ブログ記事15,380件
朝のミズノドリームカップの試合を終えてメンバーは魚釣り公園へ全日本学童尼崎予選準決勝です。県大会出場は決めていますが行くなら尼崎トップ通過で行きたいところ。それではその試合の模様です。いつも早いレポート及び写真アップありがとうございます。3月29日(土)A級全日本学童尼崎予選準決勝立花ジュニアさん箸が転がっても笑う女の子か?確かにネット穴が開いているのは面白いかもしれないが先攻尼崎スピリットクラブ1回表1番ユイト君右中間へヒット2番ケンタ君
週末のA級の試合です。3試合行いましたがまずは今年から参加しているミズノドリームカップの試合からです。神戸市から尼崎まで来ていただき試合を行いました。ありがとうございます。それでは試合の模様です。3月29日(土)A級ミズノベースボールドリームカップ2回戦井吹台少年野球部さん1回表先発頼んだぞ!1番ピッチャーゴロ2番サードゴロ3番ファーストライナーナイスピッチチェンジ0-0後攻尼崎スピリットクラブ1回裏1番ユイト君四球2番ケンタ君
皆様こんにちは!にこぷらすのブログにご訪問頂きありがとうございますさて先弓でどうしても音が弱々しくなってしまう・・・初心者さんあるあるですね(^_^;)弓にはテコの原理が働きますから先弓の時は中弓よりも力を少し加えなければなりません↓↓↓↓↓テコの原理はコチラ!『弓に働くテコの原理をちゃちゃっとやります』皆様こんにちは!にこぷらすのブログにご訪問ありがとうございます今回は弓に働くテコの原理についてです物理っぽいものが大嫌いな方はスルーしても構いません知
日曜日に行われたスポーツ少年団全国交流大会尼崎予選の模様です。いよいよスポーツ少年団の全国への道がスタートしました。開会式と試合の模様です。開会式審判ありがとうございます。行進賞を頂きましたそれでは試合の模様です。3月30日(日)A級スポーツ少年団全国交流大会尼崎予選2回戦成徳イーグルスさん対戦相手は初戦から成徳さんとの試合先攻尼崎北スピリット1回表1番ユイト君サードフライ2番ケンタ君ファーストゴロ3番コタロウ君サードライナー三
今年のB級のC級時代からの大会であります有馬杯の2回戦今年なってからのB級は失点が非常に少なくなり競った試合でも勝ち切れるようになってきています。ただ打撃面の弱さは改善していないのが現状で何人かの選手はバットスイングスピードも上がってきて振り方も改善してきているが全体で見るとまだまだの状況。今回の試合も相手好投手君相手にどう戦うかでした。ではその試合の模様です。いつも早いレポート及び写真ありがとうございます。3月23日(日)旧C級有馬杯2回戦先攻尼崎スピリットクラ
こんにちはピアノ講師のかおりです。いつもブログをご覧下さりありがとうございます今日は2人のレッスンがありました✨1番目の生徒さんは発表会に向けて連弾の曲を取り組み始めた生徒さん✨なんと「先生のパートを弾いてきた♫」と下のパートを弾いてこられてびっくり👏✨しかも、よく弾けていますそこで私はひらめきました「ぐるぐる連弾にしよう!」すると生徒さんは早速どこで交代するかを考えてくれましたいつも主体的に考えられる生徒さんに感心しておりますいい案が次々と浮かんできて実践も
レイキマスター/中尾亜由美夫婦関係、同居問題、好きを仕事になど、お任せあれっ。理想のライフスタイルを生きる方法を発信。ただ今、ダーリンと『大阪(夏)⇔新潟(冬)』の2拠点生活中。―出版―・ヨガ数秘学的2025年のベストな過ごし方・結婚したいならこれをやれ「選ばれる女になる30の秘訣」・夫婦が仲良くなるとっておきの20の秘訣教えます・メニュー一覧・レイキ伝授・ヨガ数秘学鑑定・好きを仕事にする個人コンサル・ブログをフォローはこちらやっていることを確実に結果に繋げるには、
土曜日に行われたA級の試合県大会出場は決めている全日本学童尼崎予選準々決勝。県大会出場決まっていますが尼崎予選1位通過で出場したいところ。勝てばベスト4の試合です。またこの日は午後から今年から参加したミズノドリームカップの初戦があります。どちらも全国大会につながる試合です。まずは朝の試合きっちり戦って午後の試合に挑みたい。速いレポート及び写真アップありがとうございます。3月8日(土)A級全日本学童尼崎予選準々決勝SBTクラブさん1回表1番ユイト
