームさんの事情により延期となり急遽日曜日にあかふじ米尼崎予選2回戦が日曜日大庄中で行われました。コロナ感染が子供の間で引き続き拡大しており学級閉鎖なども引き続き多くこの週末もスピリットクラブの選手たちのクラスも本人は元気なのですがクラスが学級閉鎖で練習や試合に来れない選手がいました。このA級の試合でも2名の選手が来れない状況。学校からのメールを読まさせてもらうと必ず不要不急の外出は控えることと書かれています。そう書かれてしまう
今年最後の大トリの試合をしたのはD級(3年生以下)でした。対戦して頂いた塚口ドルフィンズさん年末にも関わらず試合をして頂きありがとうございました。それでは早速その試合の模様です。早いレポート及び写真アップありがとうございます。最後に今年最後のブログになりますので締めの言葉も書いていますので最後まで読んで頂ければと思います。12月28日(土)D級ちびりん杯第7戦塚口ドルフィンズさん土曜日朝一の試合のパターンを想定して朝からの動きも本番仕様で動いたこの日。体調不良の選手