ブログ記事12,298件
4月より小学校入学の皆様大阪府箕面市の愛溢れるダンススタジオUNODanceStudioです新年を迎えてあっという間に半月が過ぎましたね。そろそろ卒業や入学を意識し出す時期なことと思います^^今年もキンダークラスからキッズクラスに上がるにあたり、少しでも不安を取り除くために・少人数基礎レッスンジャズダンスに必要なバレエ要素をゆっく少人数で解説。一人一人に触れて細かく指導します。・90分模擬レッスン1時間半のレッスンに慣らし、レッスンの流れを把握してもらいます。の
妹のアデラ・カンパージョ先生がフランスにて公演があり、代講でやってきたラファエル・カンパージョ先生。『お初ラファエル・カンパージョ』妹のアデラ・カンパージョがフランスにてタブラオ公演があり、兄であるラファエル・カンパージョが代行教師としてやってきました。実は以前、ロックダウン後にアンヘル・…ameblo.jpステージ上で見る落ち着きあり柔らかな印象とは真逆で、「非常に個性と拘り強く厳しい精神の持ちが主です。」舞台上の彼しか知らずに、普段の彼は非常にストイックです。1時間あるレッスンの30
土曜日のプレクラスレッスンは幼稚園から小学校低学年のクラスです今日は体験レッスンに来てくれた子もいてとても明るいレッスンとなりました今日体験に来てくれた子のお母様はさきこ先生に教わっていた元生徒さんで久々にお会いし沢山お話しができてとても楽しかったですそして、レッスン中の生徒達といえば。。気がつけばいつも先生の近くに寄ってきて和気あいあいとお稽古をしていますそんなこの子達も3月からGrade1クラスへ進級しますこの子達はここ数ヶ月でバランスボールに長く乗れるよ
練習中、子どもたちはキッズスペースでそれぞれの時間を楽しんでいます。3歳〜小1までと幅広い年齢ながら、仲良く遊んでいます。キッズスペース担当のまい先生が優しく見守ってくださっているので安心です。音楽監督井口先生ってこんな人!Instagramnote楽しいメンバーそろっていますご参加、お待ちしてま〜す!お問い合わせ/見学の申し込みはこちらをクリック代表(事務局)・お問い合わせ担当横浜市緑区・青葉区で音楽教室主宰してます。Ao
こんばんは。早くこれを書こうと思いながら今日になってしまいました🙇♀️発表会の選曲をする中で、「○○が弾きたいです」って生徒さんが言ってきた時、その曲が今のレベルよりだいぶ難しかった場合どうするか…悩むんですよね。本当に練習を頑張れるか、弾きこなせるようなるのかね。発表会だしグダグダ演奏にはなって欲しくない。でも弾きたいと言うなら弾かせてあげたい。もしも、たくさん練習を頑張って、その難しい曲を弾きこなすことが出来たらレベルアップは間違いないし。どうするかね、、、😅これがポ
今日は9名の選手たちが参加してくれました。たかだか3日間、基礎を振り返っ4だくで様々な技術が向上してきました。何度も言いますが基礎がしっかりしていれば応用プレーもできます。逆に基礎ができなければ応用も上手くこなせない。基礎練習はなかなか個人ではしないものドリスクは後1日で終わりますが参加できる選手は是非レベルアップを目指して下さい。Aチームコーチ森本神戸/灘/西灘/小学生/キッズ/サッカー#https://nishinadafc.wixsite.com/mys
9/17から開幕した佐藤薬品工業旗第6回(近畿・中国・四国・東海)学童軟式野球4年生大会もいよいよ決勝戦各地区の代表24チームが戦い勝ち上がってきたのは尼崎スピリットクラブ長曽根ストロングスさんこの2チームです。もう長曽根さんの事は書く必要がないほど全国で有名なチームさん。全国制覇7度凄すぎます。尼崎スピリットクラブはまだ全日本学童全国大会の出場もないチームですが毎年そこを目指して頑張っているだけに全国大会7回制覇していることがいかに凄いことなのかわかります。この