サカフル西宮です4月からいつものエコパーク甲子園浜公園で療育をしました✨【基礎を練習しよう】リフティング練習、ボールコーディネーション、ボールフィーリングなどの基礎練習をしました子どもたちも真剣に取り組んでいます【自由時間編】桜もきれいに咲いていて、子供たちも大喜び広い場所での野球も楽しんでいましたよ✨
元気の無い様子をみたコナミの先生が【久しぶりにガッツリ筋トレしましょう!】と特別メニューでパーソナルをして下さった水曜日。限界を超えて追い込まれる筋トレって愉しいなあ~と清々しい気分。翌日の木曜日は完全にトレOFF。ありがたい事に筋肉痛も無し。どっこい、明けて金曜日。お昼頃から全身が痛み出す。遅発性筋肉痛ってやつです。ああ、やっぱりきたか。金曜夜はバク転パーソナル。前週も筋肉痛を発してしまい安全を考慮して一回も跳びませんでした。ひたすら基礎練習。
大人から入門された生徒さん。これまでは弾きたい曲だけを中心にされていましたが、基本になることをやってみたいと思われるようになり、ハノンに加えて、最近ツェルニーをスタートされました。基礎を省かれていた分、5指の確立、独立はできていませんでしたが、とても努力され、手のフォームや打鍵・離鍵がとても良くなってこられましたツェルニー第一過程練習曲op.599より17番3度重音はきっちり揃えて。まずはゆっくり丁寧に最初はなかなか揃わなかった重音、真面目に部分練習をされた成果がちゃんと表れていま
土曜日に行われた新A級の試合この日はB級時代からの大会である輝き旗の準決勝対戦相手はスカイホークスさん2022年6月のキッズドリームで対戦した時以来の試合です。その時は負けていますね。当時のブログを読むとまだまだ顔つきもおぼこいです。それではその試合の模様です。いつも早いレポート及び写真ありがとうございます。3月22日(土)旧B級輝き旗準決勝スカイホークスさん本日は新5年生2人が帯同しています。色々な面を学習しましょう。先攻スカイホークスさん1回
耳と感性でギターが弾ける本を読む中で思う事、伝えたい事を書き記していきます。この本のテーマはおそらく基礎練習と音楽的な演奏なのでしょう。基礎練習。それはとっても地味で、楽しいと感じる事は少ないかもしれません。何故この本を手に取ってやってみようかと思ったかと言えば、ここ最近思うところあってもっと演奏者としてコアのところから上手くなりたいと考えていました。著書のトモ藤田先生も可能な限り小難しい話はしない様に書いたよとおっしゃっていて、そのセールストークというか言葉を信じてみようと思いまして
こんにちは長男はヤマハ音楽教室総合コース。長女は個人のピアノ教室に通っています。久しぶりに娘の記事です。娘の教室はガチな教室で基礎から徹底して教え込まれます。最近はテクニック本+両手演奏を開始しており年齢に対するレッスン難易度がえらく高いなと思っているのですが、今のところ、何とかなっている感じです。ただし、家での練習時間がもはや4歳児とは思えない感じになってきています(特に土日)なぜなら、テクニック本に30分程度かかるからです。テクニックといっても、腕、手首の使い方、
暑い!桜も咲きだしました。早くも熱中症に気を付けないといけないような気温。体調管理には気をつけましょう。先週末にOBの訪問がありました。この春に高校生になる彼ら。左から山口県石川県鹿児島県和歌山県の高校に進学します。全員野球を続けます。親御さんに感謝し新たなチームメイトと仲良くしそして競いチームにとって欠かせない存在になるようにと話しました。顔は驚くほど小学校の時から変わっていない!高校生になって次に会う時を楽しみしています。そして甲子園で躍動する姿を見たいで
🔺ご注意🔺①ご予約平日を除く、土日祝日のご利用に関しては完全予約制とさせて頂きます。前々日の19時までにTwitterのDMよりお願い致します。その際に、ご利用日・ご利用枠(午前枠or午後枠or1日枠)をお知らせ下さい。(土日祝日の走行枠は此方で振分けますので午前枠・午後枠若しくは1日枠とお申し出下さいませ)尚、定員に余裕のある場合等は前日または当日予約をお知らせ致します。②防具類(肘膝プロテクター・グローブ・ヘルメット)の貸し出しについて初回のみ無料で貸し出し致しますが、2回
こんにちは!3月のチアコースの様子をお届けします!3月は今年度最後の月です🌸4月からこのクラスを担当させて頂きましたが、このクラスはみんなとっても素直で、ダンスに対して熱心に取り組んでくれているのがとても伝わってくるクラスです❤️🔥今月もウォーミングアップでしっかりと身体を温めてから、基礎トレーニング⇨振り付けという流れでレッスンを行いました!基礎トレーニングのバレエでは、バーレッスンを行いました🩰壁をバー代わりにして、プリエの練習!いつも以上に身体を意識してプリエに取り組むことが
インフルエンザがやはり流行しつつあるようでこの週末も交流のあるチームさんと話をしていても選手も含めてコーチも罹っているようですね。大人も子供も数日間はきつい状況になりますので罹らないのが一番です。そのための予防はしっかりやっておきましょう。各チームも来年の新しいチーム作りの重要な時期に来ているので5年生や3年生は特に体調管理には気を付けておきたいですね。この週末も色々な試合を行いましたがまずはC級から。今年から参加させて頂いている6人制野球ですがようやく12月になって初戦を迎え
こんばんは。早くこれを書こうと思いながら今日になってしまいました🙇♀️発表会の選曲をする中で、「○○が弾きたいです」って生徒さんが言ってきた時、その曲が今のレベルよりだいぶ難しかった場合どうするか…悩むんですよね。本当に練習を頑張れるか、弾きこなせるようなるのかね。発表会だしグダグダ演奏にはなって欲しくない。でも弾きたいと言うなら弾かせてあげたい。もしも、たくさん練習を頑張って、その難しい曲を弾きこなすことが出来たらレベルアップは間違いないし。どうするかね、、、😅これがポ
旧B級時代からの大会であるわたせ杯の決勝。そして相手が・・・ニュー大和さんこの春の上部大会につながる協会の3大会はすべて逆ブロック。と言うことは決勝戦に残らないと対戦しない組み合わせ。今年の尼崎市内の強豪チームさんの中で一番注意しなくてはいけないチームさん。剛腕君は県内でもトップクラスの球威にトップクラスのバッティング。また彼だけでなく他の選手さんも素晴らしい選手がおられます。なかなか4年生の時は打てなかった彼相手にどこまで攻撃が出来るのか・・・注目の一戦の模様です。早いレポー
合奏1基礎練習と基礎合奏の違い(その1)学生の吹奏楽団も、社会人の吹奏楽団も、楽曲の練習をする前に「基礎合奏」の練習をしっかりされているようです。バンドのレベルに応じて、何種類もの楽譜が出版され、輸入版もすぐに入手できます。「基礎合奏」の楽譜は、チューニング、スケール、バランス、ハーモニーなど、バンドのアンサンブルに不可欠な内容を取得できるよう工夫されています。小学校の金管バンド用の楽譜も出版されていますから、楽譜の購入費用があれば、試してみる価値はあると思
まもなく5年生になる4年生のC級大会はまだ残っています。表記が難しいですが今年のB級の試合となります。昨年はなかなか勝つことが出来ず悔しい事が多かったこの春から5年生になる今年のB級今年になっての2試合は勝利することが出来き昨年とは違う雰囲気にややなってきています。完全に変ったとは言えないが進化しつつあるのは事実。そして本日の相手はニュー大和さん。この世代の尼崎のチームの中でも相当力を持っておられます。先週の祝日の試合で兄貴分のA級がニュー大和さんに抽選負けしその試合にも
三連休最後の試合掲載はB級の試合今年から始まったあほやTUNAGUカップ決勝戦です。決勝戦の相手はこれまで2回戦ったことがある大阪オールスターズJr.さん非常にポテンシャルの高い選手が多くおられこれまでの試合でも競った試合をしています。スイングも思いっきり振っておられ怖い打線です。この決勝も非常に厳しい戦いになった。それではその試合の模様です。9月23日(月)B級あほやTUNAGUカップ決勝大阪オールスターズJr.さん魂注入!打ち合わせが不足でやや不発でしたがいつもあ