4月4日の吉成市民センター.受付終了です💦💦折中男子ペアは帰り際に聞いたので大丈夫ですよ吉成市民センターは立地条件が良いのか?すぐに埋まります4月28日の青葉体育館は余裕があるのでこちらで参加くださいさて本日の練習は親子ペアやら弟やら賑やかなHIROSEでした大人が少なめなのが残念ですがしっかり大人優先でコート配分をしています大人絶賛募集中です広瀬杯が近いために基礎練習というよりも試合形式で学校の関係でシングルスでエントリーすることになった子も相手を変えて模擬試合、ダ
松原ジュニア大会もいよいよ決勝戦となりました。7月16日に一回戦美原ライオンズさん7月31日に二回戦山本クラブさん8月6日に三回戦池田ウイングスさん9月10日に準々決勝八尾ドラゴンズさん9月24日に準決勝住之江シャークスさんと戦ってきて10月2日日曜日いよいよ決勝戦本当に厳しい試合ばかりでした。9/17から開幕した佐藤薬品工業旗に向けて非常にレベルアップをさせてもらった。緊張するガチンコ試合を大阪まで遠征してこれだけ試合が出来たのは本当に良かった。そして決勝戦
今日も暑いなかドリスクを開催しました。10名の選手たちが参加してきました。基礎編もいよいよ中盤残すドリスクは2回となりました。改めて基礎練習をすると基礎を身に付けずになんとなく出来てしまっていた選手がいる事に驚きました。このドリスクをきっかけにしっかりとした基礎技術を身に付けて欲しいですAチームコーチ森本神戸/灘/西灘/小学生/キッズ/サッカー#https://nishinadafc.wixsite.com/mys
一流と呼ばれている人ほど基礎練習を怠らず小手先の技術に走ろうとせず繰り返し繰り返し基礎練習を重ねます。あたりまえのことをあたりまえにすることが簡単なようでいて実は、一番難しいのかもしれません。~朝倉千恵子氏~あたりまえのことをバカにしないでちゃんとやる(それを)できる人というこれが、ABCD法則初めて知ったのが35才の時株式会社新規開拓の研修に参加した際に教えてもらった法則。仕事ができる人信頼されている人は全員、ABC
おはようございます平野バッティングスクール土日夜練習京都基礎練習会担当の的場です【ベースボールラボRebise】引退後の中学3年生や所属チームが無い選手を対象とした会員制野球ジム&アカデミー!!只今選手募集中です!9/1より受付開始!10月より活動開始!https://m.facebook.com/r.baseballacademy/※例年のRベースボールアカデミーが名称変更、一部内容変更されたものになります。※2021年度の選手受入れ枠は定員に達した為、締切となりました。【野
今年度、空きのお時間が少なく、お問い合わせいただいてもお断りしなければならない状況が続いておりましたが、生徒さんの進級・進学に伴い、新規生徒さんの募集をさせていただきます。新年度・4月からは一斉にレッスン時間の曜日や時間の変更を行う為、レッスンの時間枠に少し余裕ができそうです。(若干名となります)♪初めてピアノを習う方♪他教室で習っているけれど音符やリズムが取れない方♪楽譜の分析(アナリーゼ)がわからない方♪ピアノを弾いているけど何だか素敵に聴こえない、と途方に暮れている方などなど
皆さま、おはようございますいつもブログへのご訪問ありがとうございます😊最近の大西JVC女子チームは基礎練習〜ポジショニングの確認練習を中心に行っていますがその中で、思う事があってバレーボール楽しいー!!って思っている時って教えてもらっている事が急速に伸びていってあっ!という間にできる事が増えていきすごく上手くなった!ってなるその逆で怒られてばかり...バレー楽しくない、、、練習行きたくないなぁ、、、って思って練習してる子はあっ!という間に追い越されていく..