この日曜日は雨で練習も試合も中止となりました。その中で土曜日に行われたA級のあかふじ米尼崎予選の準決勝の模様です。ここ最近アクセス数が増加しており過去の記事も読まれているのが分かります。各地区の全日本学童の予選が始まって約一カ月。各地区の代表チームも決定してきています。尼崎もベスト8は既に決まっていますので全度優勝の疾風さん含めて出場する9チームは決定しています。疾風さんは決まっていますがあとは市内代表8チームどこのブロックに入るかですね。その抽選も今週にあります。非常に大事な抽選
ヴァイオリンを人生の友達に♪兵庫県伊丹市のヴァイオリン講師たからべ優子です必ず『上達して』帰って頂くレッスン‼︎たからべヴァイオリン教室ようこそお越しいただき、ありがとうございます。教室案内はこちら♪『教室のご案内♪』教室のご案内です🎻必ず『上達して』帰って頂くレッスン‼︎たからべヴァイオリン教室・初心者様でも『音が綺麗』だと定評があります。厳しくはありません!丁寧にわ…ameblo.jp生徒募集中です♪体験レッスン実施しています♪↓お問い合わせは1番下です。☘
こんにちはピアノ教室Pastoraleのかおりです。いつもブログをご覧下さりありがとうございます通勤時間に幸せな気持ちにさせてくれる桜🌸✨少しずつ、咲いてきています♫土曜日は振替レッスンがありました♫10時からレッスンスタートです!一番目の生徒さんはいつもニコニコ素敵な笑顔の生徒さんです今日のレッスンではオクターブが続くパッセージのアクセントの音を目立たせるためにはどうしたら良いか、生徒さんと一緒に考えておりました。「どうしたらいいと思う?」と聞くと「他の音
土曜日に行われたA級のスポーツ少年団卒団大会の準々決勝戦対戦相手は猪名川野球さん調べてみると2022年10月のC級の時代以来の試合。不思議な事ですが本当によく対戦するチームさんとそうでないチームさんあります。不思議ですよね。おそらくA級時代としては最初で最後の戦いになるかと思います。ではその試合の模様です。1月18日(土)A級スポーツ少年団卒団大会準々決勝猪名川野球さん1回表立ち上がりしっかり頼むよ1番四球2番レフトフライ、エラー無死1.2塁3番
日曜日に行われたA級の協会の公式戦の決勝。今年ここまでこのベイコムで行われる決勝には県学童尼崎予選決勝ろうきん杯尼崎予選決勝と2回ベイコム球場で戦っています。スポ少でもベイコム大会決勝をベイコム球場で戦っています。すべて敗戦しており頂きを見ることはできていません。今回協会の試合3度目の決勝戦。来週には最後の大会の決勝戦も控えている中で今回の対戦相手は疾風さん。この夏の全日本学童の兵庫県代表であり全国大会でも決勝まで勝ち残った強豪。ただこの日は主将君が不在であり本来なら全国大会で
尼崎スピリットクラブで野球をやってみませんか?尼崎スピリットクラブでは常時体験練習や見学会は行っています。最初は全員が初心者ルールもわかりません打って三塁へ走ったりしますフライもゴロも当然捕れません打てませんそれではお問い合わせで多いご質問をQ&Aでお答えします。Q1いつもどこで練習していますか?A1練習場所はその都度変わります。特定の場所で練習をしているわけではありません。主に三菱グランド(伊丹市若菱町)塚口小学校・尼崎北小学校・立花西小学校・武庫東
今年何回目の対戦になるでしょうか!本当によく対戦します武庫荘野球さん!今年はここまで7回の対戦(私の記録が間違っていなければ)しています。1戦目2-9負け2戦目1-8勝ち3戦目2-3勝ち(サヨナラ)4戦目3-4負け5戦目3-6負け6戦目7-2負け7戦目1-6勝ちとここまでスピリットの3勝4敗の成績。各大会決勝や準決勝で対戦することが多かったですが今回は1回戦での対戦となりました。この試合勝って五分の成績に戻したいところですがさてこの試合はどうなったのか?い