土曜日に行われたD級(三年生以下の試合)ちびりん杯4戦目対戦相手は大阪オールスターズJr.さんここまでの対戦結果を見てみると無敗相当強い現在の力でどこまで対応できるのか楽しみな一戦でした。選手君達が入ってきて顔つきを見たらみんないい面構えをしている。グランド内の動きもきびきびしている。声も出ている。この時点でもいいチームだなと言うことは分かりますね。この強豪相手にどんな試合をするのか楽しみな一戦でしたいつも早いレポート及び写真アップありがとうございます
さて、表題の件です。この記事の続きです。『割合、比、速さの基礎練習』さて、表題の件です。我が家の場合は特別な工夫をせずに愚直に反復練習ですね。力技と言いますか、ごく普通のやり方と言いますか(笑)こちらの記事も参考に『【2023…ameblo.jp以下に示すような空欄補充問題を毎日繰り返し実行しました数字は毎日適当に変えました暗記訓練です父ノートで相当やり込んだ記憶がありますね『【20230115追記】小学2年生の頃の父ノート』さて、表題の件です。2023年
オーケストラpìccolo指揮者・音楽監督の井口信之輔です。オーケストラpìccoloは小さな子どもから大人まで音楽大好きな仲間たちが集まり活動しています。オーケストラの練習では珍しい『基礎合奏』を取り入れてリズム感を養ったり、音楽と日常を掛け合わせた例え話を交えて音楽の基礎を楽しく学びながら練習を重ねてきました。活動コンセプトは、いつかやろうを"今"やろう!オーケストラに参加してみたいなと思ったら、ぜひ見学にいらしてください。オーケストラやってみたい人この指止まれ!楽しい音楽がギュッ
こんにちは相模ボーイズ小学部です今日も2日続けての雨天練習思いっきり野球したいですねーとはいえ選手たちは今日も元気はつらつジュニアはお休みなのでレギュラーのみいつもの高架下での練習となりました。まずはコーンを使ったアジリティトレーニングコーンの間をジグザグに走ったりコーンの周りを1周しながら前に進んだりと足の動きを素早くスムーズにする様々なメニューを行います。あれ、じゃんけん大会がこれは次のメニューのチーム分けの様子選手で決められるこ
今日のアドバンスコースは、ゲームデー!!みんな元気いっぱいで、体育館に子ども達の声が響きわたっていました。みんなの笑顔が素敵すぎて、本当にこの活動をやっていて良かったな~と思います。チームトークは、みんな当たり前のように意見の交換をしているので感心します。最初は意見が言えなかった子でも、今は自分の意見を言い、人の意見を聞く!!ということができています。バスケットだけじゃない事が楽笑Jr.にはあります!!この楽しい活動で、一人でも多くの子が笑顔になれたらいいなと思います。ここからは、今
みんなの回答を見るこんにちは(#^.^#)東京はさくらの開花宣言出ましたね~本日も汗ばむ陽気スタジオ前、呑川緑道の桜も咲き始めております3/11(土)☆SATURDAYPRACTICENIGHT☆でした新メンバー、お久しぶりの方など少しづつ参加人数が増えて嬉しいです基礎練習では左右の太腿の位置関係、かかとの意識上田画伯の絵を見ながら理解を深めていただきました踏み替え動作、回転などでもかかとの軌道を意識しつつソロルーティンを覚えながら実践!
こんにちは相模ボーイズ小学部です。せっかくの週末だというのに雨です…。雨には勝てない野球人それでも何とかして野球をやろうとするのも野球人監督コーチがグラウンドで何やら作業はい、即席雨天打撃場の完成です知恵と工夫で練習環境を確保ですとはいえ広いスペースではないのでまずはいつもの高架下へまずはアップで体を温めます。いつもより長めのラダートレーニングから。はい、出ました足はグーパー、手はグーグーパー。みんなが苦手なメニューです今日も
ベーシックコース唯一の6年生が今日で卒業です。リクト!!楽笑Jr.に参加してくれてありがとうね!!中学生になっても、楽笑Jr.に遊びに来て下さい!!今日のベーシックコースは体軸体操で軸を作って、ダッシュの姿勢作りを行いました。次に、ラインを使って色々なステップを行いました。以前はステップをひたすらやっていましたが、今日はキョウコちゃんがミュージックを持って来てくれたので、リズムに合わせて楽しくステップすることが出来ました。そして、ダンスをやっているアツキがお手本を見せてくれました!!
基礎練🏋️『股割りストレッチ』最近の基礎練習記録ストーリーズをまとめてみました☺️毎日最も時間をかけているのは柔軟とストレッチ。最低1〜2時間はやっていると思う。筋力強化する事で、そして年齢を重ねる事でどうしても柔軟力は落ちてきます🥲だけど、パフォーマンスのしなやかな動き、怪我予防のためには柔軟性は必要です。今年の目標は『身体の進化と大きな怪我をしない事』ダンスやアクロバットやる以上、怪我は多少避けられないとは思うけど、去年は多すぎました🥲左手首痛、左親指靱帯断裂、右脇腹痛、
初心者と子どものためのオーケストラpiccolo第3回定期演奏会piccolo⭐︎フェスティバルvol.32023年3月25日(土)会場:横浜市立鴨居小学校体育館お足元の悪い中、ご来場頂きありがとうございました。第1部アンサンブルステージ・管楽器アンサンブル『四季』より春/ヴィバルディ・弦楽器アンサンブル弦楽セレナーデより第1・第2楽章/チャイコフスキー第2部オーケストラステージ・喜歌劇『こうもり』序曲・カヴァレリアルスティカーナより間奏曲・鍛冶屋のポルカ
C級はチャレンジカップの準々決勝。県大会は尼崎からは2チームが出場できることが正式に決まっています。決勝までいかないことには県大会への切符はつかめない。すでにA級は全日本学童県大会出場権利は得ています。昨年に続きA級C級のアベック県大会出場に向けて負けれない一戦でした。いつも早いレポート及び写真アップありがとうございます3月11日(土)C級マクドナルドチャレンジカップ尼崎予選準々決勝杭瀬TO浜さん先攻杭瀬TO浜さん1回表1番ショート内野安打となっていますが本
今日、6年生はそれぞれの小学校を卒業しました。おめでとうございます!!卒業式を終えたみんなは、清々しい笑顔で体育館に集まってくれました!!練習の最後に、ウモンコーチが登場してお祝いの言葉を伝えてくれました!!ウモンコーチにとって、コーチになってはじめて受け持った学年です!!どうしても、直接お祝いが言いたくてきてくれました!!ありがとう。先日、6年生を送る会を開催し、その時欠席で渡せなかったメンバーに記念品を渡しました。6年生を送る会の様子は後日アップします。今日もゲームをたっぷり
狭い防音室内では、ヒートテック1枚でも汗だくにそして、吹こうと思って息を沢山入れようとしたら、リードが乾いて、息が抜けなかった2枚リード、恐るべし先生から、たくさん息を入れて大丈夫だと言われてるけど、どうしてもフルートのくせで、吸った息を思いきり入れるのに抵抗があって、半分くらいの音で吹いてしまうそれでもしばらくして、そういえば…と思い出したかのようにたくさん息を入れて吹くと、細いリードの穴から大きな音がするからすごいなって思う新しい楽器だから、どんどん鳴らしてなる楽器にしていかないと
3月29日30日31日の3日間、振替レッスンデーとなっていますコロナやインフルエンザなどで欠席していた生徒さん達が来ていますまた春休み中で普段の日以外もレッスンしたい子が来てくれています🎹その中で学校でのクラブ活動はバレーボール🏐この間の大会で3位だった、残念やった~と話していた中学1年のMちゃん4月からは2年生へ進級ですが学校が楽しいといつも元気ですMちゃんを見ていて思うのはひとつひとつに集中し
チケット制音楽教室&スペイン語教室リベルター教室ホームページhttps://institutodemusica.amebaownd.com/お問い合わせ:mizutoki2002@yahoo.co.jp大人のピアノは、子供の頃に習っていた「再開組」と、大人になってから初めて習う「初心者組」の二つのタイプがあります。この「再開組」と「初心者組」で明らかに違う‥と思うことがあります。テクニック・腕前の事ではありません。・「曲を仕上げるのには、ある程度の時間が
おはようございます!平野スクール平野バッティングスクール土日夜練習京都基礎練習会担当の的場です【野球塾RISE平野スクール】2022年4月スタート!!『【野球塾RISE】告知!4月より野球塾RISE平野スクールがスタートします。』おはようございます平野バッティングスクール土日夜練習京都基礎練習会担当の的場です【ベースボールラボRebise】引退後の中学3年生や所属チームが無い選手を対象…ameblo.jp【ベースボールラボRebise】引退後の中学3年生や所属チームが無い選手を